生理中の右肩痛みに該当するQ&A

検索結果:52 件

約3週間、体のいたるところに不調があります

person 30代/女性 -

35歳女性、2/22頃から身体のいたるところに不調があります。 ⚪︎2/22頃〜 ・左足裏になにか貼り付いたような感覚がある ・ショーツに少量の出血あり。時期的に生理だと思い様子を見るが、いつもはある生理痛がなく、量も終わりがけの少ない量 ・目のかすみが出てくる ⚪︎2/26頃〜 ・左足裏の違和感に加えて、左足首を掴まれているような感覚が出てくる ・右肩甲骨から中心の背骨にかけて張っている感覚が出てくる ・左頬辺りに突っ張り感を感じる ⚪︎2/28 上記症状が全て良くならないため、かかりつけ内科、婦人科を受診 内科→首や肩こりからきているのではとのことで特段、治療や処方はなし 婦人科→授乳中、産後4度目の生理でまだホルモンバランスが整っていないのでは、次回生理で綺麗に出なければもう一度受診を検討してとのことで、治療、処方なし ⚪︎3/3〜 肩こり、首からの指摘があったため、整骨院に通院 ・左足に負担をかけないよう生活をしていたからなのか、左足の不快感はなくなるが、右足の中指の付け根の骨が一時的に痛くなる ・生理かと思われていた出血は一旦止まる ⚪︎3/7 ・両足とも不快感や痛みはなくなる ・右頬からこめかみにかけての突っ張り感、モヤモヤした感覚は引き続きあり整骨院で話したところ、脳神経外科受診を勧められ受診 脳神経外科→ほぼ1人で育児中とのことで疲れが溜まっているのではないか、また、首、背中など全て背面に負荷がかかって支障が出ているのではないかとのこと。 念のためCTを撮り、異常がないことを確認 ⚪︎3/9 また生理のような出血があるも、量が少なく生理痛もなし ⚪︎3/14現在 ・目のかすみ、右肩の強張り、左頬からこめかみにかけての違和感、生理のような出血はいまだに続いており、とくに左頬の違和感が強くなってきているように感じます。 麻痺や痺れはありません。 最初の症状が出始めてから発熱はありませんが、とにかく身体がだるくて重く、日常生活に支障をきたしています。 不調箇所が多すぎるし病名の見当もつかないため、何科を受診して良いかわからず、ただただどこか悪いのではと不安な日々を送っています。

2人の医師が回答

ジエノゲスト服用中ですが、最近になり出血の周期(回数)が増えました。

person 40代/女性 -

質問させて下さい。 5年くらい前にチョコレート嚢胞が見つかり、現在ジエノゲスト0.5mgを朝晩1錠ずつ服用中です。 大きさ的に5センチあったのが、今は2センチまで小さくなり経過観察中です。 出血(生理)の周期がバラバラではありますが大体が1ヶ月半に1回ほどあり、それが2週間くらいです。 それが先月からちょこちょこ出血するようになりました。 8月4日〜13日まで。 24日〜26日で一度止まったように見えましたが30日〜9月3日までまた出血。 そして今日また出血していました。 ただ出血と言っても紙で拭いてつく程度がほとんどでせいぜい多くてもナプキン1枚あれば1日足りる程度の少量です。 ここ最近は周期がバラバラと言ってもここまでバラバラではなかったのでちょっと気になってしまいました。 今年48歳で右肩に四十肩のような痛みがあるのですが更年期とかなんでしょうか? それともチョコレート嚢胞が悪化したのでしょうか? 7月に病院で診てもらった時は卵巣に変化はないと言われました。 子宮頸がんと子宮体がんの検査は今年の3月に検査して一応異常なしでした。 ご返答のほどよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

左胸の痛みが気になります

person 40代/女性 - 解決済み

41歳女性です。 1月ころから、乳房のつまったような感じが気になります。 以前から、たまに生理周期に合わせて痛む事もありましたが、最近は毎日のように痛みます。 1日中というより、痛くなる→おさまるが1日の中で何回か起こる感じです。 特定の何かをしている時というより、デスクワークや食事、運転中など、急にといった感じです。 場所は左の乳房の脇側下だったり、右上(胸の真ん中側)だったりします。 12月に副鼻腔炎になり、1月に息苦しさなどから受診したところ、逆流性胃腸炎ではないかとのことで、この1ヶ月、ファモチジン錠を服用中です。(初めは効いていましたが、最近はまた息苦しさ、胸焼けみたいなものを感じます。) レントゲンは異常なしとのことでした。 また、昨年5月の人間ドッグでは、マンモもエコーも異常なしでした。 ただ、左肩や腕も痛む時があり、症状から調べる狭心症という言葉がでてきて、心配になっています。 右胸や右肩もごくたまに同じように痛んだりするので、ただ姿勢が悪いだけで、あちこちが痛むのでしょうか。 1.この症状から考えられる病気はありますか? 2.何科の受診が良いでしょうか? 3.緊急性はありますか?

5人の医師が回答

生理前日から生理中のみ、右胸上部〜右肩にかけての痛み

person 30代/女性 -

1年前あたりから、生理の前日や、生理当日に、右胸上部〜右肩にかけて違和感や痛みを感じます。最初は偶然と思っていたのですが、必ず、生理のときにこの症状が現れます。月経随伴性気胸を疑い、近くの内科クリニックで1度目は生理ではない時に胸部CTをとってもらいましたが、異常なしでした。精神的なものなのかと思いましたが、必ず生理の時に右肩の痛みがあるので、また生理5日目(その日しか行けなくて)に胸部CTをとってもらいましたが、異常なしでした。現在も生理になる前日や当日に右胸上部〜右肩にかけて痛みが出て、「あー、生理になるな」肩の痛みで生理がくるのがわかるようになりました。痛み止めを飲めば落ち着く痛みなのですが、原因が知りたいなと思います。ただ、胸部CTをとっても異常がないと言われたので、お医者さんにも、ただの勘違いだって思われるんだろうなって思うと、もう我慢するしかないのかなと思ってしまいます。こちらで相談させていただいたのは、原因が何かある程度の予測をお聞きしたいのと、もう諦めるべきなのか、それともどこか受診をしたら原因がわかるかもしれないなら、何科に受診したらいいのか教えていただきたいと思い、相談しました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)