生理後すぐ排卵妊娠したに該当するQ&A

検索結果:1,910 件

ルトラール服用後に排卵する可能性はありますか?

person 40代/女性 -

何回か質問させてもらっています。 返答が来ないので新しく質問させてもらいます。 生理不順で今半年ぐらいルトラールを服用しています。 生理開始14日目の朝から服用して10日間飲みます。 服用後、3日〜1番遅くても8日で生理がきます。 今回服用後1日目にコンドームなし、膣外射精で性行為をしました。 こちらで排卵済みの確認をしていないので、ルトラール服用後に排卵する場合もあると返答があって驚いています。 今日で服用後4日目になります。 昨日の夕方におりものに混ざって茶色い出血がありました。 ですが、その後も変わらず、今朝も拭いたら付くぐらいで、仕事の為タンポンをしていて2時間後に見てみると少ししか付いていませんが、鮮血がついていました。 いつもの生理前の吐き気や腹痛が出てきました。 そこでいくつか質問です。 1、もし今出てる出血が今日や明日の生理に繋がると心配ないのですが、もしルトラール服用後に排卵してしまった場合でもこれは着床出血としては違いますよね? 性行為の2日後に着床出血ではないですよね? 2、ルトラール服用後に排卵する事はよくある事なのでしょうか? ルトラール服用前日にエコーでもう排卵やね!って言われてたんですが、ルトラールを服用した事によってルトラール服用中は排卵が止まり、服用が終わったらすぐに排卵されるんでしょうか? 3、もし服用後に排卵したとして、妊娠していなくても次の生理は排卵から14日後で合ってますか? ルトラールを服用していて高温期の状態にしているから、ルトラール服用後に排卵がおきても妊娠しなかったらすぐに生理になりますか? 4、いつも完全な生理が始まる1日前に茶色のおりものから始まるんですが、ルトラール服用後に不正出血はおきた事がなくきちんと生理になっています。今日のお昼で72時間になるのでもし今の出血や腹痛があっても妊娠の可能性がある程度あるのなら120時間以内に飲むアフターピルも考えています。 昨日出血したので安心して飲むのをやめたんです。

2人の医師が回答

流産後の生理周期の乱れ、不正出血について

person 30代/女性 -

5/10完全流産と診断され、5/17最診時に組織残留があるため処置施行。5/24経過観察のため受診したところ、経過は良好でそろそろ排卵しそうとのこと。以降産婦人科受診なし。 6/5〜 ピンクのおりもの 6/8〜6/13流産後の初回生理 ゆるく妊活再開し、排卵検査薬にておそらく6/20前後に排卵(検査薬)。 排卵後すぐに生理というほどでもない不正出血が4日間程続き、以降生理なし。 6/20前後の排卵直後の不正出血が何かよくわからないため念の為妊娠検査薬をするも陰性。それからしばらく経っても生理が来ないため再度妊娠検査薬を試すも陰性。 なんとなく7/12に排卵検査薬をしてみると陽性反応。7/13に強陽性で、7/14には陰性。おそらく7/13に排卵。 7/11.13 に性行為をしました。 排卵から1週間程経ち、7/19〜7/20 茶オリ 7/21〜生理並みの出血。現在も出血は続いています。 やはり流産後で生理周期が乱れているのでしょうか?排卵直後に出血があったり、今回は排1週間後に生理が来たり… (今回から排卵検査薬だけでなく基礎体温もつけてみようとは思っています。) しかし気になるのが、現在生理並みの出血がありますが、茶オリが出始めた頃から吐き気・おいに敏感になる等のつわりに似た症状が現在も続いています。 一度産婦人科受診をしたほうが良いでしょうか?また今回の生理並みの出血が着床出血で、妊娠しているなどの可能性はありますでしょうか。

2人の医師が回答

生理日の移動した際の排卵につきまして

person 30代/女性 -

ご質問お願いいたします。 生理を早めたいと考えております。 1、次の生理を早める場合、その周期の生理開始からすぐにプラノバール等を服用開始するかと思いますが、その周期は、プラノバールを服用しているので、排卵はないでしょうか?通常であれば、生理開始日から14日ほどで排卵があるかと思います。 2、生理を早める場合は、1回分、排卵を止めることになりますか? 通常であれば、生理から14日ほどで排卵するかと思います。 生理日開始日直後からプラノバールを服用することにより、その周期の排卵はないでしょうか? 早めた生理が来てから14日後くらいで排卵があることになりますか? それとも、プラノバールを服用終了後すぐに排卵は起こりますか?その場合、早めた生理が来る同じタイミングでの排卵となりますか? 3、生理を遅くした場合はどうでしょうか? 遅くする場合は、排卵後からプラノバールを服用する事になるので、遅くした場合は、排卵は特に一回減ると言うことはないでしょうか? 4、プラノバールで生理を早めた際の周期は、前周期に排卵していなかった事になるかと思います。その場合、早めた生理周期での排卵は、前の周期で排卵しなかった卵が排卵されると言う事になりますか? それとも、前の周期で排卵しなかった卵胞は消滅し、次の周期では、新たな卵胞が排卵されることになりますか? 5、体外受精中の採卵中に、海外旅行へ行きますが、排卵前の卵子への放射能を気にしております。あまり影響は無いのは存じ上げておりますが、最低限にしたいと考えております。 その場合、海外旅行後の採卵を一度見送りたいですが、上記の通り、不明点がございます。生理を早めた場合、前周期の卵胞は排卵せずに残り、翌周期にも残るのであれば、それを採卵してしまうことになります。 できるだけそれは避けたいので、前周期の卵が残るのであれば、海外旅行後は一度排卵させてから、翌週期に採卵をします。 もし生理を早めた場合、前周期の卵胞は消え、翌周期に新たな卵胞が出来るのであれば、(放射能を浴びていない)、採卵を見送らずに済みます。 6、生理を早めた場合、妊娠率に影響はありますか? 7、生理を早めるとも遅らせるわけでもなく、単なる生理を調整したい場合はどうでしょうか。 例えば、前周期の生理が始まってから13日目くらいでプラノバールの服用を開始した場合、まだ排卵していないかと思います。 排卵前はないプラノバールを飲み始めたことにより、その周期は排卵せず、次の生理後に排卵することになり、一回分排卵はなくなりますか? 8、生理を遅らせたり早めたりし、排卵が1回分なくなると、何か影響はありますか? 9、今まで7回採卵しておりますが、2回だけプラノバールを飲まずに自然にきた生理での採卵をしましたが、その2回だけ空砲が多かったです。 プラノバールを飲んだ5回は空砲はゼロでした。 こちらはプラノバールを服用すると空砲は防げると言うことでしょうか? お手数ですが、ご回答いただけたら、大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)