白血病に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

背部痛と喉の乾きが続いている。

person 20代/男性 -

26歳、男性です。 3/22に溶連菌を発症し、3/30までの間に発熱と解熱を繰り返していたため内科を受診し、血液検査で白血球数やCRPなどを検査してもらいました。 白血球が約14000、CRPが7.4と高かったので何らかの細菌感染を疑われ、ジェニナック錠を服用していました。ジェニナックを服用して1日程で熱も下がって、それから上がることはありませんでした。 4/1に背部痛が出てきましたが、しばらく様子を見ていました。場所はちょうど背中の中央部分の左右と言う感じでしょうか。歩いたり、階段の昇降で鈍痛が響く感じでした。また、朝はそれほど痛くなく、夕方に向かって次第に痛み始める感じでした。 4/2の夜に痛みのピークを迎え、次の日再度内科を受診しました。白血球数は正常値に戻っていましたが、CRPが4.5とまだ下がって居ませんでした。その他にも尿検査や胸部のレントゲンは異常ありませんでした。内科医からは痛みが起きてる場所は腎臓の場所だよと言われましたが、尿検査が異常なしのため、筋肉痛の類では無いかと言われました。また、この日からレボフロキサシンを5日分処方してもらいました。 背部痛は4/4には殆ど消えました。 喉の乾きですが、4/1に普段感じないほどの喉の乾きを感じ始め、それと同時に排尿の回数も増えました。4/2から4/3の夜中にかけては3度も排尿に行くほどでした。 内科の先生曰く、溶連菌感染後は腎炎の合併症があるから気をつけるように言われていました。背部痛や口渇はその症状なのでしょうか? また、ネットで調べると口渇や頻尿は糖尿病の症状たと書かれていましたが、今年1月下旬の健康診断では異常なしでした。

1人の医師が回答

本当に不完全型ベーチェット病なのか不安です。

person 20代/女性 - 解決済み

2年ほど前に初めて症状が出現し、約1年半前に不完全型ベーチェット病の疑いと診断され、現在も通院治療中です。 ・皮膚に消えない赤い斑点 ・関節痛 ・倦怠感、熱っぽさ ・口内炎 上記が当初の症状でした。 現在は ・関節痛(毎回) ・倦怠感(毎回)、熱っぽさ(たまに37.1度になるくらいで、熱はないことのほうが多い) ・口内炎(ない時もある) 上記の症状が活動期の時に現れます。皮膚症状は最初の1回だけでそれ以降は一度もありません。 最近はこの3つの症状に加え、たまに手の震え、喉の痛み(リンパの腫れ?)、目の奥の痛みと頭痛、吐き気も現れます。メニエール病もあるのでそちらの再発を疑いましたが、めまいも難聴症状もないので違うのかなと。。 コルヒチンを1日1錠服用しながら3ヶ月に1回通院しており、毎回血液検査をしていただいております。白血球数は低くて5000台、高くて7000台です。抗核抗体の検査は、2年前でhomogeneous型・speckled型ともに40、1年半前はともに80でした。それ以降は受けておりません。 元々身体は強い方ではありませんが、朝から晩まで1日元気に過ごせる日が1年のうちに何日あるんだろう、、、という感じなので不安です。 治療中のその他の病気は ・メニエール病 ・軽度の多嚢胞生卵巣(低容量ピル服用中) です。 今回お聞きしたいのは、 ・現状、主症状1つと副症状1つしかベーチェット病の症状に当てはまらず、不完全型の条件すら満たしていないと思うのですが、そういう方もいらっしゃるのでしょうか? ・私の症状から、他の病気も考えられるのでしょうか? という2点です。 次回の診察の際に主治医の先生にも相談してみる予定ですが、不安で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

全身性エリトマテーゼスの検査、治療について

person 40代/女性 -

47歳の女性、この度全身性エリトマテーゼスと診断されました。経緯を記します。 11/18 頭皮、顔、首、腕、背中にできた虫刺されの発疹が治らない為自宅近くの皮膚科を受診、とびひにしては長いとの医師の診断で血液検査と細菌検査を実施、とびひの塗り薬及び抗生物質の飲み薬が処方 11/25 検査結果は抗核抗体1280、黄色ブドウ球菌の検出があったとのことで大学病院皮膚科受診指示、抗生物質の処方あり。 12/4 大学病院皮膚科受診、問診及び発疹の確認、血液検査と背中の皮膚を採取する生検実施→この時の医師は「円盤性エリトマテーゼス」を疑っていました。 12/12 検査結果より「全身性エリトマテーゼス」との診断が言い渡され、膠原病内科受診指示 ちなみにこの時の血液検査の結果は、基準値を下回ったのは「白血球数2.8」「CH50 19」 上回ったのは「AST41」「ALT37」「抗sm抗体57.7」、その他の項目は基準値内でした。 12/25 膠原病内科受診、血液検査の結果及び皮膚の状況から「発症はしているが軽微」とのことで、マラリアの治療薬の服用を今後していくと聞きました。また本日診察後に採血があり、明後日午前中眼科検診、午後膠原病内科再受診となりました。 既に病名も判明しているにも関わらず、服薬が始まらないこと、眼科検診、今日の採血と何故こんなに検査が続くのでしょうか。また治療間隔も今後どうなるのか不明の為、職場にも通院に際し勤怠の申請ができず仕事の目処が立てられません。ひと月に二度も採血をしたことをはじめ服薬前に検査が続くことなど理由があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。尚、現時点で皮膚の発疹以外、倦怠感や発熱、タンパク尿、抜け毛などといった症状は幸い出ていません。

1人の医師が回答

LEGH、および子宮内膜増殖症と卵巣嚢腫

person 40代/女性 -

40代後半女性、出産歴および大病歴なしです。 昨年4月にLEGH疑いとの診断を受け、普段のかかりつけ医以外に大きな病院にて経過観察中です。 大きな病院での今年8月と2月の経過観察では、著変なし。うち一回は細胞診実施、医師より特にコメントなし。 水溶性帯下などの症状は元々あり、最近はその量はやや減少。別途今年春から不正出血あり。この一年の体重減少※も気になり、追加で今年6月にかかりつけ受診しMRI実施。 (※長年BMI20レベル、1年で10%程度の体重減少。昨年春の母の卵巣がん経験とLEGH初回診断を機に、減酒やストレッチなど多少の生活改善を実施) MRIでLEGH以外に子宮内膜増殖症と右側の卵巣嚢腫疑いとの診断。MRIと血液検査による。異型等について特段のコメントなし。 血液検査一般において、(個人的に白血球数の減少が大きい気がしたが)特に問題なし。 かかりつけ医師より、「最も気になるのはLEGHであり、予後の難しい腺癌リスクなどを考え、手術を検討すべき」とのことで、大きな病院での再度の相談を勧められました。 悪性が潜んでいるまたは将来悪性化する可能性、および予後のことを考えると子宮摘出が望ましいのだろうと思っていますが、卵巣など含めた摘出すべき範囲、手術方法について、アドバイスいただけたら助かります。 健康維持や病予防優先しつつ、QOLを踏まえメリットデメリットを確り比較して検討したく、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1ヶ月続く微熱と喉の違和感

person 20代/男性 -

20歳の男です。約1ヶ月前、急に顔全体が赤くなり、微熱と喉の痛みが出てきたので内科の方を受診したところ、扁桃炎と診断されました。しかし、処方されたロキソニンを飲んでも一切解熱することなく、かといって悪化することもありませんでした。また、喉の痛みは喉がつかえる感覚、鼻の奥からごく微量の粘液が垂れてくる感覚へと変化しました。処方された薬を飲み終え、最初の受診から約1週間後に血液検査を行いましたが、炎症反応は見られず、白血球数や甲状腺の問題もありませんでした。唯一陽性だったのが抗核抗体40倍という値です。その後、クラリス等処方されましたが、特に症状に変化なしです。現在の症状としては、夜間37.1〜37.3℃の微熱、食欲の僅かな減少、のどに微量の痰が絡まる感覚、目が乾く感覚です。充血はしていません。また、関係あるか分かりませんが右手親指に爪上皮出血点のようなものがあります。夜が近づくにつれて体温が上がるのは通常でもあることと思いますが、平熱が低いこと、顔の鼻周り、眉間が発症前に比べ赤み帯びていること、また、首から顔にかけて熱感があり、火照っているという普段と異なる感覚があることから、少なくとも本来の体温よりは高いのではと考えています。関節や手足の赤み、むくみ、痛み、こわばりといった症状はありませんが、微熱が続くことから膠原病を主とする重い病気に対して恐怖心を抱いております。長々と申し訳ございません。こういった症状から、考えられる疾患は何かありますでしょうか。アドバイス等頂けると幸いです。 ※添付した写真ですが、これでも全体的に普段より赤み帯びている方です。

3人の医師が回答

【30代男性】2ヶ月間続く微熱と発汗について

person 30代/男性 -

お世話になっております、33歳男性です。 2か月間続く微熱と発汗について相談があります。 【症状】 今年4月の半ば頃に38.3度の発熱と発汗・寝汗がありクリニック受診。 血液検査の結果、白血球数が高いとの事で抗生物質を処方され内服しました。 その後37.5度前後まで下がったものの、平熱(36.5〜)には下がらなかった為、同クリニックを再度受診。 違う抗生物質を処方され内服しました。 5月になっても下がらなかったため総合病院に紹介状を書いてもらい、そこでCT検査、胸部レントゲン、血液培養を含めた血液検査を実施。 結果は肝臓の数値が高い事を除いて所見なし。 培養の結果も膠原病やEBウイルスではありませんでした。 その後、肝臓専門医にて腹部エコーと胃カメラを行いましたが、脂肪肝を指摘されただけで熱発の原因になるようなものは見当たらず。 総合病院にてもっと大きな病院の紹介状を頂き、そこで再度血液検査を行いましたがCRP定量が0.17mg/dLと少々高いものの、それ以外は所見なし。 次回の診察も予約しましたが、今でも37.2〜37.6度の熱と、少し動くと出てくる異常な発汗(主に頭部から、Tシャツの首元がびしょびしょになる程)が続いている状態です。 また、去年より身内の不幸と失業から心療内科に通院し、睡眠薬と安定剤を処方されています。 その事から心因性の発熱も疑っています。 【相談】 血液検査ではわからない微熱の為、対応に困っています。 感冒症状は無く微熱と発汗だけの為、日常生活にはそこまで支障はありませんが、今後どう対応していくべきでしょうか。 何が専門的な検査を受けるべきでしょうか。 また、考えられるとしたらどのような病気がありますでしょうか。 御回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

一月ほど前からぶつけた覚えのないあざ、関節の痛みがありますが、考えられる病気は何があるでしょうか?

person 20代/男性 - 解決済み

 一月ほど前から、ぶつけた覚えのないあざができるようになり、また関節が痛む日があります。  この内容を大学病院の学生向けサービスに尋ねたところ、町医者で血液凝固に関しての血液検査をするよう言われました。  あざは大きなものは足に5つあり、合計で手のひら一枚半分くらいの面積です。痛みはあまりないですが、痒みが出る場合があります。  関節は週に2.3日ほど脚や腕の関節が、インフルエンザにかかった時のように痛みます。  また、約1ヶ月半ほど前、38度ほどの熱と今と同じような関節痛が3日ほどありました。  別の病気で薬を多く飲んでいるので、念のためということで3ヶ月から半年に一度ほど血液検査をしています。  2022年11月以降の記録を残していますが、去年の12月の最新の検査までの間継続して血小板数が50万個/μL、白血球数が1万個/μLと多いです。    既往歴に関しては、うつ、ADHD、偏頭痛、不眠症があります。  また、家族の既往歴として、20年ほど前に母親が重度の後天性血友病(第8因子インヒビター)になっていますが、その後回復しています。  偏頭痛はしばらく落ち着いていたのですが、ここ2月ほど痛みの強さこそロキソニンで対応できるレベルで弱いものの、頻度が週に2.3回と多くなっています。  うつは4年ほど抗うつ薬は飲んでいるものの、特に顕著な症状はなく、副作用で眠くなることが大きいという感じです。  睡眠薬も飲んでいますが、記憶にないあざには関係ないものと思います。記憶が曖昧になることはあるものの、長い間薬を変えていないことと、一度睡眠薬を飲んだ後でトイレに行き転んで怪我をした際には痛みで目が冴えたためです。    今現在の処方薬は、頓服でロキソニン60-120mg、睡眠前にトリアゾラム0.5mg、レンドルミン0.5mg、ミルタザピン30mg、朝にコンサータ54mgです。

2人の医師が回答

就労に障害があるほどの酷い水様性下痢と腹痛があります

person 60代/男性 - 解決済み

以下の状態ですが、医師からは感染性の胃腸炎と言われましたが急性膵炎の可能性はありますか。また入院する必要はありますか。 ※01/20 本日14:00かかりつけ医から緊急の電話があり(血液検査の詳報)膵臓は専門でないので 総合病院への受診を勧められました(01/22朝一に紹介状作成) 食事は糖質以外の摂取は禁止。 01/08 下痢 6回(軟便から泥状) 01/09 夜中から水様状下痢 10回以上 臍上に若干の痛みあり 01/10 1時間に1回程度の水様状下痢 みぞおち付近に強い痛み、左背部(腰の上)に鈍痛あり 01/11 かかりつけ胃腸内科医を受診。問診と血液検査。 チキジウム臭化物10mgカプセル レボフロキサシン250mg ミヤBM錠 処方 脂肪分とアルコールは1/14まで摂取しないように指示あり 01/15〜 水様状下痢回数が増加 01/17〜 水様状下痢回数が20〜30分に1回。みぞおち付近に弱い痛み、左背部(腰の上)に弱い鈍痛継続。 倦怠感、無力あり。 01/18 胃腸内科医を再診。血液検査結果の報告を受ける。 血清アミラーゼ 839 CRP定量 2.62 白血球数 8400(基準値内) チキジウム臭化物10mgカプセル フェロベリン配合錠 カモスタットメシル酸塩錠100mg 処方 再血液検査。 みぞおち付近、背部の弱い痛み継続。下痢回数は半減。 01/22PM 血液検査(詳報)がでるので受診予定。 現在治療中 潰瘍性大腸炎(活動期・軽症、現在粘血便は無し)、糖尿病(A1C 6.4ぐらいでコントロール中)、高血圧(120ー80でコントロール中) メサラジン(粘血便時はレクタブル注腸フォーム1週間でほぼ寛解)スージャヌ配合錠、ジルムロ配合錠HD、アムロジピンOD錠5mg

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)