生後3ヶ月の頃から2週間に一度くらいの頻度で点状や線状の出血がありました。その際小児科を受診し、経過観察と言われていました。
5日前にミルクを変更した後から、排便回数が増え(通常3-5回のところ7-8回)いつもより水っぽく、点状の出血があったので、2日前からミルクをもどして様子を見ていました。
排便回数は6-7回といったところで、少し減ったかなというところで、出血もあったりなかったりでした。
今朝、いつもより長く8時間寝て起きた時に排便したら500円玉くらいの出血があり、そのあと写真のような便をしました。
本人の機嫌は悪くなく、発熱なし嘔吐なしで、排便後も母乳飲んでから寝てしまいました。
休日ですし、百日咳も流行っている中、救急に受診すべきか迷っています。
また、普段より長く寝て、母乳飲んでからも寝てるのは具合が悪いのでしょうか。
ご意見をお聞かせいただきたいです。