皮膚感染症 男性に該当するQ&A

検索結果:1,004 件

常在菌による亀頭包皮炎は、手の指にうつるのか?

person 50代/男性 - 解決済み

以前に皮膚科を受診したところ、 カンジタ等ではなく、常在菌による軽い亀頭包皮炎の疑いでリンデロンVG軟膏を処方していただき、数日で治りました。 受診するまでの間(結構長い期間)、マスターベーションをすると、亀頭部の皮が剥けるような感じがありました。 マスターベーション後はもちろん、お風呂で洗った後も、手はよく洗っていました。 が、左親指で亀頭を洗う癖があり、親指に亀頭包皮炎の菌が感染してしまっているのでは?と心配しています。 左親指が、右親指に比べるとひび割れやガサつきがあるような感じなので、都合で別の皮膚科に行ったのですが、正常範囲内で手白癬の疑いもなく、特に異常はないといわれました(視診) 質問は2点です。 1、洗っていたとはいえ、同じ指で毎日亀頭を洗っていたことにより、亀頭包皮炎の菌が手の指に感染してしまったのでしょうか? 2、手の指に感染した菌は、握手や物を介して(ギター教室に通っているのでギターの弦等を介して)他の人にもうつしてしまうのでしょうか? 神経質な性格であり、他性行為感染症には感染していません。 以上2点、とても心配している状態です。 回答をいただけたら助かります。

2人の医師が回答

性感染症の可能性および検査について

person 20代/男性 -

様々な症状が出ており不安に感じております。 3週間前に手での性的サービスをうけ、その翌日より包皮の発疹とかゆみ、全身の痒みとひりつき、左腕/左腿/右肩に小さな発疹(数個出て消えるの繰り返し)が出ました。 その際、特に肌の痒みが気になり皮膚科を受診しました。(性感染症も項目にあったため) 1件目に受診した院の薬で改善が見られず、2件目(数日前)に受診した医院にて、よく見られる発疹とのことでステロイドおよび抗ヒスタミンを処方していただきました。全身発疹は改善が見られ、ひりつきもすこしずつひいているのですが、陰部の湿疹はなかなか改善が見られません。(処方から時間がわずかであることは承知しております) また、持病で症状が引いていた慢性前立腺炎のような左睾丸付け根の違和感と若干の痛みも再発しているような状態です。ものもらいのような目のごろつきもあり、何か感染していないかと疑っております。 特に、近日中に性的サービスを受けた経験があること、陰部に症状があることより、性感染症の可能性があるのかが気になっております。 また、検査を受ける場合に推測される感染症に対して、行為から検査までの期間は十分でしょうか。

1人の医師が回答

右膝下の腫れ痛み

person 40代/男性 -

3ケ月前に床が空いているのに気付かず右足を空いている中に入れてしまい右足膝下(皿の下)を強くぶつけてしまいました。痛みとアザがありしばらくすれば治ると思ってほっておきました。それからだんだん患部が盛り上がってきて膝を曲げたりする時痛みます。アザは消えました。そのうち治るだろうと思ってましたが患部がだんだん盛り上がり今ではゴルフボールを半分に切った位盛り上がってます。触ると中は固く皮膚の下はプヨプヨしています。痛みも曲げるときにあります。ケガから3ケ月がたち症状を訴え整形外科を受診しました。先生いわく、(水や血の固まりかもしれない)との見解でヤクバンテープ、ロキソプロフェイン60、メコチバール250を処方してもらい10日が過ぎましたが、なんら良くなりません。切開して取り出す方法もあると言われましたが、感染症があるので、なるべく控えたいとおっしゃりました。薬で自然に消えていくのを待つしかないとの事です。果たして薬で自然に消えてゆくのでしょうか?私には早く患部(しこり)を取り痛みを無くしたいのです。他に治療法は無いのでしょうか?また手術は感染症やらで無理なのでしょうか?

1人の医師が回答

内果開放骨折、後遺症について。

person 40代/男性 -

40代です。一年半程前に仕事中の事故で足首の解放骨折をしました。機械に巻き込まれくるぶしの内側にからすねにかけて20cm位のえぐられたような傷を負い、内果骨折です。感染症にもかかり、腰の骨から移植して再建した骨も感染症が再発し、それ以上に取り除き、内果からえぐるように3~4cmほど無くなって、今は薬剤を練り込んだ人工骨が入った状態です。一度目の皮膚移植もうまくいかず、ふくらはぎからくるぶしに皮弁手術をやり直しています。先月、ようやく症状固定になりました。最後の診察の日に、稼働域が背屈5度、底屈40度と言われました。安静にしていても、変形性関節炎になる可能性が高いこと。今の仕事ではそのリスクが高まること。人工骨は自分の骨と置き換えるべきだが、変形癒合するリスクや、感染症のリスクがあると言うこと、偶然にも、筋肉や関節の拘縮が足首を安定させてると言うことで、今の状態を維持する方向。人工骨が破損、脱落する可能性が五分五分。運動や、走る等は避ける。肉体労働(農作業)なのですが、極力左足をかばいつつ作業すること。出来れば事務職等へ転職がベストとのことです。現状としては、サポーターを装着して、職場に2ヶ月前から復帰しています。小幅にゆっくり歩くのには支障無いが、普通に歩くと片足を引きずります。膝からしたに鈍い痺れ、特にふくらはぎから外側にかけて、疲れるほどに酷くなる。足首も、ちょっとしたきっかけで痛みが出る、治るを繰り返す状態。 労働基準監督署から、後遺症の申請を勧められましたが、主治医はこの程度動けば後遺症とは言わないと言った感じで、少し不満を感じます。皮膚と、骨以外の主な欠損は無いし、レントゲンでの異常が無いと言うことで、精密な検査も受けていません、腱や靱帯にも損傷があるのではないでしょうか? 労災なんですが、等級は認定されないのでしょうか?認定されるとすれば、何級位になりますか?

5人の医師が回答

自家感作性皮膚炎の悪化

person 30代/男性 - 解決済み

4年前に腹部の自家感作性皮膚炎との診断をうけ、一時的にタリオンを内服しておりました。  皮膚科の受診は途中で中断し、自分でアレルビを内服し、腹部に湿疹が出来た時は痒みに耐えきれず自分で火傷させてキズパワーパッドをはり、落ち着いていました。その時は目元も痒くなったりしていました。  しかしここ三ヶ月ぐらいで悪化してしまい、手の滲出性の湿疹と痒みになやまされ、湿疹はでてないですが、目元や、マスクのせいか耳全体、睾丸まで痒くなりかなり辛いです。皮膚科を受診し、またタリオンとステロイド軟膏を使用しましたが改善なく、追加で、漢方皮膚科で消風散、十全大補湯を服用していますが、多少効果はあるようですが、いまだ改善は得られていません。腹部は傷パワーパッドを貼っており、痒みはあまりなく、滲出液もありません。またここ1年でおならの臭いが強くなりましたが、血便などはない状態です。  そこで、アドバイスを頂きたいのですが、自家感作性皮膚炎だとした場合腹部の皮膚を切除すれば症状がよくなる可能性はありますか?今、どういう状態で今後どうしていけば良いでしょうか?自家感作性皮膚炎ではない場合、他の感染症の可能性はありますでしょうか?お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願い致します。  ちなみに豚肉、牛肉、油物、コーヒーは皮膚炎が悪化してしまうので口には出来ず、夜は豆しか食べれません。ヨーグルトやカボチャ、納豆を食べており風邪が悪化する事はないです。自己判断で、抗アレルギー作用のあるハーブティーやよもぎ茶を飲んでいます。

3人の医師が回答

感染症が心配

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子の母です。 歯科医の方はいらっしゃらないと思うのですが、歯医者さんでの感染症が心配で相談させてください。 1ヶ月前にフッ素を塗ってもらう為に歯医者さんへ行きました。自宅で使用している歯ブラシを持参することを知らず、歯医者さんにある歯ブラシを使いました。母親は待合室で待っていてくださいとのことで、中でどのような感じだったのかも分からず、終わってからとても心配になりました。 その為、帰宅後電話で使いまわしの歯ブラシなのかを問い合わせたところ「その場合もありますが、消毒しているので前の人のが残っていることはありません」とのことで、感染症が心配でと言うと「消毒して滅菌しているのでそれはありません」だったので安心したのですが、翌日、アゴと首の間全体ににブツブツができ(元々アゴはヨダレか何かで少し荒れていました)皮膚科へ行きリドメックス軟膏を処方され落ち着いたのですが、フッ素の処置から3週間後くらいから首にブツブツが出来はじめ、徐々にアゴの下、背中全体、手、胸あたりにも広がっています。とても、痒がります。ブツブツがひどくなってからアレルギー科を受診したところ、アトピーと診断されました。 心配なのはフッ素の処置の際、歯ブラシの使いまわしでHIVに感染したのでは?それで感染から3週間して症状が出ているのでは…と心配です。 感染はあり得ますでしょうか? よろしくお願いいたします。

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)