一ヶ月ほど前、急に右の喉が痛くなり帰省中だったこともあり、様子を見ていたが、痛みが弱くなったと思ったら、また強くなったりと繰り返し、右耳まで痛くなった。激痛ではなかったが、長引くので、耳鼻咽頭科を受診。喉耳を見たら外側は特に問題ないから、中を見ますと、カメラを鼻から入れて喉の方まで見てもらったが、炎症もできものも何もないから、薬の出しようもないとのこと。同時に、鼻の奥も常に詰まっている感じがするので、以前蓄膿症にもなったことがあるため、そちらも見てもらったが、レントゲンも白い部分はほとんどなく、きれいだった。あと、疲れがたまると、起きたり寝たり、寝返りの時にめまいがするので、相談したがそれは、特に検査はなく、大丈夫ですとのこと。何もないので薬の出しようもないし、安心して下さいと言われ帰ったが、その日の夜中喉の痛みで目が覚め、痛みが右ではなく左にかわっていて、しかも激痛で、食べるのも話すのも痛く、耳も突っ張ったかんじがし、痛い方の舌も違和感がでてきた。耳鼻咽頭科で見てもらっても原因不明だし、結局何科に行けばいいのでしょうか??ちなみに、顎関節症と言われたこともあり、上の親不知が痛むときもあります。頭痛、手足にしびれが出た時もあり、神経内科でレントゲンを撮った時にはすごく逆に首の骨が曲がってると言われました。肩首は常に凝っています。関係があるのでしょうか??結局ほとんどが、ストレスと過労と言われてしまいます。ストレスで喉がこんなに痛くなることはあるのでしょうか?扁桃炎は三回ほどなったことがあるため、今回もそうかなぁと思いましたが、喉の奥も白い斑点はありません。