検索結果:137 件
数日前から喉の痛みがあり 昨日とうとう起きたら声がつぶれてて、今日も病状が変わらなかったので耳鼻咽喉科に行ってきました クラリス錠200とアンブロキソール塩酸塩錠15とメジコン錠15を処方してもらい 昼食後に飲んだら なんだか頭がグラグラして眠気が襲ってきました 先生に眠くなる成分はいってるか聞いたら、咳止め(メジコン)は もしかしたら若干出るかもとは 言われたのですが 若干どころか、だいぶグラグラして やっぱ、この3種類で見ると メジコンの副作用でしょうか? それと月曜に会社でインフルエンザの予防接種があるのですが 薬の服用中はしない方がいいですか?月曜までに喉の痛みがとれてれば受けても大丈夫ですか?
11人の医師が回答
お世話になります。不安神経症、不眠で2年程度治療をしています。服用はレクサプロ10mg、ソラナックス0.4mgを多い時は3錠。寝る前はコントミン25mg、レンドルミン1錠。ここところ、朝起きるのがしんどく、眠気というより身体が気怠く先日も急遽テレワークに切り替えたりしました。休日である今日もなかなか起き上がれず、なんとか9時近くに起きました。同時に予防でソラナックスを服用。通院している病院がお休みのため、ぜひご意見を伺いたいです。手持ちの薬で調整可能でしょうか? 今の手持ちは服用しているもの以外ではレキサルティ 、メイラックス、サイレース、マイスリー です。なんとかご教示いただけないでしょうか?月曜も不安です。
4人の医師が回答
何年も前からなのですが、眉毛の骨を押すと激痛で、頭重感、目が重くてシバシバし開けてられない、酷い眠気、目の奥がギンギンし頭はクラクラします。 これになると2週間程続きます。 脳神経外科を受診しましたら片頭痛かもしれない取りあえず試してみましょうと、ベラパミル塩酸塩40ミリ2錠を1日3回処方され飲んでいます。頭痛時ゾルミトリプタンOD錠2.5ミリで飲んでみましたが効果なし。 しかし、ベラパミル塩酸を飲み続けて何日かで症状は良くなって来ましたがたまたまだったのかもしれません。 今もまだ飲んでいます。2週間後にまた受診して下さいと言う事です。 質問ですが、ベラパミル塩酸は心臓の薬の様ですが、頭痛とどう関係があるのですか?頭痛の予防のためと説明はあったと思いますが、よく分かりません。私は30代の頃から期外収縮があり時々脈が乱れます。 この薬はずっと飲んでいて大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
6人の医師が回答
3歳男子が昨日発熱し夕方受診した病院でインフルエンザA型陽性反応がでました。 (10月、11月と2回予防接種済み) 病院ではタミフル(カプセル?を砕いたものと言っていました)と鼻水、咳を抑える薬と解熱剤をもらいました。 熱は38℃程度でそこまで高熱ではないので今のところ解熱剤は飲ませていません。 一方、タミフルは昨夜と今朝の2回何とか飲んでくれましたが苦味が強いようでフルーツヨーグルトに混ぜて何とかな感じです。 タミフルは5日分(1日2回)もらいましたが飲み切るべきでしょうか。 あまりにも苦味を嫌がってるので可哀想で。 因みに今朝は37.4℃と熱は下がり気味ですが夜間興奮状態で何度も泣き叫ぶ等が見られ今朝も眠気もあるのかあまり元気はなく布団に横になってウトウトしたりです。 (朝食はいつも通りの量食べてます) 鼻水が特に酷く鼻水の薬はいつも飲み慣れているのか抵抗なく飲んでくれています。 ご意見伺えると幸いです。
16人の医師が回答
パニック障害治療中です。 下記の状態を改善する考え方・過ごし方・対処法を教えてください。 現在、漢方(服用薬として半夏厚朴湯、補中益気湯、頓服薬として苓桂朮甘湯と甘麦大棗湯)と栄養療法(低血糖予防)、自律神経整体で1ヶ月半でだいぶ快方してきました。 仕事なども少しずつ復帰していますが、最近、体調の変化にとても敏感で、疲れなどによる眠気やダルさを感じると「いつもと違う」「ダルさもいつもより重い」「気持ち悪い」と思い、結果、より具合が悪くなりそれにまた不安が募りパニック障害の発作(動悸や頭に血がジュワッとくる感覚、文字通りパニック)等を引き起こしてしまいます。 身体を横にして安静にすると回復するのですが、この敏感になる自分に疲れ、いちいち不安と戦うことになる日々にもストレスを感じます。楽になると、そう思えるのですがいざ対面するとこのように考えれなくなります。 現在治療してもらっている内容は自分に合っていると思うので、時間をかけて慣らして行くしか方法はないでしょうか?パニック障害になった方はこのような状況を経験して乗り越えて行くものなのでしょうか?
2人の医師が回答
元々頭痛はなかったのですが30代になってから頭痛の頻度が多くなり、現在は病院の脳神経内科に受診中です。正午、夕方近くになると痛くなることが多いです。痛みとしては片側のこめかみ付近がズキズキしてくる時や目の奥が痛い、額が重く感じ両側が締め付けられるような重頭感です。初診時にMRI検査と血液検査をしましたが特に異常はなく片頭痛と緊張型頭痛を合わせ持つ混合型と診断されました。その症状にあったお薬として担当医と相談の上、現在はスマトリプタンと予防薬として朝と夜1回1錠1日2回服用するミグシスと月経中は腰痛も酷かったり、肩がこりやすい体質のためロキソプロフェン60mgと三種類のお薬を処方されていますがこの対処方は正しいのでしょうか?予防薬は以前トリプタノールを処方されていましたが尿が出にくくなったり、便秘しやすくなったので使用をやめました。ミグシスは処方されてから2週間くらいしか経っていませんが長期に渡って服用する事により徐々に効果は出てくるのでしょうか?頭痛薬も以前はアマージという薬もスマトリプタンと違い効いてる時間が長いということで処方されていて飲んでいましたが、効き目がわりとゆるやかで効くまで時間がかかったり、痛みによっては効かなかったことがあり、トリプタン系の薬剤は1種類だけに決めた方が良いと現在の担当医の指示により薬はスマトリプタンのみとなりました。服用回数が月10日以上超えてしまっているためアジョビという片頭痛に効く注射を勧められましたが医療費が高いのと緊張型には効かない、やり方を覚えて自分で打たないといけないことに抵抗があるので迷っています。注射してから頭痛がほとんどなくなった方も多いと聞きましたが注射打った方が毎回頭痛薬で抑えるよりは良いのでしょうか?仕事にも支障が出るので困っています。あと最近早朝覚醒にも悩まされていて起床後眠気、疲れが残る感じでスッキリしません。
8人の医師が回答
うつ状態で休職5ヶ月目。うつ状態がひどかった時の頭痛もほぼなくなり再発予防気にあたると思います。休職中のためストレスは特に無い状態のはずですが、毎日早朝覚醒してその後再度入眠できないことが多いため日中の眠気で困っています。1-2時間程度、睡眠時間を増やしたいです 早朝覚醒したときの適切な対処と実施中の早朝覚醒の対策に対して間違い・不足等アドバイスをいただきたいです。 最近の生活リズムです 3時頃目が覚めるが再入眠できる、6時頃目が覚め再入眠できず朝食食べる、 9時に外出し図書館、外食、図書館、16時頃帰宅、1時間程度ジョギング、入浴してリラックス、 21時までには夕食食べる、22時睡眠薬服用、24時に入眠 (朝食食べた後30分程度寝る時がある、6時頃一度起きるが週2日位再度入眠できる日もある) 服用薬 1エスシタロプラム錠10mg、2デエビゴ10mg、3トラゾドン塩酸塩錠25mg 診察時に不眠や早朝覚醒を相談しており、服用量を徐々に増やして2を10mgでも早朝覚醒で困っていたため3を追加で処方 早朝覚醒の対策で下記実行(自分でネットで調べて) ・処方薬を必ず服用 ・リフレッシュする方法を見つける:外食・温冷交代浴・運動(週3日以上) ・寝室にこだわる:遮光カーテン・騒音対策(イヤホンして寝る)・眠くなってから寝床に入る ・ストレスの原因を解決する:復職準備の進みが悪いが夜は考えないようにする(完璧かは疑問ですが)、今日あったいいこと日記に簡単に書いてから寝る ・他できていること:夜は天井の電気を消す・朝カーテンを開ける・夕食後は水分を控える・朝食を毎日とる・21時までに夕食済ます・飲酒はしない・眠気を感じるまでベットに行かない・夕方以降カフェインとらない・昼寝はしても30分以下にする ・他できていないこと:夜中のスマホ・朝散歩
3人の医師が回答
16歳娘についてアドバイスください。 現在、 朝…炭酸リチウム200、オランザピン1.8(過食により減薬中で、1.25と半錠)、リボトリール0.5。 昼…炭酸リチウム200 夜…炭酸リチウム300、オランザピン1.25、リボトリール1、デエビゴ5 を、飲んでいます。 薬に関しては、主治医と話をしながら、まずはひどい過食を抑えるためにオランザピンの減薬を。この後、ベンゾであるリボトリールを減薬していきたいと思ってきます。 娘は、 希死念慮、自殺企図、ものすごいイライラ、見捨てられ不安、鉛のように身体が重い、好きなことは楽しく出来る、12時間以上寝る、甘いものが食べたくなる。 その他色々あったと思います。 以上のことから、学校などの対人に関する適応障害からのストレスと非定型うつだと思われます。 服薬治療が効果があったのかわかりませんが、上記のようなたくさんの薬を飲み8ヶ月くらいかけて服薬し年明けくらいからやっと普通の穏やかな娘に戻りました。 ゆういつ、12時間以上の💤だけは今もあります。 それ以外は本当に良くなったと感じています。 これからの考え方に対して含めて質問なのですが、 一、眠気があだあります。生活リズムの為起こすと翌日に影響が出てしまいます。寝かせておいても良いのでしょうか? ニ、この病気は「治る。」っという概念はありますか?寝ることだけは中1からずっと寝ています。直らないのではないかと思っています。 三、再発率はどのくらいで、、どうしたら予防出来のでしょうか? 質問全てではなくても良いので、教えて欲しいです。 主治医とはもちろん話していきますが、その他の先生方の考え方や体験談、ご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
3週間ほど前にインフルエンザ予防接種を受けてから咳、鼻水があり病院受診して1週間ごとお薬もらっていました。軽減はしていますが朝晩の咳き込みがまだ落ち着かないため昨日病院へ行き、先生より長期間に渡るため念の為抗生剤を、処方して頂きました。 帰宅後より緩い排便が何度か続き(普段は1日1回)ましたが、本日は排便は少し緩いかな?と思われる排便が1回のみです。(尚、眠気が強かった為昨日は服薬できず、今朝からの服薬になっています) 本日昼食時より離乳食を残し(普段はほぼ全量摂取)、昼寝前より37.4度、昼寝後に38.4度の発熱をしています。ミルクは先程150ml飲めました。 現時点での症状としては発熱と呼吸多、倦怠感あり?、軽い咳き込みです。 昨日の受診で解熱剤を処方お願いしなかったので現在在庫がありません。 病院受診を検討していましたが、上記の症状はありますがなんだかんだで動き回れており泣いたりぐずったりもしていません。 今後更なる発熱の可能性を考えて今受診した方がいいか1晩様子を見た方が迷っています。(かかりつけ医が、ぎりぎり20時の受診が現時点で可能なようなので)
7人の医師が回答
20代の頃から片頭痛があり、 出産を機に片頭痛がひどくなりました。 生理前後〜生理中、排卵期などの生理周期に起こりやすく、ストレスや気温の変化、緊張からも起こることがあります。 8年前に頭痛外来に通い、 予防薬ミグシスやアマージを処方されましたが、なかなか使うタイミングがわからず、使っても月に2〜3程度の頭痛でした。 二人目妊娠を機に、頭痛外来受診をやめ、 ここ1年ほど前からひどい頭痛、片頭痛になやまされるようになり、 かかりつけの内科医にて相談をし、 アマージを処方されました。 一昨年の7月にぎっくり腰、 去年の10月に親知らずの抜歯をしたこともあり、ロキソニンを服用することも多く、 軽めの頭痛時はロキソニンで様子を見ることも多いです。 ここ数ヶ月は、月に3〜5回ほど片頭痛に悩まされている状態です。 今月に入り、すでに2回アマージを服用しています。吐き気のある時はプリンペランも併用して使っています。 そこで教えていただきたいのですが、 片頭痛の発作が来ると感じた時は、 食前、食後にかかわらず服用しても大丈夫でしょうか?空腹で飲んでしまう時もあります。 空腹で飲んだ場合、すぐ食事などをとっても問題ありませんか? 服用後しばらく経つと、 喉のつかえがあったり、身体の痛み、鼻の痛み、眠気がひどくなりますが、副作用でしょうか?薬疹などは今のところありません。 アマージを朝一回使い、 その後、歯の痛み止めに夜にロキソニンを服用しても問題ありませんか? アマージは月何回まで使えるのでしょうか? ご回答いただけたらと思います。よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 137
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー