眼の病気 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:419 件

顎下の腫れ、しこりについて

person 30代/女性 -

4.3ヶ月前より、フェイスラインの左右差に違和感を感じ触ってみると、 左下の顎下腺が大きく硬いしこりのように感じた為、1か月前に耳鼻科にいきました。 視診により確かに左右差もあるし腫れているとのことでエコーをしていただきましたが、 リンパ節の腫れもなく(9mm)、顎下腺は若干左の方が固く肥大していると言われましたが、痛みもないため経過観察となりました。 最悪ガンや自己免疫疾患などの話もさましたが、今は様子観察かなぁとおっしゃってました。 その後また大きくなっている気がして同じ耳鼻科でエコーの再診。大きさ変わりなく経過してましたが、度々来る不安に襲われ3度目の再診で紹介状を書いていただきました。 紹介かれた総合病院にてエコー検査(顎下腺部位3cm)リンパ節の腫脹もなし。 CTにより石はなく経過観察になりました。 私はMRIも撮ったほうが良いのではないか?と思いましたが医師により肥大してないので様子観察で良いと言われ帰ってきましたがやはり明らかな左右差があり、しこりの大きさも明らかに大きいのが触れる事が不安です。 (顎下腺に脂肪や筋肉がくっついているような感じです。) 顎下腺が肥大していなかったら顎下腺腫瘍の疑いはありませんか? 固く脂肪や筋肉にひっついているような触感は何が考えられるでしょうか? CTでも顎下腺の大きさはほぼ均等。 エコー状では色は均一のようです。 石でも腫瘍でもなければこれは何でしょうか。右は写真のようなしこりは一切ありません。採血のCRPの上昇もないです。 悪い腫瘍ではないか不安でしかたありません。 まとまらない文になりましたが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

茶褐色のおりものが続いています。

person 20代/女性 -

7年程前から、排卵日付近に不正出血や茶褐色のおりものが出ていました。 婦人科を受診した所、排卵性の出血で病気ではないとの事だったので、しばらく様子を見て、症状が続いたので、3年程前に低容量ピルを服用する事にし、半年ほど飲んだ所、不正出血が治まりました。 それから不正出血は治まっていたのですが、今年の1月・2月の排卵日付近に少量の出血があり、3月には1週間以上茶褐色のおりものが出て、止まったと思ったら次の日、生理が始まったのかと思うくらいの鮮血が出ました。1日空けて、また鮮血が出ました。 今までの不正出血の感じと違うと思い婦人科を受診し超音波で診てもらった所、右の卵巣に血の塊があります。多分何ともないと思いますが、腫瘍の出来はじめもこのように見える事があるので、3ケ月後辺りにまた受診して下さい。との事でした。 その後、出血は止まっていて、生理はいつもより1週間遅れくらいで来ました。いつも生理は1週間で終りますが、1週間以上たっても茶色いベタベタした物が出ていて、最初は生理が長引いているのかと思いました。ですが、生理が始まってから2週間たっても茶色いベタベタしたものが出ています。 今日調度生理が始まってから14日目なのですが、今日は排卵日付近のような伸びる感じのおりもののような物が出ています。これも色は茶褐色です。 やはり、先月受診した際に見えた血の塊のような物は腫瘍だったのでしょうか?現段階でどのような病気が考えられますでしょうか? ちなみに、先月受診した際にガン検診をし、子宮頸部class1・体部も陰性でした。 今月20日に再診を予約していますが、不安で… 考えられる事を教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後43日目の赤ちゃんのCTについて

person 乳幼児/女性 -

生後43日目の女の子の赤ちゃんが居ます。 先日、数秒目を離してしまった際にオムツ替え台で足をバタバタさせ上に上がって行き、頭からフローリングの床に落ちてしまいました。高さは50cmです。 ゴツンと大きく鈍い音の後すぐ、激しく泣き叫び、ぶるぶるっと震えました。 一時間後に脳神経外科を受診し、触診で「落ちてすぐ泣いたと言うことだし大泉門も腫れてないしコブも出来てないし大丈夫だよ」と言われたのですが「まだ首も据わってないのに、勢いよく後頭部から落下したので、脳内に出血や神経が切れたり骨にヒビが入ってたりしませんか」と聞くと「この位でCT撮るの可哀想だけど念のため撮るかい?」と聞かれ、その言葉の意味を聞かずCTを希望しました。 結果は、娘が動いて画像がブレてしまっていましたが脳内に出血もヒビなども無いとのことでした。 手足の動きと、目も先生が指で開いて神経にも異常無いとの所見でした。 一安心して帰ってきましたが、ネットにCTは子供の時に撮るとガンや脳腫瘍、白血病などのリスク何倍も上げると書いてあり、知らなかったこととそんな説明の無かったことにショックでいっぱいで娘に申し訳なく、それから毎日苦しくて辛くて撮る判断をした自分を責めて後悔しています。 一度のCTでも被曝は必ず影響するんでしょうか? 何枚か画像が有りましたが、一度とカウントするのでしょうか? 私が娘にしてあげられる上記のリスク予防策などはありますでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

悪寒、長く続く微熱、蕁麻疹

person 20代/女性 -

心気症で巨漢。 三人の子供(小2*3歳*1歳)がいます。 毎日寝不足と疲れがあります。 三週間くらい前に首の腫れがありリンパを見てもらいましたが、皮下で腫れてるけどリンパは違うところに4ミリの腫れがあるけど問題ないといわれました。整形外科にいき首を見てもらったら、腫れてないよ~。でも筋肉が張ってるねと言われました。 週間ほど前に股のリンパが気になり、腫瘍内科でリンパをみてもらった、7ミリのがあるけど心配ないよと言われました。 それでも心配で毎日気にしていました。 また同じ病院で今度は脇のリンパも見てもらいましたが、そこには何もありませんでした。 2ヶ月近く微熱が続いてて、吐き気も常にあります。 楽しいときとかは吐き気も感じません。 体も疲れてるので常にだるいような感じもあります。目もつかてるし、、首のこりもひどく、頭痛もあります。 軟便もあり、、気にしすぎるとげっぷもでます。 三日ほど前から蕁麻疹もあちらこちらにでます。掻くところに。 胸の張りもあり、、(一週間ほど前から)生理も不順なんで、、少し遅れてるような気もします。 一昨日から悪寒もあり、、なにかひどい病気じゃないのかと心配になります。 胃カメラ(ピロリ菌除菌済み)大腸内視鏡、エコー(子宮、胆?、腎臓、肝臓、膵臓、膀胱、甲状腺(嚢泡ありだが問題なし)、子宮ガン検診、子宮の内視鏡、1月くらいに血液検査(その時は白血球が高かったですが、のどに扁桃炎がありました) 首のリンパも異常なしです。 私はなにか病気なのでしょうか?

1人の医師が回答

肩甲骨の痛みと張り

person 30代/女性 -

10/9に体の凝りがひどくて整体に行きました。いつもは軽くなるのですが、今回はその後も右肩甲骨付近と脇から腕からの痛みが取れませんでした。今年の初め頃に整形外科で首と背骨レントゲン撮り、ヘルニアはありませんでした。 背骨は少し右に傾いて肩甲骨付近(アバラのうち←┃┃→(←背中をイメージして下さい)上から何本目かの(右側)→の部分が不透明なので「ここに何か出来物ができてかもしれないから治らない場合検査したほうがいいかも」とは言われました。あと上下のアバラの骨が等間隔に綺麗に⌒←こうなってないところがあって、これは生まれつきななのかどうなのかはわかりませんと言われました。その時は痛みはなくなりました。その後8月に会社で一般健康診断の結果+癌の腫瘍マーカーもやりました。 (CEA=1.2 CA19-9=9,CA125=10,AFP=3.3)異常は血圧と血糖値で、血圧は141-95 血糖値は224だったのでその後内科にかかったら血糖値216 HbA1C7.2%だったので(現在食事制限と運動療法で次11/8の採血まで改善しているところです。血圧はここ2週間ずっと117/88くらいです服用は無) 激痛というわけではなく、場所的に今は右の肩甲骨あたりとその下付近のだるさ?痛みというより張りというかピリピリというか重みみたいな鈍痛、たまに左側に出たりもします。風呂上がりでもあまり変わらず触る程段々張りがひどくなってきてるような気がします。整体の方に「糖尿病の人は凝りやすい」と言われたのですがジワジワとくる違和感は肩こり症候群でしょうか?(デスクワークで一日PCとスマホは使っています)それとも合併症とかの始まりでしょうか?内臓からくると聞いてもしかしたら大病を患っているのではないかと心配になっています。この頃寝起きに若干胃がキリっと痛みます。食後とかは痛みません吐き気などもありませんが偏頭痛の回数とこめかみのあたりに鈍痛がくる回数が増えた気がします。

6人の医師が回答

首筋の腫れについて。

person 30代/女性 -

7月8日から唾も飲み込めない(特に夜間)ほどのひどい喉風邪を引いていました。 15日の夜、ご飯を作っているときとご飯を食べているときの2回、左後ろの首筋に軽い痛みがありました。 16日の昼間に前日に痛かった首筋部分を触ってみたところ少し腫れていることに気付きました。 首の痛みは耳鼻咽喉科だと調べたら載っていたので耳鼻咽喉科を受診しましたが原因分からずで22日に整形外科を受診してエコーで診てもらいましたが腫瘍はしこりはなにもないとのことでした。 腫れ方は元々首筋を触ったときにふくらみがあるのですが、そのふくらみが右側よりも腫れています。 筋に沿って腫れている感じです。 触った感じもしこりではなさそうです。 腫れは見た目では分からないと言われます。 ですが、最初に腫れに気付いたときよりは腫れの範囲が広がっている気がします。 痛みはたまにあります。 長引くひどい喉風邪を引いてしまったのが原因なのか、姿勢がめちゃくちゃ悪いのが原因なのか、肩こりや首こりが原因なのか、それとも悪性リンパ腫やガンなどの怖い病気なのか分からず毎日不安です。 あと4ヶ月後には不妊治療して授かった2人目が産まれてくるのに、悪い病気だったらと不安でたまりません。 MRI検査を受けたいのですが、7月30日に頭の痺れなどがひどかったため受けてしまいました。 妊娠中だとさすがに短期間で2回もMRI検査を受けるのはダメですか? 妊娠6ヶ月(22週)です。 この相談文や写真から考えられるものは何がありますか? また、病院は耳鼻咽喉科なのか整形外科なのか形成外科なのか何科がいいですか? 腫れている部位はこの指から指の間で上を向いたときに首が曲がるところです。 さっき書いた通り筋に沿って(筋の部位が)横線状に腫れています。

1人の医師が回答

生理が水っぽいのが続いた

person 30代/女性 -

今月35歳になります。 夏頃から自律神経失調症と診断されてます。 毎日ストレッチなどをして体調面はよくなりつつあります。 生理もズレなどなくちゃんと来ていたんですが11月は5日ほど予定日より遅れてきました。 9月10月はいつも通りの生理でしたが4日ほどで終わっています。 それまでは7日間の生理でした。 11月は水っぽい生理が続いていました。 量はあまり変わらず4日目には少なくなっていき5日目にはほとんど出ていない状態だったのでおりものシートに変えましたら茶色いおりものがつくようになりました。 普段から生理痛などはあまりありません。 ですが11月の予定日より3日前ほどから下腹がチクチクするような感じと腰痛があったので生理が来るなぁと思っていたんですが結局こず5日遅れて来ました。 自律神経失調症と言われてから様々な症状が出てました。 手足は冷たいのに顔だけ火照ってほっぺたが赤くなるぐらい。でも発汗まではありません。 それが終わると血の気がひいたように気持ち悪くなる。それを繰り返しています。 今は命の母を飲んでちょっと楽になってきています。 母も祖母も30代後半で閉経しています。 遺伝はあるんでしょうか?? 更年期なのか何か子宮の病気なのか分からなくて相談させていただきました。 引っ越したばかりで婦人科はまだかかりつけ医がなく自律神経失調症からなのか対面で人と話すのが億劫になっておりなかなか足が進みません。 調べていたら水っぽい生理は閉経に進んでるっていうのと子宮ガンや腫瘍なども水っぽいと出ていたので心配になっています。

3人の医師が回答

悪性の末期の尿管ガン治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年の夏頃から父が体調を崩し8月に病院へ行ったところ、進行性の末期の尿管ガンと言われました。既に大動脈付近に3~4cm程のリンパ腫が転移、肺と脇下のリンパにも小さな腫瘍が転移していました。医師からはかなり厳しい状況と伝えられました。父に内緒で詳しい話を医師に聞くと5年生存率では20%ですといわれました。その後、抗がん剤治療のために内視鏡検査で細胞の摂取を試みましたが摂取することが出来ず、尿検査でも分からず、最後の手段で針刺し検査をすると言われましたがかなり危険が高いと言われ父と二人で相談した結果、検査も抗がん剤治療もしないという方向で決めました。理由としては、1つは少量のお粥程度しか食べれず体重も減り体力が落ちている、2つ目は針刺し検査の危険性への不安、3つ目は抗がん剤治療で更に衰弱する確率が高い、4つ目は抗がん剤治療をするのとしないのでは効果はあまり変わらないとの医師の判断 。 この内容を踏まえ父と決心ですが、急激な衰えでベットに横たわる父を見て判断が間違っていたのか…そんな気持ちになっています。病気が発覚して5ヶ月ですが食事も殆ど取れないので病院へ入退院を繰り返していましたが、今は病室から出ることも全くなくトイレがやっと…。痛み止めも麻薬レベルでにまでなり、意識がもうろうで記憶力も低下、言葉も出にくく会話になりません。足は浮腫でパンパンで、眠気なのか殆ど寝てばかりいます。こうなってしまってから後悔するのは遅いのかも知れませんが、今から抗がん剤治療したら少しは違いますか?どうしてあげることも出来ず辛いです。

2人の医師が回答

「骨髄抑制の治療について」の追加相談

person 70代以上/女性 -

再度お尋ねします。 現在ビダーザとベネクレクスタ併用による地固め治療の8クール目が終了した所です。9月から両薬の服用休止期間を変化させる事による骨髄抑制の治療が始まりました。11月にベネクレ服用1W後休薬3W時点の白血球は1210でWT1がそれ迄の50未満から150へ上昇、そのまま休薬期間を6Wまで延ばしたら白血球は2250まで上昇しましたが、WT1が590となりました。この1週間後の骨髄穿刺の結果、芽球は2.9で寛解の診断でした。続いてビダーザ5日間皮下注射ベネクレを再服用した所、約1ヶ月後にWT1は290迄下がりました。その時の白血球は1850.更に2週間服用を続けた時の白血球は780でした。 問い合わせ事項です。 1) WT1の値が急上昇しましたので、再発したのではと心配しております。再発した場合はどの様な治療になるのでしょうか? 2)現状、骨髄抑制対策である休薬による白血球の上昇と服薬による腫瘍マーカWT1の低減即ちガン発症の抑制のどちらを優先する治療をお勧めですか? 3)地固め治療中の白血球の数値が2600から750のバラツキでしたが、これは通常観察される数値の範囲でしょうか? 4)g-CSFの使用は骨髄芽球2.8%で可能でしょうか? 5)骨髄抑制は1度押さえ込むと再発はないのでしょうか? 先生方、宜しくお願いします。 尚、Hemato先生から2回目の御回答を頂いた件の確認をさせて頂きたいのですが "2名の患者さんが2ヶ月以上休薬して2人とも白血病が悪化する事はなかった" との事ですが、白血病悪化の有無はどの様な方法で確認されたのでしょうか?又その時のWT1の値はどうだったのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)