睡眠改善薬に該当するQ&A

検索結果:3,780 件

下腹部痛、排尿終末時痛、残便感

person 20代/女性 -

先生方、宜しくお願い致します。これまで半年以上、下腹部の鈍痛(特に膀胱あたり)やパンパンに張る、違和感に悩まされています。最初は、蓄尿痛や下腹部に違和感が出たので膀胱炎だと思い、婦人科にかかりました。 まず婦人科で採血検査、尿検査、経膣エコーとCT、クラミジア 、淋菌、マイコプラズマジェニタリウムなど考えられる腹痛の原因の検査を調べましたが結果は全て陰性で理由がわかりません。抗生剤で腸内環境が乱れた可能性や、自律神経の異常かも?と診断された為、休息を多めに取り、整腸剤やビタミンを積極的に摂るようにしていますが症状改善がありません。 また、排尿時の最後の方にズキズキッとお腹に鈍い痛みが走ります。排便、排尿後も下腹部に張りや鈍痛がありすっきりしない為、何度もトイレに行きます。夜はなんとか眠れていますが、違和感のせいであまり熟睡感はないです。 尿検査も細菌なし、便潜血も陰性のため最近では薬は処方されなくなりました。症状がきつく、最初の何回は膀胱炎やクラミジアに効く抗生剤を処方されていました。(レボフロキサシンとドキシサイクリン)しかし、症状改善が見られない為、別の疾患なのではないかと言われました。 質問なのですが、膀胱炎や性病でないのに排尿終末時痛が出たり、毎日下腹部の張りや違和感が出ることがあるのでしょうか。特に膀胱の辺りを押すと痛みがあります。便通は毎日ありますが、何回も分けて出るようになりました。少し便が細くなったような気もします。下痢はありません。過去の検査結果から、婦人科の主治医からは大きい病気ではなさそうとは言われていますが、上記のような不快な症状が続く為、困り果てております。長くなりましたが、考えられる疾患等、ご教授頂けると幸いです。

6人の医師が回答

68歳の男性です、10年程前から不眠症に悩まされています、

person 60代/男性 - 解決済み

10年くらい前から不眠症に悩まされています、最初の頃は入眠は出来ても、4時間くらいで目が覚めてしまい、その後なかなか寝直す事が出来ない日が月に7日くらいの頻度であり、その時に心療内科で処方して頂いたハルシオン0.125を飲んでいました、ここ3年くらい入眠も出来なくなり、かかり付けの内科でマイスリー5mgを 処方して頂いて服用してましたが、3,4時間で目が覚めるとその後寝直しても、ずうっと夢見てる状態で熟睡感がなく、そんな日が続いていたら、自律神経の乱れからか、時々手に汗が出たり、動悸が早くなったりして、 いつも寝不足感があって辛い日が続きました、去年の4月に緊張で車の運転も出来なくなり、手に汗が出て動悸がし、手足が痺れて来て寒気がきて喉も乾きとても辛かったです、次の日心療内科に電話しても、直ぐには診てもらえず、3日後にやっと診察して頂き、リーゼを朝と昼それに夜マイスリーとメイラックスを処方して頂きました、 すぐに自律神経のみだれは改善しましたが、不眠症はなかなか良くなりません、 先生に不眠症の症状が良くならないと話ししましたら、現在、メイラックス1m gとルネスタ1mgそれにセロクエル細粒0.01gを寝る前に飲んでいます、目が覚めて眠れない時に頓服で飲むようにと、ルネスタも追加で28日で10錠頂いてます、今の状態はいつも夢みてる感じで良く眠れず辛いです、 熟睡感はありません、3.4時間で目が覚めて、ルネスタ飲む事も多いのですが、それでもずうっとうとうとしてる感じで夢みてます、心療内科の先生じゃなくて、かかりつけの内科の先生にきいてみてら、ベルソムラとルネスタにメイラックスの組み合わせで飲んでみては、と言われたのですが、心療内科の先生にはまだ話していません、 私の不眠症にはどの様な薬がいいのかわかりません、 先生の所見を伺いたくてメールさせて頂きました、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

冷えによる神経痛(足)で8月から、タリージェ5mgとメコバラミンを服用中。服用を止める時期の目安は?

person 50代/男性 - 解決済み

冷えによる神経痛(足)で今年の8月から、タリージェ5mg×2回/1日とメコバラミン×3回/1日を服用中。服用を止める時期の目安を教えていただきたいです。 0度~5度程度のチルド倉庫内での作業を4日間、行ったことがきっかけで神経痛を患いました。最初は左足のふくらはぎに痛みがあり、形成外科でみてもらい、ふくらはぎのレントゲンも取ってもらいました。 チルド倉庫での作業を止め、薬の服用後7日程度でしゃがむと痛かったふくらはぎの痛みはほぼ、なくなりました。違和感は少し残っていました。 その後眠くなるのが困るので、大事な試験の前日の朝に1回分の服用をやめたことろ、今度は右足がしびれるようになり、服用はすぐに再開しました。 9月の後半にも7日程度服用を止めたのですが、少し右足にしびれが出たので、服用再開し、現在(11/26)に至っています。ユーチューブでみた座骨神経痛によいというストレッチを9月に始めました。初めてストレッチしたときは足が軽くなる感じですごく楽になりました。以後、毎日やっています。また、できるだけ銭湯や温泉に行って足を温めるようにしています。 眠気は服用し始めたころに比べ、体が慣れたのか、現在はほとんど感じません。日常生活上で特に副作用と自覚できるものは、現在はほぼないです。車もたまに運転します。 しびれの状態も改善傾向にあり、夜も右側を下にしてもぐっすり眠れています。100%違和感がないか?と言われるとYESとは言えません。 焦らず治していくつもりですが、薬の服用を辞める時期の目安を教えていただきたいです。 それとも、このまま、死ぬまで服用を続けた方がよいでしょうか? 服用をやめて、しびれが再開するのも怖いので、悩んでいます。 また、飲酒は薬の服用後はやめていますが、やはり飲まない方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

1週間前から咳が止まらない

person 30代/女性 -

初めて相談させて頂きます。 切迫早産で個人病院に入院中です。 1週間ほど前からいきなり空咳が出るようになり、咳止め(メジコン)を処方されました。 しかし3日ほど飲んでも改善せず、漢方(小青竜湯)を処方されましたが、こちらも効いてる感じはせず、どんどん悪化してきました。 夜も眠れないほど咳き込むので、恐らく咳喘息だろうとのことで 6/30にシムビコートを処方されました。 1日2回、朝と夕に吸入するよう指示されたので 吸入してますが一向に良くなりません。 咳のしすぎで嘔吐いてしまい、何回も嘔吐してしまいます。 血液検査の結果、炎症の数値が高かったみたいで 抗生剤(フルマリン)の点滴も並行しています。 咳の他の症状は ・喉の痛み(唾を飲み込むのも激痛) ・声枯れ ・朝方に少量の黄緑色の痰が混じる です。 熱発はないです。 咳は夜中〜朝方特に酷くなりますが、日中も出ます。 入院中のため呼吸器内科など他院に受診することは難しく、きちんとした検査も受けていないので、 病名も原因もはっきりしていませんが、おそらく何らかの原因で気管支がやられて咳喘息のようになっているんだろうとのことでした。 とりあえず主治医からは吸入と内服を続けてみてとの回答。 これは咳喘息なのでしょうか? まだ数日しか経っていませんが、吸入薬も内服も抗生剤もあまり効いてる感じはせず、一体どういった治療をすれば治るのでしょうか。。 夜も満足に寝れずに苦しくてたまりません。

6人の医師が回答

鬱病治療中ですが、最近日中眠くてしょうがないありません。

person 40代/女性 -

鬱と診断され、現在治療中で約3ヶ月仕事を休業しています。 初めは、トリンテリックス10mgを服用してましたが、一ヶ月後改善されず、不眠が酷くて、トリンテリックス20mg、デエビゴ5mg、眠れなくて頭痛も酷いので、カロナールを処方して貰ってまた一ヶ月様子をみる事になりましたが、その間に、更に不安要素が増えてしまい、夜寝るとき悶々と考えてしまい、全く寝れなくなってしまった為、不安な時に飲む様に、クロチアゼパム5mgを処方してもらい、不安な時に飲む様に指示され夜デエビゴとクロチアゼパムを一緒に飲むと、寝れる様になりましたが、朝起きれず、旦那のお弁当を作れなくて、日中も眠くて、よほど酷い時以外は飲まない様にしました。 仕事を辞める事にして、荷物も整理して、もう職場に行かなくてもいいと、思った日から、夜は相変わらずデエビゴないと寝れないんですが、朝起きれない。 無理やり起きても、一日中眠くて、眠くてしょうがありません。 主治医に相談した所、トリンテリックスを朝飲んでいたのを、夜寝る前に飲む様に指示されたので、変更してみましたが、変わりません。 とにかく眠くて、眠くて、今後このままだと、日常生活に支障をきたすので、余計にまた不安要素が増えてしまいました。 治り掛けてきてるから、眠いのでしょうか? 不思議と、布団に入って寝ようと思うと逆に寝れず、テレビや本やぼぉーっとしてるといつの間にかうたた寝してる事があります。 他に何か原因があるのでしょうか? 薬のせいでしょうか?

4人の医師が回答

双極性障害の経過はどのように辿るのでしょうか

person 10代/男性 -

16歳高校2年生男子、1年半前に数回こちらで質問させていただきました。 中3の11月に突然ひどい抑うつ状態に陥りました。もともとは成績優秀、誰にでも優しく人気者の部類でした。 抑うつ状態になってからは学校にも行けず引きこもり、12時間以上眠りスマホを見るだけの生活、発症一月後の12月から心療内科でサインバルタなどの抗うつ剤開始し、少し改善したものの、卒業まで登校することはできませんでした。私立入試の日だけ無理矢理起こして受験させ、その後も登校せず春休みまでゆっくり休ませました。「高校からは頑張る」と言ってましたが、4日だけ通ってすぐ不登校になりましたが、留年はしたくないと後半から何とか無理して登校し、ギリギリで進級しました。 去年の5月から思春期外来に転院し「抗うつ薬が効かないから双極性障害」として治療中です。現在はリチウム1200mg、デパケンR400mg。エビリファイ3mgを半年飲んでましたが奏効せず、先月からラツーダ40mgを服用しだして、最近学校に行けるようになりました。友達も少しでき、学校に行くこと自体は当然のことと認識してますが、勉強は手につかないままです。朝も起きれないので毎日遅刻で、駅までの送迎もかかせません。 発症してから、躁や、軽躁と呼べるような状態になったことはまだありません。(そうならないようにデパケンを飲ませてると聞いてます) 双極性障害の場合、今後どのような経過を辿るのか知りたいです。元の、何にでもやる気のある元気な状態に戻れる可能性はあるのでしょうか? 経験上どのようなケースがあったかなどいろんなご意見を伺いたいです。ちなみに、私は薬剤師で、薬のことはわかりますが、病気についての知識が、ネットで調べる程度しかわかりません。ネットでは、診断がついて軽躁などがある場合など一般的なことしかわからないので、教えてください。

2人の医師が回答

頻尿が酷くてまともに生活できません

person 40代/男性 -

9月に入り、股間周辺の違和感で頻繁に尿意をもよおすが少量しか出ず 過活動膀胱かもと現在1週間ベオーバ服用するも改善しない 他の病院にも行き慢性前立腺炎ではと、クラビットとセルニルトンを処方されました セルニルトンは1日3回ですが、これを飲むと一時的に尿が多く出ますが、頻尿の頻度は変わりません ベオーバは何に効いているのか分かりません 不眠症もあり1時間に1回はトイレに行くので夜もまともに眠れません 常におしっこに行きたいような感覚で股間全体に違和感があり、トイレに行っても出ないので、なるだけ行かないようにしています 突然、もう漏れそうという切迫感では無くじんわり股間がもよおす感じです トイレに行ったあとも出て軽くなったような感じも無く辛いです 元々トイレは近い方なので、長くなりそうな時は事前にトイレに行ってましたが、こんな1時間に1回とかなったことはありません また、泌尿器科自体ほぼ行ったことが無いので、慢性前立腺炎とか診断されたことはありません 【質問】 1、いつも少量しかでないのにセルニルトンを飲むと1時間で3回トイレに行くときもありますが、飲まないときよりはちゃんと出ます 3回出るということは膀胱には尿が貯まっているというこだと思いますが、常にじんわりしたもよおす感覚があるのはなぜでしょうか? 2、ベオーバ1週間、クラビット・セルニロトンは3日まだ様子を見るべきで医者に行ってもしょうがないでしょうか? 3、症状と薬は一般的に合ってますか? 4、射精をしてみてもほとんど精子がでないのは関係ありますか? よろしくお願いします

1人の医師が回答

手術、肺炎後、帯状疱疹の激痛で不眠です

person 60代/男性 -

大動脈解離スタンフォードB型の手術後に発症した帯状疱疹に伴う痛み、不眠に苦しんでいます。発端は5月下旬、心臓血管外科の病院で手術を受け、担当医の説明では予定通り成功、合併症もないとのことで、直後にリハビリした記憶があります。その後、記憶が一部ないのですが、退院前の説明では肺炎を発症(原因不明)せん妄状態となり、回復したが、体力低下もあって背中左側に帯状疱疹が出て痛みで不眠の中、病院に皮膚科医師がいないため6月30日に退院後、めまいもあって救急車で皮膚科のある病院を受診、カロナール800mg×3を2週間分を処方されました。入院中からアセトアミノフェン200mg×3、トラマール25mg×4を処方されていて全量服用しているうち胃がムカムカして食欲がなくなり、処方薬局に相談すると増量分を自己調整するよう指示されました。 左足の神経痛のため手術前から通院していた大学病院のペインクリニック(SCSを5年前に埋め込み、改善もあり、3年前から不使用)に相談し、入院時から中断されたタリージェ残薬5mg×2回の再開、2日後にレントゲン透視下の神経ブロック注射の実施、電気も流したと言われ、現在は様子見の状態です。帯状疱疹の痛みからか、約40針の手術痕も痛みだし、眠前にデイビゴ5mg、マイスリー5mgを飲んでいますが、痛みで眠れず、頻尿で2時間置きに起きトイレに行っています。 ちなみに今回の手術は3年前、急性大動脈解離スタンフォードA型の緊急手術を受け、去年末、他院の口腔外科で抜歯時に出血が止まらず、大学病院(1回目の手術後、通院中)血液内科へ検査依頼が出され、DICとの判断、担当医から服薬で改善後、手術適応と判断されました。今後の痛みのコントロールや治療方針についてアドバイスを頂けると幸いです。

2人の医師が回答

期待したBスポット療法も後鼻漏に効かず、当院ではこれ以上出来ませんと言われ途方に暮れています。

person 70代以上/女性 -

昨夏コロナに罹患後10月頃より痰の絡みに悩まされるようになりました。かかりつけ内科医から「コロナ後遺症は呼吸器内科が良い」と言われ近所の呼吸器内科を5ヶ月ほど受診しましたが変化なく、別の呼吸器内科を受診したところ「あなたの症状は後鼻漏です」と断言され、ネットに出ているBスポット療法を受けるべく耳鼻咽喉科の門をたたきました。  診察時に「上咽頭に炎症は見られないが、隠れている可能性もあるので5~10回Bスポット処置をして様子を見ましょう」となりました。2ヶ月で11回処置を受け、途中良くなった感触もありましたが結局は改善せず、耳鼻咽喉科医から「当院で出来る処置はこれだけです、他に方法はありません」「他院への紹介状も書けません」と言われました。  主人と相談し翌日市民病院の耳鼻咽喉科を受診し、念のため鼻副鼻腔炎がないかCT検査をしましたが悪いところは見当たらず、医師からは「これは治療は困難です」「自律神経不調が原因かも」と言われ漢方(小青竜湯エキス顆粒)を貰って帰宅したところです。  痰の絡みは四六時中気になりますし口内ベタベタ感もあり眠る事も出来ない日があるなどQOLは下がりっ放しで苦しいです。このまま一生を過ごすと思うと暗澹たる気持ちです。ついては質問ですが、 1. コロナ後、上咽頭炎も鼻副鼻腔炎もないのに痰が絡む症状はよくあるのでしょうか? 2. その場合、原因はどのような事が考えられるのでしょうか? 3. 有効な治療法は有りますでしょうか?(例ーコロナ治療薬が効果があるなど)  ご指導のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)