神経性頻尿 50代に該当するQ&A

検索結果:62 件

腰椎間板ヘルニアによる排尿障害

person 50代/男性 - 解決済み

L4-L5の腰椎間板ヘルニアがありで右脚痛、腰痛で整形外科を受診しました。 MRIの結果は軽度のヘルニアで様子見になりました。 その後、痛みは少しずつ薄らいで来ましたが、まだ右脚の脛の違和感と若干の痺れが有ります。 痛みはが薄らいだ時期と同期する様に頻尿(残尿感)に襲われ、その約2ヶ月くらい後に尿閉になり、現在はカテーテルによるCIC中です。 その後、何度も受診した整形外科の先生の診察を受診していますが、ヘルニアと尿閉の関係が考えられないとの見解で手術を希望しても叶えてもらえません。 その間にここで紹介頂きました排尿学会の理事をされている先生に受診し、排尿機能検査で腰の神経と思われる波形が見られたとの筋電図からの所見があり、ヘルニアによる影響も考えられるとの事でした。 この診断書を整形外科の先生に持って行っても、関連は考えられないと同じ見解で特に処置も有りません。 長々書きましたがお聞きしたい事は ・軽度のL4-L5のヘルニアでは尿閉の可能性はやはり考えられないのか? ・最近排便がしすらくなってきており漢方の便秘薬を頻繁に飲んでいますが、ヘルニアとは関連がないんでしょうか? ・更にこれも最近ですが逆行性射精の様で、これもヘルニアとも関係がないのでしょうか? 腰痛からすでに1年半くらい経ちますが、このまま何も治療もしないで、もしかすると神経障害が更に進むとどうなってしまうかも不安です。 申し訳有りませんが質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

温泉医者先生よろしくお願い致します。

person 50代/男性 -

温泉医者先生よろしくお願い致します。私は約三年程前から更年期と言いますか自律神経失調症症状になってしまいました。強い倦怠感、微熱、頻尿、入眠障害、早朝覚醒、耳なり、逆流性食道炎、胃痛を含む胃の不調、目の違和感、治療が終わっているのに続く歯痛、不安感など上げれば切りが無い程です。。ただ心療内科には行っていません。毎日はなかなか出来ていませんが30分位掛けてウォーキングからジョギングへと走って来ました。私の仕事は自営でガソリンスタンドをしております。3月11の震災後あまりの忙しさに再び目に違和感、歯痛が出てしまい先生に相談させて頂きました。今は良くなっております。有り難う御座いました。内科医からデパスを頂いて飲んでいます。また先月は健康診断で逆流性食道炎を指摘され近くの内科医からお薬を頂いています。また仕事上の人間関係から胃痛になりブスコパンも頂いています。そしてこの二三日右肩の痛み、右手の中指の痛みもありましたが痛みが移り変わって今度は薬指にいき両方の指の痛みが無くなると今度は右手の甲に痛みが移り変わっていきます。また指も甲も痛く無くなり右肩だけ痛くなる時も有ります。今は甲と肩が少し痛いです。極端に痛くはありません。まるで歯痛の時のようです。初めてなのでご相談申し上げましたがやはり自律神経失調症からきているのでしょうか?ちなみに指はなどは腫れていません。甲も肩も腫れていません。ただ胃の調子は今ひとつです。長々となってしまい大変申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

ロードバイクに乗るとふわふわ眩暈のような感じになる

person 50代/男性 -

以前めまいで相談したものです。相変わらず症状は良くなったり悪くなったりを繰り返しており、あまり大きな改善は見られません。現在心療内科に受診しており、抗不安剤を処方されています。最近ではスポーツタイプの自転車に乗ると頭を後ろのほうに引っ張られるような感覚に襲われ、長く乗っていることが困難な状態になり、しばらく停車して安静にしていると元に戻ります。ふわふわしためまいや頭痛は以前よりは重くなく、仕事も何とか支障なく行うことができますが、自転車に乗ると上記のような状態になってしまうので、日常の運動が思うようにできません。これも自律神経失調症の表れなのでしょうか。また、今年に入って夜間頻尿が多くなり、一晩で2回から3回トイレに起きてしまいます。お薬はいただいているのですが、効果はあまりありません。これも自律神経失調症の1つの症状の表れなのでしょうか。現在服用している薬はリボリトール0.5mg、デパス0.5mg×日3回、リーゼ5mg×日3回、ロゼレム。他に降圧剤カルペジロール10mg、テラムロ配合錠などです。 頸性めまいを疑い、MRIを受けましたが異常はありませんでした。また最近頭部のMRIも受けましたがこちらも副鼻腔炎が認められるものの、その他の異常は見つかりませんでした。現在心療内科に通院していますが、他の手立てとして何か対策または薬とは考えられるでしょうか。ご示唆いただければ幸いです。よろしくお願いします

5人の医師が回答

排尿障害の原因と治療

person 50代/男性 - 解決済み

宜しくお願い致します。 今年の3月頃から排尿困難となり、その後今も間欠自己道尿中の者です。 自己道尿を処方した先生が言うには神経因性膀胱との事で、膀胱が排尿障害で拡張しきって収縮力が無くなり排尿が出来ない状態と言う診断でした。その1週間前に別の泌尿器科では尿道狭窄症と言われましたが何も処方されず、またエコーも見ずに尿検査での所見でした。既往症としては腰椎間板ヘルニアを10年ほど前に煩い、昨年までは痛みも痺れも無かったのですが昨年10月頃より腰痛と脚の痺れが有り整形外科でボルタレンサポを処方頂いたのですが全く効きませんでした。今年の年始辺りから腰の痛みは和らいだのですが、反対に頻尿となった気がします。(今から思えば溢流性尿失禁) また最近自己道尿のカテーテルが外尿道括約筋辺りで抵抗が有り、ディスポのカテーテルでは通らなくなりまして、膀胱鏡で見て貰ったところ確かに括約筋の辺りに瘢痕化が有り、狭くなっているようです。 お聞きしたいのは尿道狭窄で排尿困難により膀胱が大きくなり今の排尿障害に至ったのか、或いは尿道狭窄は別の症状なのかです。 前者であれば、尿道狭窄を治療すれば自尿が出来そうな希望があります。 以上、宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

温泉医者先生再びよろしくお願い申し上げます。

person 50代/男性 -

温泉医者先生再びよろしくお願い申し上げます!前月歯痛でご相談申し上げた者です。先生は数多くのご相談を受けていらっしゃるので大変だと思いますし私の事はお忘れになっていらっしゃると思いますので最初からご相談申し上げます。私は約二年程前から自律神経失調症の様な症状が現れ、まず倦怠感から始まり、微熱、息苦しさ、肩のこわばり、頻尿、治療後も続く歯痛、腰から下の冷え特につま先、胃痛、逆流性食道炎、ドライアイなどがありそのたびに全てではありませんがお医者さんに係りました。ただ心療内科には行きませんでした。近くの内科のお医者さんからデパスを頂き毎日1〜2錠程を飲んでいます。今年に入ってからすぐに逆流性食道炎になり良くなったなと思ったらドライアイになりそしてまた今度の治療後の治療した歯の鈍痛です。昨年も歯医者さんは違い増すが同様な症状がありました。私は温泉医者先生の他の方のお答えを見て運動(ジョギング)を3km〜4km夜走っています。毎日しなくてはならないのですが時々怠けてしまいます。早く色々な症状をで無いように温泉医者先生がおしゃられる体力と免疫力を着けようと怠けながら走っています。ただこうも色々な症状が出て来ると精神的に参ってしまいます。年齢も51とあって色々出やすいのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

ホルモン療法、萎縮性鼻炎と食道炎や動悸等の症状の関連性

person 50代/男性 - 解決済み

当方前立腺癌を患いトリモダリティで放射線治療を終え、今はホルモン療法継続中です。PSAの値は順調に低下しています。数か月前から瘡蓋状の鼻詰まりが起こるようになり(時折何となく嫌な臭いもあります)、同じ頃でしょうか、心拍のリズム自体は乱れている訳ではない様ですが、胃の上部から喉元にかけて強弱がある様な動悸を感じる様になっています。さらに、夜中に時折胸やけ様の症状や、薬を服用した時など、何となく胸につかえている様な違和感も感じたりして気になっています。もともと(十数年前から)逆流性食道炎の診断はあり、周期的にちょっとした胸やけ症状はありましたが、今回の症状とは若干違う様に感じてます。鼻の詰まりについてはネットで調べたら「萎縮性鼻炎」ではないかと勝手に思っています。 他に度々歯肉炎も繰り返すなど、夫々重症化はしてませんが何かと体調の不安定さを感じてます。 ホルモン療法による自律神経の乱れや、(そこまで睡眠不足感は感じませんが)夜間頻尿で十分な睡眠もとれていない事が悪いのか、こうした一連の諸症状についても夫々何らかの関連性があるのではないかと思いもします。 胸のつかえについては「まさか癌ではないか?」との心配もあります。ちなみに、1年前に行ったPET検査やMRI等では別部位に癌は確認されてませんが・・・ 最近の血液検査等でも特に異常はありません。 これらの症状について、考えられる事は何なのか、何らかの背景や関連性があるのかご教示頂ければと思います。 もし、検査等受けた方がよいとするのなら、まずどの診療科を受診すべきでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)