肺カルチノイド がん(癌)・腫瘍 男性に該当するQ&A

検索結果:6 件

カルチノイドの治療について

person 40代/男性 -

昨年12月末に、胃カメラとCT検査にて、十二指腸、膵臓、肝臓に腫瘍が見つかりました。 十二指腸は染色検査にてカルチノイドと診断。 その結果から膵臓、肝臓もカルチノイドと考えられると診断されました。 手術は無駄との事で、癌(肺小細胞)に準じた全身の化学療法を薦められていますが、化学療法を行うか迷っております。 ※ 現在受診している病院では、オクトレオチド等の保険対象外の薬は 使用出来ないとの事です。 AskDoctorのQAでは、 「カルチノイドは特効薬がない」とのことで治療方法を提示されない方の質問や、「カルチノイドに抗癌剤は有効でない」との医師のコメントが見られますが、癌(肺小細胞)に準じた全身の化学療法は意味が無いでしょうか。 また、カルチノイドは症例が少ない様ですが、手術が有効でない場合、どのような治療が行われているのでしょうか? 何もしないケースも多いですか? 化学療法を受入れようと思う反面、治癒が目的と成らない以上、化学療法は一生続ける必要が有ると思われ、副作用、治療の効果、治療費、仕事を続けられるか、及びカルチノイドの特性(進行が遅い、転移しにくい)、又は、何も治療しない場合のリスク(腫瘍の拡大と転移)等を考えると、どうすべき、なかなか結論を出せません。 現在の選択枝は、化学療法をするか否かですが、治療全般についてアドバイス頂け無いでしょうか。 尚、数ヶ月延命する為に化学療法を受けるのは避けたいと思います。

1人の医師が回答

肺CT検診で、右側中葉下葉葉間付近の縦隔側に3cm程の腫瘤。

person 70代以上/男性 - 解決済み

毎年の定期健診(除CT)は欠かさず 適正な運動も継続している健康な72歳男です。 5月の肺CT検診で、右側中葉下葉葉間付近の縦隔側に3cm程の腫瘤が出現していました。驚き、ショックです。 15年前のCT画像までは異常無しで、その後で出現との事です。 肺造影CT、脳MRI,PET、で転移は見つからず カルチノイド腫瘍(気管支鏡刺針での細胞精査結果=確定では無い)らしい との話で7月初旬に 「たぶん右中葉下葉の切除」の手術の予定です。 質問1,当初小細胞癌らしいとの事で抗がん剤+放射線治療の話でしたが 気管支鏡刺針精査後 手術に変更されました。    開胸し細胞現物を精査し「カルチノイド確定」となった場合でも、中葉下葉全体の切除がベストでしょうか? 質問2,「カルチノイド確定の後なら・・・腫瘍のみ切除」とは行かないでしょうか?(理由:抗がん剤+放射線治療は「腫瘍」のみを縮小消滅させる手法?なので。・・・素人の思い付きですみません) 質問3 右肺2/3切除の後、空洞に体液を溜めた状態で・・・脳梗塞 心筋梗塞 肺炎 他の癌 等々に注意し これらを全て「避ける事に成功したら」 あと10年とか20年生存できるのでしょうか? (100まで生きるつもりでした) 

3人の医師が回答

直腸カルチノイドについて

person 40代/男性 - 解決済み

先日、夫が大腸内視鏡検査でポリープの切除をしました。 病理検査に出しており、追加で免疫染色もしております。 今日、検査結果を聞いてきたのでふが、ポリープは直腸カルチノイドでした。 主治医の説明では、カルチノイドはほぼ良性である事が多く、大きさも2〜3ミリなので転移の可能性もほぼない。3ヶ月後にまた内視鏡検査をして経過観察をしましょうとの事でした。 ですが、こちらでカルチノイドの質問を見ていると、皆さん悪性度?グレード1〜3や、断端陽性かどうかなど詳細を主治医から説明されているようで、そのような説明が一切無かったようなので心配になりました。 1.直腸カルチノイドとは、良性と悪性があるのでしょうか。それともカルチノイドとは悪性腫瘍なのでしょうか。 2.病理検査に出していれば、グレードも調べているのでしょうか?聞けば教えてくれるのですか? 3.転移の可能性はほぼ無いと言われましたが、静脈侵襲やリンパ節侵襲は病理検査でわかるのですか?2、3ミリだと可能性は低いのですか? 4.断端陽性かどうかも、病理検査をしていればわかりますか? 5.カルチノイドになったって事は、なりやすい体質ということでしょうか。 他の臓器(例えば肺など)でもカルチノイドになりやすいと言う事でしょうか? 6.悪性新生物であれば保険料免除になる医療保険に入っており、がん保険も入っています。カルチノイドは悪性新生物に該当するのでしょうか? 今回検査した病院は、クリニックですが大腸や胃カメラの検査を主に行なっているクリニックです。 病理検査の結果などは貰えなかったのですが、セカンドオピニオンでもう少し大きい病院に聞きに行く場合は結果の紙など何もなくても診察してもらえますか? 転移などの可能性も数%あるようで、もう不安て仕方ないです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺1.4cm結節影の良悪性鑑別、手術の必要性について

person 30代/男性 -

以前も質問させていただきました。33歳男性、喫煙歴既往歴なしです。 健康診断で肺に結節影指摘、CTで右下肺に境界明瞭、辺縁平滑の1.4cm結節(微かに分葉)発見、リンパ腫大胸水等転移を示唆する事柄なし、大学病院を受診、「7〜80%良性を疑い、悪性であっても『比較的悪性度の低い癌』が可能性が高い。手術で治る段階だろう」との診察。 その後検査が続き、 ・PETCTを受診、SUVmax値は、前期相(1時間)で1.6、後期相(2時間後)で0.8、病変部位以外に集積なしという結果。 ・造影CTを受診、30HU→40HU→55HUと、漸増性の造影効果を認めるという結果。 医師からの評価は、 ・PETで病変部位が低集積かつ後期相で値が下がっている。造影CT結果からも悪性腫瘍は考えにくく、良性腫瘍の可能性が90%以上に上がったと思って良い。 ・仮に悪性でも、低分化な悪性度の高い癌は考えにくく、予後の良い高分化癌か、カルチノイド等だろう。 との診断でした。その上で、経過観察もあり得るが、良性であってもいつかは切除する可能性が高いため、手術を勧めると言われました。 手術で切除するか経過観察するか、明日が回答の期限であるため、恐れ入りますが先生方の評価を伺いたいです。 1.PETCT、造影CTの結果は主治医のおっしゃる通り良性を示唆するものでしょうか? 2.それらを踏まえて、ここにある情報から、良性の可能性を何%程に思われますか?(あくまで参考情報、肌感覚で結構です) 3.良性であった場合、ここにある情報からどのような病変を疑われますか? 4.先生が主治医なら、手術と経過観察どちらを勧められるでしょうか? 以前にも伺った内容も含まれており申し訳ありません。 不安が続いており苦しい日々を過ごしております。ご教示くだされば幸いです。

2人の医師が回答

肺内結節(添付のCT画像の所見をお願いします)

person 30代/男性 -

以前も質問させていただきました。32歳男性、喫煙歴既往歴なしです。 健康診断で肺に結節影指摘、大学病院にて診察中で、10月中に区域切除にて手術を予定しています。 以下にこれまでの検査結果を記載します。主治医からは、良性腫瘍orカルチノイド等を疑うとされています。 【CT】右下肺野に充実型の境界明瞭、辺縁平滑の1.4cm結節(微かに分葉)あり、スピキュラや血管引き込み、ひきつれ等なし、リンパ腫大胸水なし 【造影CT】30(造影前)→40→55HUの漸増性の造影効果 【腫瘍マーカー】異常値なし 【PET/CT】SUVmax1.6(1時間後)→0.8(2時間後) こちらの先生方に何度かご相談し、悪性度の高い腫瘍は考えにくいということは理解したのですが、画像をご覧いただいていなかったと思い、画像のご判断をお願いしたいです。 ※可能であればこれまでお答えいただいた先生方か、日頃画像診断等なさっている先生にご覧いただければ幸いです。 1.CT画像を添付しております。こちらの結節は、主治医のおっしゃるいわゆる「辺縁平滑、境界明瞭な結節」でしょうか?(上にある丸い点は血管だと教わったのですが、下にも切れ込み?があるのが気になりまして) 2.画像と検査結果から、特に考えられやすい癌の組織型、良性腫瘍の種類はありますか?(ネットで検索すると、過誤腫等が似てる?とは思いました) 3.その他所見があれば是非ご教示ください。 何度も質問して恐縮ですが、手術前の気持ちの整理、準備の意味でも何卒ご回答をよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)