10/15に37.8℃まで熱が上がったので、その日は市販の薬を飲んでいましたが、昨日(10/16)、かかりつけ医に診てもらいました。喉も腫れていなく、鼻水もでないことからレントゲンを撮ってみると肺に炎症があると診断されました。マイコプラズマの検査もし、陰性でしたがマイコプラズマにも効く抗菌薬ラスピック錠を処方してもらいました。多少痰はからみますが咳はほとんど出ていない状況でしたが、念のため咳を抑えるレスプレン錠と痰を出しやすくするカルボシステイン錠も処方してもらいました。昨日しっかり薬をのみ、今は36.7℃で熱は落ち着いているのですが、レスプレン、カルボシステインの薬の副作用(備考欄に書いてあった)なのか、頭痛と吐き気(ムカムカ)が出てきている状況です。なので食欲がありません。引き続き様子見で頂いた薬を飲み続けるで良さそうでしょうか?
お答え頂けると嬉しいです、宜しくお願い致します