検索結果:594 件
2ケ月の長男は12月に心室中隔欠損症(孔の大きさは中程度 肺高血圧あり)と診断されました。2月にはカテーテル検査を受ける予定です。風邪をひかせてはいけないとのことで生まれてから病院しか外出したことがないのですが、ひとごみや寒い場所でなければ外出してもかまわないのでしょうか?上の子もいますので短時間の買い物などしたいのですが…。
1人の医師が回答
8月に酸素飽和度が低下し、肺動脈血栓症の疑いで入院、酸素療法と抗凝固療法を受け、症状が改善し、酸素使用もなく、リハビリ後10月中旬に退院しました。 入院時に、高血圧症、慢性心不全、僧帽弁閉鎖不全症、との診断を受けています。また、心エコーで入院時、肺動脈血圧が基準値の3倍近く70もありましたが、退院時には30くらいに低下しています。 退院時には、リクシアナOD、カンデサルタン、スピロノラクトン、タケキャブの4種類を処方され、施設に入所しました。 入院する前は起床時の血圧が140~150前後くらいでしたので、ずっと降圧剤を処方されて飲んでいました。 入院して1か月近く経った頃から、血圧が下がり始め、最高血圧が90~100くらい(入院中は日中に血圧測定)になりました。退院時、低血圧の状態でも上記の様に降圧剤等も処方されていたのは、心疾患と肺高血圧のためだったのでしょうか? 施設に入所してからも、低血圧が続き、11月初めに一時は最高血圧75、最低血圧45になったため、施設の医師の判断でテルミサルタン(カンデサルタン)とスピロノラクトンは休薬し、2週間様子を見るとの連絡があり、2週間後、この2つのお薬は中止になりました。看護士さんによると、現在は最高血圧が90台後半~110くらいの間で落ち着いているようです。 高齢者は寿命の面でも血圧高めのほうが良いという記事も私も読んだことがあり、看護師さんからも低血圧はよくないと言われていますが、 ただ今後、テルミサルタンとスピロノラクトンを服用しないままだと、心疾患が進行してしまうのでは、と非常に心配しています。 施設の医師に相談して、お薬を再開してもらったほうがいいのでしょうか? もしくは血圧を下げる作用なく心疾患に効くお薬もあるのでしょうか? ちなみに、施設の医師は循環器内科が専門の先生のようです。
3人の医師が回答
子供が、生後数日で心雑音が指摘され、大きな病院を紹介され心室中隔欠損症と診断されました。穴の大きさは5ミリで、中程度。今後、左心室が肥大して行く事、利尿剤の服用の可能性がある事、肺高血圧の可能性があり、1歳から2歳まで、場合によっては生後2ヶ月頃に手術する可能性があると説明を受けました。手術適応は病院内での協議の結果決定するそうです。 治療後は運動制限殆どなく生活出来る子が殆どだ聞き、少しほっとしてました。 生後2週間の診察で、肺高血圧があり、既に心臓が大きくなってきてると言われ、大変心配です。次の生後1ヶ月の診察で、肺高血圧の具合で手術する事を視野に入れて行きましょうと言われました。 今の所、どこが悪いんだと思う程、元気で、ミルクも飲み、日に日に力も強くなって来ました。しかし、陥没呼吸?もある気がするし、泣き続けると声が掠れます。 今は元気だけど、今後心不全とかの症状が出て弱って行くのでしょうか、大変心配です。手術もあまり小さいと危険があると言われてます。地方の大きな病院ですが、循環器専門の病院というわけではないので、うまく行くのかも心配です。治療後は元気に生活出来るようになるのでしょうか。
5人の医師が回答
86歳の母の事ですが、ここ2、3日痰を出す回数が減ってます。いつもは1日に少なくても3,4回は出すのに1,2回しか出しません。とても気になります。肺の酸素濃度を週に1回看護師さんに測ってもらってるのですが90~92ほどです。なにか肺の病気か感染症にでもかかったのか?と心配です。 母の状態は1年寝たきりで食事の時以外は寝て過ごしてます。それと排尿バルーンでしてます。 心臓肥大、リュウマチ、高血圧 ご回答のほど宜しくお願い致します。
生後すぐに心室中隔欠損と診断され、精密検査の結果、膜様部4mの穴でした。心不全と肺高血圧の症状があるようで強心剤、利尿剤を1日に2回飲ませています。中等症で、薬を飲ませながら様子をみていきましょうと言われました。3074gで生まれた体重も1ケ月と少しで4100gになり、今のところ順調だそうです。 母乳は、途中で何度か休みをとりながら飲んでいるので、ミルクも足しています。 4mの穴はネットで調べると、小さい方に入るようなのですが、心不全、肺高血圧の症状がでることはよくあるのでしょうか? また、症状がでると、穴がふさがりにくいのでしょうか? 生まれた時から1ケ月症状が変わってないので、薬がきいていると思っていいと言われましたが、今後悪化する可能性もあるのでしょうか? よろしくおねがいします。
父についてです。以前から高血圧、痛風、糸球体腎炎、肺膿瘍があり、1か月に1度、通院しています。現在、処方されている薬は、高血圧と痛風のみですが、ここのところ、瞼が浮腫み、立ちくらみが多いです。動くとすぐに息切れを起こすのですが、それは肺膿瘍の後遺症のようなもので、医師からも説明を受けているため、父も受け入れていますが、瞼の浮腫みと立ちくらみには参っている様子で、気分的にも滅入りがちです。毎月、受診の際に、尿検査と血液検査をしますが、血尿と蛋白は常に+です。最近、体重増加も見られます。レントゲンや腹部と頭部のCT、心臓のエコーは定期的に受けていますが、問題ないようです。これらの症状は、何が原因で起こっているのでしょうか?服用している薬は、前から変わりませんが、その副作用ということもありますか?わかりにくい説明で申し訳ありませんが、詳しく教えてください。
40歳、女性。先天性心室中隔欠損症に対し、5歳の時に手術済。現在、術後35年経過。 半年に一度、心エコー、胸部レントゲン、心電図の検査でフォロー中。 ここ数年の心エコーの肺高血圧指標の値(TRPG)が38mmHg、34mmHg、35mmHgで推移していて、本日の心エコーでは、40mmHgでした。 主治医は、徐々に値が増えているから昔、手術して穴を塞いでいたのが、塞ぎきれず漏れ出てきているのかもしれないと仰っていました。 今、急いで何かするとかはない、また経過を見ていきましょうと言われましたが、時間を置いて考えたら不安になってきました。 特に自覚症状はなく、心電図、レントゲンは問題ないと。 日常生活において、何か注意したり肺高血圧が悪化しないように自分で出来ることはないのでしょうか?
4人の医師が回答
私は、生まれつきファロー四徴症を持っており、六年前、肺動脈弁が再狭窄を起こし手術を受け状態は安定しました。 しかし、これと引き換えに肥大型心筋症という病気も持っていたことがわかりました。 現在、BNPの値が1600〜2000くらいあるみたいです。肺高血圧も230位あるようです。 今回、お聞きしたいのはこの状態で、コンビニで週5日の6時間アルバイトをしています。最近、とても疲れやすく参っていますが生活もあり辞めるわけにもいきません。今の状態を続けると、どんな問題が起きますか?働いていることは、主治医に伏せています。
混合性結合組織病でトルナー朝昼晩と二錠づつと朝だけミカルディスとノルバスクとパリエット、尿酸を下げる薬、コレステロールを下げる薬を飲んでいますが最近首から胸肩がカーっと熱くなったり頭がフラフラしたりぼーっとなったり意識がモウロウとなったりします。肺高血圧も35まで上がってます。薬の副作用か病気の事気にしすぎて不安症なんでしょうか?
2人の医師が回答
私の祖母についてです。 昨日、UCG検査において左心室の弁が駄目になっており、逆流している。 80代でもあり肺線維症・高血圧の既往もあり人工心肺を使った手術は耐えられない。 との診断が下りました。 今後は、利尿剤投与にて対処するとのことでした。 余命はどの程度でしょうか? また、近い内に1泊温泉旅行に連れて行こうと考えていますが大丈夫でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 594
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー