脳梗塞に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

高齢者の血管年齢、足のしびれについて教えて下さい

person 70代以上/女性 - 解決済み

高齢者の血管年齢について教えて下さい。 母(80歳)が定期的に通っている医院にて、血管年齢が92歳と言われたようです。 もともと細身で小柄で、若い頃から血管は細いようでした。 加齢にともない、足のしびれ、ふくらはぎのこむら返りなどがあり、 本人的には、この血管年齢がこれらの要因かな?と気になっているようです。 近年の病歴としては 数年前に極軽度の脳梗塞(入院なし)があったこと、 やはり数年前に足のしびれで整形外科にいったところ脊柱管狭窄症の初期?と 診断があったこと また、これも数年前からですが、こむら返りがよく起きるようになりました。 私的には血管年齢が若いことにこしたことはないとは思いますが、 実年齢80歳に対し血管年齢92歳とあっても、あまり気にしなくてもよいように思います。 現在は生活全般(家事、買物(車/運転なし)など)、歩行(近くへの散歩)などは 自分でできています。また3ヵ月に1回ほど内科に通院(脳梗塞後の定期診察、やや高血圧(薬あり)、血液検査など)しています。 ただ、痺れなどがきになっていること、全体的に身体に活力がなくなった気がすると いっています。 1高齢者の血管年齢の捉え方 2改善方法または気をつけること 3足のしびれ、こむら返りとの因果関係 4足のしびれ、こむら返りへの対処法 5足のしびれなどから活力が萎える気がするということへの対処法 とりとめのない相談となってしまいましたが ご指導いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4月にめまいがあったため、脳神経クリニックを受診しました

person 50代/女性 - 解決済み

4月にひどいめまいがあり、耳鼻科に行き、服薬で良くなり、特にひどくなることもなかったのでそのままにしていました。 以前から脂質代謝異常の服薬はしていましたが、一旦落ち着いたので服薬を終了しましたが、またLDLコレステロールが高くなり、先々週、家族性高コレステロール血症と診断がつき、服薬を継続することになりました。 父が昨年心筋梗塞を起こし、10数年前には小脳出血、脳梗塞を2回しているので、ふと、めまいは脳からきているのかと気になり、本日脳神経クリニックにてMRI検査をしました。 脳のMRIは頭痛のため、12年ほど前と2年くらい前に受けたことがありますが、その時は何も言われませんでしたが、今回は、今脳梗塞や脳内出血はないが、厳し目にみると破裂したらくも膜下出血をおこす場所に血管の気になる膨らみがあると言われ、動転してしまいました。今は心配いらないが、毎年1回脳のMRI検査をし経過観察をしても損はないのではとのことだったので、来年の検査も予約しましたが、突然のことに驚き放心状態です。 1.現在の状況は、そうでない人に比べてくも膜下出血を引き起こすリスクが高いということなのでしょうか。 2.毎年検査し観察していけば最悪の事態を免れるのでしょうか。 3.くも膜下出血はなんとしても避けたい病気です。かかりつけ医は、このままコレステロールをコントロールして、高血圧にならないようにする、特に日常生活に制限はないと言われ通い始めたスイミングは継続することにしましたが、あと、何か気をつけたことがいいことはありますか?

8人の医師が回答

両腕がだるく、頭もふらふらする。

person 50代/男性 -

ここ数か月くらい時々腕がだるくなったりしていましたが、 先月くらいから急に寒くなったせいかどうかわかりませんが、腕のだるさや、しびれまではいかないけど、手を使ったりすると特にだるくなります。 洗い物や、パソコン作業など。 昨日くらいからは特に強く感じるし、関連があるかどうかわからないが、頭もふらふらする。脳の血流が少ないような感覚です。上半身も血流が少ないというか、血流が悪いというか。 整形外科的なことも疑いますが、一方で以下の状況もあります。 11月に2回右指の感覚が突然なくなり、脱力感が出ました。 2~3分くらいで徐々に感覚が戻ったのですが、2回脳のMRI撮影をして、新しい脳梗塞はなかったものの、過去に脳梗塞があった跡がいくつかあり、 以前から、脳の血管と頸動脈がかなり狭くなったいることは分かっており、 今回も一時的の脳虚血になった可能性があると言われた。 そういうことがあるので、やはり脳の血流不足なのかとも考えます。 指の感覚がなくなったときは、右だけで、脳と首の血管狭窄は左なので、右に症状が出たのはわかります。しかし、最近の腕のだるさは両方で、強弱の波はありますが、継続します。 質問は、 ・今回の両腕のだるさや頭のふらふら感、血流の悪さ感は脳と首の血管狭窄が原因でしょうか?それとも、別の原因が考えられますか? です。 先日、脳神経内科は受診して、経過観察ということになったので、明日は、整形外科に受診する予定です。 すごく不安です。ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

手足の痺れと舌の違和感にいつて

person 40代/女性 -

40代女性です。 昨年の1月に手足の痺れと呂律が回らない等の症状で、11月に手足の痺れと頭痛&吐き気でそれぞれMRIの検査をしました。 2回とも脳梗塞、脳炎、脳腫瘍、脳出血の所見なし。脊髄炎、椎間板や骨による脊椎の圧迫もないとの診断をしていただきました。 脳卒中への不安が強かった為か、先生には今後1年間は脳梗塞の心配はしなくて大丈夫だとも言っていただきました。 前置きが長くなりましたが、ここから今回のご相談になります。 2日前より手足の違和感、昨日よりプラスで舌の違和感(呂律が回らないの一歩手前)の症状があります。 手足は長時間の正座による足の痺れのような、ビリビリピリピリ感が主に右手足、たまに両手足に出ています。舌の違和感は30分程で解消、手足の痺れは本日は現在まで7時間程続いていて時間による強弱の差はありません。 また、ふらつきや視野の異常、激しい頭痛はありません。 約2ヶ月前にMRIの検査をしたばかりなので さすがに脳卒中ではなく今回も自律神経の乱れかとも思うのですが、不安が強くもあります。 症状が続いた場合に病院へ行く目安はありますか。 また、この場合は何科を受診すれば良いでしょうか。 (現在、喘息で通院しており2ヶ月に1度の血圧測定も異常はありません) あるいは、症状が続けていても自宅で自律神経を整える努力をすれば受診しなくても大丈夫なのでしょうか。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

血液サラサラ薬の効果

person 50代/男性 -

20代から不整脈があり、50代で持続性心房細動と診断を受け、血液サラサラの薬を飲むように勧められいるものです。 一生飲み続けるというのは抵抗があります。なぜなら大半の薬というのは、「病気を治す」「症状を緩和する」ために飲むもので、「病気を予防する」ために飲むというのはあまりないと思うからです。 この薬はワファリンやイグザレクトなどがあるようですが、どれも「血栓ができるのを防ぎ、脳梗塞リスクを小さくする」ために飲むものです。 いったいどのぐらいの割合の人が、薬を飲まないと脳梗塞まで至るのでしょうか。以前ここで質問したときに1%以下だという回答を得たことがあります。100人に1人のリスクを恐れて副作用(血が止まりにくくなる)のある薬を飲み続けるのはとまどう、ということです。 そこで伺いたいのは、この薬というのは飲むことによって、今の体調を改善したり、ほかの疾患(たとえば肩こりや動脈硬化など)を改善したりする効果=メリットはないのでしょうか? 私が言いたいのは、血液サラサラにする効能があるのであれば、それによって、体調が良くなる、改善する、疾病が良くなる・・・などのいくばくかのメリットはあるのではないかということです。たとえば納豆も血液サラサラになると言われていますが、食べることによる健康増進効果はエビデンスとしても実証されていると思います。 この薬にそのような効果は期待できず、あくまで血栓予防だけの効果ということなのでしょうか。で、あればやはり服用はためらわれます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)