7年前に急性期脳梗塞を発症した家族について、急ぎのご相談です。
発症から2時間以内の治療(t-PA静注療法)により一命を取り留め、それ以来ワーファリンの服用と定期的な通院検査を続けています。
今日の午後12時ごろ、勤め先の定期健康診断で視力検査をした際に、左目の検査で検査記号がぼやけて二重に見えたようです。右目の見え方、両眼での見え方は通常どおりです。(コンタクトレンズ装用)
その後は両目・片目ともに問題なく見えているようで、本人は、乱視か視力低下だろうから大丈夫だと言っています。意識障害や運動障害、麻痺、呂律が回らない、言葉が出ないといった症状は今のところありません。眼球も意図したように動かせています。
ご相談は次のとおりです。
1. 脳梗塞の再発の予兆と考えて、早急に夜間の救急対応をしたほうがいいか?
2. 今晩は様子をみて、明日の早い段階で、いつも検査通院している大学病院に電話相談するので問題ないか?
3. 次回の通院時(来月)に、担当医師に申し出るくらいで問題ないか?