81歳女性 脳梗塞の回復に至る経緯について。

person70代以上/女性 -

私の母81歳が昨日の朝、なかなか起きてこないのを不審に思い、父が見に行くと一見、眠っているように思えたものの、声を掛けても起きないので、救急車を呼びました。
救急車の中では、母は、救急隊員に名前を尋ねられると受け答えはしたそうです。生年月日は答えられませんでした。

搬送先の病院で右の脳の3分の1に脳梗塞が見つかりました。そのまま母は入院し治療を受けることになりました。現在もおそらく(今日の様子はわからないため)意識がはっきりしないままです。ただ、意識がないとは言っても手足を動かしたり、うっすら反応は示すので、傾眠のような状態なのではないかと思われます。

医師からは脳が腫れている状態で、3.4日間このような状態が続くことは珍しいことではないと説明を受けました。

コロナの関係で25日まで面会には行けず、その時に経過も聞くことになっています。
仮にそれまでに意識が回復しても連絡はもらえないとのことでした。

家族しては、母の意識が回復するのか?今後どうなるのか心配でなりません。

母が倒れる前夜1時には普通にしているのを姉が確認しています。発見されたのが朝の8時です。発見された時はベッドで掛け布団の上で寝ていたそうです。このようなことから、寝ていて途中で起きあがった際に倒れたことが推測されます。

このような状態で、母の意識は回復する可能性はどの程度あるのでしょうか?

また、初めは左が麻痺しているようでしたが、現在は両側ともに動いているようですが、後遺症が残るとすればどのような事が考えられるでしょうか?

ご回答のほど、よろしくお願い致します。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師