腎疾患 女性に該当するQ&A

検索結果:2,399 件

腎機能低下の理由が知りたい

person 40代/女性 -

2025年、会社の健診で、腎機能eGFRが50になっており心配です。蛋白尿無し、尿素窒素も異常無し。血圧も正常。経過観察で1年後再健診(C12)となっています。更年期も始まりコレステロール高く高脂血症。下記、この3年の健診結果や体調の経過です。 2022/3月 健康診断 腎機能eGFR 61.9 2022年 夏ごろから抜け毛で悩むように 2022年11月 婦人科(内膜増殖症)で手術 2023年3月 健康診断 腎機能eGFR 57、 更年期からか生理不順、過多で貧血も指摘され、鉄剤開始。エクオール(含有量2mg)時々服用。 2023年9月 抜け毛で悩み、内科で血液検査。腎機能eGFR 58。膠原病など異常無し。 2023年9月 抜け毛で相談した婦人科で勧められて週一プラセンタ注射開始。 2023年10月 貧血改善し、鉄剤は終了。 2024年2月 健康診断 腎機能eGFR 58.3 2024年5月 別会社エクオール開始 推奨4錠(含有量10mg)半分の2錠(5mg) 2024/7月 長年快便だったのがホルモンバランスのせいか便秘になり切れ痔のた肛門内科で酸化マグネシウム1錠開始 2024年10月 生理ストップ 2024年12月 皮膚科で抜け毛相談。腎機能eGFR 51 。尿素窒素正常。 2025年2月 会社の健診 腎機能eGFR51 高脂血症のみ異常で他は異常無し。 2024年3月には58あったeGFR が12月に51になり、急激に悪化してるようで驚いています。総合結果は1年後の経過観察でいいようですが。コレステロールはこの4-5年ずっと高く引っかかっていますが更年期に入っているタイミングと被るので、それが原因かなと。あとやや太り気味なので、毎日自転車も使って通勤しています。飲酒、たばこ、一切やりません。 急激に落ちたこの一年で使っているサプリや薬剤は下記です。 エクオール5mg(通常の半分) プラセンタ注射(週一、1アンプル) 酸化マグネシウム(今は2錠)継続中 酸化マグネシウムを別の便秘薬に変えたほうが良いか、腎機能の結果を見せて肛門科に相談すると「特に問題ない」と言われて処方が続いています。大丈夫でしょうか? エクオールは皮膚科と婦人科で推奨されているものです。念のため半分の量にしています。2024年3月には58あったeGFRが 9ヶ月後の12月には51になってるので不安です。何が原因でしょうか?

5人の医師が回答

69歳女性、遊走腎の症状について

person 60代/女性 -

69歳女性です。昔より脊椎側弯症(コブ角/26度)漏斗胸があります。数年余り前より、深夜に長時間キッチンに立ち、左肋骨下部より下に引っ張られる感じがあり、悪化するばかりで、朝からも症状が強まり、1年前からは、かなり進み腹部筋肉が痛み、下腹にも引っ張られ感が拡がったようで、立つバランスが悪く重力を感じ、両腰骨辺、鼠径部も強い痛みです。整形外科、内科、脳神経内科で、CT、MRI、腹部エコー、膠原病などの血液検査にも異常はなく、極端に痩せており、筋肉がないからサルコペニアが原因くらいと聞いていましたが、それにしては、立つこともままならず、歩いても痛みが強く、日常生活も困難で、ただの老化や筋肉低下だとは思えず、先日、総合的に判断して頂ける先生に診ていただくと、内臓下垂で腸も骨盤内にあり、遊走腎の症状であろうということでした。今度、確定診断のために造影CT検査を受ける予定です。 私の症状は、座位、臥位では症状が出現せず、立位で出現します。 質問1.遊走腎でこのような症状が出るものでしょうか。 質問2.遊走腎の場合、治る見込みはありますか。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

母(60)の健康診断の結果が要経過観察となりました。

person 30代/女性 - 解決済み

母(60歳、約150センチ48キロ)がいる施設より健康診断の結果が届き「C判定、要経過観察、1年後に再検査」となりました。 結果だけが届き、説明も何もないのでよくわかりません。コメント欄には「病院を受診し医師の指導を受けてください」とありますが、母に聞いてもよくわからないとのことです。 初見は脂質異常症と腎機能障害を認めるとのことです。 数値の面で異常になってるのは LDLコレステロール127、 総コレステロール235、 クレチアニン0.84、 eGER 54、の4点のみで他は基準値に収まっています。 母は脳出血で倒れるまで大きな病気をしたことはなく、病院嫌いでもあったため過去のデータなどは一切ありません。 脳出血は動静脈奇形に起因するもののため、手術により治ったと主治医は言っております。後遺症で身体が不自由になり車椅子生活ですが、リハビリの効果があり運動量を増やすことは可能です。倒れる前は毎日2万歩歩く人でした。 質問です ・食材はバランスの良い食事をする方ですが、良くも悪くも美食家なのでコレステロールが高いのはなんとなく分かります。しかしお酒を飲まない、薬やサプリメントも飲まない人が腎機能障害というのはどういうことでしょうか? ・入院中、抗生剤で薬疹が出やすいことがありましたが、腎機能と関係ありますか? ・60歳でこの程度で済んでいるのはまだいい方ですか? ・今後何に気をつけていけばいいでしょうか? ・まだ長生きするとして、このままでは大きな病気にかかることになりますか?それとも言葉通り「経過を見て1年後に検査」で大丈夫ですか? よろしくおねがいします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)