自律神経障害 男性に該当するQ&A

検索結果:1,094 件

自律神経失調症 起立性調節障害

person 10代/男性 - 解決済み

中学生の子供が今年1月頃から体調不良が続いています。 主な症状は、胸から喉の辺りがギュッと詰まる感じ、頭痛、フラフラして立っていられない状態になります。 一時期は過敏性調症候群を併発しましたが、今は落ちつきました。 起立性調節障害の検査で、脳血流低下型(起立性脳循環不全症)と診断されています。体調不良による運動不足が症状悪化につながっており、またメンタルも影響しているとのことでした。 症状はいつも平日、学校に登校する途中に認めます。しかもいつも同じ場所です。 家を出発するまでは元気なのに、通学路のいつも同じ地点まで来ると症状が出現し、顔面蒼白になり立っていることも出来なくなります。 そのため学校に行けません。 そして午後14時〜15時頃に回復し、いつもの元気な子供に戻ります。 4月頃までは週に2〜3日は登校できていましたが、徐々に頻度が増え、5月以降はほぼ学校に行けていません。 児童精神科で、レクサプロ、エビリファイが処方されており、1ヶ月半飲み続けていますが、全く変化はありません。 脳血流低下型と診断されて以降はウォーキングをなど運動も続けており、水分摂取や規則正しい生活も心がけています。 児童精神科では、レクサプロ、エビリファイが処方されており、1ヶ月半飲み続けています。 しかし改善の兆しは全く無く、徐々に悪化傾向です。漢方も鍼灸も効果ありませんでした。 なぜいつも登校途中の同じ場所で症状が出るのでしょうか。出発時間を変えてみても、やはりその地点まで来るとスイッチが入るように急に症状が出ます。 毎日毎朝その繰り返しで、もうどうしていいかわかりません。 学校ではトラブル等なく、友達も多く、自分でも何がストレスなのわからないと言います。 あえて言うなら、学校に行きたいのに行けないことがストレスだと言います。

5人の医師が回答

自律神経失調症(パニック障害)の症状について

person 30代/男性 -

職場での頭重感(じりじりとした痺れ)や突然の手足の痺れ(電気ショックのような)があったあと数時間後に帰宅途中の電車の中で足の痺れのあとに息苦しくなり過呼吸になってしまいました。このときは30分程収まらず、手足の痺れの他に胃の辺りも強烈に痺れていました。受診したところ精神的なものからきていると言われました。(CTや血液検査、心電図は異常なしです)以前にも過呼吸は3年前に初めて発症し年に1回あります。現在は転属して環境を変えましたが徐々に頭の痺れや胃の辺りの強烈な張りに襲われています。特に気になるのが頭の痺れで午前中(最近は午前中の約30分間)や昼食を食べるときに痺れに襲われます。(食欲はありますが痺れで食べれません。食べ物を口には運んでいますが) また何かにおびえているといった感覚はありません。(自分では感じていないのかもしれませんが)このような症状が毎日続くと誰かが何かしてるのでは?というように思えて来ます。パニック障害(自律神経失調症)の症状でこのように定期的に自分の意思と関係なく訪れるものなのでしょうか?薬は症状がひどいときに頓服を飲んでいます。39才男性です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

自律神経失調症?パニック障害?30代男性

person 30代/男性 -

いつもお世話になっております。 うちの主人の症状についてです。 車の運転中に酷い吐き気、耳鳴り、気が遠くなるような感覚に襲われる事があります。 その場合、路肩に止めて治まるのを待つようで回復時間は数分から数十分。 また、緊張したり考えたりする場面でも吐き気が起こる事が多々あるようです。 1番わかりやすいのが高速道路を走行中で、本人は吐き気がおきても止まれないという不安感から引き起こされている気がするとの事。 喉に何か挟まっているような感覚もあります。 2年前から職場でのストレスからか徐々に症状が出始めて体調すぐれないなぁ位の軽かった症状もここ最近では顕著に、そして頻繁に現れ始めました。 責任感が強く真面目な性格のため、ずっと受診を進めておりますが、仕事を休まなきゃいけないなどそれもまたストレスと感じるようで頭を抱えております。 色々調べてみたら自律神経失調症やパニック障害などが出てきましたが当てはまりますか? 他の症状として 眼精疲労、疲れがとれない、頭痛、勃起がしにくい、肩こりなどなど。 普段は落ち込みやふさき込みだったりはなく、元気に運動も出来ますしアクティブに出かけたりもしてます。 来週病院へ行かせるつもりですが、仕事で車も使うため市販の酔い止めでしのがせようかと思いますが効き目はありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

化学物質又は自律神経疑いの睡眠障害のご質問です

person 40代/男性 - 解決済み

去年2月に風邪をこじらし、以降続く感染症後疲労症候群様症状を改善のため温熱療法が良いと知り、低温サウナを購入しました。 サウナ始めた1/18から、前になかった、動悸、吐気、食欲不振、下痢、手足の冷感と痺れ、気分の落込み、目のかすみ、眠れない日が始まりました。日に日に悪化で7日でサウナを中止しました。 サウナやめて少し改善傾向ですが、睡眠の不調が辛く、お聞きしたいです。サウナを使う前日までは問題なく朝まで寝れていました。 考えたり不安で眠れないのではなく、うとうとして体温が下がると以下の症状が出ます。起きている時は感じないですが、うとうとしだすと、呼吸が少し苦しくなるのと、上手く表現できないですが、胸や肩や腕の肌表面でなく奥にある血管か神経か筋肉かわからないですが、痺れと震えを合わせた様な、例えるとジュルジュルとかブルブルというような感じの小刻みの不快感があり、入眠寸前や直後にはっと目覚める事が度々あります。目覚めると息苦しさとその他の不快感が治ります。また上手く入眠できても2時間以内に同じ症状ではっと目覚めます。 12月まで、今より軽いですが、ジュルジュルとかビュルビュルとかブルブルというような不快感で明方に目が覚めやすい症状が続いていました。その頃、関係あるか分かりませんが、感染症後疲労症候群の色々な症状にssri が効果があると知り、鬱症状はありませんが、ゾロフトを飲んでみた所、飲みだした2日目に、閃輝暗点が起き、その直後に大量の汗がどばっと出て、その出来事以降上記の不快感が無くなって、よく寝られていました。あの汗が毒出しになったのでしょうか?ゾロフトは副作用で12月に中止しています。 わかりませんが、サウナは合板や木を接着しているので、体に合わなかったでしょうか?または自律神経の問題があるでしょうか?何か良い改善策はありますでしょうか?

4人の医師が回答

自律神経失調症、パニック障害、体位性頻脈

person 30代/男性 -

2020年3月ごろに経験した事のない動悸、頻脈に襲われてパニックになり救急車を呼びました。 救急隊が到着した時の脈は120ほどでしたが、救急車内でMAX170ほどまで脈拍が上がりました。 その後の心エコー、ホルター心電図、血液検査、甲状腺検査などをしましたが、どうせい頻脈だけで特に異常はありませんでした。 営業の仕事をしているのですが、その後、最初の頻脈発作が起きた時がちょうど仕事前でしたので客先に到着すると、激しい動悸が起きるようになってしまい、食欲もなくなり、3キロ位体重も落ちてしまい、すっかり生活の質が落ちてしまいました。 その他症状としては、頭のフワフワ感、頻脈時の焦りから来る吐き気、期外収縮などです。 この症状はパニック障害で間違いないでしょうか? それともともと脈拍は早い方ですが、座っている時は85くらいで、立ち上がると115から120くらいまで上がってしまいます。(その日睡眠時間や体調にもよる) これは体位性頻脈や、起立性調節障害でしょうか? とにかくイマ辛いのは、頻脈が起きる事の恐怖感以外は特に無いので、調子が良いと普通に仕事ができていたのですが、たまたまその日の調子が悪いくて、発作が起きてしまうと一気に自信をなくしてまた仕事ができなくなってしまいます。 10年以上やってる仕事ですし、特に自分としてはプレッシャーなども感じているつもりはなかったのですが、身体に症状として出ている以上なんとか治したいです。 ビソプロロールフマルなど、頻脈を抑える薬は試しに飲んでみましたが、倦怠感などの副作用が強くすぐにやめました。 薬を使わずに生活改善で治すのか 薬を使った方が良いのか 起立性障害であれば入院できるなら入院をして 治したいです。 何が良い方法を教えて下さい。

4人の医師が回答

自律神経失調症、適応障害、ぴくつき、als

person 20代/男性 - 解決済み

一ヶ月前より全身にぴくつきがあります。(頻度は両足が8割で、他は唇や肋骨あたり、腕、お尻など) 右足の裏をのぞいて、頻度はピク、ピクピク程度で30秒に一回の時も有れば集中すると1時間近く感じない時もあります。(その時ピクついているかは不明。)連続して同じところがピクつくというよりは体のどこかがランダムでピクつく感じです。ただし、右足の裏は、高頻度でピクついています。 3週間ほど前に精神科に行き、喉のつっかえやぴくつき、不眠があることから適応障害と診断されました。 ピクつきは処方されたリーゼで弱まる感じがします。 念のため、その一週間脳神経外科を受診し、先生に必要ないと言われましたが左足のみ針筋電図、表面筋電図を受け問題ないとのことでしたが、alsの初期の段階では針筋電図では感知できないとのことでした。一応、右足裏のピクつきをみてもらいミオクローヌスかなと診断され、しばらく続くようだとまた来てくださいとのことでした。 その後、精神科に再び行くともう脳神経外科に行く必要はないと言われました。 運動能力や体重は1ヶ月前と変わりません。 質問 :針筋電図で異常が見られないことから、1ヶ月前から続くぴくつきはalsではなく適応障害によるものと確定できるのでしょうか。 :適応障害や自律神経の乱れでピクつきは生じるものでしょうか。 :ピクつきがしばらく続くようなら来てくださいと脳神経外科の先生に言われましたがどのくらいの期間をあけて受診すべきでしょうか。 :精神科の先生からはもう脳神経外科を受診する必要はないと言われましたが受診しなくても問題ないでしょうか。

4人の医師が回答

パニック障害かもしれない。自律神経失調症の診断一度あり

person 20代/男性 -

パニック障害かもしれません。 10代前半に自律神経失調症との診断を受けた事があります。 近頃1ヶ月に1回程出社出来なくなります。 期間は二日から1週間程です。 6:30に起床し1時間ほど準備していざ出社しようとすると玄関前で動悸が激しくなり、気が重く緊張と脱力感の狭間で滅入ってしまいます。 そこから誰とも話したくなく、話しかけられたくない気持ちから動けなくなってしまいます。 2日過ぎると普段通りになってきて、自分への嫌悪感に襲われます。 いい時は考える事をやめれて感情まっさらにして出社出来ます。 悪い時は玄関前でまた繰り返します。 自分を客観的に見ると、普段はハキハキと話しコミュニケーションも上手く取れてると思いますが、自覚してる点で周りに合わせすぎている部分があります。 自分に意思がないのが根本にあり、症状が現れる主なストレスの原因だと考えています。 今回会社を無断欠勤してしまいました。 のちに連絡は入れたのですが、改善したいと思い相談致しました。 因みに親はうつ病を患っています。 遺伝子すると聞いたので、可能性も視野に入れてます。 パニック症や自律神経失調症など調べた症状が現れる事が多く、該当してると思ったのですが、正式に診断書を受けると 会社での立ち位置や今後の活動に支障が出ると思い、通院するのに躊躇いがあります。 ですがこのままだと八方塞がりなので どうしたら良いでしょうか。 パニック症なのか? うつ病なのか? 通院した方が良いか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)