血液疾患 20代に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

2ヶ月続く微熱について

person 20代/女性 - 解決済み

29歳 です。 ここ最近の2ヶ月間の間、現在も微熱が続いています。 朝の時点で37℃を超えており、夜までの間で37.7℃くらいまで上がります。38℃を超える熱が出たことはこの2ヶ月間はありません。 1年前から微熱が続く期間はあったのですが、37.3℃などの37.5℃より超えることはありませんでした。 熱以外の症状としては倦怠感や37.5℃を超える時の腰の痛み、時々頭痛がある程度です。 咳や鼻水もないので仕事には行っています。 2023年の12月頃にも、微熱が続いたり、それに加えて腰の酷い痛みもあったので、近くの総合病院の整形外科でMRIや血液検査をしてもらいました。腰に関しては対処療法で1ヶ月ほどで何とか痛みはなくなりました。膠原病の可能性も含めて、血液検査で抗核抗体を調べてもらったところ、80倍でした。 特異抗体もその時点では何も陽性になってはいなくて、膠原病については大丈夫でしょう。と総合病院での診察は終わりました。 微熱が続いているのと、1つだけ気になることがあるといえば、爪上皮出血点です。両手合わせて4本の指の甘皮に黒い点がこの2ヶ月であることに気がつきました。 12月の微熱が続いたときよりも、ここ最近2ヶ月間の体温が今までよりも高いのが気になります。 また再度病院で診てもらうべきでしょうか?

6人の医師が回答

原因不明の腹水について教えてください

person 20代/男性 - 解決済み

先々週の土曜日、みぞおちの激痛に襲われ、救急外来で大学病院へ行きました。そこで、血液検査、エコー、CT検査を行いましたが、何も異常が見つからず、症状もおさまってきたため、帰宅しました。 が翌週の火曜日、またも腹部の激痛+吐き気で、先週行った大学病院の外来を受診し再度、血液検査、尿検査、CT検査、造影CT検査、一泊入院し次の日に大腸カメラの検査を受けました。 特に異常は見つからなかったのですが、「先週CTをとった時より腹水の量が増えている」と言われました。 先生も「どの検査も異常がないので、腹水が増えた理由がわからない。あまりそのような症例は見たことがない。」と言い、経過観察になり退院しました。 どの検査にも異常はなく安心しましたが、腹水という言葉が引っかかってしまい、癌や大きな病気ではないかと不安です。 どの検査も異常がないのに、腹水が増えることはあるのでしょうか? またその場合どのような病気が考えられますか? ストレスの多い生活をしているので、ストレスや軽い胃腸炎などでも腹水が増えることはありますか? また胃カメラは行わなくても大丈夫でしょうか?当初胃カメラも行う予定でしたが、「胃は大丈夫そうだから、胃カメラはやめようか。」となりました。 痛い場所はみぞおちや、その下あたりで、その時によって違って、自分でも胃なのか腸なのかわかりません。 退院から1週間経ち痛みはその後ありませんが、腹部に多少の違和感を感じることがあります。

4人の医師が回答

長く続く微熱について。

person 20代/男性 -

22歳男性です。 5月の下旬から37.0〜37.8程の微熱が続いています。 5月25日 夕方に突然息苦しさを感じる。37.6度の微熱。コロナは陰性。 呼吸器内科、循環器内科でレントゲン、心電図、血液検査を受けたが異常なし。 右顔が動かしにくい症状や、左肩甲骨の内側に鈍痛もあったため、脳神経内科でMRI検査を受診したが、異常なし。末梢神経障害ではないかと診断されました。 その日以降、6月中旬位まで息苦しさは続き、微熱が一日の中で上下しました。 6月中旬 息苦しさは少し改善したが、微熱の症状は継続 脚の脱力感や筋肉のピクつきの症状が起こる。 7月頭 膠原病の血液検査を行ったが、異常なし。(添付画像) 自律神経失調症の診断。ダンドスピロンクエン酸塩を処方して頂く。 また、総合病院の内科を受診したところ、内科的な異常はないと診断。 現在(7/23) 薬を飲んでいるが、以前と短時間で体温が上下(36.8〜37.8)。若干の息苦しさもそのまま。左肩甲骨の内側の鈍痛も継続。 脚の脱力感は気づいたら感じなくなった。 正直大きな病気が隠れているのではないかと不安になっています。 考えられる要因と、次に起こす行動としては何が適切か教えていただきたいです。

2人の医師が回答

羊水過多症について AFI31

person 20代/女性 -

前回も同じような質問させて頂きましたが 聞きたいことが増えたので再投稿します 前回29w健診時に 羊水多めだね〜とゆうようなことを言われましたが標準内ではあるから様子見!で終わりました。その時に妊娠糖尿病の血液検査もしました。 結果は標準 胎児は標準内大きめの 1519g 31w5d 羊水が前回よりも増えて AFI31、ポケット?11センチ と羊水がかなり過多 胎児は変わらず標準内大きめ2085g 糖尿病の血液検査の方も数値は大丈夫で、私自身の体重も前回と同じでした。 症状としては 横になり左向きになると胃が圧迫され辛い すぐに張る 妊娠初期にて、NIPT陰性 (13.18.21t) 念の為、羊水がかなり多いため、大学病院にて精査します。早めの受診を〜ということで来週受診です 私みたいな方がSNSにはたくさんいるのですが そもそも同じ羊水量でも(AFI中度の方) そのまま様子見、紹介状等なしの方も見られます その差は何なんでしょうか? 私は先生に、エコーはしっかり見たけど大丈夫だと思うよ!あんまり落ち込まないで。ただか言われましたが 本当に念の為なのかわかりません。 それとも患者にゆうほどでもないけど 気になるところがあるから紹介しよう、なのですか? こういう判断は先生たちはありますか? 教えて頂ければ本当に幸いです... 来週までとても不安です

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)