血管拡張剤に該当するQ&A

検索結果:228 件

喀血について

person 70代以上/女性 -

70歳の母。飲酒 喫煙なし。既往歴は40代卵巣嚢腫 子宮筋腫にて子宮全摘出 63歳下肢静脈瘤にてレーザー治療のみ。いたって元気な母でした。 今回 全く前兆のない大量(400~500ml程)喀血にて某市立病院に入院 10日後某大学病院へ精査加療目的で転院。造影CTにて左肺上区に陰影認め 気管支鏡 気管支動脈造影行うもすでに新たな出血もなく問題もなく原因不明との診断。膠原病の医師にも診察して頂きそちらの分野からのものも否定。退院前 念のためもう一度 CT 気管支支鏡行うも問題なし。退院して今は普通に無理せず生活しています。 大学病院の先生は原因不明の喀血の患者は初めて見たとおっしゃっていました。 色々考えて 母は62歳くらいまで仕事をしていた頃 風邪をひくと気管支が弱く咳(アレルギー体質)が必ず1~2ヶ月長引いていた事がしょっちゅうありました。胃が弱く抗生剤のみを途中で止めたりしてなかなか収まらず 可能性としてその事で 気管支が炎症し気管支動脈の増生が生じ その血管が脆弱のため 何年かたった今になって破碇して出血した…とゆうのは可能性としてはあり得ないでしょうか?娘の私は看護師なのですが呼吸器の事は全く知識がなく 教えて頂けたらと思います。気管支拡張症でもなければ 循環器の問題もないため原因不明と納得しているものの また起きたら…と考えると不安です。退院後の外来受診も終了しましたが今後何ヵ月に1回とかなにか検査して近くの呼吸器科で見てもらえば母も安心かなと 思うのですがレントゲンやCTでしょうか?ちなみに造影剤はアレルギー(広範囲に発赤 痒み)が出てしまいます。

1人の医師が回答

口囲皮膚炎 症状の出方と完治について

person 50代/女性 - 解決済み

唇とその周りの炎症にステロイドを塗布し、口周りを中心とした 口囲皮膚炎(酒さ様皮膚炎)になりました。 元々の体質はアトピーも花粉症もなく、アレルギーは一切ありませんでした。 よろしくお願いいたします。 1、主に唇にステロイドを塗布したためか、粘膜(上あご、鼻の中、目)に腫れたり充血したりといった症状が出ております。 粘膜のアレルギーの様な症状は脱ステロイド生活を続けていけば時間薬でそのうちに治まるのでしょうか? 塗り薬系は使えないため、症状が出た時にオロバタジンで凌いでいます。 (顔の見た目は、最近全体にうっすら赤みを感じるようになり、口周りのニキビに似たブツブツは治まり、唇周りに少しの血管拡張と皮膚が薄くなったシワがあります) 2、脱ステロイドしたころ(4か月前)は、それまでの基礎化粧品が使えなくなり、低刺激のものに買い替え使ってきましたが、最近になりそれらも使えなくなりました。(顔の皮膚全体に刺激を感じ赤くなり、目鼻口の粘膜が腫れたり充血します。)今はプロペトのみです。(ミノマイシン、漢方薬、ビタミン剤服用しています。) 菲薄化が進んでいるのでしょうか? 3、今後、基礎化粧品やメイク、ヘアカラーができる日は戻ってくるでしょうか? 戻ってくるとしたら、およそどの位の期間がかかりそうでしょうか? 4、ステロイドで薄くなった皮膚は元の厚みに戻りますか? 戻るとしたらどの位の期間が必要ですか? 5、最近になってシャンプーも使えなくなりつつあり、低刺激のシャンプーを少し髪のうわべにつけて流す程度になっています。ステロイド皮膚炎で頭皮までが薄くなり毛根が弱くなり毛髪が抜けてしまう可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

お分かりの方、お教え下さい。

person 30代/男性 -

数ヶ月前に、小学生の子どもが胸部大動脈瘤、弁拡張の為、人工血管生体弁置換手術をしました。誕生後は普通の成長・発達で、先天性の心臓疾患は全くなく、学校や運動クラブに置いても目覚ましい運動能力を発揮していました。今年1月あたりから微熱(一時的に九度台の高熱続いたが解熱剤で微熱に)乾いた咳、食欲不振、の為市内の病院を転々としたところ、心臓疾患がみつかり大学病院に入院、1ヶ月後手術しました。遺伝子検査、採取した弁のサンプルからも検査したのですが、結局原因不明の病気との回答でした。マルファン症候群でもなく、親戚に心疾患もいないので、なぜこの病気に?と不思議でなりません。原因として考えつくことは、抜歯した当日スイミングスクールに行ったこと、そして翌日温泉に行ったこと、習い事の件でストレスを抱えていたこと、数日間咳が続いて寝不足であったが学校に出席させたこと、嫌がっていたが兄弟と一緒に走る練習をさせたこと等です。しかし、資料等見た所、大動脈瘤は急激に大きくならないとありましたが…。子どもの体格は中の下で血圧は全く普通、大病の既往歴はなしです。もし原因が分かれば、今後の生活に生かしたいのでお分かりの方ご回答宜くお願いします。また、十年後に再手術が必須ですが、再手術発は必要ないか、四肢や脳動脈などの再発の確率、幼少時のワーファリン服用で将来出産の不安はないか、今は激しい運動制限ありですが、将来テニスや運動会(かけっこ)参加は可能かなど合わせてお願い致します。

1人の医師が回答

がん 腫瘍マーカー

person 60代/女性 -

義母が初期の食道がんと診断され、7月上旬にESDによる手術を受けました。深達度はEP~LPMで、0‐2b病変を認める、食道学会分類B-1血管を認める、ドット状ではあるが血管径の拡張は乏しく異型軽い印象といものでした。 手術中穿孔が生じ、水がたまるなど発生したため約1か月ほど入院し、狭窄防止の投薬は終了しました。術後の検査も1週間毎から1か月毎になりました。 抗がん剤などの術後療法は行っていません。 退院後の8月下旬喘息予防のため、かかりつけの別病院 呼吸器科で診察を受け、その際腫瘍マーカーSCCの検査を行ったようなのですが、特に何の連絡もなかったため処方薬の切れる10月上旬に呼吸器科の診察を受けた際結果を伺ったところ、マーカーが9.0ng/mlの値だったと知らされました。 この結果を手術を行った病院へ連絡したところ、再検査することになりました。詳細は不明なのですが手術した病院は予期せぬことだったようです。 ここでお聞きしたいのは、初期のがんの場合、このような腫瘍マーカーの検査は通常、術前術後行わないのでしょうか?義母らは腫瘍マーカーの件について初めて聞いたようで、この検査が行われていたのか現時点で不明です。 また、代謝が早い物質とのことですが、術後1か月の検査の信頼性はどの程度あるのでしょうか? また9.0という値が正しいとするならば、初期のがんの値として妥当でしょうか? 気管支炎などでもこの値は上昇するとのことですが、ここまで値が上昇するのでしょうか? 如何せん手術を実施した病院から術前術後の値が示されていないため判断材料が乏しいのでこちらに相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

毛細血管拡張性肉芽腫の治療法

person 30代/女性 -

約1ヶ月ほど前から右手親指の小さな傷口が痛く、2週間前に突然化膿し始めました。直ぐに治ると思って、病院には行かなかったところ、悪化してしまい、8日前に皮膚科でデルモベート軟膏と亜鉛華単軟膏を処方して頂きました。 が、2日後に更に悪化したため、別の皮膚科でフロモックスとゲンタシンを処方して頂き、服用及び塗布し始めました。毛細血管拡張性肉芽腫だと診断されました。デルモベート軟膏と亜鉛華単軟膏は、現段階では逆に症状を悪化させるから、まず抗生剤で菌を殺すべきだと言われました。 翌日、更に肉芽腫が巨大化したため、二つ目の病院で液体窒素凍結をして頂きました。今後、1週間毎に液体窒素凍結治療を行って頂きます。 次は、今週金曜日に液体窒素凍結予定です。が、1週間前よりも肉芽腫がまた巨大化しています。 3才と0才の子供達の世話をしていて、どうしても右手親指を使わざるを得ないので、毎日何度もどこかに親指をぶつけて出血もしていますし、それも原因かもしれませんが、一生治らないのではないかと途方に暮れています。 1、治療法は、週に一度の液体窒素凍結以外あり得ないのでしょうか? 2、写真を添付しましたが、全治何ヶ月くらいになると予測されるのでしょうか? 3、フロモックス100mgを先週木曜日のお昼から1日3錠服用していますが、長期間服用しても、母子共に悪影響はないでしょうか(修正月齢7ヶ月になったばかりの息子を母乳と離乳食で育てています)? 4、一刻も早く完治させるため、どのような事を心掛けたらよいのでしょうか? 5、明日の午後も皮膚科に行ってみようと思いますが、フロモックスとゲンタシン以外に先生に処方をお願いしてみたら良いお薬などありますでしょうか?

4人の医師が回答

2週間以上の体の不調、頭痛、肩首こり、寒気、目眩

person 10代/女性 -

原因不明の体の不調が続いています。 19歳女性です。 1月6日から頭痛、歯の痛み(色々な歯が痛みます)、肩こり(両側)、左手の痺れと痛み、首の痛み、背中の痛み、のぼせ、悪寒、胸辺りの痛み、気持ち悪さ、目眩、倦怠感、みぞおち辺りの違和感などの症状があります。特にひどいのは頭痛、歯の痛み、肩こり、首の痛み、悪寒、気持ち悪さです。また、脳血管疾患など悪い病気だったらどうしようと頭の中で常に考えてしまっています。 頭痛は毎日続いており、片側のこめかみあたりから痛かったり、頭頂部、前頭部、後頭部など色々な場所で、突き刺さるように痛かったり、重かったりなど色々な痛み方をします。また、時々痛いだけでなく、もやもやしたり、血液が出血したような生暖かさが広がっていくように感じる時もあります。元々頭痛もちですが2週間以上も続き、鎮痛剤が効かないのは初めてです。 現在脳外科、内科、婦人科、整形外科、歯医者、耳鼻科、胃腸科にかかりました。骨(首、肩)のレントゲンは異常なし(ストレートネックになっていると言われました)、筋肉がかたまっているとのことだったので筋肉を柔らかくする薬を頂き、ストレッチ等を行なっていますが効果なしです。脳のCT MRI異常なし。内科でうけた血液検査はLDLが148と少し高く、心電図は異常なしでした。(24時間つけるものではありませんが…)婦人科のホルモン検査は結果待ちです。歯医者では口腔内が渇いていることと舌に歯型がついていることを指摘されました。耳鼻科も異常なしです。 普段血圧は収縮期血圧が100ちょっとで、拡張期血圧が60〜70後半ぐらいが多いのですが1月6日に測ったところ、収縮期期血圧が149ぐらいありました。その後130代、120後半と段々低くなり、現在は90後半〜120ぐらいです。体温は35.8℃〜37.0℃付近です。

7人の医師が回答

糖負荷検査

person 40代/女性 -

体脂肪値が高いため、減らすことを目的に糖質制限食を8ケ月続けたのですが、体重は減っても体脂肪は減らずで、もう終わりにしようと食べる順番などにも気を付けながら少しずつ普通食に戻している最中、食後に突然気分が悪くなり失神しました。 以後、体調不良で原因がなかなかわからず、やっと辿り着いた病名が低血糖症でした。 通常、糖質の過剰摂取により招くとのことですが、私の場合は糖質制限をしていたので理解し難く、両親ともに膵臓疾患(膵臓癌・糖尿病)があったため遺伝によるものと診断されました。 遺伝というと、治らないのでしょうか? 結局、現在も糖質制限食を指導され、足りない栄養素はサプリメントで補っています。 しかし、様々な自律神経症状など一向に改善されず、疲れと頭痛も酷くて寝たきりのような日々です。 こんな生活がいつまで続くのかと思うと、気が滅入り…。 5時間糖負荷検査の結果は、摂取前[インスリン5.5/血糖値91]・30分[55.6/163]・60分[81.5/168]・90分[44.3/121]・120分[56.4/135]・150分[51.7/122]・180分[38.6/104]・240分[4.2/63]・300分[4.4/80]でした。 これまで尿糖が出たことは一度もなく、甘いものも元々好みません。 遺伝による糖尿病予備軍ということにもなるのですか? 頭と心臓の検査では問題なし(頻脈程度)、造影剤を使ったCT検査でも膵臓に異常は見つからず、指摘されたのは胆管拡張・肝臓血管腫・子宮筋腫でした。 現在は低血糖症を扱っている心療内科に通院(一年になります)、他の病院では低血糖症などありえないと、そのような病気はご存じないようで困っています。 このまま一生ご飯を食べられないのもストレスです。 そもそも糖質制限は、一生続けても本当に問題ないのでしょうか? 自律神経症状も治したいです。 他に受けたほうがよい検査や何科を受診したらよいのかなどアドバイス、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)