検索結果:14 件
手術によって寝たきり状態にならないか心配 ・認知症であり、現在突然自宅内のトイレの場所が判らなくなり粗相をしてしまうことがあることや、排せつの対応力が落ちおむつを汚してしまうことが多くなり、全身麻酔によって認知症が悪化しより自立力が低下することが心配 ちなみに病歴は、7~8年前...
2人の医師が回答
週に2回程会社に行ってるのですがそういう時はアルコールを口にしません。朝になると会社に行きます。トイレの粗相が凄くてスリッパが濡れる程オシッコ漏らしたり 先程はウンコをパンツの中で大量に漏らしていて臭いに気付いた母親が後片付けしていました。
3人の医師が回答
母 75才 二年ほど前から ボケのような症状があり 認知症と診断されましたが 処方された薬を飲みません 日に日に攻撃的になっていて デイサービスの方などにも ご迷惑を掛けている次第です 着替えや入浴も拒みます 排泄は何とか自分で出来ているので オムツの使用はしていませんが 時折粗相<...
1人の医師が回答
ほとんど一日中、のべつまくなしに食べているのです。 3年半前から毎日下剤を飲んでいて、しばしば粗相をします。時々は服まで汚してしまうほどの粗相です。ピーナツなども大量に食べますから、下剤だけでなくお菓子も粗相の原因になっているのではないかと思い...
その時大変です。施設ではオムツをして生活してたと思います。 入院してすぐに看護士から排出が上手くできずそそうしてます。床やシーツを汚すのでオムツを仕様して良いですか?の、連絡ありました。それからまた数日してから肺炎になりました。...なぜなら今月で6ヵ月です。はじめから6ヶ月目で...
しかし、胃が弱い母は胃の粘膜保剤を一緒に飲んでも胃の調子が悪くなり、ケタスの服用を断念しました。 先、廊下で粗相し会話もかみ合わなくなりました。 2、3日でかなり元に戻りましたが、波があります。 受診しまたMRIを撮ったところ、それ程変化はなしとの 事でした。
食品をまだあるといっても大量に購入しようとする(お肉、冷凍食品等) 洗濯を1日2回する(操作方法を忘れて途中でとりだす) 味覚に変化(塩味が強いものも平気で食べる) 冷凍食品を前日から冷蔵庫で解凍 なんでもすぐに冷凍 洗濯物を干し方が外にみえるように干したりする(乾きやすいからだそうです)...
7人の医師が回答
母が胃の検査などで入院しました。認知症でオムツをしています。粗相をしてしまう事があります。排泄は看護師さんの仕事の分野なのでしょうか?そうなら、気の毒で申し訳ないのですが…。
それに伴い、排便が今まで長い間頑固な便秘で、コーラックや浣腸を使い続けて、きた人。さすがに自分でコントロールができなくなり、粗相する始末。それ以来コーラックをやめ、お腹に優しいマグネシウムの便秘薬を服用することに。しかしなかなか出ず、一週間ごとに浣腸で、出してました。...ただなん...
数日前から足の甲から足首のあたりが大きく腫れそこが熱を持ち痛みがあります、そして同時に熱も多少あります、 母は数年前、大腿骨骨折で、寝たきり状態になっています(骨粗相しょう症だったので完治せず、認知症はほとんどありません)、 今までこうしたことがなかったので、病院に行くか迷って...
23人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 14
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー