認知症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

レム睡眠行動障害とレビー小体認知症について

person 20代/女性 -

29歳女で4年ほど前からレム睡眠行動障害で寝ながら怒鳴ることがたまにあります。 町の脳神経内科にそのことを伝えた所、若年性認知症やレビー小体認知症の可能性があるため大きい病院へ紹介状を書いていただくことになりました。 まだ大きい病院へ行ってないため結果はわかりませんが 29歳でギリ20代の私が認知症なのってあり得るのでしょうか…?? もしかしてこれが原因?というのが一つだけあって、ちょうど4年前にパキシルを飲みはじめており、調べるとセロトニン再取り込み薬のパキシルが原因でレム睡眠行動障害になると書かれてるものも少ないですがありました。 ただのパキシルの副作用でしょうか?? そうであってほしいのですが……… ただのレム睡眠行動障害でその後認知症にならない可能性もありますかね?? また若年性認知症の場合、症状を遅らせることは可能でしょうか。不安でいっぱいです。 質問をまとめると 1,29歳女でギリ20代の私が認知症なのってあり得るのか?? 2,ただのパキシルの副作用でレム睡眠行動障害になってる可能性はあるのか?? 3,ただのレム睡眠行動障害であって認知症にその後発展しない可能性はあるか?? 4,若年性認知症の場合症状を遅らせることは出来るのか?? 5,自身で遅らせる方法はあるのか?(自主的に塗り絵や自主的に簡単な算数や英語の勉強をする、ゲームをするなど…)

4人の医師が回答

アルツハイマー型以外?の認知症について(70歳女性)

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳母親についての相談です。 やはりアルツハイマー型ではないでしょうか? 他にどんな病気が考えられますでしょうか?(認知症以外でも) ▼母親の症状 4年前(2020年3月)に大きな手術入院をした数カ月後から、物忘れのような症状があります。 出来事の大小にかかわらず数週経つと すっぽり抜け落ちたように思い出せない感じです。 (「先月誰とどこに食事に行った」「去年自分自身が心臓の手術をした」などを、こちらが言うまで完全に忘れています) ※症状が出始めた頃よりも前の出来事や先の約束は問題なく覚えているようです また、同じ頃からレム睡眠行動障害があり、 たまに夜中に起き上って本人は自覚なく着替えたりしてしまいます。 (暴れたり叫んだりはないので投薬等なく経過観察中) ▼受診状況 ここ3年ほど脳神経内科に相談していたのですが 記憶テストはいつもほぼ満点です。 つい最近行ったPET検査でもアミロイドΒは全然溜っておらず アルツハイマー型認知症の可能性は低いため 様子を見ましょうということで、診察が一旦終わってしまいました。 ▼その他持病 ・2020年3月に側弯症の大手術をし1カ月半ほど入院  (入院後半~退院直後、食欲不振と気分の落ち込みがあった)  (手術があまりうまくいかず、背骨の圧迫骨折があり体が動かしにくい) ・2021年3月と2023年12月に、不整脈(心房細動)の手術  (現在は経過が良く問題なさそう) ▼現在の母の暮らし ・一軒家で一人暮らし(私の家とは電車で1時間くらいの場所) ・私(娘)と毎日連絡をとりあい、月に1~2回は会って食事など ・そのほかの外出は週1買い物、月1習い事(押し花)、ちょこちょこ通院くらい ぜひ幅広くアドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

認知症の母、手の震えを伴う脳梗塞のような症状

person 70代以上/女性 - 解決済み

95才の母、認知症と診断されて8年ほどになり、現在は在宅医療を受けています。 ひと月ほど前から突然右手に震えの症状が現れ、それに伴って反応が乏しい、言葉が出ない、ろれつが回らない、水分を飲み込まず口に溜め込む、動作ができないといった状態に陥ります。その一連の症状は、数時間から一日経つとすっかり消失するのですが、2~3日に1回の頻度で、今日まで繰り返し出現しています。 先日脳神経内科を受診し、血液検査とCT検査を受けましたがはっきりした原因はわからず、低活動型のせん妄と考えられるので精神科を受診するように言われました。とりあえず処方していただいた薬がエビリファイ6mgでしたが、その薬は以前父が服用していてアカシジアの副作用に悩まされた薬だったため抵抗があり、服用させていません。 また精神科の予約はひと月以上先になってしまいましたので、その間脱水や誤嚥なども心配です。せん妄の一種としてこのような症状があるのか、また脳梗塞の初期症状にも似ているので、緊急性はないものか気になったため、ご相談させていただきました。 ちなみに他に持病はなく、普段は傾眠していることが多いですが、食欲はあり、問いかけや指示に応えることもできます。時々見当識障害により興奮したりしゃべり続けることがあります。

2人の医師が回答

現在、認知症のある父の「甲状腺機能低下症」の可能性について。

person 40代/女性 -

今寝たきりになっている父についてです。 (可能性の有無について伺いたいです) 現在72歳の父ですが、現在寝たきりで、さらに食事が出来ておらず、だいぶ弱っております。もともと施設にいて、そこから発熱により「誤嚥性肺炎」を疑われ、 実際にうっすら肺に影もあったことから、熱を下げる治療などを行っておりますが、一切良くなっておりません。 元々、40歳で糖尿病、60代で小脳脳梗塞になり、さらに66~67の頃より、浅い睡眠の際に大きな寝言や歌を歌うなどの奇行があり、その頃より、「パーキンソン病」や 「レビー小体型認知症」についての疑いを私は持っておりました。私は別居家族なので、同居家族に働きかけても、結局報われず、色々と治療や検査が遅れに遅れ、気づいたときには、認知症の症状が急激に進む事態となり、最終的に脳外科にて「認知症」 で、恐らくレビーだけど、アルツハイマーとも区別がしづらい。 と診断されたのが2年ほど前です。 その後、認知症の症状は薬を飲んでも全く効かず、悪くなる一方でした。 それが、最近、実は誤嚥性肺炎ではなく、最悪「悪性リンパ腫」の可能性もある。と言われたのです。 私自身、甲状腺機能低下症には陥っていないものの、血液検査で「橋本病」 と診断されています。家族にいないか?と聞かれ、真っ先に思い出したのが父の事でした。甲状腺を専門で見る病院で父は検査を受けたことがありません。 通常の血液検査でも、甲状腺疾患か否かはわかるのでしょうか? また、父のような症状の方で甲状腺機能低下症であった、という例はありますでしょうか?

1人の医師が回答

認知症の治療薬と食事量減少の治療について教えてください

person 70代以上/女性 -

2022.3.11検診時の検査SPECTシンチ検査、長谷川式検査24点にて、2022.4アルツハイマーと診断。 ◎症状経過 2023.4 キャッシュカードか使えなくなる。2023.9 生年月日が言えなくなる。  自動車運転中止。発言反対になることが増える。(開閉、入る切る) 2024.1 コロナ感染。これをきっかけに炊事が買物・炊事ができなくなる。食事量が減少し、体重2023.4  41.0kg→37.5kg減少 2024.2 スポーツクラブ18年継続加入の所で立てなくなる。 2024.3 洗濯物を時々トイレの便器に入れる。自分の名前が言えなくなる。    自分で歩行出来なくなる。 2024.4.25 現在の薬(レキサルティ0.5mg・メトロプラミド錠5mg)中止後 自力歩行が可能になる。2024.3頃から食事量ー通常の1/2で膨満感のため食べられず。(胃カメラ異常なし。) ◎投薬  2022.3 ドネペジル5mg. 2022.5リバスチグミンテープ5mg→9.0mg(貼付け  部 位赤くなり中止) 2022.7 メマンチン単独  5mg→10→15→20mg  2023.12 知人の紹介で転院(医大病院)ドネペジル3mg→5mg→8mg+メマンチン5mg 2024.2 アリドネパッチ27.5mg . 2024.3 ガランタミン4mg×2+レキサルティod0.5mg     2024.4.4 他の医院  歩行支障は、薬の副作用と推測されるので中止 2023.4.25 自分で歩けるようになる。2024.5 メマンチン10mg+胃腸薬六君子湯ー開始 治療は精神科のみ。これから先 〇コリンアステラーゼ阻害薬の必要性と〇胃の膨満感で少ししか食べられない 治療についてアドバイス願います。

5人の医師が回答

85歳の母に処方された睡眠導入剤と抗認知症薬について

person 70代以上/女性 - 解決済み

85歳の母について、一人暮らしをしており、服薬も自己管理できています。 直前の出来事を忘れることが時々起きるようになり、物忘れ外来を受診したところ、初期のアルツハイマーの可能性ありとの診断。 抗認知症薬としてドネペジル3mgを4月1日から服用、13日から5mgに。 服用のタイミングは、血圧の薬と一緒に朝にとの指示。 睡眠導入剤は、30年以上前からほぼ毎日ハルシオン0.25mgを半分または4分の1服用していましたが、ドネペジル3mgの服用開始と同時に、ハルシオンからデエビゴ5mgに変更。 ドネペジル3mgを飲み始めたときにふらつきやめまいを感じ、普段自転車で外出しているところを徒歩にしたようですが数日でおさまり、5mgにして以降は、午前中は体調がすぐれず、横になっていることが多くなり、日課の軽い運動のための外出も休みがちになりました。 また、夜は10時前にデエビゴを服用すると1時頃には目が覚め、そのあとは目が冴えて眠れず夜中に2度ほどトイレに行ったり、変な夢を見ながらウトウトしている状態が続いているようです。 服薬の様子が気になり18日に帰省、あまりにも具合が悪そうなので20日に医師に電話で相談したところ「体調がすぐれないのは認知症の症状、自分のやる気が出ないことの言い訳にしているだけなので、このまま薬を飲ませてください」とのこと。 こちらから、デエビゴについて「1回の服用量を半分にしても良いか」、ドネペジルについて「服用は朝食後ではなく昼食後にしても良いか」と聞いたところいずれも「構わない」との回答を得て服用の量と時間帯を変更したところ、午前中のだるさは少し軽減。 21日からは単身生活に戻り、薬を飲んだあとの症状が辛いため、24日は自己判断で飲まなかったことろ、すっきりと元気に過ごせたとのことです。 この2つの薬を飲み続けてよいものでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)