逆流性食道炎治らないに該当するQ&A

検索結果:4,514 件

吐き気、気持ち悪い状態が持続してます

person 40代/女性 - 解決済み

43歳、女性です。 年末に高校生の息子が熱を出し、その1週間後に私が発熱、その日から5日間38度台から40度超の熱、腹痛、下痢、吐き気、頭痛、鼻水、咳があり救急では胃腸炎と言われました。 インフルエンザやコロナ検査は陰性でした。 発熱から10日くらい経ちますが未だに吐き気や気持ち悪さ、頭痛、鼻水、咳がよくなりません。普段から微熱程度ありますが、今も37.6度くらいです。 私は8年くらい前から萎縮性胃炎、食道裂孔ヘルニア、胃低腺ポリープ、逆流性食道炎、(ピロリ菌は除去済み)と診断されています。 今回のこの不調が続いていて治らないのは、胃腸炎になったから胃炎が再発してる可能性はありますか。病院に行くべきか迷っています。 仕事は忙しく、責任ある立場でもあり、ストレスは常にとてもあります。普段から吐け口を言えるタイプじゃないので長期間我慢できますが、年末に一年ぶりくらいの爆発寸前になり、病みました。過去には自立神経失調症と診断されて、回転性めまいが酷く、感覚機能の低下?ひとりでは真っ直ぐに歩くこともできなくて入院を勧められた事もありました。 そんな私が唯一の楽しみはお酒です。飲まないとやってられないと言うか、精神状態を安定させる為に飲んでるような感じです。その為普段は毎晩夕食にビールを飲みますが元々お酒は弱いこともあり数本飲むだけで酔いますし、顔も真っ赤になります。 ただこの10日くらいは気持ち悪すぎて飲んでいません。 色々と記載しましたが、伝わるでしょうか。 ご返信いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

コロナではない味覚障害について

person 40代/男性 -

R5.9月に、突然味覚がなくなり、耳鼻科で、メコバラミン、漢方薬、ポラプレジンクを処方された後、8割位治ったかなと思ったR6.5末に、突然、味覚が悪化し、今度は改善の気配のないまま、現在に至ります。 大学病院で、唾液検査、ろ紙ディスク検査を受けたところ、甘味だけが分からない「解離性味覚障害」と診断されました。また、血液、尿検査も受けましたが、結果は、来月上旬になっています。 すべての味が分からない訳ではないのですが、濃い味の食品(濃いレバー等)に限定されている状態で、何を食べても味がなく、体重が5キロ程痩せてしまいました。 また、朝、分かった食材(ジュース )が、午後には分からなくなったり、昨日分かった食材(ジュース)が、次の日には分からなくなったり、はたまた、最初からまったく分からなかったり、前回みたいに味覚が快方に向かっている様子がありません。 R5.3月より、「うつ状態」になりミルタザピン、ワイパックス、酸化マグネシウム、睡眠薬を、また、「逆流性食道炎」で、R5.9月より、ネキシウムを飲んでいます。さらに、昨年から仕事が忙しく継続的に毎日ストレスを感じ続けています。 いつまで、この状態が続くのか…メンタル的にも、もう疲れ果て、限界に近づいている感じがします… そこで聞きたいのが、飲んでいる薬からの、薬剤性の味覚障害の可能性や、心因性の味覚障害の可能性の有無、ストレスが関係しているか、また、一生治らない可能性があるのか等、ご教示頂ければと思います。 

3人の医師が回答

食べすぎない程度に胃腸の調子を整えるには?

person 30代/女性 -

以前、ここで自律神経系統の不調だと言われました。子宮腺筋症、統合失調症があります。最近は寒い日だけでなく、暑い日や湿気がある日にも火照りがあり全身に汗がでます。 ロナセン、ラベルフィーユ(ピル)、ラツーダ、加味逍遙散、稀に頓服でリスペリドンを服用しています。数日前まできゅうきちょうけついんを服用していまして、生理中は命の母を服用しています。 寝汗があり、胃の痛みや持病のお薬の副作用で口渇やむくみがひどく水の飲み過ぎになります。なかなか治らない癖です。下痢が度々あります。 自律神経系の不調が胃腸の不調でのぼせに関係すると思いますが、胃腸と自律神経を整えるというのが難しいです。漢方薬を今は加味逍遙散を服用していますが、きゅうきちょうけついんか温経湯にした方がいいでしょうか?早寝早起きはしています。 運動は週一で30分以上歩いていますが、まだまだ足りてないです。 3年前に逆流性食道炎かもしれません、と言われました。ただ、収まってはたまにぶり返しており、そこに風邪をよくひいたり、アレルギーになったり、秋冬にほぼ必ず感染性胃腸炎になります。

9人の医師が回答

78才男性。喉の痛みがなかなか治りません。

person 70代以上/男性 -

78才男性。今年の2月の中頃から左喉が痛くなり始め近くの耳鼻咽喉科で抗生物質の処方の後それは止めて鎮痛剤を処方されていました。鎮痛剤が効いている間は痛みもなく快適に生活できるのですが、鎮痛剤の効果が切れると痛みが始まる状況でした。そこで他の病院の耳鼻咽喉科を紹介していただき、再度鼻、喉の検査(結果は異常なし)、首の超音波検査を受けた結果首の左側のリンパが少し腫れている、それが痛さの原因と考えられるとのことでした。同じ病院で喉の痛みが始まる2週間前に別件で胃カメラ検査を受けていたのでその時の写真を見て逆流性食道炎の可能性も否定されました。それらの結果リンパの腫れによる痛みはせいぜい鎮痛薬(ロキソプロフェン)で対症療法を行っていくしかないとのことでした。先生はリンパの腫れはなかなか治りにくく長期間かかる場合もあるとのことでした。今痛み始めてから1ヶ月半ほど経ちました。鎮痛剤の効果が切れているときの痛みや不快感は最初の頃とほとんど変わっていません。今3錠/日を処方されていますが頑張って1錠/日にしています。鎮痛剤の副作用も怖いです。このまま続けて治っていくものかどうか不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)