運動してないのに筋肉痛みたいな痛みに該当するQ&A

検索結果:214 件

足の裏がつる 太もも上部の筋肉痛 右肩の三角筋の痛み

person 40代/女性 -

・子供の頃から冷えると足が攣るのですが、特に数年前に床が冷たい職場で立ち仕事を続けていた頃は足の裏や指まで攣って困りました。運動不足のせいもあったと思います。 その後、寒くない職場に転職したり、最近はほとんどつらないのでもう大丈夫かと思ってましたが、今週から始めたパート先の床が土間のようでキンキンに冷えていて寒く、立ち仕事なのですが、昨日は右足の親指、今日は左足の小指の下辺りがつってしまいました。 暖房器具を借りて温めて、伸ばしたりするとしばらくすれば回復するので昨日は働いて帰りましたが、今日はまた冷えた床での立ち仕事に戻るとつりそうになり仕事にならないので帰宅しました。 家でもつったら嫌だなと思ったのですが家でつる気配はないです。 ・なぜか昨日の夜から左脚の太もも上部に筋肉痛のような痛みがあります。 場所の写真を添付しますが赤色の部分です。 じっとしていたら痛くないですが、アキレス腱を伸ばすような動きや中腰の姿勢をすると少しだけ筋肉痛のような痛みがあります。 お股寄りを押した時も少し筋肉痛のような痛みがあります。 おとといは出かけていましたが足をすごく使ったわけではないですし、運動したわけではないです。 ちなみに以前から椎間板ヘルニアがあり、坐骨神経痛も少しあります。 思えば少し前から太ももの外側(青色の一部分)で押すと少し痛い部分もありました。 ・今週の水曜、右肩が痛く、夜は痛みが増して車のハンドルをきるのも痛かったのですが、次の日からはだいぶよくなりました。 半年前から肩が少し痛くて3ヶ月前に整形外科では石灰化と言われ、生活に支障ないので治療してませんでしたが、水曜の夜は腕があがらないほど三角筋が痛くなりました。 その日は新しい仕事をして腕を使ったのでそのせいで痛みがひどくなったのかと思ってましたが… 【質問1】一週間以内に気になる症状が3つもでたので関係があるのか、もしかして筋肉の病気なのかと怖くなったのですが、その可能性はありますか? それとも 足の攣りは冷え 太もも上部の筋肉痛は坐骨神経痛 肩は石灰化 と、それぞれ単独でしょうか? 【質問2】今まで坐骨神経痛の痛みは、お尻から膝裏にかけて突っ張るような違和感はあったことはありますが、今回の太もも上部の筋肉痛みたいな痛みや、外側の一部を押すと痛いのも椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の影響でしょうか? 2年前くらいから坐骨神経痛ありますが、なぜ今さら筋肉痛のような症状が出てきたんでしょうか?

3人の医師が回答

12歳男の子、腹痛がある

person 10代/男性 -

12歳の子供です。 2日前に下痢に近い軟便で、思い当たることは、激しい運動を雨の中でした。夜ご飯に、キムチと生卵を食べた。その後夜から泥状軟便。 次の日も朝、腹痛訴えがあり、便もゆるかった為、学校お休みしました。 昨日になり、朝から腹痛ありで、1日便が出ず、 夜中に腹痛訴えましたが、便秘気味と、どうも痛いと言ってる場所が、内服斜筋の辺りで、 筋肉痛なのかな?踏ん張った時にそこに痛みが出ると言っていました。筋肉痛みたいので、軟便になったりしますか? 症状が出る数日前から少し精神面で不安なこともあり、それが影響してるのかなと思っていたのですが、今日小児科に受診したところ、軟便があったことと、お腹を触ってみて痛いと言ったので、 感染胃腸炎ですね。って言われました。 学校でも流行っていなくて、家族もいないのですが。胃腸炎は胃腸炎だと思うのですが、ウィルス性なんでしょうか?腹痛がある間も発熱も嘔吐もなく、食欲も普段通り。痛みで一瞬胃に不快感はあったようですが、吐き気もありません。元気です。 家族にも3日以内にうつります。と言われましたが、今のところ症状は誰もありません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

症状がわからず不安で困っています。

person 30代/男性 -

私(30歳、男性)ごとなんですが、ここ最近、体調がすぐれません。 長くなりますが、1週間ほど前までは精神的にしんどく誰とも話したくなくて1人でふさぎ込んでいる状態でした。当時は何をするにもやる気が出ず、妻とも話をしたくなく、無気力でした。なんとか、妻と話をすることができるようになり、少しはマシになりました。その2日後にお風呂で滑り、背中と腰を打ち、その日以来全身が違和感です。激しく鋭い痛みといったわけではないのですが、緩い関節痛のような痛みが関節(膝、肘、腰、肩)や筋肉にあったりします。たまたまですが久しぶりに運動をしたこともありその筋肉痛なのか、それともなにか病気が隠れているのかわからなく困っています。調べれば調べるほど怖い病気が書かれていてノイローゼ気味です。 精神的なものなのか、それとも腰を打った時のものなのか、大きな病気なのか、それとも季節柄インフルエンザなのか、、、 熱は全く出ておらずずっと36.7しかありません。痛みも激しくはないのですが、腰痛の軽い痛みみたいなのが体の各場所にたまに出てきます。全身倦怠感のようなものはないですが、食事制限をかけられておりエネルギーがなく元気がないような感じです。頭痛等もありません。これまで2日〜3日くらいで治ってただけに少し長引いてるので不安です。教えていただけたらありがたいです。

5人の医師が回答

産後から半年続く不調に疲れてしまいました

person 30代/女性 -

帝王切開で出産し、現在産後半年になる30歳女性です。 産後すぐに手足口病にかかり(子供に移り入院となりかなり無理をした)、1ヶ月で手根管症候群を患いました。 そこから体の不調が気になり様々な病院をかかりました。 〈かかった病院〉 ・血管外科と皮膚科 蜘蛛の巣静脈瘤・毛細血管拡張症と言われ、産後よくあると言われました。 ・整形外科 両手が手根管でひどいしびれでしたが、ステロイド注射で徐々におさまるも、うっすら痺れているような感覚が残っています。 筋力は低下しておらず、手首のレントゲン問題なし。 突発性側湾症持ち(23度くらい)ですが、内臓圧迫なし。 頚椎のMRIではストレートネックぎみと言われた以外は問題なし。 ・膠原病内科 血液検査で、抗核抗体とhomogeniusが160倍でした。dsDNA抗体は陰性、リウマチ因子や甲状腺は陰性、他の項目も基準値でした。大きい病院でも症状を説明したところ、現時点ではSLEなどではないと思うとのことでした。 また、現在下記の症状があります。 ・体温は産後から36.6〜37.2度くらい ・特に寝起きに手腕脚が熱く灼熱感がある、手に少しだけこわばり ・腰から下、二の腕あたりから下がうっすら痺れる感じがある ・腕や脚がだる重い ・左手首曲げたり手つくと痛いが普通に動かせる(レントゲン問題なく、数ヶ月前の両手の手根管症候群が影響しているかもと言われました) ・妊娠中から腰の鈍痛があり、腰まわりも若干痛い、首のうしろがグギッとなることがある ・たまに肘や膝の関節も気になる(少しだけ痛いかも) ・全体の皮膚表面がヒリヒリ、灼熱感があり、痒いときもある ・たまに手に皮疹(すぐ消える)や赤みが出る ・体全体がピリピリチクチク、ビキっとして痛い ・胸や足、頭にゾワゾワしたり鳥肌が立つような感覚 ・ピリピリの範囲が首から下だったのが、最近広がっている(今は頭や歯もたまに痛い) ・たまに目の奥に圧迫感や酔う感覚がある ・たまに腕や脚に少し締め付けられるような、筋肉痛みたいな痛みがある ・まぶた、腕足、腹部など色んなところがピクピク痙攣する 食生活や睡眠などは気をつけていますが、運動は不足気味です。たまに散歩はしています。サプリはビタミンD、DHA・EPA、ビタミンB12を飲んでいます。 手根管以降飲んでいた漢方の五苓散は効果があまりわかりませんでした。 どの痛みも我慢できないものではないのですが、四六時中感じるので毎日気にならないところがなく疲弊してしまいました。 日々病気ではないかと考えたり、スマホでも調べているので、気持ちの影響もあるかもしれないです。 比較的楽な日もあるのですが、低気圧や気温が高さなど日や時間帯によっても症状の強さ、感じ方が違いますが、不快な時間の方が多いです。 前より症状が強くなったり範囲が広がっている気がして日々不安です。 後日脳神経外科でMRIを撮ってもらおうと思っています。 これらの症状は産後のホルモンバランスや自律神経の乱れでありえることなのでしょうか? また、ほかに何か改善方法やどこを検査したほうがいいなどありましたらご教授いただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)