足の裏がつる 太もも上部の筋肉痛 右肩の三角筋の痛み
person40代/女性 -
・子供の頃から冷えると足が攣るのですが、特に数年前に床が冷たい職場で立ち仕事を続けていた頃は足の裏や指まで攣って困りました。運動不足のせいもあったと思います。
その後、寒くない職場に転職したり、最近はほとんどつらないのでもう大丈夫かと思ってましたが、今週から始めたパート先の床が土間のようでキンキンに冷えていて寒く、立ち仕事なのですが、昨日は右足の親指、今日は左足の小指の下辺りがつってしまいました。
暖房器具を借りて温めて、伸ばしたりするとしばらくすれば回復するので昨日は働いて帰りましたが、今日はまた冷えた床での立ち仕事に戻るとつりそうになり仕事にならないので帰宅しました。
家でもつったら嫌だなと思ったのですが家でつる気配はないです。
・なぜか昨日の夜から左脚の太もも上部に筋肉痛のような痛みがあります。
場所の写真を添付しますが赤色の部分です。
じっとしていたら痛くないですが、アキレス腱を伸ばすような動きや中腰の姿勢をすると少しだけ筋肉痛のような痛みがあります。
お股寄りを押した時も少し筋肉痛のような痛みがあります。
おとといは出かけていましたが足をすごく使ったわけではないですし、運動したわけではないです。
ちなみに以前から椎間板ヘルニアがあり、坐骨神経痛も少しあります。
思えば少し前から太ももの外側(青色の一部分)で押すと少し痛い部分もありました。
・今週の水曜、右肩が痛く、夜は痛みが増して車のハンドルをきるのも痛かったのですが、次の日からはだいぶよくなりました。
半年前から肩が少し痛くて3ヶ月前に整形外科では石灰化と言われ、生活に支障ないので治療してませんでしたが、水曜の夜は腕があがらないほど三角筋が痛くなりました。
その日は新しい仕事をして腕を使ったのでそのせいで痛みがひどくなったのかと思ってましたが…
【質問1】一週間以内に気になる症状が3つもでたので関係があるのか、もしかして筋肉の病気なのかと怖くなったのですが、その可能性はありますか?
それとも
足の攣りは冷え
太もも上部の筋肉痛は坐骨神経痛
肩は石灰化
と、それぞれ単独でしょうか?
【質問2】今まで坐骨神経痛の痛みは、お尻から膝裏にかけて突っ張るような違和感はあったことはありますが、今回の太もも上部の筋肉痛みたいな痛みや、外側の一部を押すと痛いのも椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の影響でしょうか?
2年前くらいから坐骨神経痛ありますが、なぜ今さら筋肉痛のような症状が出てきたんでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。