頭ボーッとする花粉症に該当するQ&A

検索結果:144 件

10歳男児、発疹と発熱について

person 10代/男性 -

10歳男児の症状について相談させてください。 3/14(金)  朝両耳の耳たぶ、ふちに赤い発疹・出来物のようなものができており、少しかゆみあり。 夕方に少し頭がぼーっとしてだるいと訴えありだが、食欲もあり通常の元気あり。 3/15(土) 朝、耳の発疹は少し赤みが強くなる。膝が少し痛く寒いと言うが、夕方までは発熱なし。 夕方から顔にも発疹が出だし、寒気が出て就寝時に38度前後の発熱。食欲も少し落ちる。 3/16日(日) 朝は発熱なし。耳と顔の発疹は相変わらずあり、赤みあり。また、発疹が腕(ひじから下)、足に少し出だし、少しかゆみがある。 午後から37.5前後の発熱が続き、食欲が通常 の3割ほどにおちる。少し体がだるいとのこと。 金曜日から現在まで上記の症状があるのですが、ここから考えられる疾患は何があるか参考に教えていただけたらと思っています。 また、可能であれば以下のことも教えてください。 ・花粉症がひどいので、最初花粉症の症状かと思っていたのですが、アレルギーでここまでひどくなることはありますか? ・明日小児科にかかる予定ではいますが、緊急性はありますか? ・また、このような症状がある場合、下の子5歳は元気にしていますが、明日は登園を控えたほうがよいでしょうか? 色々とすみません、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

原因不明のブレインフォグ症状が10日ほど続いています

person 30代/女性 -

30歳です。 10日ほど前からブレインフォグ的な症状に悩まされています。病院に行くにしても何科にかかれば良いかわからないのでご指導いただけると助かります。直近でコロナやインフルに罹ったことはありません。 具体的には ・瞼から目の奥が異様に重く、目を開けているのがつらい ・日中眠気を感じるが、昼寝しようとすると寝付けない ・目の奥からつながっている(?)頭の前方も重い感じがありボーッとする ・今までよく作っていたレシピの具材を丸ごと忘れる、買ってきたアイスを冷やし忘れるなどのウッカリが増えた ・頭痛はない 症状発生から3日ほどしてから、 ・画面を見る時間を減らす ・睡眠時間を7ー8時間確保する ・栄養ドリンクを飲む など対処していますが、全く改善する気配がありません。 眼科に行きましたが、特に眼に病変はありませんでした。 このままだと仕事への影響が大きくなってくるので、適切な医者にかかりたいのですが、何科に行けば良いでしょうか? (花粉も疑いましたが、もともとアレルギー体質でアレルギー薬を数年前から処方され常用しており花粉症の症状はほとんど出ていません。薬もずっと同じものを飲んでいるので薬のせいだとは思えません。)

4人の医師が回答

高熱からの微熱6日目 

person 10歳未満/男性 -

いつもありがとうございます。 9歳の男子になります。 2月末頃より軽い咳と鼻水有 花粉症、アレルギー性鼻炎持ち 3月上旬、耳鼻咽喉科でアレルギーと風邪薬を処方され飲む 咳はなくなり鼻水だけになったのでアレルギーの薬のみ飲む 数日後、午前中スポーツの試合で外で活動する 午後から発熱38.6 〜39度代 家にあった解熱剤カロナールを飲ませる 発熱から1日目 熱高い 39度〜40度 食欲なし 食事はゼリーのみ 解熱剤飲む 2日目 熱高い 38.5〜39.3 解熱剤飲む 病院を受診 喉も赤くない 咳鼻水なし 風邪症状なし コロナ インフル陰性 漢方処方3日分 3日目 朝39.3 解熱剤 昼38.6寝て汗をかく 再び39.5  解熱剤を飲ませる 食欲あまりない お粥  食べすぎて気持ち悪い あまり食べれず 4日目 熱少し下がる38.0〜38.5代 頭をふると痛い 病院受診 血液検査異常なし 5日目 熱37.2〜38.5代 6日目 朝熱37.0〜38.0 ばらつきあり 昼36.8 夜37.7〜38.0 少しずつ下がってるので様子見へ 下がらなければ紹介状で他の病院へ 現在は本人から食べれるが食欲ない 眠たい、ふると頭が痛い 症状のみです 元気がなく表情がぼーっとしています 考えられる病気はありますでしょうか? 熱が1週間続きましたが下がれば問題ないと判断してよいでしょうか? 熱が1週間続く、風邪症状ではなさそう こういった事は稀にありますでしょうか?

3人の医師が回答

自宅血圧が150-90以上、偽アルドステロン症について

person 40代/女性 -

昨年、血圧専門病院を受診し、血液検査などもしましたが、条件によりたまに高血圧になるという程度で、異常なし、治療なしでした 1.花粉症と風邪症状で数日前に内科を受診した際、血圧は130-90でした 自宅にある手首式の血圧計で、今日は何回測っても上が140~160、下が80~100ぐらいあります 直ちに受診しなくても大丈夫でしょうか? 2.また、昨年からメニエールの治療で頻回に苓桂朮甘湯を服用、その他にも市販の当帰芍薬散、葛根湯を常備し、毎日でなくとも頻回に服用しており、今年は桂枝茯苓丸なども増やし、体調に合わせて2種類くらいずつ飲む日がありました 今年もメニエールで、また苓桂朮甘湯→柴苓湯が出ており、長期服用に当たる気がしています 喉の痛みで数日1日に2回ペースで昨日までにロキソニンを服用しました ロキソニン服用後は、毎回体重が数日で1.2キロ増えます また、昨年メニエール治療開始して漢方を多く飲むようになってから体重が8キロは増えました この数日、食べた量に比例しないほど、胃が膨らみ身体が膨張し重いので、気になって調べたところ、偽アルドステロン症状にほぼ全部当てはまっていました 一番ひどいときは、座っていても失神するような意識消失感で横になったり、メニエールは軽度と言われても、ふわふわめまいや頭が常にボーッとする感じ、何よりとてつもない倦怠感で1年以上経過してしまいました 何か検査や受診は必要でしょうか? また、今の状況は何が疑わしいでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)