高コレステロール低下薬に該当するQ&A

検索結果:71 件

高血圧、糖尿病(境界型)、骨粗しょう症の漢方薬

person 50代/女性 - 解決済み

2年ほど前から高血圧(薬なしで冬は80~90前後/140前後)、糖尿病はここ半年のHbA1cが6.2~6.4の状態、骨粗鬆症は3年前に90代の骨と診断されましたが、その後検査はしていない状態。 また、甲状腺が2年前は橋本病寄りの数値(FT4が正常値)だったものが1年前はバセドウ寄り、先月の検査ではFT4が1.3で正常値ではありますが、炎症はないもののホットフラッシュ(日中もあるが特に就寝中が暑くて冬でも扇風機無しでは寝られない)、不眠(これはある乳酸飲料を飲むようになってかなり改善された)、ここ数年は24時間暑くて汗をかいていたが、最近はホットフラッシュ時は汗をかくがそれ以外はむしろ寒がりになった、腸が弱い、歯肉の炎症が1年以上治らない、気力が続かない(何につけ昔よりやる気がない)、髪が細くなり禿げたように薄い部分がある、皮膚の乾燥度合いが酷い・・と、症状が色々出てます。 それから、腹部の1箇所に動脈硬化あり、頸動脈エコーではプラーク有りで(IMT平均右0.5左0.7、IMT最大右0.6左0.8 、最大厚右1.3左1.5)、頭部MRI検査は問題はないのですが、頭部左下の血管が生まれつきなのか?細い箇所が1箇所あるとのことでした。 心臓エコー検査は1年ほど前でしたが正常で問題無しでした。 薬は処方されていますが、この2年で4〜5種類のカルシウム拮抗剤と、中性脂肪値とLDLコレステロール値が下がらない(毎月検査してますが一番酷い時は中性脂肪が400前後、LDLコレステロールは190前後)ということで今年2月からスタチンも処方されるようになりましたが、何を服用しても副作用が出るので、困っています。 今の医師は、副作用(腹痛や四肢の機能低下)が出れば、別のスタチンやカルシウム拮抗剤にするのみで、他の薬は処方しません。 漢方薬ならどうか?と思って質問しました。

2人の医師が回答

コロナワクチンの痛さ、副反応、基礎疾患、薬の飲み合わせ

person 40代/女性 -

コロナワクチン接種1回目を明日に控えています 現在腎臓内科通っています 腎機能の低下による定期検診と採血をしています 高血圧の薬、あとコレステロールの薬やアレルギー性鼻炎薬などあらゆる種類の薬を毎日服用中 現在めまいや息苦しさなどの不調により少し歩くだけでも息切れを起こすほどに抵抗力などもありません これに関しても循環器にて心電図やレントゲン検査は異常がなく、出歩かない運動不足と精神的な疾患の可能性もあるとのことでしたが心配でたまりません また精神的な疾患もあるためパニックになると嫌だなぁと心配しています 担当医からは特に注意は受けませんでしたが、アナフィラキシーやその後の副反応がきついと嫌だなぁと不安なのです 1、副反応は普通の風邪の熱とは違うものですか? 怠さとは立っていられないほどですか? 注射が苦手で採血でさえ手に汗を大量にかくほどの有様で、ワクチン接種の痛みが耐えられる痛みなのかもものすごく気になっています 筋肉注射は痛いと聞くし、初めて打つので不安でたまりません 2、痛みはどの程度ですか? 個人差はあれど耐え難い痛みですか? また副反応が出た場合の鎮痛剤解熱剤などの飲み合わせについて 現在 アレロック ピタバスタチン アムロジピン タケキャブ メリスロン メチコバール 以上を毎日1度服用中です 市販の解熱剤バファリンを用意してあるのですが、飲み合わせが不安です 3、バファリンとの飲み合わせ また、吐き気などが出た際にナウゼリンは効きますか? 明日問診にも書くつもりですし、時間があるなら先生に相談はするつもりでいますが前日に準備がいるなら他に何が必要でしょう

4人の医師が回答

脳梗塞再発予防 LH比

person 50代/女性 - 解決済み

コレステロールのLH比と脳梗塞再発予防について教えて下さい。6年前に一過性脳虚血発作を起こしました。その時の値はLdL170,HDL62,LH比1,7、中性脂肪65,血糖80、血圧正常でした。LdL が170もあったのにコレステロール低下薬は処方されませんでした。プレタール処方で副作用で駄目でエパデールに変わり二年前からはクロピドグレル50も服用しています。TIA起こしてから食事は肉も卵も食べずに野菜、魚、海藻、大豆中心にしていたら1年後にLdLが170から70代に下がっていました。それからも三年間そんな食事を頑張りましたが体重があまりに減って162センチ、57キロあったのが45キロになったのでここ、2年間近くは肉も食べて揚げ物も控えて食べています。お菓子も時々食べて骨粗鬆症も考えて小さいカップのヨーグルトも毎日食べています。それでも昨年はまだLdLも100以下でLH比も1,5以下でした。それが先月の検査でLdL107、HDL 63、LH比1,7、中性脂肪137、血糖値77、HbA1c5,2、血圧正常です。 ネットの記事では脳梗塞再発予防にはLH比は1,5以下にするのが望ましいとありました。主治医にLdLも6年間100以下でLH比も1,5以下だったのにと話したらLdLは下がるかもだし、LH比は2以下だからいいと言われました。脳梗塞再発予防にはやはりLdL100以下でLH比も1,5以下の方が良いのですか?父も脳梗塞から最後は心不全で62才で急逝してますし、兄も脳梗塞です。父や兄は糖尿、高血圧、脂質異常です。昨年の頸動脈エコーで右側の分岐部が1,4でしたがまっすぐだから大丈夫とのことで後は正常でした。TIA 起こした時は1,3でしたので誤差範囲かもです。これらを含めてやはり私の場合はLH比1,5以下にしなければ再発リスクになりますか?それとも今の値なら心配ないですか?主治医には2以下だからいいと言われたのですが心配です。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

精神病院医療保護入院を撤回し退院させたい

person 30代/女性 -

薬を増やすという医師の意見に賛同できないので医療保護入院を撤回し退院させたいがどうすればできますか?。認知症の疑い68歳の母、幻聴、妄想症状ありで、精神科の認知症外来に受診させました。医師はヒアリングのみで入院を決定(後々で不信感抱きました)。その後同日脳MRIを姉妹病院でうける。後日私は医師を信用して医療保護入院にサインをしてしまい。入院当日MRIの結果をきき、脳梗塞が多数みられ、血液検査も糖尿病高コレステロールなど内科的異常あり。また医師は統合失調症の疑いもありと教えていただいた。ですが、母は幻聴など以外身だしなみも対人面も自炊も普通の生活ができるので医師が統合失調症?なのかと不信感と今後の施設受け入れ先含めはっきりと診断されると不安があります。直営管理栄養士はいないためNSTサポートチームはない病院です。ご飯が山盛りで管理栄養士の私からすると食事療法を行なってる様子が見られず独居でいる時に比べると食事制限ができているので良いのかもしれませんがこの点も不安です。医師よりアルツハイマー型認知症ではないとききました。最近メマリー服用開始し、めまい、しびれを訴える母を医師は相手にしてくれません。現在入院10日目。まだ元気な様子ですが今後薬の量を増やされ三カ月は入院をという医師に、様子をみましょうといいます。、なぜに三カ月なのかきいてもそれが目標というだけでした。精神科閉鎖病棟によるADLやQOL低下と服薬副作用によりもとの生活復帰に心配がつきません。退院後の施設を検討するため介護申請も行いましたが主治医がこちらの医師です。統合失調症と安易に診断がつくと受け入れがなくなり退院もさせられないので八方塞がりにならないか心配しています。入院中だとセカンドオピニオンも厳しいです。嫁の立場で実母を家に引き取れないのが退院させずらい原因です。母は今のアパートにもどりたくないといいます。

1人の医師が回答

胃腸の風邪か薬の影響か?

person 50代/女性 - 解決済み

50代の女性です。 4日前に、後鼻漏と痰の絡み、体のだるさがあり、熱が37.2度ありました。 その後は、37度が数回、今日までほぼ36度後半です。(通常より少し高め) 清肺湯、カルボシスティンを飲み、様子を見ていましたが、頭痛と寝た時にふらつき(軽いめまい)があり病院に行きました。 後鼻漏に1回だけ黄色い物が混ざっていましたので、副鼻腔炎の可能性があるとの事で、抗生剤ジェニナック錠を処方して下さいました。 服用後、下痢の症状がみられましたが、お腹が痛い訳ではなく、酷い下痢では無く、3回くらいトイレに行っただけでした。2日間服用しました。 2日目にも下痢とむかつきがあったので、お腹の風邪かもしれないと、病院に行きましたが、症状をお話すると、痰や後鼻漏が透明であるので、下痢は抗生剤の可能性もある。 との事で整腸剤を処方されて帰宅しました。 抗生剤を止めて、下痢は軟便になりましたが、今度はあまり出なくなり、硫黄臭がする便になりました。(食事をあまりしていませんでしたが) 後鼻漏、痰、倦怠感、軽い頭痛の症状は続いておりますが、高熱でも無く、喉の痛み、咳も無く、コロナの検査は必要無しとの診断でした。 どこが、悪かったのか、良くわからずにおります。 清肺湯、カルボシスティン、整腸剤を飲んで様子を見るので良いのでしょうか? 現在高血圧のプロプレス錠4mg、コレステロールのクレストール5mgも服用しています。 (閉経後4年経過して、数値が上がった為、服用) 薬ばかり飲むのも、飲み合わせなどもあり不安です。 7月後半コロナワクチン接種後から帯状疱疹、膀胱炎、倦怠感、風邪、体の痛みなど体調不良が続いています。コロナ禍のストレスで免疫力が低下しているか、更年期症状かな? とも感じています。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

胸の痛みについて

1年半ほど前、夜11時頃初めて胸骨の辺りが強く押される感覚が2〜3分続きました。 その後月に2回位は同じような症状が、朝目覚めた時や起きてから2.3時間後位、または就寝中に起きました。 去年の4月に定期健診の項目の1つとして通常の心電図をとりST低下(H,S型)という結果が出たので、マスター負荷心電図・トリプル?心電図をとりましたがその結果は異常なしということでした。 それでも胸痛が起きるというと、先生は「ニトロペン」を出してくださり、「発作の時にこれを口にして治まれば狭心症ということになるね」と。 その後ニトロペンを3回使用しその都度確かに直ぐに発作は治まりましたが頭が痛くなりフラフラしました。でもそれからはそこの病院には専門医が常時いらっしゃらないので行ってません。 その後も安静時に胸痛は月1〜2回ほどあって、胸から喉まで引きつるような痛みになってきたので、10月に新たな循環器科もある個人病院で今までの経過の説明とニトロペン服用の話をしました。その時の血圧が180-110あり先生も驚いて、24時間のホルダー心電図をとりましたが、「ちょっと不整脈は出てるけど大丈夫、薬も必要無い」といわれました。一時的に高血圧なっただけ? 現在は動機や息切れは治まりましたが、胸痛は1ヶ月無い時もありましたが、また2ヶ月に3回位は起きるようになりました。最近ではその持続時間が10分から20分と長くなってきました。 走ったり動き回ったりしてもなんともなく、胸痛が起きる時はいつも何もしていないか寝ている時間帯ばかりです。 血圧は普段120-70前後。1年前の検査で総コレステロール221・中性脂肪152。身長158、体重54です。 大丈夫といわれてそのままにしてきましたが、この胸痛が狭心症でないとしたら何なのか、気になります。もっと検査が必要でしょうか。長い文章で分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

膵管拡張

49才男性です。 人間ドックで2年前より膵管拡張(具体的な大きさは聞いていません)で要経過観察の結果で 他では高脂血症、高血圧(薬服用中)、LDLコレステロール低下剤も服用中です 膵管拡張に関しては掛かりつけの消化器内科の開業医(元県立病院外科部長)でドック結果は把握してもらっています。その医院でも4年前のエコーで膵管拡張の所見があったので、大きさ(忘れましたが3mmぐらいだったと思います4年前と今回のCTで)が変わってない事もあり 今まで膵管の太いタイプの人でしょうと言う判断をされていましたので、特に私も留意していませんでした。 昨年12月に気になる左脇痛があったので、その医院で腹部単純CT(外部機関)をお願いしたところ膵管あたりに影があると言う事になり更にMRCPでは連なった2つの丸い何かが写っているがよく解らない と言う事で最終的には1月中旬に大阪の大学病院の胆膵科でEUSをしたところ腫瘤等はなく膵管が蛇行している部分がたまたまそう写ったもので膵臓は綺麗なので問題なし と言う結果になり膵臓に関する血液検査も問題なしでした 膵管の拡張によるリスクは?の質問に、もしあなたが不安なら半年後か1年後にまたEUSやりますか? という事だったので半年後にお願いしました その後、膵管拡張はネットで調べると膵癌のハイリスクで 前癌状態と言う感じで絶望しています 3月に別の大学病院での血液定期検診時 はじめて血清アミラーゼが若干基準値より高くなったので不安になり3日後に上記掛かりつけ医でアイソザイムしたところ 血清アミラーゼは基準値上限値まで下がりましたがでP‐AMYは基準値上限値でした 膵管拡張はやはり前癌状態でいつ発症してもおかしくないのでしょうか? 膵管拡張のある人でずっと何年も経過観察してもなにも起こらない人と数ヶ月〜数年で膵癌になってしまう人の割合ってどちらが多いのでしょうか? 膵癌不安が頭から離れません

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)