検索結果:100 件
妊娠検査薬をするとハッキリとした陽性でした。 しかし、基礎体温が 高温期13日目…36.38℃ 高温期14日目…36.08℃ 高温期15日目…36.87℃ 高温期16日目…36.22℃ と、かなり下がりました。
1人の医師が回答
病院で排卵日を特定して頂き、排卵日前日にタイミングをとり、翌日のフーナーテストで結果良好でした。その後、ルトラールを10日間飲み、5/1に飲み終わりました。 今日が高温期14日目で生理予定日ですが、まだ基礎体温が下がりません。 ルトラール服用後の基礎体温は、 5...
2人の医師が回答
妊娠検査についての記事
妊娠検査薬の使い方、失敗例 再利用可?飲酒の影響は?夜もOK?保存にも注意が必要?薬以外でも気づける?
5月21日(水)に人工授精2回目を受けました。 23日に体温が上がったので、高温期に入ったのかなと思います。 24日に茶色のスライム状のおりものが出て、 26日には薄茶色のサラッとしたおりものが大量に出ていました。 生理予定日は6月6日です。 生理周期は大体27〜8日です。 1人目帝王切開後、子宮内膜症が見つかり 子宮に問題を抱えた状態での人工授精2回目です。 写真を見ると、生理4日前(6/2)にガクッと体温が下がり、翌日には少し体温は上がりました。 6月3日で人工授精から14日経っているので、 検査薬を試したところ陰性でした。 早期妊娠検査薬ではありません。 今期は、妊娠の可能性は低いでしょうか…。
夫の精子無力症と私の黄体機能不全のため、現在不妊治療で人工授精+ホルモン補充をしています。先月26日排卵直後であることを確認し、同日に3回目の人工授精をしました。人工授精して14日間、高温期が続いていましたが、15日目から基礎体温が下がりはじめました。人工授精から7日目~14日目は、今までにないぐらいの下腹部の張りで前傾姿勢になるのが辛いぐらいで、左鼠径部のつるような痛み、胸の張りもありました。しかし、基礎体温が下がった15日目から症状がすっかりなくなりました。確率の高い3回目で、今までに感じたことない症状があったのに、とてもとても残念に感じています。おそらく今回も妊娠はしていないと思っていますが、17日目の今日は生理はまだ来ていません。妊娠検査薬は早いと思いながらも15日目に陰性を確認しています。 ここでお聞きしたいのは、 ・妊娠の可能性 ・人工授精の可能性をあげる方法や生活習慣 ・実親がいないため相談できる身近な人がおらず、メンタル的にしんどいです。心の持ち様を教えていただきたいです。
多嚢胞、不妊治療中です。 前回の生理開始日が11月26日 3日目からレトロゾールを5日間服用しました。 12月9日、子宮内膜10.5mm 左右に21.5mmと22mmの卵が1つずつあり人工授精を行いました。 その日にhcg注射を打ってます。 hcg注射を打ち、11日には基礎体温が上がり織物の変化もあったため9日遅くとも10日には排卵済みで間違いないと思います。 12月16日にエコーで確認した際も2個とも綺麗に排卵していると確認できています。 そのため生理予定日は23日もしくは24日です。今までも排卵からはちょうど14日後に生理が来ていました。 23日(高温期13日目)フライングは陰性で 25日基礎体温が下がりましたが、生理が来る気配がありません。 いつもの生理前と違うことは下腹部がチクチク?キリキリ?することだけで、胸の張り方などはいつもと変化はありません。 1、排卵が確かであれば遅くても予定日±2日までには生理が来るという認識なのですが、明日までに来なければどういう可能性があるでしょうか。 2、排卵確認済みで生理もこない検査薬も陰性ということはあるのでしょうか。 3、このまま生理が来なければ1週間後にまた検査をするのが確かだとは思いますがこの時期に基礎体温が下がっても妊娠の可能性はまだあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
今高温期11日目37.07℃でした。 排卵日が8月5日で8月2日に外だしで彼と行為をしました。 6日37.07 7日37.28 下痢1回 8日36.99 右下腹部痛、右胸痛 9日36.90 口内炎 10日36.86 眠気、下腹部痛 11日37.15 12日36.80 少しおりもの増える、 胸のハリ、お腹のハリ 13日37.21 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 14日37.23 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 15日37.16 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 下腹部痛 16日37.07 お腹のハリ、胸のハリ、眠気、腰痛 下腹部痛、足首の痛み 生理前の症状なのか妊娠の可能性があるのか、わからなくて。 いつもと同じ感じもするし、いつもは、下痢とかになったりしないので。 いつもやと基礎体温36℃代に下がってるので。 吐き気とかは、ないです。
4人の医師が回答
妊活中ですが、生理が来なくて、理由がわからず困っています。お力添えください。 最終月経が11月9日から6日間です。毎月約32周期で定期的に生理がきます。また、基礎体温は約10ヶ月ほど測っており、毎月二層になっております。 アプリの排卵予想日が11月26日だったため、11月21日により排卵検査薬を開始しました。 アプリの排卵予想日に排卵検査薬は陰性でした。そのため、引き続き排卵検査薬を使用して、11月28日に判定線が基準線より濃くなり、翌日29日は判定線と基準線が同じ濃さでした。 タイミングは11月27日と29日に2回とっています。 基礎体温も11月30日に36.44で、12月1日に36.70になったので、恐らく排卵していると思います。 12月1日からが高温期とすると現在21日目になりますがいまだに生理が来ません。 普段からPMSで生理2週間前から胸が張ったり、怒りっぽくなったりしており、生理3日前から茶色のおりものが出始め、生理前日にピンクのおりものが出て生理が始まります。 今回は12月13日と14日に茶色のおりものが出たため、そろそろ生理が来ると思ったのですが、翌日には止まりピンクのおりものも出ませんでした。 また、18日にコロナになったため、基礎体温が測れませんでした。昨日の20日に脇に挟む体温計で平熱に下がったたため、今朝脇に挟む体温計で36.5、基礎体温計で37.07でした。 ネットで調べると黄体依存症などと出るので、黄体が調べられる?排卵検査薬を試したところ、判定線がくっきりと濃くでて、判定線と尿量確認線がなんとなく出てる結果でした。 コロナになったため、生理がおくれているのか、何か他の病気の可能性があるのか、または妊娠の可能性があるのかご教示ください。 長くなり申し訳ございません。
高温期15日目にして、36.56度だった場合は、やはり妊娠の可能性はないでしょうか。 ちなみに、高温期13日目は36.80で14日目は36.68でした。生理予定日は、今日なのですが、まだ出血はしていません。体温の下がり具合からすると妊娠の可能性は低いのでしょうか。
高温期17日目です。 妊娠検査薬で、高温期14日目と16日目に同程度の薄い陽性反応がありました。 しかし、高温期13日目に基礎体温が下がり、それからずっと体温が低いままです。 不妊治療中のため、日数に間違いは無いと思います。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 100
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー