コロナいつから料理に該当するQ&A

検索結果:480 件

家族である高齢者の介護での感染対策

person 50代/女性 -

家族で一緒に住んでいる高齢者の介護をしなければなりません。 高齢の父母と私の3人で住んでいます。 コロナウイルスが拡大している中、一緒に住む高齢者に感染させない為にどうすればいいか悩んでいます。 毎日の薬の服薬の支援、食事の配膳、散歩の付き添いが主な介護になります。 食事は部屋に運びさえすれば、自分で食べることが出来ます。 私は仕事をしており、仕事中は複数の人と関わりがあります。 私が対策をしているのは ⑴家の中では自分の部屋から出る時は必ず不織布マスクをしています。不織布マスクは、2枚重ねにしています。 ⑵高齢者の部屋に食事の配膳や服薬の支援の為、入室する際には、N95マスクをし、1分以内に出るようにしています。 ⑶散歩の際も高齢者、私共に不織布マスクと眼鏡の着用をし、出来るだけ離れて(3m程)歩くようにしています。出来るだけ人のいない道を選んで歩いています。 ⑷私がトイレを利用した後は便器、手洗い場の消毒をしています。 ⑸入浴は高齢者を先に入れ、最後に私が入浴します。 ⑹共有箇所(ドアノブや水道、風呂、トイレ、洗面所等)を私が使用した際は消毒しています。 ⑺空気清浄機を各部屋に設置しています。 ⑻職場以外はどこにも寄らず、家に帰って来ます。買い物は全てネットスーパーにし、宅配にしました。 ⑼高齢者の食事の準備、服薬支援、散歩の付き添い、自分トイレや入浴時以外は出来るだけ部屋から出ないようにしています。 以上です。 万が一自分が感染していて知らない間にうつしてしまうことがとても心配です。以上の対策以外でもっと必要な点、気をつけるべき点を教えてください。 また、質問があります。 食事を作る際にも手洗い消毒をし、マスクを着用していますが、消毒やマスクをしての料理から感染することはありますか? ご助言をよろしくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

感染に気づかず無症状

person 40代/女性 -

最近、自宅療養の方がなくなられるというニュースを目にします。陽性が確認されて無症状だったために自宅療養とされています。自分自身検査を受けたわけではありませんが、常に感染していると思って人にうつさない、またうつらないようには行動しているつもりです。夫婦二人での生活ですが、食事の際もお皿は同じにしない、料理を、取るときは別箸にするなど出来ることは気をつけてはいます。もし自覚症状なく感染しているとして、今ニュースにあるような療養というわけではないですが普通に生活していて急に体調が悪くなり命を落とすということがあると考えられますか。家に酸素濃度を計る機械があるわけではなく、自分で判断しなければならないのでしようが、一人居る状態で本当に苦しくなるとその余裕があるのかと不安ばかりがつのります。 もし少しでも余裕があれば苦しいと保健所などに連絡したり、救急車を呼ぶことはできるとは思うのですが、連絡することなく亡くなられていることを思うと全く余裕がないのかなと思います。 自宅療養で亡くなられている方は高齢者が多いですが、必ずしもそういうことでもありません。基礎疾患がないかたでも亡くなられています。 とにかく一人の時に急変に対応できるのかが心配です。どれぐらいの時間の猶予があるのか、無症状であっても命を落とすまでの症状になるまでには何か対処できる時間はあるのでしょうか。 何か一人の時に対処できることはありますか。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

手と腕の痺れ、腕がすぐ疲れる、左脚の麻痺感

person 30代/女性 -

産後11ヶ月です。産後ストレスあり、授乳中です。よろしくお願いします。 以下症状の経緯です。 ー3月初旬に胃もたれを感じ、中旬に発熱&背中の筋肉痛有り。すぐ解熱するが次の日起きると右手が痙攣し、手足の痺れ有り。(椅子に座ると痺れが強くなる) ーすごい冷え&血流の悪さを感じる。(手をあげると血の気が引く感じ) ー右側の痺れが左側にも発生。重いものを持つと血が止まる感覚、両手に力が入りにくくなる。 ー4月上旬、走ったら左脚膝下に脱力感、自分の足ではないような感覚があり走れず。(歩いたりは出来ます) ー5月現在、冷えや血の気が引く感覚は改善したものの両手の甲から腕にかけての痺れ(痺れの度合いも強くなっています)、少し料理しただけ、スマホを触っただけで筋肉痛のような酷い疲労感あり。(重症筋無力症?)育児や家事が出来ずストレスや不安により不眠。左足は未だに麻痺のような脱力感あり。筋肉のピクつき有り。免疫が落ちているのかものもらいが出来、その後口内上顎も荒れる。 【今までの受診履歴と医師の見解】 ー整形外科→レントゲンのみ。骨との間はスペース有り。ストレートネック、背骨も真っ直ぐ。神経を圧迫しているかも。 ー内科→血液検査に異常なし。 ー神経内科→ギランバレーやALS可能性なし。自律神経の乱れの可能性有り。 ー血管科→血圧も血管も異常なし。念の為 甲状腺血液検査で調べるも異常なし。Eosinoが基準値をかなり超えていて、アレルギー体質なんだね〜と言われる。(ちょうど使用してた湿布で湿疹が出ていた) (1)以上の内容を踏まえてどんな病気が考えられますか?何科にかかるべきでしょうか (2)授乳とワンオペのため倒れる事が出来ずコロナワクチン未接種で、コロナの後遺症かと不安に思いストレスが凄いです...。後遺症の可能性はどのくらいでしょうか?

5人の医師が回答

酔っぱらったようなふらつきがあります

person 40代/男性 -

数年前にうつ病を患い、ここ半年は元気に過ごしていた主人のことです。一年間以上薬も飲まず、通院もしていませんが元気にしていました。 コロナ禍にも関わらず会社に出社したい、ショッピングや外食が大好き、休日には家族に料理を作ったり、人と会うのが好きだったり、楽しいことが好きな人です。 基本的には上記のように楽しい人なのですが、散歩中や仕事中に疲れてくるとふらふらと酔っぱらったようになります。一度後ろから着いていって、お酒を飲んでいないのを確認済みです。 本当に酔っぱらったという表現がぴったりで、目がうつろ、千鳥足、会話もあまりなりたたず。本人いわくただただ眠たいといった感じみたいです。 仕事の途中でもそうなるようです。 先日は転んで怪我をして帰ってきました。 気分の落ち込みとかはなさそうで、ただ時々というか、本人は気圧の変化じゃないかとか言うのですが、この症状が出ます。確かに気圧の変化が大きいときに激しく症状が出るような。昨年脳のCTはとって異常なしでした。 うつ病の再発かなとも思ったのですが、症状がこれだけです。 今ところ自律神経を整えるといいかなと思い、整えるために漢方を飲んだり、食事や飲み物に気を使ったり、できるだけのんびり休むようにしたりしています。 朝に元気でも急に症状が出るようで、帰ってくるまで私も不安でおかしくなりそうです。 これは一体何の病気の可能性があるのでしょうか。このまま自律神経を整える方法をいくつか試していれば改善していくでしょうか。 漢方は苓桂朮甘湯を飲んでいますが、これで合っていますでしょうか。

3人の医師が回答

元々偏食でしたが、コロナ自粛期間後に過剰な偏食になりました。お弁当が食べれない。生魚が食べれない。

person 30代/女性 -

20歳過ぎから偏食気味でした。 生野菜が食べたくない時がある。 生姜、ミョウガ、山椒などの薬味が食べれない。(ワサビは大丈夫) 初めて食べる物への警戒心が強い。など、 食事は主に仕事場で支給されるお弁当やコンビニ食でした。 でしたが、年々食べれない、食べたくないと思う物が多くなり、 コロナ自粛期間の1ヶ月が明けてから、お弁当が食べれなくなりました。 自粛期間中は主に自炊をしていました。 出来立ての温かいご飯を1ヶ月食べるというのは、高校を卒業して以来、10年ぶりぐらいだったかと思います。 進んだ偏食の内容ですが、 まず蓋を開けた時の全てがまざったにおいが苦手です。 白米なのに、一緒に入ってるピーマンの味がする。とか 甘いパンなのに、一緒に入っているポテトの味がする。とか それが徐々にエスカレートし、 居酒屋などでの盛り付けの雑さなどで食欲がなくなり、全く食べれなくなったり、 生魚も食べれなくなりました。 元々お刺身やお寿司は大好きです。 今も食べたいという気持ちはあるのですが、 目の前にすると食べれなくなります。 コンビニのホットスナックも、古い物だと変な味がして食べれない事があります。 パンは食べれます。 カロリーメイトなども今は手放せません。 自炊でも、イメージと違った味だったりするとたべれません。 これは味覚や嗅覚の問題なのでしょうか。 心身的な事なのでしょうか。 食事を楽しみたいのですが、どこの病院を受診していいのかわかりません。 幼少期から食べ物同士の汁やタレやドレッシングなどが混ざったりするのが苦手でした。 母によると料理に使う醤油などのメーカーを変えると、気付いてたそうです。 牛丼やカレーなどは大丈夫でした。 中学〜20歳頃までは、意識するような偏食はなかったかと思います。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)