トランサミンシロップ5%に該当するQ&A

検索結果:230 件

高熱、解熱後の下痢

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヵ月の子供が39℃~41℃の高熱が2日続き、3日目の最高は38.8℃、 4日目の今日は36℃台と平熱ですが、3日目の熱が下がってきた頃から下痢をしています。 高熱時に病院を受診して、そのときには喉も少し赤いが突発かな…と言われ解熱剤の座薬と、トランサミンシロップ、カルボステインシロップを処方されました。 土日に入ってしまうので、念のため昨日も受診したところ、下痢をしているものの肺、お腹の音も悪くないので突発でしょう。とのことで薬も処方されず終わりましたが、熱が下がってますが湿疹は出ずに、機嫌が悪く下痢を繰り返してます。 機嫌は高熱時のほうがむしろ良かったです。 水分は取れており、食欲は普段よりはありませんが食べれてはいるといった感じです。 朝から4回便が出ていますが、朝イチはペースト状の茶色、2度目は黄色のペースト状に未消化のもの、3、4度目は水下痢に未消化のものが混じってヨーグルトのようなにおいがしました。 機嫌が悪いこともあり、授乳(母乳)の回数は多いです。 突発性発疹で湿疹が出ないこともあるのでしょうか。 また、他の病気の可能性もあったのでしょうか。 また、5ヵ月のときに風邪でカルボステインシロップを処方された際に下痢をしたこともあったのですが、副作用の可能性もあるのでしょうか。

1人の医師が回答

6歳の子供の蕁麻疹と川崎病の可能性について

person 乳幼児/女性 -

9月28日に蕁麻疹が出て(主に足の腿)29日に皮膚科を受診しました。 その時にクラリチンドライシロップ10日分、リンデロンとワセリンを混ぜた塗り薬を処方されました。 蕁麻疹は10月1日には殆どなくなりました。 クラリチンは飲み忘れた日もあり、今日の夜飲み切りましたが、先程お風呂上がりに体を見るとまた蕁麻疹が出ていました。 また蕁麻疹以外にも、10月3日の朝37.4度の微熱から夜には38.4度の熱が出ました。 3日は小児科を受診し、舌と喉が赤いから溶連菌の可能性があるということで、溶連菌の検査とコロナの抗原検査をしましたが、陰性でした。 トランサミン、ムコダイン、オノンドライシロップを処方されました。 4日には熱は治まり高くても37.2度で、その後は熱はありません。 鼻水が6日から朝だけ多く出ます。 あとは足の指の皮が少しですが、2週間ほど剥けているところがあります。 足の指はこちらでも相談し、落屑か異汗性湿疹ではないかとのことでした。 舌は見ても普通がどうなのか分からないため、写真を載せます。 川崎病の症状を見ると主に5日以上の発熱等の6項目ありましたが、年齢が上がると全部の症状が出るわけではないと見ました。 これらの症状で川崎病の可能性はありますか?

5人の医師が回答

溶連菌感染症の疑いはありますか?

person 10歳未満/男性 -

朝子供の手と足全体に湿疹ができていて、かゆがっていて、熱は37.7度でした。小児科に連れていくと、のどはあまり赤くないが、湿疹が溶連菌感染症の時に出る湿疹に似ているということで、簡易検査を受けましたが陰性。その日の夕方から熱が39度に上がり発疹も体全体に広がってきて、とてもかゆがっているので翌日再受診しました。やはり湿疹が溶連菌のものに似ているとのことで再度検査してくれましたがまた陰性。ケガで出血した時に感染することがあるもの(ブドウ球菌とかだったかな?)でも湿疹が出るとかでケガを聞かれましたが、血が出るようなケガはなく、先生もなにかなぁという感じでした。薬は初日にムコダインDSとトランサミン散を5日分もらい、翌日はフロモックス小児用細粒とビオフェルミンとジルテックドライシロップを4日分もらい、薬がなくなるころにまた受診してくださいと言われました。抗生剤を飲み始めた翌日には熱は下がりましたが、まだ湿疹は残っています。溶連菌感染症の場合は合併症がこわいので、長めに抗生剤を飲むと知りましたが、少しでも可能性があるなら、また追加で抗生剤をもらったほうがいい気がしています。2度も検査(綿棒で喉をこするもの)で陰性だと、溶連菌の可能性は低いですか?他にどんな病気が考えられますか?

1人の医師が回答

風邪からの腸炎

person 40代/女性 -

5才の息子が土曜の夜から下痢になり、夜から朝までに9〜10回(水下痢で)トイレに行き、熱も38℃以上の熱が出て、日曜の朝には一旦熱が下がり、日曜に救急病院に行き、風邪からの腸炎と言われ、ミヤBM細粒の薬を出され、様子をみていたのですが、水下痢は日曜から月曜にかけても治まらず、かなりの回数トイレに行き、熱も37℃台の熱が続いていて、昨日は、かかりつけの病院で診てもらい、薬をミヤBM細粒と乳酸カルシウムとムコダインシロップとトランサミンシロップを出されたのですが、今はそれを飲んでいます。でも37℃台の熱は今もあり、食欲はまぁまぁあるのですが、ちょっと食べると、もういらないと、たいして食べれません。でも少しでも食べれた後に少し経つとお腹が痛くなり、まっ黄色の水便とクラゲのようなヒラヒラした物が出ます。排便中はすごくお腹を痛たがり、ずっとお腹を撫でています。幸い血便は出ていません。下血も大丈夫です。嘔吐は1度も無いです。でもこのまま家で様子を看ているので大丈夫でしょうか!?レントゲンやエコーなどで診てもらわなくても大丈夫でしょうか!?水分はちょっとずつですが、一応取れていますが、脱水状態にはならないでしょうか!?お腹が痛くならなければ元気はまぁまぁあります。すみませんが出来れば早めのお返事お願いします。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

白血病だった場合の授乳について

person 30代/女性 -

5日前から風邪の症状があり病院に行ったところ、細菌性の扁桃炎との診断でトランサミンとカロナールを処方されました。2日たっても喉の痛み以外の鼻、咳、熱(38度)の症状が変わらなかった為、再度受診しました。総合病院の為前回とは別の医師で、経緯を説明し、今回は肺のレントゲンをとりましたが異常なし、気管支炎との診断でクラビット、ゼオチン、ムコソルバン、セルベックス、遠消浸フスコデ配合シロップを処方されました。心配なのは、私は8年前に白血病を発病しており、治療は無事に終わり5年たっているので完治と考えていいと主治医には言われていますが、今回の風邪の症状、発熱が長引いているのが白血病の再発による抵抗力の低下からくるものでなければいいな、ということです。2回目に病院に行ったときにその点は質問しましたが、前回の血液検査は3ケ月前で異常ないのでよっぽど大丈夫だと思うけど…今日だす薬(前述のクラビット等)で症状がかわらなければ病気による抵抗力の低下を疑いましょうとのことでした(この先生は血液の主治医ではありません)。薬をのんで2日目ですが、熱はまだ下がりません。質問させていただきたいのは、もし病気が再発した場合(今後も含め…)、再発に気づかずに授乳を続けてしまったとしたら、母乳を飲んだ赤ちゃんに何か影響はあるのでしょうか?母乳は血液からできるので心配です。心配ならミルクにすれば…とも思いますが母乳育児をしたいという気持ちもすてきれません…次の血液の検診は3ケ月後です。 長々とすみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

帰省中の子どもの熱について。

person 20代/女性 -

一昨日 不幸事があり 車で約5時間ほどかけて 旦那の実家に帰省中です。 すると8ヶ月の息子が次の日の朝 疲れたのか熱を出しました。38.8℃でした。食欲もあり、ミルクもよく飲むのでその日は1日様子を見ました。かし夜には39.4℃まであがりました。 今朝になっても 熱は下がらず 近くの小児科に行きました。突発をまだしてないことと 気管支炎と喘息で入院歴があることを伝えたところ、それだったら風邪か突発だろう。とのことでした。 現在 掛かり付けの小児科と耳鼻科から パセトシン・オノン・アレジオン・ホクナリンテープを処方してもらっていることを伝えると、パセトシンを止めて ケフラールにしてあとベオフェルミン・ポララミンシロップ・トランサミンシロップを処方しますから現在飲んでいる薬と一緒に飲んでくださいとのことでした。 後書きの薬は全て 今までに飲んだことがありません。今日のお昼から飲ませる予定 だったのですが なんだか怖くて飲ませられませんでした。なので前書きしてあるパセトシンだけを いつも通りのみました。 ちなみに 今 喘息の咳が少しと鼻水がでています。少し中耳炎になっていたのですが、帰省する前日に耳鼻科で見てもらったところ、完治していました。 そこで 質問です。薬はやはり 帰省先の小児科の先生が処方してくださったのを飲むべきですか? それから 本当は今日 帰るつもりだったのですが、熱があるため明日にすることにしましたが 明日も熱があれば 長時間車に乗っていないといけないので 次の日にずらしたほうがいいですか? もちろん休憩は何度もはさみます。 それから いつも 座薬のアンヒバを入れると 少ししたらうんちが出ますが 効果はありますか? 長文になりますが 回答していただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

生後3ヶ月 コロナ感染について

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月 女の子を完母で育てています。 初めての育児の中、家族でコロナ陽性になり不安な事が多いので質問させてください。 (主人) 11月16日夜に37.7°の発熱。抗原検査陰性 (娘) 11月22日朝方に38.4°の発熱があり、病院を受診しました。家族に発熱した人がいた事からその場でPCR検査を受け陽性が判明。 解熱剤の処方は無く、ムコダインシロップ、トランサミンシロップを7日分処方して頂きました。完母なので頻回授乳をするようにといわれたました。 自宅に帰りどんどん熱が上がっていき38.7°まで上がっていきました。 保冷剤で首元を冷やし、授乳も2時間おきくらいを続けていき、23日の朝には7.5°と平熱に戻りました。軽い咳は出ています。 その間の排尿も極端に減ったという感じはありませんでした。 笑ったり、声をだして遊んだりもしているので回復をしているとは思うのですが、23日夜〜24日の朝方にかけて6時間くらい授乳なしで寝続けていたので脱水が心配になりました。 生後2ヶ月の時は夜は8時間程寝る子で、最近になり夜泣きで3、4時間で起きていたので慌ててオムツ替えをしながら起こし授乳をしました。(起きればちゃんと飲みました。) 24日の午前中も朝の6時の授乳から5時間ほど経っていますが欲しがりません、(泣いたからあげようとしても嫌がって、最終的には眠ってしまいました) コロナ感染前の昼間の授乳間隔はマチマチで3〜5時間は空いていました。 1、頻回授乳というのは熱がある時だけで良 いのでしょうか? 2、平熱時、夜も6〜8時間ほど続けてている時は起こして授乳した方がいいでしょうか?それとも、残ってる菌と戦うために寝かせておくべきでしょうか 3、授乳間隔は空いていますが、飲む時はし っかりと飲むので脱水の心配はありませんか?

9人の医師が回答

3歳の子供、一昨日から微熱、白濁の鼻水鼻詰まり。オゼックスを処方されたことに疑問と不安。

person 乳幼児/女性 -

3歳9ヶ月で幼稚園年少の長女、一昨日から37.3〜37.7℃の微熱、昨日からネバネバ白濁の鼻水と鼻詰まりで鼻声です。喉の痛みもあります。 一昨日、長女は微熱だけのときに、発熱が6日ぶりに終息した6歳長男と、高熱でRS検査し陽性の1歳次男と一緒に病院に連れて行き、診察してもらいました。長女はウィルス性の風邪と診断され、ウィルス性だから処方する薬はない、今のところ自力で治りそうと言われました。 昨日から鼻水鼻詰まりがひどくなりました。ネバネバで濁ってきています。鼻水を家でも何度も吸引中です。 自力で治る気がしなかったので、次男からRSが移っている気もしたので、今朝、一昨日と同じ病院に連れていきました。長女はRSの検査はされず、ムコダインDS5、トランサミン酸、オノンドライシロップ、オゼックスをそれぞれ7日分処方されました。 オゼックスは最強の薬という認識だったので、今の段階で飲ませ大丈夫なのかを医師に尋ねました。「診察して身体の状態を踏まえて出している。フロモックスやワイドシリン等は耐性菌があり効きにくい。オゼックスだと短期決戦でいい。」という回答でした。 それでもまだ不安で、今日はオゼックス以外の薬を飲ませました。夕方には37.0℃でした。オゼックスを飲ませていない事もあり、鼻水鼻詰まりは悪いままです。 半年前に引っ越してきたのですが、前住んでいた地域のかかりつけ病院ではオゼックスは処方されないであろう薬なので、戸惑っています。前の病院だったら、今の症状の時はザイザルシロップ、カルボシステイン、メイアクト とかが処方されたのかなと思います。 オゼックスは安心して飲ませてよいのでしょうか?明日、別の小児科に行って、RSの検査をしてもらって、違う薬を処方してもらったほうがよいのでしょうか?

3人の医師が回答

IgG IgA IgM値が低い57歳女性

person 50代/女性 -

57歳女性 甲状腺機能低下症治療中、円形脱毛症全頭型治療中、クインケ浮腫既往歴あり。口唇ヘルペス月1回程度発症あり。 2022年11月29日(火)午後 口唇が腫れあり。 11月30日(水)午前 皮膚科クリニック受診。クインケ浮腫と診断受け、咽頭が腫れ息がしにくい時の頓服(プレドニン5mg3錠1回分)処方。夕方咽頭腫れがあるため頓服内服。 12月1日(木)上記症状なくなる。 12月4日(日)朝から口唇と咽頭の腫れ、息がしにくい、発熱なしで救急診療病院へ自家用車で受診。クインケ浮腫と診断受け、フェキソフェナジン塩酸塩とトランサミン錠を処方。 12月5日(月)朝には上記症状なし。救急診療病院の皮膚科予約受診。クインケ浮腫と診断受ける。遺伝性血管性浮腫ではないことを確認するためC3、C4などの項目血液検査受け、処方薬継続。 12月6日(火)朝から咳と湿性痰(黄色)あり。昼頃悪化し、上記病院へ電話相談。救急車呼び受診するよう指示あり受診。 胸部X線、心電図、血液検査異常なし。メジコン配合シロップ、カフボシステイン錠処方。 徐々に咳と湿性痰(黄色)の回数と量は軽減。 12月9日(金)上記病院皮膚科と呼吸器内科再診。 呼吸器内科医師から下記のどれかの可能性あり。処方薬は継続。一週間後再度胸部X線と血液検査。二週間後喀痰なければ喘息関連検査する事になる。 1.ウイルス性気管支炎 2.クインケ浮腫による気管支炎 3.気管支喘息 皮膚科医師からC3C4異常なし。クインケ浮腫ではなかった可能性あり。ウイルス性感冒の可能性あり。ただ、IgG,IgA,IgM値が低い。どこの科に紹介したら良いかわからない。処方薬は継続で二週間後再診。IgG,IgA,IgM検査は4週間後再度検査です。 そこで質問します。 IgG,IgA,IgM値低下はどのように考えたら良いですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)