リボトリール錠2mgに該当するQ&A

検索結果:63 件

パニック障害のお薬を減薬して治るか

person 50代/女性 - 解決済み

59歳の妻のことです。 30年ほど前にパニック障害と診断されました。その後、お薬を服用しておりました。2年前にコロナのワクチン接種後に 体調を崩して、半年入院し退院後、家で約1年半療養しております。日常生活は、入浴トイレ食事などは出来ますが、家事は出来ません。病状は、身体の揺れ、口と舌が勝手に動く、肩腕の痛み、腰痛、など全身の痛みがあると言います。昨年末には、帯状疱疹を発症して治りました。今年に入り、減薬し身体の病状が和らいでます。外出は、たまにしますが、殆ど、家の中を徒歩運動で約2000歩/日を動いてます。 通院の専門医と相談し、お薬を減薬してます。 現在は、バルプロ酸ナトリウム徐放錠200mg2錠を朝晩、リボトリール0.5mg1/2錠を眠前、ミルタザピン15mg0.125錠を眠前に服用してます。 頓服として、リボトリール0.5mg1/4錠 を服用しています。 質問1、今後、更に減薬することで身体の病状は回復しますか。 体力をつけさせたい、精神的に不安定なので、不安な気持ちを和らげさせたいです。本人も減薬の気持ちはあります。 質問2、バルプロ酸ナトリウムを減薬も出来ますか。 通院の専門医と相談して進めたいと思ってますが、ask doctorsの先生にも相談したく、よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

トゥレット症の投薬について

person 10代/男性 -

14歳中学2年生の男の子です。 10歳の頃からチックの症状が出始め12歳頃から悪化、現在は通院で投薬治療をしています。 運動チック(鼻啜り、目をギョロギョロさせ白目をむくなど)音声チックいずれもあります。 最近は更に症状が酷くなり、学校に行くのも辛く、朝は気持ちが落ち込み不登校気味、夕方から夜はテンションが高くなるといった生活をしています。 投薬については、直近の年末からアリピプラゾール1mgで開始しましたが効果がみられないため、3週間後に3mgに増量しました。 それでも改善が見られず、リボトリール錠1mgに変更しました。 変更後、飲み始めてから比較的早いタイミングで少し症状が落ち着いたかも?と思える時期もあったのですが、気がつけばまたいつもの症状に戻っていました。 そのことを主治医の先生に伝えたところ、少しでも反応が見られたのであれば、もう少し量を増やして続けてみようと言うことになり、現在は1.5mgと、追加でアルプラゾラム0.4mgを処方してもらいました。 アルプラゾラムは気持ちがシンドイ時に適宜飲んでね…とのことでした。 次の診察まで時間があるため、今お聞きしたいこととしては、このリボトリール錠は量を増やすことで、効果が得られる可能性があるのか、また効果の出方は緩やかなのか即効性があるものなのか、それも個人差があるのか、もし薬の種類を変えるならば、それ以外にも効果が期待できる薬はまだ他にもあるのか…という点です。 春から中3になりますので、せめて本人が辛さを感じないレベルまで症状を落ち着かせてあげたいと言う思いです。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

1年を超える長期間の睡眠薬等の服用で薬依存(抜けられない)が心配です

person 60代/男性 -

不眠で1年3カ月ずっと薬を飲んで寝ています。 1年3カ月前、ストレスで胸が熱くなり、全く寝れなくなってしまい、今とは違う心療内科に初めて行ったのですが、そのときに、いきなり アルプラゾラム、トリアゾラム、リボトリール、トラゾドンを処方され、その後 数か月経って、それでもよく寝れない日があると追加でフルニトラゼパムも処方されました。 その間、依存性の説明がないままベンゾ系を9か月間、3種類から4種類をずっと飲み続けていて、9か月後に依存性のあるものを多く飲んでいることを知り、今の心療内科に転院しました。 現在は、半年かけてやっとベンゾ系が抜けて、置き換えで 寝る前にタンドスピロン10mg×2錠 デエビゴ7.5mg ミルタザピン15mg×2錠 飲んで寝ていますが 夜中3時,4時頃トイレに起きるとそのあとがぐっすり寝れません。  現在の主治医からは、睡眠が十分とれていないなら、デエビゴは10mgまで、他の薬も増やせますと言われていますが、これ以上増やしてあとで抜けられるか心配です。 Q1:ベンゾ系でない薬であれば、睡眠確保を優先し、増やした方がよいでしょうか?  (デエビゴ7.5mg→10mg ミルタザピン3錠とか) Q2:今飲んでいるタンドスピロン、デエビゴ、ミルタザピンはしばらく飲み続けても大丈夫でしょうか?  Q3:1年以上飲み続けて、減薬に成功されている方は結構いらっしゃるのでしょうか?  後悔してもしょうがないのですが、もっと早く転院していればと、つい考えてしまいます。アドバイスお願い致します。    

1人の医師が回答

コロナ後遺症(1年以上)の対応方法

person 40代/男性 -

去年の10月にコロナに感染してから、いくつかの症状が残っています。 ▪️症状 ・頭(主にこめかみ付近)の締め付けられる感じと耳が詰まった感じ  <仕事は正常にでき、考えるスピードが遅いと感じることはありません ・痰  <Bスポット治療は8ヶ月ほど、毎週1回おこない、最近再開し始めました  <炎症はないようですが、治療後かなり強く上咽頭が染みる感じが必ずあります ・呼吸のしづらさ  <大きく深呼吸をすると胸に違和感を感じます ・足先の痺れ  <特にお風呂から出た後などは足先に痺れを感じます ▪️現状の対応方法 ・鍼灸(1ヶ月) ・耳鼻科 Bスポット治療(9ヶ月) ・心療内科(1年)痺れに対する薬の処方 ・漢方 煎じの漢方と市販の漢方両方を処方(1年) ・コロナ専門医(8ヶ月)頭痛薬と抗ヒスタミン薬の処方 ▪️処方薬 ・リボトリール錠0.5mg 2錠1日1回 ・デュロキセチンOD錠20mg 1錠1日1回 ・ケトチフェンカプセル1mg 1カプセル1日1回 ・ファモチジンD錠 1錠1日2回 ・バルプロ酸ナトリウム徐放錠A200mg 1錠1日2回 ・漢方 ▪️その他 ・全体的に血の巡りが悪いように感じます ・あらゆる検診は既に実施済みでどこにも異常なしでした ・昨日、アルコールを摂取したところ、脈拍が上がり、頭の締め付けが少し強くなりました 最近、鍼灸に通い始めて、少し頭の締め付けが弱くなった気がします。その他の症状は1年経過し悪化はしていないものの改善はしていないため、どのように今後対応すべきかご教授頂きたい次第です。費用も月9万円ほど掛かっているため、負担がとても大きいです。

1人の医師が回答

「ラツーダ減薬中にリボトリールを1日使って、31時間後に舌のジストニアを発症したこ...」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

左太ももの筋肉の不随意運動が出て、4ヶ月。 ロラゼパムが効果があったという事で、0.5mg、3錠を1日3回に分けて服用してます。 ベンゾジアゼピンの処方に関しては主治医はあまりいい顔をしてませんが、0.5mgを1日3錠までは処方すると言ってくれました。 ベンゾジアゼピンに関しては長期投与は推奨されないと言われてますが、いずれは減薬していく予定で、かなりの時間をかけて、無くす予定にしてます。 それで、追加の質問があります。 しつこく質問をしてすみません。 8月に左太ももの不随意運動が出て、断酒用のロラゼパムの飲んだら、不随意運動が少し和らいだので、1日3回、服用することになりました。 9月に、40mgから20mgに減薬して、3日後に、用事があり、リボトリール0.5mgを服用して、31時間後に、舌が反りかえるジストニアの症状が出ました。 ジストニアの発症後、3時間後にロラゼパム0.5mgを服用したのですが、症状は治まりませんでした。 次の日からは、ロラゼパムをいつも通りのスケジュールで、0.5mgを1日3回服用しました。 舌の症状が完全になくなったのは、2週間後でした。 質問です、 1.昨日、最後のロラゼパムを服用して、16時間経ちました。ロラゼパムの半減期は12時   間なので、もし、離脱性のジストニアが遅発性であれば症状が出てると思います。   この考えで正しいでしょうか? 2.ロラゼパムは筋弛緩作用が弱く、1回の服用量が0.5mgのため、ジストニアには効    果はあまりないと考えていいでしょうか? 3.舌の症状はないのですが、最近、舌の真ん中あたりに違和感が出ることがあります。   これはジストニアとは関係ないでしょうか? 4.この違和感はジストニアの前駆症状でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)