不妊症 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:148 件

小児の陰嚢へのステロイド塗布の副作用について

person 乳幼児/男性 -

現在1歳4ヶ月の男児です。生後3.4ヶ月頃より、体幹や顔、足などに湿疹が出始め、ロコイドを処方され使っています。同時期より、陰部を執拗に触るようになり、痒いような素振りもあり、ロコイドを少し塗ったりしています。見た目に発赤や湿疹があるわけではないので、どこがどうあるのかわからないですが、オムツの上からも痒そうに触るのでつい使ってしまいます。他部位の湿疹を治すために全身に塗布と指示があったときは1ヶ月ほど陰部(陰嚢)にも使っていました。毎日毎日塗り続けているわけではありませんが、週に数回陰嚢にステロイドを1年余り使っていますが、陰嚢は他部位に比べて吸収率が高いということで、今更ながら副作用が心配です,小児科でも、あまり使わない方がいいとは聞いています。 陰嚢にステロイドを使うことで、どのような副作用が心配されますか?また、このような使い方だと副作用出現の可能性は高いですか? また、陰嚢にステロイドを塗布することで、将来的に精巣や睾丸の発達や精子形成に関わる細胞への影響や脳下垂体からのホルモン分泌などに影響がありますか? 将来、無精子症など不妊の原因などになったらどうしようと心配です。

1人の医師が回答

1歳8ヶ月の子供、昨日今日40度を超える熱があります。

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の赤ちゃんが三日前から熱が下がりません。 一昨日37.5、昨日から40度の熱があり、続いています。 今日は朝のみ37.5で下がったのですが、夕方から40.0を超えて、20時に座薬を入れたのですが熱が40.4から下がりません。 23時の時も40.4でした。 今日病院では、アデノウイルス、溶連菌、コロナは陰性と言われました。 水分は飲んでいますが、食欲はあまりありません。 寝てはいるのですが、すぐに起きてしまいます。 いつもの元気はなくぐったりしていてとても心配です。 1、座薬を入れても40.4から下がらない状態で、寝てもすぐ起きてしまうのですが、救急車を呼んだがいい状態ですか?救急車を呼ぶ目安をおしえてほしいです。 2、明日朝病院に行くつもりなのですが、入院できる目安などはあるのでしょうか?家で見ていると急変時など対応出来るか本当に心配で出来れば入院してほしいです。 3、今熱を下げるために、家で私ができる事はなにかありますか? 0時に座薬を入れて、水分を飲ませるつもりです。脇のところに保冷剤をタオルで巻いたものをやったりしてますが、一向に熱が下がりません。 4、髄膜炎、川崎病の可能性はありますか? 5、40.4など高熱が続いた場合、後遺症がでたり、将来不妊の原因になったりしないでしょうか? 沢山質問してしまい、申し訳ないのですが、何卒宜しく御願いいたします。

3人の医師が回答

生後8ヶ月の女の子、灰色のおりものと熱

person 乳幼児/女性 -

生後8か月の女の子です。 11/15 9:00頃、朝寝から起きてうつ伏せの状態から起こしたら大量にヨーグルト状の母乳を嘔吐。 熱を測ったら38.2度ありました。 9:30にオムツを見たところ、写真のような灰色のおりもののようなものを認めました。 本人の様子としては普段よりよく眠るが、にこにこしたりして機嫌は良さそう、哺乳良好でした。 病院を受診し、尿検査と血液検査をしたところ、以下のような結果となり、尿路感染症の診断で入院となりました。 ・尿検査 赤血球 多数 白血球 無数 ・血液検査 白血球 17710 CRP 0.55 医師は陰部からの分泌物を尿道からのものだと判断し、尿路感染症として抗生剤の点滴治療が行われました。 (↑ここまでの経過をこちらのサイトで相談させていただきました) 11/16、尿検査と腹部エコーを施行したところ、尿中白血球と赤血球はいずれも1-4/HPFと正常、腹部エコーでも泌尿器系に問題なしとのことでした。 入院中、熱は37度代で、灰色の分泌物も認めなかったそうです。 尿所見の急激な変化を受けて、医師からは「昨日は採尿パックにおりものが混入したのかも」と言われました。 灰色の体液がおりものだとしても治療内容としては変わらないと説明があり、11/17退院となりました。 抗生剤を1週間内服し、外来で尿検査を行って経過を見ることになっています。 疑問点があるので、質問させてください。 1.細菌性膣炎だとすると熱が出ないと思うのですが、上行性に感染が進行し、子宮や卵管、卵巣に炎症が波及している可能性はありますでしょうか。 2.婦人科系臓器の画像検査はしなくても良いのでしょうか。卵管炎などで将来不妊になったりするのが怖いです。 3.病院の上記の対応は妥当だと思われますか?

2人の医師が回答

正中頚のう胞の手術

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ一才半になる息子のことで相談です。8ヶ月のころ咽頭炎で入院した時に正中頚嚢胞かもしれないとの診断は受けていたのですが、今回エコー検査で確定し一才8ヶ月になる今から2ヶ月後に切除手術することになりました。稀な病気なそうですが、姪っ子も上司の娘さんも同症状で手術しており体験談は聞いておりました。ただ2人とも3才になった頃の手術で、私もその位の、ある程度体力もついて自分自身の状態を表現できるようになってからがいいかなとのんびり構えていたので、今回の急な診断に正直戸惑っています。大体は五才までに発見され根治的治療は手術しかないのはわかっています。病院も地域のセンター病院で医師も信頼できます。さて質問ですが、本症状は発見後至急手術を行わなければいけないのでしょうか?手術時間も3時間と聞かされてますし、相応の麻酔も一才の子には心配です。術時に弊害となる嚢胞の感染炎症は抗生物質で抑えれますし(ちなみに今までなったことはない)前述のように3才近くまで手術を待ってはいけないものなのでしょうか?一才8ヶ月という年齢はこの手術に対して早くないのでしょうか?適齢でしょうか?術時舌骨も一部切除するそうですが、後遺症などはないのでしょうか? 以上お答えいただければ幸いです。不妊治療のすえ七年目で出来た大事な一人息子です。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

ウイルス性胃腸炎の対応について

person 乳幼児/男性 -

1歳2か月の男の子のことで相談させてください。  先月26日に39度の高熱を出し、2日後の28日より下痢を一日4回ほどし始めました。翌日病院にいき、ウイルス性の胃腸炎と診断され、それ以降ビオフェルミンを飲ませていますが、まだ水様便が続いています。 熱については、26日に解熱剤を使って熱を下げて以降は、平熱で落ち着いていたのですが、さきほどまた41度近くの高熱を出した為(四肢の冷却では下がりませんでした)、また解熱剤を使いました。   そこで3点教えてください。 1.下痢が1週間ほど続くのは、乳糖不耐症の可能性は考えられますか?年齢から、フォローアップミルクを飲ませていたのですが、ネットの情報を見て、乳糖の入っていないノンラクトというミルクを買ってみました。1歳までのミルクになりますが、飲ませても良いでしょうか? 今現在おかゆと味噌汁とORS、リンゴジュースしか受け付けず、栄養が十分でないと思われるので、ミルクも飲ませたいと思っているのですが、飲ませてもよいでしょうか?   2.先ほど熱が40.8度ありました(体が非常に熱く、泣きじゃくるので、脇ではなくとっさに首元で計った体温の為、本当は更に高いかもしれません)。男の子なのですが、精子に影響はありますでしょうか?将来不妊の原因になったりしないかと心配です。   3.ウイルス性胃腸炎の場合、高熱を頻繁に出すことはあるのでしょうか?再度病院に行ったほうが良いでしょうか?    どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

三角頭蓋手術 MCDO法について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月男児です。 5年の不妊治療を経て、何回も流産の後やっと授かりました。出産は36週で破水し、逆子の為帝王切開でしたが2480gでNICUなどのお世話にはならず順調に退院しました。 生後すぐからおでこが三角に出ていましたが、個性だろうと思い気にしていませんでした。 最近育休が明けて 保育所にお世話になるようになり、そこの先生に指摘されて初めて調べてみると「三角頭蓋」と思われ、今現在お座りさせればできますが、まだハイハイやつかまり立ちもできず、表情は豊かで喃語も発するのですが、バイバイなど大人の真似はほとんどできません。身長や体重は平均ですが、同じ月齢の平均で出来ることが遅れているのも気になり、かかりつけの小児科に紹介状を書いて頂き、近々総合病院に受診予定ですが、そこは小児専門の脳神経外科ではない為 別の病院を紹介される可能性があります。その場合どこの病院がいいかを考え、頭蓋骨縫合早期癒合症の手術をしている病院や治療法を調べているうちに 「MCDO法」という治療法をやっている病院がある事を知り、新しい治療法でどんな部位の癒合にも適し、予後も良好だと書かれていました。 ヘルメットのような物と頭をたくさんのピンのような物で繋いで、外側から引っ張るような図は載っていましたが、このピンで繋ぐ状態にする前に頭蓋骨をブロックに分けるような説明がありますが、それは頭を切開するという事ですよね。 他の手術法は頭をかなり切るようで傷が残るようなのですが、この治療法の場合は頭の傷はどうなのでしょうか?

1人の医師が回答

レット症候群について教えて下さい

person 乳幼児/女性 -

今生後6か月の女児ですが おすわりや寝返りは出来ず、 手をしきりにクルクル回す動作(バイクのアクセルをふかせるような動き、常にグーパーグーパーしています)、 両手を口にいれる動作がレット症候群の常同運動のようにみえて仕方ありません。 うつぶせもあまり好きではなく(バスタオルなどを使ってもやりましたが) オモチャも自分から触りにいきません。 目は合わせると一応笑います。昼夜限らずよく眠ります。 起きているときはうなって反り返り泣き出すときもあったり ウーウーワーワー奇声をあげたり、置いたら泣き出す、育てにくい子です。 また添い乳でウトウトしてる時もバタバタと動くときがあります。そのあとカクッと寝て、フルフル笑ったり物音でヒーンと泣き声をあげることもあります。 拳をしゃぶるときは動きが固く、カクカクと振戦のようにふるえるときも多く、 また腕はペンギンのようにビーンと突っ張る癖があります。 インターネットなどで調べていますと手をクルクルするのは自閉症の赤ちゃんに多い、などとも噂されていましたが、 調べてるうちに女児しかならない【レット症候群】という病気を知り、症状が似ているのではないか?と疑ってます。 私自身は、この子は体外受精で出来ましたし(私は原因不明の排卵障害、稀発月経でした、ちなみに夫は一卵性双生児です。不妊治療をずっとしてきましたが染色体を調べるなどの検査などはしたことがありません) 自然妊娠ではなかったこともありまして、もしかしてX染色体の優性遺伝であるレット症候群の可能性はないか不安になっています。 レット症候群かどうかの検査は遺伝科などで、血液などから調べることは出来るのでしょうか? また手の常同運動は6か月から顕著に出だすものでしょうか? 大学病院などで即診察してもらうべきか悩んでます。 レット症候群について詳しく教えて頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

不妊治療から産まれた子供の病気について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

不妊治療で体外受精をし、男の子を出産しました。th1 th2の値が高いということでタクロリムスを使用していました。 出産後に子供が先天性の心疾患、ファロー!四徴症であることが分かりました。 動脈管開存症もあり生後10日で手術をしました。現在は血便が続いている為原因を確定する為生後1ヶ月半ほど経ちますが入院が続いています。 そこで質問なのですが、このように病気がたくさんあるのは不妊治療が関係するのでしょうか? タクロリムスを使っていた為、薬の影響があったのか等考えてしまいます。 可能性がもし高いものがこの中にあるかなら教えて下さい。 ・タクロリムスの使用が原因 ・タクロリムスを使用中妊娠8週までにグレープフルーツや河内晩柑のジュースを何度か取ってしまった(病院で説明がなくダメだと知りませんでした)為血中濃度が上がったせい ・妊娠8週頃大量出血で切迫流産になった 今考えている物はこの3つになります。 2人目も欲しいと考えているのですが、また同じ方法で不妊治療をして病気など見つかったらと思うと不安で質問させてもらいました。 不妊治療で産まれた子供は病気や発達障害などが多いなどネットで書かれていたのですがそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)