人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,160 件

右腹部痛が長引いています。

person 30代/女性 -

38歳です。 ・3ヶ月ほど前から右肋の1番下の内側(みぞおちの肋より)たまにしくしくする ・ここ2週間でそれが悪化し、24時間常に軽いシクシクした痛みが続いている ・横になると気にならないほどに治るけど、座っているとき、立っているときは痛い ・人間ドックの腹部エコー(五臓腑)で胆嚢ポリープ(5ミリ以下)と腎血管筋脂肪腫(7ミリ)あり ・9月に腎ダイナミックCT予約済 ・血液検査は異常なし ・便潜血異常なし ・婦人科系異常なし 主治医に上記疾患は痛みには関係ないと言われました。 痛みには関しては、帝王切開の癒着があって腸の動きが悪いからと言われましたが、肋下のシクシクに関しては疑問です。 毎日快便だったのに今年に入ってから、時折便秘になり、腹痛もあります。 肋下のシクシクに加え、昨日からは右下腹部が軽くズキズキと痛いです。 背中痛や腰痛もあり、ここ数ヶ月体調不良が続いています。 この数ヶ月続く痛みは何が考えられますか? 腎ダイナミックCTをうけますが、腎臓だけでなく他の臓器に何かあればわかるものですか? 原因がはっきりせず長引いているので辛いです。 癌なども心配です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

胃のもたれ吐き気、ぽっこり張っている

person 30代/女性 -

3週間位前から胃の辺りがぽっこり膨らみ、立って触ると少し硬く張った感じで、座ったり前屈みの姿勢をとると苦しいです。よこになると膨らみはそんなに気になりません。胃のぽっこりが気になるようになってから数日後からだんだんと胃の不調が出てくるようになり消化不良でもたれる感じで吐き気もありますが、吐いてはいません。 食べても食べなくてもこのもたれ感は変わらないです。お腹は空く時もあれば、気持ち悪くて食べたくない時もありという感じです。 去年の9月に人間ドックで胃カメラ検査はしていてポリープが2箇所ありますが放置可との診断でした。2年前にピロリ菌検査とペプシノゲン検査をしていますが、どちらも陰性でした。 去年の9月に自己免疫性の膵炎疑いでMRIやエコー、血液検査を定期的3ヶ月毎に受けている状態で、その間にも胃の不調が続く事があったので膵臓の値を診てもらうのですが不調の時の値も無症状の時も変わらないので膵臓が関係してはなさそうとのことでした。今回のように胃がポッコリ出ていて、もたれ感、吐き気が続いたことはなかったので心配です。胃の不調が一時的に治まっている時も胃のぽっこりは無くなりません。 どういうことが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

食後、異常なダルさに悩まされています

person 30代/女性 -

3年くらい前から、食事をするとだいたい毎回異常なダルさに襲われます。気持ち悪さにも近いですが、吐いてしまうということはありません。なんというかずっとすごい立ちくらみが続くみたいな感覚です。たまに顔が熱いような感覚が出ます。ベッドに入れる状態であれば入りたいです。外出中にこうなってしまうと座ってやり過ごすしかありません。治るのに1時間以上かかります。もっと長引く場合もあります。現在一日のうちに何時間も横にならなければならず、病院に行っても異常なしと言われます。 ●食欲は毎日あります。食べることは以前から好きで、今でも食べているときはおいしく楽しんで食べています。 炭水化物をとらない方がいいとか、野菜を先にとるとか、いろいろ実験してみたのですが、オヤツくらいなら大丈夫ですが普通の食事をすると10分後くらいから上記のような症状が出ます。外に出なければいけない日は食事を抜いて凌いでいます。 ●人間ドックでは異常なしと出ています。 ●現在慢性蕁麻疹にかかっています。皮膚科に通院していますが、蕁麻疹が出ている原因はわからないそうです。私には詳しくはわかりませんが、蕁麻疹の原因が食べ物に関係あるのだったらダルさにも影響を与えているのでしょうか…。 ●こちらも直接関係あるのかわかりませんが、不眠症で通院しています。自分では精神は安定しているつもりですが、身体がいつも緊張しているような気がして何もしなくても肩凝り、腰痛が酷く、身体はガチガチで、ヨガやストレッチでその場凌ぎをしています。もしかして夜ちゃんと眠れないから食後緊張が緩む、とか…? ●お風呂に入ると身体の不調から一時的に解放されます。 そのうち治ると思っていましたが治らないまま何年も経ってしまいました。普通に外で働きたいです。 現在飲んでいる薬:ロゼレム、レスリン か ベルソムラ、タリオン、ファモチジン、桂枝茯苓丸料

1人の医師が回答

統合失調症とIQの関係について

person 30代/男性 -

今年で30歳の息子ですが、統合失調症と診断されて7年目です。 通院していた心療内科の先生と信頼関係がなくなり、別の病院に11月から入院しています。 先日先生から中間報告としてIQ検査結果を聞き、言語性72で、全体で60程度(動作性が低いと言われましたが記憶していません)でした。 現状では普通の会社の仕事は無理と言われました。 発症前のIQは把握してませんが、大学受験時点で偏差値68だったと本人は言っています。 発症後、生活が乱れて昼夜逆転、友達はできるが必ず喧嘩別れする、被害妄想的な発言が多い、感情の起伏が激しい(暴力的な行為は家の家具を壊す程度) 親としては、規則的な生活、計画的な行動など、基本的なことをアドバイスしてきました。 しかし全然できません。 もらった年金を2ヶ月で使う計算などをさせましたが、計算自体が難しいようで、計画させても実態は、数日で2ヶ月分全額使う、払えない携帯電話を契約してくるなどの繰り返しでした。 優しい性格なのですが、気弱で周りの人間に振り回されることが多いです。 以上、状況を把握していただくため、余分なことを書きましたが、 お聞きしたいことは、IQテストにある「数値、図形の規則性の解析力診断」と「統合失調症の陰性症状の論理的な考え方ができない」ことは密接に関係しているのではないかと考えています。 またIQテストは、実施した日の体調にも影響されると思いますが、元々統合失調症の症状がある中で正しく把握できるものなのでしょうか? ご教示お願いします。

1人の医師が回答

問診表

注 : 最初に・・・この問診表は、私の過去のブログに基づいて作成したものです。全て、事実に基づいて記入していますが、個人情報の関係で少しデフォルメした表現をしておりますので、ご了承願います。 ------------------------------ 問診表 1 【 体の調子が悪くなって、禁煙に成功して、13ヶ月経ちます。普通、禁煙したら体調が良くなる筈なのに・・・未だに、身体に異変が。。。 】 Q : じゃ〜何故禁煙したの? A : はい、35年間、毎日30〜40本吸っていましたから、相当なヘビースモーカーでした。 禁煙したきっかけは、何となく体がだるく感じ出した事と、歯茎にゴツゴツとした固いものが3年前位からでき出して痛くはないけれど煙草の性かな?と思っていたのです。 そして、禁煙しようと思った決定的な理由が、上前歯の裏に口内炎のような膨らみが出来て舌先に触れるものだから気になってきて、きっと、原因は煙草だと思うようになったの です。 そして、昨年、6月××日にスッパリと (強い意志だけで) 禁煙したのです。 Q : それからどうなったの? A : はい、ニコチンの禁断症状 (2週間止めれば我慢できます) にも、打ち勝って3週目位までは、もう体の調子がよくて、朝食はちゃんと食べられるし、昼も夜も食事が美味しくて体重も3Kg増えてしまいました。 でも、例の口内炎のような腫れは治らなくて痛み出してきたのです。7月××日の夜、どうも気になるものだから、ネットの検索でいろいろ調べていたら、「口腔がん」じゃないかって?症状が同じなのです。もう、一睡もできませんでした。 次の日に、家内に話したら「ばかねぇ、それなら病院へ行きなさいよ。そうね、人間ドックで徹底的に診て貰ったら。」、「そうだよね。」と急に元気になって、 早速、町で一番大きい総合病院へ電話してみました。すると「3ヶ月先の予約となります。」と言われ、すばやく断念。 タウンページで調べると、近くの消化器科病院 (専門病院としては大きい) でも人間ドックの案内がありました。電話すると「2ヶ月先となりますけど、お急ぎでしたら一般外来でお見えになって、気になるところをおっしゃれば検査できますよ。その方 が費用も安くていいと思いますよ。」と親切に。 【ここで、関係ないけど、 (実は意味あり) 7月××日に前から約束していたゴルフへ行った。久しぶりのラウンドで力が入ったのか、翌朝検査の日、寝違い状態で首が痛む。】 7月××日(ゴルフの翌日)に前夜から絶食をして、消化器科病院へ診察に行きました。尿検査、血液検査、腹部エコー検査と胃カメラの検査が完了。 先生の診察で「食道から胃にかけて異常はありませんね。エコーの方も異常なし。コレステロールと尿酸値がちょっと高いから、気をつけるのはアルコール位かな。」 診察後、目の前が薔薇色ですよ。薔薇色。これで私は、長生きできると思いましたね。正直、単純だから。 と、その夜、思ってもいない事態に

1人の医師が回答

35歳2回繋留流産後の妊活について

person 30代/女性 -

35歳。もうすぐ36歳になります。 現在、7歳と5歳の子どもがおり、3人目の妊活を今年に入ってからスタートしました。 4月と8月に妊娠が発覚したのですが、4月の方は心拍確認前に、8月の方は心拍確認後次の検診時には心拍停止の計2回の繋留流産が起こりました。 7歳と5歳の子のときは、自然妊娠し、その間に流産等もなく順調な妊娠でしたが、今年に入ってからの妊娠は自然妊娠はするものの、2回連続で初期流産してしまっています。 どちらも妊娠したであろうときから腰痛、その後少量の出血がありました。 2回目の方は薬を飲んでいましたが、ダメでした。 2回続けての流産だったので、主治医に不育症かどうかの検査をしたほうがいいのか確認したところ、過去に2人既に出産しているし、まだお母さんも若いから次また妊活続ければいいと思うけど、もし心配なら血液検査受けてみてもいいよと言われました。 そして、ふと思い出したのが、今年の3月に受けた人間ドックでピロリ菌がいるという診断を受けたことです。 除菌しようと病院へ行ったときにちょうど4月の妊娠がわかり、除菌をしていませんでした。 流産もたまたまだろうと思い、年齢も考え、今年2回目の妊活を生理開始後すぐに始めたものの流産してしまったので、ピロリ菌が関係しているのか不安になり今回質問させていただきました。 昔より年齢が上がったから流産率が上がり、流産してしまったのか、ピロリ菌が関係して流産してしまったのか。 それとも身体にどこか不調なところが実は隠れているのか。 この場合は、ピロリ菌除菌を行い、検査も行ったほうが良いのでしょうか? 追伸、2回とも術後の調査機関への提出検査では異常は見られなかったということです。

2人の医師が回答

血圧脈派検査と血圧測定についてお教えください

person 50代/女性 - 解決済み

血圧脈派検査と通常の血圧との関係についてお教えください。 年齢は現在55歳です。 先月、病院を受診した際に血圧脈派検査をしていただきました。値は以下の通りです。 右上腕110/72、 左上腕111/74、 右足首121/73、 左足首117/71、 R-ABI 1.09正常範囲、  L-ABI 1.05正常範囲、 R-CAVI 7.2、 L-CAVI 7.0。 昨年の秋に別の病院で人間ドックを受診した際に血圧検査が1回目123/93、2回目130/90と出、家庭での測定次第で専門医を受診するように判定されました。 家で起床時と就寝時に10日ほど測り受診したところ、上は100~110台なのですが、下が86、83が2度ほどあるので高血圧気味との診断を受けました。 まだ薬は必要がないが、最低が90を超えるようだと考えていかなければならないとのことです。 以下1~3についてお教えください。よろしくお願い致します。 1.血圧脈派検査の結果と通常の血圧測定の結果との関係をお教えください。 血圧脈派検査の時に頸動脈超音波もしてくださいましたがそちらも問題なしでした。 こういった値が問題がなくとも、やはり最低血圧が90を超えると薬を飲んだ方がいいのでしょうか。 2.最近TVの特集などで、あまり血圧が高くないうちより薬を飲むことへの賛否がとりあげられております。TVは視聴されるために過激になりがちだと思うのですが、現段階ではどちらの説への支持が多いのでしょうか。 3.血圧で受診した際、医師より下が高い方が怖いと教えていただきました。減塩、ウォーキングなどを心掛けていますが、なぜ下だけ上がって行ったのでしょうか。 若い頃は低血圧で悩んでおりました。

3人の医師が回答

副腎腫瘍と生活習慣病の関係について

person 60代/女性 -

お世話になります。人間ドックで左副腎に34mmの腫瘍がみつかり、検査中です。 造影CTでは腫瘍に脂肪はなかったことと、血液検査(うちホルモン検査はコルチゾール、アルドステロン、カテコールアミン3分画等)の結果、顕著な異常は見当たらなかったため、副腎癌疑いとなっています。今後追加のホルモン検査(項目詳細不明)と造影MRIを受ける予定になっています。 実は、私は生活習慣病があります。60歳女性ですが、体重は以前は58キロでしたが、食事や運動で現在減量し49キロで太ってはいません。酒たばこはやりません。 ・9年前の秋から血圧が上がり、同時に高脂血症も投薬治療し始めました。 ・5年前からHbA1Cが6.6~7.0で運動食事に気をつけても下がることがなく、一昨年冬からテネリア服薬し始め現在A1c6.5~6.7くらいです。薬でコントロールできていて、自分で体調不良は感じません。 質問は、副腎腫瘍と生活習慣病の関係です。今後の検査で何かわかってくるとは思いますが、たぶん将来的には切除するようですので、理解不足でいますのでお教えいただければと思います。 1.すでに生活習慣病が発症しており、副腎腫瘍があったとしても、全く関係がないことも多いのですか?(どんなに頑張っても薬でしかコントロールできないようなので、親兄弟も高血圧、糖尿なので、遺伝的要因が強いのかと思っていたのですが。) 2.造影CTで腫瘍に脂肪がないと言われていますが、ホルモン産生の腫瘍の場合も脂肪はないのですか?機能性の腫瘍の場合は、何か腫瘍の内容物に特徴があるのでしょうか? 3.サブクリニカルクッシングというのをネットで見ましたが、先日の単純な採血でコルチゾールが過剰とは言われていません。これは、上記の検査以外に最終的に詳しいホルモン検査をしないとわからないものですか?

3人の医師が回答

慢性膵炎の検査タイミングについて

person 50代/女性 -

6月に大学病院で人間ドックを受け、脂質異常の値が出たので12月にかかりつけ医で再検査をしたことについてです。 6月→12月です。 総コレステロール 253→271 HDL 57→63 LDL 179→186 で食事や運動を半年間見直しても何ら変わりがなく、脂質異常はもう3年くらい指摘を受けていますし、LDL/HDL比が2.95となっているので服薬をお願いしてロスバスタチンを処方して服用開始しました。 さらに慢性膵炎の疑いを指摘され、数値は以下です。 P型アミラーゼ  61→100 トリプシン なし→802 リパーゼ  なし→38.4 CA19-9 なし→7.4 CEA なし→3.1 かかりつけ医のお話では、慢性膵炎の疑いありだが、総コレステロールの高さが影響してるかもしれないので、2、3ヶ月後に再検査しましょうと言われました。 他は赤血球のあたりが少し基準値を超えてます。また関係ないかもしれませんが、家族でコロナ感染、親がかなり余命短い状態、子供の大学受験、運転中に自転車が飛び出してきて係争中、仕事が繁忙期とストレスMAXの状態です。 質問ですが、 1. 2、3ヶ月後に再度血液検査ということですが、慢性膵炎だった場合すぐに画像診断をしなくてそんなにのんびりしていて大丈夫なのでしょうか? 2. 総コレステロールが膵臓に影響を与えていたとしたらスタチン服用で脂質異常が改善したら膵臓の数値も下がるのでしょうか? 3. アルコールはほとんど飲まず、肉も脂身や皮が苦手なので食生活から慢性膵炎とは考えにくいのですが、コロナ感染やストレスから一時的に膵臓関係の数値が上がることはありますか? かかりつけ医は膵臓専門医ではないので画像診断の話はしづらく、専門医に変えるか迷っています。

2人の医師が回答

卵巣明細胞癌 治療方法

person 30代/女性 - 解決済み

妻36才の卵巣明細胞癌 治療方法 方針について意見教えてください。 2023年3月人間ドック経膣エコー等異常なし 9月8日健診で左卵巣肥大確認 9月15日造営MRIにて悪性疑いの診断により摘出手術決定肥大は7.5センチ 腫瘍マーカー 125は異常なし 19-9は42で軽度異常 9月22日造影CTにて転移等の確認 異常なし 9月28日摘出手術 術中検査にて境界性悪性以上の判断で卵巣 子宮 大網全的 10月16日生検により卵巣明細胞癌の1a確定診断(腫瘍が左卵巣内のみに限局) 上記が時系列なのですが 卵巣明細胞癌は1aでも予防 目に見えてない癌の為に抗がん剤をした方が良いと進められましたただ卵巣明細胞癌は効きにくく抗がん剤治療しても効果の程は他の種類程効かないかもしれないと言われました。 そこでどのみち不確定な効果なら保険適応関係なく最初からまだ副作用の少ない分子標的を使ってほしいとお願いしたのですが初期で分子使用の例があまりなくエビデンスに乏しいので従来のTC療法6コースの方が良いと言われました。 上記踏まえて教えてください。 1 抗がん剤のメリットと抗がん剤の副作用等考えて抗がん剤はした方が良いのでしょうか…? 2 初期から分子薬は効果 もしくは使えないのでしょうか? 3 保険適応等関係なくそのほか転移 再発を抑える薬 治療はあるのでしょうか? 4 卵巣明細胞癌の1aは治る希望をもっていいのでしょうか?(予後が悪いとネットであります) 上記少しでも情報 アドバイス頂けると助かります。  

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)