呼吸不全に該当するQ&A

検索結果:1,601 件

心不全退院後3ヶ月後の治療

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。6月後半に呼吸困難で救急搬送され、うっ血性心不全と診断され10日間入院。 現在に至ります。こちらで2回質問させて頂き、アドバイスもして頂きました。 現在、入院した病院→地元病院に一応かかっております。入院した病院は急性期の病院だった為、外来は2回だけで地元病院に変わったのですが、めまいや立ちくらみが酷く血圧が90台になることも多々あり薬の減薬もしくは量を減らして貰えませんかとお願いしたところ、ダメだ、なんなら増やすと言われました。もしくは2週間血圧の薬を完全に止めて血圧を毎日計ってからこいと言われたのでアムロジピンとカルベジロールを止めてフォシーガとフルイトランだけでカロリー制限、減塩、運動はしながら過ごし血圧は100台から125ぐらいで安定。体重は退院後から4キロ減。 それを2週間後に見せたのですが、ムッとした感じで「かなりめまいや立ちくらみは減ったんですが...」と言いかけたら遮られて「はいじゃあ続けて」とフォシーガとフルイトラン出されて診察終了。 親族にそれを話したところ、「あそこの病院は粗くて有名」だと。 自宅からはかなり遠いのですが、親族が以前に心不全でかかった病院があるらしく、知り合いがいるから紹介出来るよと言われて迷っています。 質問したいのは薬のことです。 フォシーガとフルイトランだけでは心不全の治療には全くなっていないのでしょうか? まだ軽くめまいや立ちくらみ、耳鳴りがあります。 顔面右側だけなんとなく違和感があり、見てもわからないのですが、なんとなく腫れているような感覚もあります。 血糖値はギリギリのとこだと言われていました。 入院時は腎臓もちょっと気にする必要があると言われましたが、今は何も言われてません。 浮腫や息切れはありません。

5人の医師が回答

入院している母親が老衰と診断されました、そのほかにも病因が有るのでは?終末期だとも言われました

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母親が心不全のため救急車で急性期の病院に入院しました。飲み込みが全く出来なくなったので中心静脈栄養になりました。 質問1.心不全により嚥下障害が悪化するものでしょうか? 入院する日の朝までは食べていました。嚥下の検査の結果、反応はあるとのことでしたが今だに飲み込みが出来ません。 心不全は落ち着いたので療養型病院へ転院するように言われました。でも空きが無く次が見つかるまでということで結構大きな総合病院に転院しました。すると日に日に元気がなくなりついには悶え苦しむようになりました。吸引・吸入、抗生剤、利尿剤をやったとのことで、呼吸も安定して来たこともあり療養型病院に転院させられてしまいました。転院した療養型病院で前の病院から送られてきたレントゲン写真を見せてもらったところ片方の肺が胸水で真っ白でした。胸水を抜いて検査してもらうため転院を申し出ましたが、数日後主治医に呼ばれ胸水の原因はいくつか有るが肺炎でもう治っているので検査しても無駄だと言われました。 質問2.胸水を抜いて検査をせずに胸水が溜まる原因を特定出来るものなのでしょうか? それでも検査入院をするため紹介状に胸水が溜まっていることを書いてもらうよう頼んだら怒りました。 今居る療養型病院に入院した時に主治医から病名は廃用症候群つまり老衰だと言われました。セカンドオピニオンを受けたいと言ったのですか病名が廃用症候群だと難しいと言われました。 検査入院も当ったがすべて断られたので、別の療養型病院か有料老人ホームに行くよう言われてしまいました。 質問3.これまでの一連の症状(嚥下障害・衰弱・胸水)はすべて老衰によるものでしょうか? 今まで元気で特に老衰の症状が無かったのに1・2ヶ月で急変するものでしょうか。心不全の末期症状も無く病因がわからずにすべて老衰で片付けられたくありません。

3人の医師が回答

心不全 投薬後4か月後からの 腹部違和感

person 50代/男性 -

健康診断の結果をうけて、12月より循環器内科受診しており、心不全のステージBの、診断受けております。エンレスト200mg朝晩、カルベジロール10mg朝晩、アルダクトン25mg朝、飲んでおります。 投薬後4ヶ月過ぎ、先月位から、腹部に違和感でており、夜寝る事が難しくなっております。 添付の通り、骨盤、肋骨のあたりと、お腹の肉が接触する感覚あって、くすぐったい感じがひどく、特に仰向けの姿勢をキープできません。横向きを工夫して、なんとか睡眠時間を確保している情況。2点ほど、ご意見頂けると、本当に助かります。 1.通院まで、あと2週間程度あるのですが、緊急性はないでしょうか。 (例えば、感覚はないのですすが、特定の内臓が浮腫んでいる等の理由があるのか?) 2.心不全と関係していないとすれば、何か別の疾病等、考えられるのか?(何科に相談すべきか?) 投薬開始以降、3ヶ月後の数値の変化としては、下記あります。 ・体重が10kg減少 ・EFは20%程?⇒55%に回復 ・BNPは68.8⇒9.6に改善 咳や、息苦しさはないのですが、睡眠に苦労しています。 (衣服や布団とも擦れるのでどうしても、呼吸は浅くなりがち。) すみませんが、ご意見よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

胸の圧迫感、息苦しさの原因

person 40代/女性 -

こちらでたびたび相談してるものです。 年末年始に喘息と診断され、シムビコート吸入、モンテルカスト、ロラタジンを 服用しながら様子を見ています。 近所のクリニックに通っていましたが、 4月にまた息苦しさが出てきたので、総合病院の呼吸器科にかかったものの、 喘息の状態は落ち着いているとのこと。 その流れで循環器科に行きましたが、その場での心電図では問題がなく、 24時間心電図などやってもいいけど症状がない時にやっても見つけられないと ポータブルの心電計を勧められ購入し、気になった時に心電図を測りましたが、 今の所「洞調律」しかでたことがありません。 咳、息苦しさ、胸の苦しい感じ...があり、逆流性食道炎もあるかも?と、 呼吸器科にて胃酸を抑える薬ももらいました。 その後、落ち着いてきましたが、今日また息苦しさがやってきました。 胸の痛みなどは一度もないのですが、なんか咳をしてしまう感じの苦しさです。 呼吸器は問題なさそうで、 心臓の詳しい検査はしてないのですが、病気が隠れてる可能性ありますでしょうか。 心電計は異常がなく、不整脈はないのかな?と思いつつ 自分の症状を調べてると心不全が気になってきましたが可能性ありますか? 心電図は引っかかったことがなく、5月の人間ドックの胸のレントゲンも問題ありませんでした。 むくみなど自覚ありませんが、 先週末に久しぶりにジョギングをしたら、すぐに疲れて続けて走れなくなってしまったのが気になります。 それ以外だともう、コロナの後遺症か、心因性くらいしか思いつかないのですが、 確かに症状があるので気になります。

3人の医師が回答

透析患者のBNPの数値について

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父についてです。 腎不全による人工透析4年目。慢性心不全を抱えており不整脈もあります。肺に常に水が溜まっている状態で、かつ心胸比が53%と少し高めです。大動脈弁狭窄症で昨年2月にTAVIの手術を、10月に心臓冠動脈のステント留め置き手術を受けました。筋力が落ち、歩くには介助が必要で、トイレに行くだけで少しハァハァとしています。安静にしている分には問題なく、お風呂にも普通に入っています。 CRPの数値が高い状態が続いているので、昨日大学病院の総合内科にかかり、血液検査をして徹底的に調べて頂くことになりました。別の日に造影CTの予約を入れ、血液検査とCTの結果を改めて聞くことになっていました。 しかし本日病院から電話があり、BNPが2000を超えているので造影CTは無理、血液検査での各種腫瘍マーカーには異常なし。2か月ほど前に軽い肺炎を発症し、1週間程入院したのですが(退院時に抗生剤の処方はありませんでした)、退院するには早く、完全に炎症が治っておらずにくすぶっているのではないか?炎症反応については、ひとまず呼吸器内科にかかってみて欲しいと連絡がありました。 気になったのがBNPが2000という点です。相当高い数値なのですが、透析をしていたり、腎不全だったり、肺に水が溜まっていたり、心臓が肥大している事でも数値が上がると聞いています。本人はいたって元気なのですが、かかりつけの心臓血管外科にも診てもらった方が良いのでしょうか? かかりつけの心臓血管外科には12月上旬に受診しており、心臓の状態は良くなってきていると言われて次回の診察が6カ月後になったたばかりで少し困惑しています。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

睡眠時無呼吸症候群のCPAPについて

person 60代/男性 -

以前より夜寝てると鼻がつまり 息苦しくなり 枕を高くするとスーとする症状で まるで横になると頭の方にも血液が来て鼻血管が膨らんで鼻腔が細くなり 起き上がると重力の関係で血液が下の方にいって鼻血管が細くなって鼻の鼻腔が広がって通りがよくなるというイメージでした。特にいびきはかかない。いままでの内科医の検査では心不全傾向はなく、耳鼻科の鼻アレルギー検査でそれもなかった。そこで呼吸器専門の病院に行っていろいろ調べてもらいました。心電図 血液検査 胸部レントゲン写真 CT検査 呼気検査など 結果はeGFRが49でやや低い程度でした。(男性70歳 BMI25.7)あとは特に異常はないと言われましたが、簡易検査といううんでしょうか 自宅に病院を通じて呼吸の検査をする機械が専門の会社から送られてきて 手の指のパルスオキシメーターといううんでしょうかそれをつけ、また鼻のところに管を入れたものを装着し一晩やったものをまた会社に送りました。 結果を病院に聞きに行ったら 数値がAHIというのが22だったようです。中程度の症状だったとのこと。さらに詳細に調べるために先日病院に一泊入院して頭とかにもいろんな線をつけて調べましたが 来週その結果を聞くに行く予定です。これってCPAPの対象になるんでしょうか。その場合保険なんかは効くんでしょうか。月どのくらい費用が掛かるんでしょうか。自分ながら本で調べてみて いびきかかない睡眠時無呼吸症候群もあると聞き そんな時はどんな治療をするんでしょうか。肥満が原因の場合もあるときき 塩分控えめ 食いすぎない 朝に少しだけですが走っております。普段の対策習慣指導もあればお教えください。睡眠時無呼吸症候群は突然死もあると本に書いていて、心配です。

8人の医師が回答

意識障害がある場合の経管栄養について

person 70代以上/女性 - 解決済み

78歳の母が入院中です。傾眠があり、食事ができない状態です。 元々は尿路感染で入院しましたが、その症状は徐々に改善し、このままいけば点滴から飲み薬に変えられると言う状況でした。 しかし6日目に発熱があり心不全併発。翌日にはそれらの症状も改善の傾向が見られていましたが、意識レベルの低下が起こり、脳に異常はなくCO2の上昇がありました。 一晩マスク式の人工呼吸器を付けましたが、翌朝にはCO2は低下傾向のため、人工呼吸管理は終了しました。 しかし意識障害は残っています。話しかけると理解しているような反応して、母からも何か話そうとしますがはっきりはわかりません。 先生としては通常ではあまり想定できないことが次々起こっており、そして一つ一つ対処して改善している。現状意識障害の原因としてはNaの上昇くらいしか考えられないとのことです。 そもそも体力の問題の可能性も高く、その場合意識が回復する可能性は低いとも言われています。 意識障害が改善して食事が取れるようになれば良いのですが、改善しない場合栄養が取れず、経管栄養(鼻から)にするかの選択に迫られることになります。 少しでも良くなる可能性があるのならやりたいですが、本人は苦しいかもしれないというのと、延命に近いことになるかもしれないとも言われて迷っています。 このような場合の経管栄養は、どのように判断して決断するものなのか?お聞きしたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)