呼吸器不全に該当するQ&A

検索結果:638 件

2歳児の心不全、肺出血の原因

いつもお世話になっております。 2歳になったばかりの息子のことで相談があります。 1歳2ヶ月の時体重は約8キロで軟口蓋裂の形成オペ(Z式)と咽頭弁形成術を受けました。 手術当日からいびきだけでなく、呼吸が数回止まって、息を大きく吹き返すということが続き、口唇チアノーゼになることも。夜が一番酷かったのですが、最近は昼間でも呼吸ができないで、息を吹き返すということが出てきました。耳鼻咽喉科の主治医に最初から相談したのですが、「しばらくは少し呼吸困難があるが改善していく。睡眠時無呼吸症候群による梗塞や心不全などになることはない」といわれ、深刻に受け取ってもらえず。アドバイスのように横にして寝ても、気道確保状態にしても気道が閉塞して呼吸できず。結局今月7日に心不全になっていることがわかり、緊急入院となってしまいました。39度台の高熱はアンビバ坐薬を用いても数時間後には必ず39度台へ。しまいに呼吸が浅くなってしまいました。そしてその日の夜、痙攣を起こし、救急へ。レントゲンと採血により心不全、肺出血(+)でレントゲンによる肺炎なし、PCO2が74.6、PO2は12.8、AST367HCO1、ALT206HCO1,LD1070HCO1、BUN45、白血球37750HCO1,CRP3.2となり緊急入院となりました。今、気管挿管して、原因不明のままで入院しています。血液データは徐々に良くなってきているそうで、肺出血はなくなりましたが、呼吸器はまだ外れず、心臓機能についてなんにも説明を受けておりません。家族みんなは、尋常じゃない呼吸の苦しさは手術後からのため、今回の原因はオペが関係しているのではないかと考えております。咽頭弁の位置は問題ないと思うと小児循環器のDrは言ってましたが、耳鼻科では元々下顎は小さめで舌根沈下はしやすいといわれてました・・・。だから内心では尚更オペとの関連性を消せないでいます。

1人の医師が回答

MRSAの病院の対応について

父が間質性肺炎になって入院しておりましたが先日MRSAによる誤嚥性肺炎で亡くなりました。実はMRSAは前回の入院で便から出ていたそうです。それをしらないままに退院させられ今回また間質性肺炎が悪化したため入院致しました。治療はステロイドを服用してました。治療のかいもあり食欲も出てきて誰もがもうすぐ退院すると思っていたのですが深夜に嘔吐と下痢を起こしその日、朝から呼吸状態が悪化してきたため一日経ってから人工呼吸器をつけました。治療方法はステロイドと抗生剤だと言うことでした。しかし、まったく良くならずについには腎不全になり透析開始。その後で聞いたのが誤嚥をしたための肺炎。菌に侵されているというので何の菌か聞いたところMRSAと言われました。前回の入院から今回の誤嚥性肺炎になるまでこんな重大な菌が体に入っていたのに家族にMRSAを知らせないというのはどうでしょう?お聞きしたい点はMRSAは検出された時点で家族に説明はするものなのですか?または父のように発症してから説明するものですか?誤嚥性肺炎ということですが誤嚥をしたのを医師が気がついたのが呼吸器をつけて二日か三日経っていたと思います。おそらく連絡ミスなのか何かは分かりませんが最初の呼吸器をつける段階では医師からはウイルスか細菌性かの肺炎で間質性肺炎のような厄介な肺炎ではないから呼吸器をつけて治療すると言われたのに悲しい結果に終わってしまいました。MRSAが本人や家族が知らないままにほっておかれたようで納得できないのですがこのような場合は患者はMRSAが見つかっても除菌などの処置はしなくてよかったのですか?家族は何も知らないので痰や便など日常でも素手で処理しておりました。病院の対応はどうすることが望ましかったのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

細菌性肺炎が長引く原因

person 70代以上/男性 - 解決済み

82歳の父親について相談です。 三週間位前、息苦しい症状があり近所の循環器科を受診したところ肺に影があり、炎症反応も上がっていたため、かかりつけの呼吸器内科に翌日行きました。そこで細菌性肺炎と言われ抗生物質のラスビックを一週間分処方されました。 一週間後再度受診すると血液検査の結果は改善傾向でしたが、肺炎像は悪化しているとのことでした。さらにラスビック一週間分処方され、また一週間後受診するように言われました。 一週間後、再度受診したところCRPは8から3くらいまで下がりましたが肺炎像がまた悪化しているとのことで抗生物質をジェニナックに変更し二週間後に受診してくれとのことでした。 セカンドオピニオンも兼ねて別の呼吸器内科に受診し、リウマチで薬を服用しているので薬剤性の疑いと間質性肺炎の疑いはないか聞いたところ、CTの所見からその疑いはないと言われ、ジェニナックの服用を継続した方がいいと言われ帰宅しました。 その夜くらいから寝ると息苦しいと訴えるようになり日曜日でしたので総合病院の救急外来を受診したところ心不全と言われました。利尿剤を処方されただけでした。また炎症の値が8に戻っていました。 利尿剤を服用後息苦しさは楽になったようです。炎症の値が元に戻ったと言うことは肺炎がぶり返したのでしょうか? 何故レントゲン所見は悪化しているのでしょうか? ジェニナックは聞いているのでしょうか? このまま肺炎が治らないのではと心配です。心不全も心配です。 あと、リウマチの薬は継続した方がいいですか?主治医は問題ないといっていますが。

4人の医師が回答

心臓病の緩和医療について

person 70代以上/女性 -

心臓病の緩和医療についてお聞かせ下さいませ。 74歳の母は、20数年前、心臓の人工弁置換術を受けました。 その後、昨年に慢性心不全急性憎悪、両肺に水が貯まり人工呼吸器(気切)後、静脈カテーテルが原因で左血胸になり、大病院へ救急転送。 ドレナージ、開胸術をへてCCU入院中です。 循環器はもとより、呼吸器外科内科、麻酔科のチーム医療で、現在は約一時間ほど簡易型呼吸器にも移行できました。理学療法士による呼吸法リハビリも進んで体力も回復、掴まり立ちもできるようになりました。 運動が好きな母は『歩いて退院する』と今日もにこやかなのですが、循環器CCUの診断では心臓が終末期とのこと。 私ども家族は、助かる命にベッドをあけなければならないことも承知しています。。。 そこで私どもは、前向きな母の意思から、緩和医療を望んでいます。 つまりいま目標に行われている、簡易人工呼吸器+リハビリ→お散歩ができるよう、継続して医療を受けたいのです。 ソーシャルワーカーによるとガンの緩和ケア病院はあるが、心臓病患者のための緩和医療は日本にはないとのことですが、 母と同じような症例のかたの体験や、介護現場の情報をお聞かせ下さいませ。

1人の医師が回答

気管支喘息(治療)について

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の母の事です。(リウマチ・肺線維症・慢性心不全)気管支喘息を患っています。吸入薬がパルミコートからレルベアに変わってから、症状が悪化(息切れが増して、痰が絡む様になりました)した様にあります。変更になった理由は、慢性腎臓病があり(現在:クレアチニン1.77/尿酸7.5)数値が少しずつ上がってきているため、全ての服用薬の見直しがありました。パルミコートはやはり腎臓に影響がありますか?咳はないものの、食事・トイレ等でも息切れがあり、今の吸入薬では効果がないんじゃないかと思い始めました。吸入薬の他にクラリス錠(200ミリグラム×1)、プレドニン(5ミリグラム×1)服用しています。プレドニンはリウマチ悪化の際に服用になりました。元の薬(パルミコート)に戻してもらいたい旨を申し出ても良いものか‥悩んでいます。主治医(リウマチ)の先生は現状維持の考えで、今よりも悪化する様であれば呼吸器の先生に診てもらう、と言っています。薬変更の際、呼吸器の先生と相談して決めました。と言っていたので、 それでも大丈夫。との判断だったとは思うのですが‥アドバイスをよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)