嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,837 件

生後2ヶ月、胃食道逆流症について。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の男の子、母乳メインの時々ミルクを足してます。以前より息を吸う時にヒィッと苦しそうにする、息が止まりそうになる、咳、声の掠れ、喘鳴、呼吸時喉が凹む等の症状があり軽度の喉頭軟化症があるかもと言われてました。 10/28に予防接種の予定でしたが副反応で呼吸がこれ以上しにくくなったら怖いと思い延期に。10/29の夜また症状が悪化し肋骨の間が凹む陥没呼吸がみられた為夜間救急へ。病院に着いたらおさまってしまいましたが動画を見せたところ陥没呼吸で結構苦しそうだねと言われました。そのまま検査入院し心臓のエコー、胸部CT、血液検査、レントゲン、モニターを付けて心拍や酸素濃度を見ていただきましたがとくに異常が見つからず11/2に大学病院にて内視鏡検査をして頂きましたが喉頭軟化症ではありませんでした。この場合胃食道逆流症の可能性ありますか?入院中も嘔吐があり心拍が低下したりは無かったそうですが逆流の検査はしていません。 ・縦抱きにしてても上がってくる ・透明、ヨーグルト状のものを吐く ・寝かせてもしばらくすると吐いてしまい目が覚め苦しそうにする ・何もない時に突然おえっとなる ・授乳中授乳後の喘鳴 ・ゲップの時も一緒に戻す ・寝かせると逆流する(けぽけぽ言う) ・声が掠れる、咳、むせる、頻繁なしゃっくり ・上がってきては飲み込みを繰り返し苦しそう 上記の症状があります。授乳後は30分縦抱き、ARミルクに切り替え、ゲップを必ずだす、をしてますが改善しません。 胃食道逆流症は重くなると呼吸停止したりするみたいですし、今日も寝ていた時に大量に逆流したのか溺れそうになってまして飛び起きました。不安で眠れない日々が続いています。再度病院に相談し検査をお願いした方がよろしいでしょうか?今度予防接種がありますが副反応で軌道が狭くなって呼吸出来なくなるということはありますか?

4人の医師が回答

12ヶ月児の下痢について

person 乳幼児/女性 -

2週間程前から、特にきっかけもなく下痢となり現在まで続いています。下痢は1日2-6回位です。熱、嘔吐はなく、機嫌は良く、食欲もあります。最初、下痢になった時、小児科を受診し、整腸剤の処方と離乳食を戻す事、海外渡航(北米)を4日後に控えていたので、ミルクを乳糖不耐症用に勧められたのでそうしました。その後、2日位で軟便に戻り、渡航前日に再度、便持参で小児科を受診したところ、便は大分良くなったので大丈夫との事で出発しました。海外到着から1週間経ちますが、到着次の日にまた水様便になり、乳糖不耐症用ミルクと食事をお粥に戻して様子をみると、2・3日で軟便に戻りますが、食事を徐々にアップし普通のミルクに戻すと、また昨日の夜から便が下痢になるという繰り返しです。時差や環境のせいか、夜中も起きて出して眠れないようです。 離乳食はドロドロお粥や野菜スープがメインで、便に形が出てきたら少しアップしていましたが、下痢に戻る繰り返しなので、ここ2日ぐらいはお粥と野菜スープだけにしています。 また、ミルクは下痢になってから乳糖不耐症用を続けてましたが(160mlx4回位/日)下痢が良くなり、ミルクの缶を使い切った時に普通のミルクに戻すとまた下痢がひどくなっては乳糖不耐症用に戻すということを繰り返して、2缶使い切った今は持参の普通のミルクを現在では100〜150ml位x3-5回/日位あげています。なお、整腸剤は2週間の間ずっとのんでいます。娘がやせてきている感じで、かわいそうで心配です。 こちらでは病院を受診しにくいので、治療のためや慣れた環境に戻すために帰国した方が良いでしょうか? また、ミルクや離乳食のあげ方は、どのようにすればよいでしょうか?日本から持ってきた乳糖不耐症用のミルクがあと1缶(5-6日分)ありますが、使った方が良いのでしょうか。上記の他、何かありましたら助言頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

シャント手術後の症状について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後8か月の娘についてお聞きします。 出生前に脊髄髄膜瘤と診断され、水頭症とキアリ奇形の合併症を伴い誕生しました。他の臓器などの合併はありません。出産後に背中の閉鎖手術を施し、約2か月後に脳室腹腔シャント手術(VPシャント術)を行いました。初回のバルブ圧は10段階中の3でした。 経過観察中、キアリの症状や嘔吐、その他の一般的なシャント機能不全のような症状は見られなかったのですが、生後6ヶ月半頃から笑っている時や泣いている時、1日数回呼吸時に引き笑いのような(息を吸い込むときに喘息みたいな吸い込み方)症状が頻発するようになりました。ミルクや離乳食もよく食べよく眠り至って元気そうです。 この件で医師に相談したところ、 キアリの合併もあることから前回のCTで若干の脳室拡大もみられるのでバルブ圧を下げる処置(3→2へ)を行いました。 その後一週間も経たず症状が消え、改善されたと思っていた約1か月半後にまた同じような症状が出るようになりました。今のところ前回よりは発生頻度は低いのですが、前回も日に日に回数が多くなってきたので心配です。 このような経緯でお聞きしたいことは以下になります。 ①このような症状は水頭症の乳児にみられるのか?キアリ奇形にある症状なのか? ②髄液の流量をリアルタイムでモニターできるシステムがない現在、医師の経験値でバルブ圧を調節することしか方法はないのか? ③髄液の流量の増減が原因でない場合、どのようなリスクがありどのような処置が必要か? 以上、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

尿路感染で熱が上がったり下がったり

person 乳幼児/女性 -

3歳の娘が現在尿路感染症疑いで入院中です。 11月1日から熱が上がったり下がったりを繰り返していて11日に小児科での尿検査で尿路感染の疑いとなり大きい病院へ紹介となりました。 入院してから発熱がなく全身状態も良かった為13日に一度退院しましたがその日の夜からまた発熱し嘔吐もあった為14日から再入院しています。一度目の入院は抗生剤を経口服用でした。 二度目の入院時に造影CT、腹部エコーをした結果腎臓に血流が悪いところがあるためやはり尿路感染症の疑いでした。 しかし血液検査の炎症反応がなかったことと通常尿路感染だと熱が上がりっぱなしだがうちの子は上がったり下がったりを繰り返し元気がある為100%尿路感染症とは言い切れないと言われました。取り敢えず14日の午後から点滴を開始しその日の夜から熱は下がり17日の朝時点までぶり返していません。ただ、2日下がってまた上がるのを繰り返しているのでまだ安心は出来ません。 CT等の画像診断では、放射線科の先生も小児科の先生も腫瘍とかではなくて炎症ぽい所見と言っていただきましたがもしかしたらそれが腫瘍でそこからの熱ではないかと不安で仕方ありません。しょっちゅう娘のおでこに手を当てて熱を確認してしまっています。先生にも不安な気持ちは伝えていますが今は尿路感染の疑いで治療を進めていくことしか出来ないと言われました。 一般的な尿路感染の症状と違っていますがこういう場合もありますか? あと、造影CTで腫瘍ぽくないと言われたのに腫瘍の場合もありますか? 子供と2人きりで気持ちも悶々として余計なことばかり考えてしまっています。

7人の医師が回答

急いでいます!溶連菌感染症と川崎病の違いについて。

person 乳幼児/女性 -

4歳。四日間鼻水だけで元気。 2月27日15時に39度発熱、二回嘔吐。 3月28日朝、36度台一旦下がる。首と背中に発疹が少し。痒みあり。近くの小児科受診。インフルエンザ陰性。セフニール細粒処方。下痢三回。 帰宅すると38度まで上がる。 発疹範囲が広がり、夜間救急受診。 少し首のリンパが腫れていること、発熱、全身の発疹と、手に手袋型のような赤みのある発疹があるため、川崎病の疑いもあるが、このまま落ち着けばウィルス性発疹症かな、と言われ、抗生剤を飲んで効果があるか3月2日まで様子見と言われる。受診時は37.2度。 3月1日は、36度台で経過。手の赤み腫れてる感じ。手の赤みが引いてきた夕方から、今度は足首から下に赤みと腫れてる感じ。活気あり。 3月2日。36度台。手足の赤みは軽減傾向。咳と鼻水あり。総合病院小児科受診。 解熱しているため、川崎病ではないと言われる。 血液検査結果 白血球6450、血色素11.4、ヘマトクリット33.2、血小板30.6、Eosino9.5、TP5.9、ALB3.8、GOT23、GPT11、γGTP9、ALP413、LDH264、CPK51、BUN8.9、クレアチニン0.22、Na139、K3.8、CL103、CRP0.93 心エコー問題なし。川崎病の心配はなさそうだが、熱の経過をみるよう言われる。 3月3日。36.5度。 足の赤み多少あり。むくみのような感じも落ちついてきている。咳が増える。 同小児科受診。 経過をみて、溶連菌感染症と言われる。溶連菌感染症の検査は抗生剤を内服しているためできない。 手足の赤みと腫れは溶連菌感染症によくあるものだと言われる。 抗生剤を内服継続して、4日後に尿検査のため再度受診となる。メイアクト処方。 以上のような経過はやはり溶連菌感染症なのでしょうか?3名の医師が川崎病を否定しましたが、検査をしていないけれど、溶連菌感染症として経過をみて大丈夫なのでしょうか? 手足の手袋や靴下型に真っ赤に腫れたのがとても気になります。

1人の医師が回答

4歳 長引く咳→悪化

person 乳幼児/女性 -

4/21→鼻水が酷く、耳鼻科で副鼻腔炎の疑いと言われトミロンを6日間服用。 5/7→発熱(1日)と酷い咳、鼻水(処方薬を2週間ほど服用)。 5/21→発熱(38-40℃が7日間続く) 咳、鼻水痰も酷いが鼻水吸引器で中々出てこない。 5/23→胸部レントゲン異常なし。 高熱に経口摂取困難となりケトーシスで救急外来を受診し入院。(5/24-6/1) 名のある感染症は大体検査したが陰性。 中耳炎も併発。入院中胸の音は綺麗だと言われる。咳酷く1日1回は嘔吐。 メプチン+クロモグリフ酸Naを吸入しても効果がなく、ボスミン+デカドロンで多少効果が感じられるように。主治医からは胸の音も綺麗だし、上気道炎による咳だと言われる。 解熱し食事も摂れ咳で嘔吐することも数日なかったため6/1退院。 退院後、耳鼻科でレントゲン、副鼻腔が少し白いと言われる(薬は飲まず様子をみる) 6/8-9日中はほとんど咳が出ず、落ち着いてきたかと思ったら10日から急激に咳が悪化。1日中咳が出て、朝に嘔吐(痰がたくさん出てきた。一部緑色) 小児科受診、朝と夕にパルミコートを吸入、咳は全然治らず。 やはり吸引器では鼻水は引けない。 ・カルボシステイン ・ムコサールドライシロップ ・アレロック ・モンテルカスト ・ツロブテロールテープ ・アラミスト点鼻薬 ・パルミコート(小児科で吸入) を服用中です。 もう咳が酷い状態がずっと続いており本人も辛く私も疲労困憊です。 幼稚園もずっと休み、昨夜はずっと咳しており全然寝れていません。 上記の薬以外に何か効果がありそうな薬や方法があれば教えていただきたいです。これは上気道炎でしょうか? 小児科や耳鼻科でなく、呼吸器内科も受診した方がいいですか? 入院中にアレルギー検査をしたところスギがクラス6、ヒノキがクラス2、非特異的igeは968です。 先生方どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

長期間の体調不良から心房細動と診断されました。

person 40代/男性 - 解決済み

73歳母親(160cm90kg台)です。20年来地元の内科と2年前から整形外科に通院しています。内科は高血圧、パニック症、不整脈で整形外科は骨折の治療です。1月末に腰部圧迫骨折して(骨粗鬆症の治療含む)からは2月上旬からの悪心、倦怠感、食欲不振、3月上旬からは嘔吐が続き3/10に骨粗鬆症の注射を停止しましたが回復せず血液検査をした所低カリウムと腎機能低下があり、市民病院で胃カメラ、腹部CT検査も腎臓収縮と軽い胃炎、脱水症状でした。4/7に生体検査の結果(異常無し)も含めて掛かり付けの内科に行き、普段通りに血圧を測定しようとした所異常が発覚、心電図の結果心房細動でした。薬を頂き帰宅中に激しい目眩を感じ救急搬送され、検査の結果心臓が大きい、TNBNPが1200(普段150~250)超え、腎機能低下(脱水症状?)カリウム2.9でした。点滴を行い、薬の追加、水分補給と野菜果物の補給をしっかりとで帰宅し自宅安静中(大量の点滴は行えないから入院治療は意味がないとの事)です。今睡眠中の母親の横で看護していて気になるのが無呼吸です。心房細動は脳血栓が起きやすいとの事ですが、無呼吸症候群だと心臓、脳共に悪影響を与えそうですし、寝たきりだと血栓も出来そうな感じですし、このまま薬と水分補給で良くなってくれるのか心配です。昨年秋に夫を亡くした上、年始に骨折した時に息子(私)に看護させた事がストレスになり心房細動の原因となったとすれば残念です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)