36歳女性、BMI26.5の肥満体型です。
●経緯●
20日(木)足の裏に棘が刺さったような痛み(棘は見当たらず)
21日(金)引き続き痛みが続くので、皮膚科を受診。棘はなく、乾燥で少し切れているのではとのこと。
22日(土)右足の親指に軽い痛み(20年ほど前に同じ箇所を痛めてから、少しのことですぐに捻挫みたいな症状が出るようになっていたので、その痛みだと思っておりました)。少し腫れているような感じがありましたが、いつものことだと思い、2時間ほど子供を公園に連れて外を走りまわっていた所、午後に痛みが増してきました。
23日(日)朝起きると、何もしていない寝転がった状態でも親指が痛むように。起きて足を確認すると親指と足の裏の指の付け根あたりが全体的に腫れていました。(足の裏を地面につけると、付け根のあたりが腫れていて指が地面につかない状態)イブA錠を飲み痛みを誤魔化していましたが、段々と腫れと痛みが強くなり、ふくらはぎのあたりまで腫れているような感覚があり。
24日(月)昨日の痛みを10とすると、痛みは7くらいまで落ち着きましたが、20日から足をかばって歩いていたため変な歩き方になっていたためか、現在踵・足首・腰も痛くなってしまい、歩くことができなくなってしまいました。
●お聞きしたいこと●
1・父が痛風持ちで、私も2度ほど尿路結石になっているので、痛風の可能性はありますか?
2・足の裏の傷からばい菌が入って腫れてしまうなど、そう言ったことは考えられますでしょうか?
3・足首や踵が痛くなってしまった原因は、かばった歩き方をしたのが大きいでしょうか?
4・足が腫れてしまった原因で、他に何か考えられる原因はありますでしょうか?
5・もし痛風だった場合、これからずっと薬を飲み続けることになりますか?