妊娠チェックに該当するQ&A

検索結果:3,543 件

クラミジア陽性 卵管造影

person 20代/女性 -

今年入籍予定なのですが、これを機に不妊の原因がないか検査をしようと思い今年の6月にブライダルチェック、7月に卵管造影を受けました。 クラミジアの検査もしていて ネットではクラミジア陽性の時は感染が奥まで広がるから卵管造影しない方がいいと書いてあることが多く、クラミジアの検査結果を聞く前に卵管造影をしたため、卵管造影の検査直前まで「クラミジア陽性なら卵管造影しない方がいいって聞いたんですけど大丈夫ですかね?」と看護師さんに何度も聞いたんですが、クラミジアの結果は教えてくれずに「先生が結果みて検査してもいいか決めてるので大丈夫ですよ」と言われ、検査直前にも先生に「大丈夫だから」と言われました。卵管造影自体は何も問題なく卵管は通っていました。 でも結局その後の説明ではクラミジア(+)で抗生剤を飲んでくださいと言われました。もともとこの病院では卵管造影時の感染予防のために検査2日前からクラビット500mg1日1回内服を5日分処方されていたのですが、さらに追加で7日分(合計12日間)処方されました。 クラミジア陽性のまま卵管造影をしたことが気になり先生に聞いたのですが「クラミジアのことも考えて卵管造影の前には全員に2日前から抗生剤飲んでもらってるので大丈夫。心配ならまた半年後に卵管造影うけたらは?」と言われました。 そこで抗生剤内服していたにしろ完治する前に卵管造影をやって本当に大丈夫だったのでしょうか? 卵管造影の影響で今治療しているにしても今後腹腔内に菌が広がり腹腔炎や卵管狭窄になる可能性はありますか? 抗生剤は全て飲み終えており来月クラミジアの再検査予定(旦那も内服済)なんですが、分泌物検査は陰性になったとしても、卵管造影の影響で腹腔内とかにまだクラミジアが残ってる可能性はあるんですか? 結婚したらすぐ子供が欲しいので、妊娠に影響しないかとても心配です……

1人の医師が回答

子宮頸がん結果について

person 30代/女性 - 解決済み

過去の細胞診結果。 H25年2月(1人目出産3ヶ月後) ベゼスダ:ASCUS 炎症背景の中に軽度核腫大を伴った細胞を認めます。Koilocytosisを伴った細胞も見られます。 扁平上皮表層細胞 + 扁平上皮中層細胞 + 好中球 2+ 扁平上皮化生細胞 ± その後HPV検査をしハイリスク(ー) そのご半年に一度検査を続けずっとNILM 先月の検査もNILMでした。 引っ越しにともない紹介状を頂く為今日病院に行き頂いたところ、 先月の検査は、3人目出産3ヶ月後 ベゼスダ:NILM 悪性細胞は見られません。 核肥大した扁平上皮化生細胞を認めます。核肥大した中層細胞を認めます。 扁平上皮表層細胞 ± 扁平上皮中層細胞 + 扁平上皮深層細胞 ± 扁平上皮化生細胞 ± 頸管内膜細胞 ± 臨床所見の所はびらんにチェック有り いつもは電話でベゼスダの結果を聞いていただけなので今回初めて用紙を頂きこれは何だろうと思いました。 そこで質問は、 (1)このような細胞が認められるとASCUSの手前の様なNILMになるのでしょうか? 他の相談者様の相談をみると2つも細胞が出ている方がいない、私の結果は軽度肥大ではなく肥大しかないので重症なのかなど不安になりました。 (2)子宮頸がんの因子はヒトパピローマといいますが、主人が胸周りにイボができやすいタイプですそのイボの因子もヒトパピローマだと思いますが性行為を続けていると移って子宮頸がんの要因になる事はあるのでしょうか?あまり気にしなくても良いのでしょうか? (3)10年ほど前に運動後少し出血があり受診した所ポリープがありその場でとり病理検査異常なし、3年前妊娠中に子宮頸管にポリープがあり安定期に入ったらとりましょうとの事で、いざ安定期に入るとなくなっていました、私はポリープができやすいのでしょうか?またできやすいとしたら子宮頸がんになりやすいのでしょうか? 長々と書きましたが宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

排卵日とデュファストン

person 30代/女性 -

妊娠を希望する34歳主婦です。 医師によるタイミング指導を受けております。 先日医師の指示により周期14日目に受診し、尿検査、超音波検査、頚管粘液検査をして頂きました。 結果「今晩タイミングをとってください」と言われ、同時にデュファストン5mg2錠 分2)朝夕 10日分の処方を受けました。 また「今晩タイミングをとった後にデュファストンを服用して就寝するように」とのこと、指示に従いました。 これまでの基礎体温表上で黄体機能不全の疑いがあるとされ血液検査を行った結果、いずれも問題ないとのことでしたが、確実にするために、とのお話でした。 翌日念のためとの軽い思いから米製の排卵検査薬を試したところ、すぐにくっきりとした濃いラインが現れ強い陽性反応を示しました。取扱説明書によれば14〜28時間後の排卵とあります。前周期はちょうどこの陽性反応を見た翌日に同医院を受診、やはり排卵日との診断を頂きました。 ちなみに今週期も周期9日目から連続で同じ排卵検査薬を使用していましたが陰性が続いており、陽性を見ないままの受診でしたが、医師はその日が排卵日だと断言されました。 ネット上で調べたとことろ、通常このお薬は排卵が確認された後に処方されるものであり、一般的なのは高温期3、4日目からの服用指示とあります。私の場合、タイミング後に排卵が確実に起こったかの確認はして頂いていません。 排卵日前にこのお薬を飲んだ場合、「排卵を抑制してしまい排卵されなくなる」また「受精を妨げる、阻害する」とのことが書かれている記事を見つけパニックになっています。 病院による排卵チェックが100%のものではないことは承知しておりますが、今回排卵が実際にはずれていたとしたら、私は排卵前にデュファストンを飲んだことになります。 そのことによって上記に書いたようなことは本当に起こりますか?どうかご回答頂きたく、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

第一子出産後でも不育症になりますか?

person 30代/女性 -

二人目不妊です。第一子は子供を望んで避妊を止めたその月に妊娠し、大した問題もなく無事に出産して現在4歳になります。ところが第二子を望んで産婦人科(第一子を出産した医院)に2年以上通院していますが、その間4回の化学的流産ばかりで、出産に至りません。毎回、排卵後から14日程経過して生理の兆候がないので、家で検査薬を試したら陽性…しかし胎嚢も確認できず、数日後に出血して流産…の繰り返しです。 2回目の流産の後に一応不育症の検査をして、「抗核抗体80倍陽性」だったので、柴苓湯を飲み始めました。それでも結果は同様で、4回目の流産後には不育症専門医を紹介され、そこでもかなり詳しい血液検査をしましたが、同じく「抗核抗体80倍」と、あとは「抗CL抗体IgG」とやらが、基準値10未満なのが9.8だったとかで、僅かに影響あるかないか…程度と言われ、そこで処方された当帰芍薬散・バファリン81mg・フォリアミンを現在は服用しています。 第一子は難なく出産しているのに、二人目不妊というか不育症になる場合もあるのですか? 婦人科に通院していた際も、やや黄体機能不全の傾向あり(低温期が36.4〜5℃に対して、高温期の立ち上がりが緩く、36.6〜7程度)だったので、排卵確認後にHCG注射とルトラールの服用をしていました。 尚、現在は婦人科の方へ通院は気が進まず、自分で排卵チェックをして(2年以上通院してタイミング指導を受けていたので、排卵期の自覚的体調は熟知しています)一応、不育症専門医から処方された薬のみ服用していますが、併せて気休めに、鍼灸整骨院に行っています。鍼灸で血流改善をしたり、骨盤矯正する事も、私のような場合に効果あると思われますか?(やはり全く無駄でしょうか…?)

1人の医師が回答

新生児 呼吸が荒い(黄疸、心雑音、重複腎の診断)

person 30代/女性 - 解決済み

16日前にまた帝王切開で出産しました。 妊娠中は全く異常は見られなかったのですが、出産後1日目で黄疸が見られ、光線療法を受けました。 また、腎臓が普通の形と違うと一日目の新生児診察で言われ左重複腎と言われました。これは機能的には問題なさそうだと言われましたが、退院する生後6日目に心雑音がある言われました。 この詳しい診断のために、県立の子どもの専門病院へ紹介状をもらい、生後一ヶ月で診察を受ける予約ができましたが、この3日、寝ているときの呼吸音が遠くから聞いてもぜーぜー荒く、早い(1分に60回くらいありそうです)のが気になっています。また、キューキュー頻繁にいい、第一子に比べて唸りも多く感じています。寝ているときが、起きているときより呼吸が荒いです。 一週間前日に黄疸のチェックで産院でピリルビン検査と体重検査をした際に体重増加が少なかった(20g/日)ので、ミルクの足す量を増やしたら、体重増加は順調になり、黄疸も良くなって、起きている時間が増え元気になってきました。 寝てばかりいるのは、診断の何の影響かわからず、黄疸がひくとともに元気になり安心していた矢先、呼吸が荒くなって心配になってしまいました。 入院中は呼吸は早いと思っていましたが、このような音の記憶はありません。2週間待たずに産院併設の小児科受診したほうがいいでしょうか。熱は37.2度で平熱。顔色は少し黒めですが、さほど悪くなく、ミルクも母乳も苦しそうですが、しっかり量を飲めていて、今は日に40gほど増えています。 心雑音を退院日に始めて言われ、質問などもできずに退院になってしまった上、他の疾患の指摘もあり、とても心配になっています。心雑音はよく見られると聞いていますが、いま時点でどのくらい気にしたほうがいいのか、緊急性がある状態なのかわからず、不安です。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

粘膜からの感染について

person 30代/女性 -

妊娠10か月入院中です。昨晩消灯後の真っ暗な1階外来の椅子に、暗かったので座面状態をよく確認もせずに座ってしまいました。陰部に違和感や不快感は感じませんでしたが10分程して病室へ戻ろうとした際にパンツとワンピ両方の布が濡れたと分かるくらい濡れていました。おりものが出た感覚はありませんでした。濡れていたのはパンツもワンピも膣入口から肛門までの後ろ側で横5cm×縦10cmの長方形大です。またパンツの前の方にはいつも出る白色粘性おりものも付いてました。当初は水様性おりものかなと思ったので病棟で水様性おりものの事を伝えて内診して頂いた結果、破水の感じは無くおりものっぽいという診断(破水チェックせず)でした。普段の私のおりものは乾いてもカピカピになるかシミ跡が残るのですが今回は濡れに気付いてから10分もしないうちに乾き、全く痕跡も残らず何事も無かった様にきれいでした。また、今回濡れていたのがパンツの後ろ側で普段おりものが付く前側と異なるのも気になりますし、今朝同じ椅子を確認した所昨晩のパンツ濡れより大きめの白いシミ跡(汗が乾いた跡の塩の結晶の様なシミ)が座面にくっきりと残っていました。座面は防水ポリエステル?素材です。そこで疑問に思ったのが、あの濡れは本当に単なる水っぽいおりものだったのかという事です。例えば極端な話、悪意を持った人が椅子座面に他人へ感染の恐れのある菌やウイルス成分を含んだ液体を置きそこへ私が座ってしまった場合、液体が直接粘膜に付着したわけではなくても衣類を介して膣等の粘膜に付着したらやはり感染してしまいますか?最近陰部が膨らんでいて座ると膣入口は座面に完全密着するため余計不安です。また、入口付近にだけ付着していた液体が内診による器具挿入等でより膣の奥へ押し込まれて感染率が上がる事はありますか?おかしな質問で申し訳ありませんが不安で仕方ないのでどうかご回答をお願いします。

2人の医師が回答

妊娠18週、周期的な子宮収縮が続いています。

person 30代/女性 -

現在、妊娠18週目の初産の妊婦です。 5日ほど前から、安静臥床していても10分おき程度にお腹が張り、痛みます。 張る時間は1分に満たないのですが、繰り返し子宮が収縮しています。 下腹部にソフトボールくらいの硬さと大きさで浮かびます。 特に夜間が辛く、子宮収縮時に腰全体も同時に痛みがでます。 おとといの夜に、子宮収縮が収まらない上に、オリモノに血液が混じった事と37.8度程度の発熱が生じた為、昨日受診してきました。 経腹と経膣エコーを両方して頂き、特に異常は無いとのことです。 しかし、頻尿があることから念のため尿の検査をしたところ、細菌(+)で膀胱炎の可能性ありと診断されました。 そのため、張り止めの薬と膀胱炎の薬が処方されました。 ●ズファジラン10mg1日3回毎食後【7日分】 ●ケフラールカプセル250mg一日3回毎食後【4日分】 張りは繰り返しある事を説明したのですが、 先生が診察した際はあまり張っておらず、『これくらいはたいした事はない。張り止めの薬は出すが、張った時だけ使って』とのことです。 ですが、内服しても張りは相変わらず強く、昨晩もなかなか寝付けませんでした。 このような状況ですが、 【1】10分周期で眠れない程の痛みを伴うお腹の張りでも生理的だという事はありえますか?このまま、様子を見るしかないのでしょうか? 【2】安静にしていても一日中収まらない子宮収縮によって胎児に悪影響は出ないでしょうか? 【3】経膣エコーで『胎児は大丈夫』と言われましたが、 経管の長さや、子宮口はどうだ、と言った説明はありませんでしたが、必ずチェックしてくれているものでしょうか? 『安静にしてもおさまらず周期的にお腹の張りが来たら、受診しましょう』、と様々な本に書いてあるのですが、特に問題ないと言われてしまった以上、今後どうしていいか分かりません。 アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

「自然流産後の生理について」の追加相談

person 40代/女性 -

普段から生理痛がありますが、痛み止めを飲めば痛みはなくなり普通に過ごせていました。(生理痛にはバファリンルナを常用) 1/8の流産後、少量の出血と低温期がずっと続いていましたが、高温期にならないまま、2ヶ月半後やっと流産後初の生理(はっきりとわかる生理)が来ました。 ・1回目…3/26〜11日間。3日ほど濃くて粘度のある出血後、4日目からはサラサラの鮮血に小さな塊混じり。量は普段より多め。生理痛はたまにほんの軽い腰痛程度が1日。 ・2回目…4/23〜9日間。基礎体温はずっと低温期のまま2回目の生理。状態は1回目の生理とほぼ同じ感じ。 ・3回目(今回)…5/22〜開始。流産後4ヶ月、5/8〜やっと高温期に。5/22午後から痛みを感じ15時頃ロキソニンを飲むも2時間ほど効かず。夜中に効き目が切れ、AM3時頃ロキソニンを飲むもまた3時間ほど効かず思わず声が漏れるほどの痛みに身をよじって耐える。その後も半日おきにロキソニンを飲んでは効くまで数時間痛みに耐える…で今に至ります。量は普段より多めです。 以下質問です。よろしくお願いします。 1.今回の生理痛は今までよりかなりひどいように思います。妊娠中〜流産後初の生理まで約5ヶ月空き、腺筋症やチョコレート嚢腫がありますが、生理がなければ悪化しないと思っていました。悪化しているということなのでしょうか。基礎体温が2層に戻り体調が戻って初の生理なので症状が強いのでしょうか。 2.バファリンルナならだいたい1時間程度で効き始めますが、ロキソニンは効きが悪いということはあるのでしょうか。 3.今は生理が来たら次の移植周期に向けての準備期間に入る予定でした。(高温期7日目から点鼻薬開始で、今まで高温期が来ず開始できず。)次回の通院は移植前の卵胞チェックの予定です。このまま移植周期に向けての準備期間に入っても大丈夫でしょうか。

1人の医師が回答

切迫早産→入院の診断について

person 30代/女性 -

妊娠22週目の妊婦です。これまでの経過です↓ 15週(A医師)頸管長30mm。 少し安静にするよう指示あり。 18週(B医師)頸管長42mm 心配で受診。引き続き安静指示。1人目のときは臨月頃までお腹の張りを感じなかったが今回は早いうちから張ると話すと「まぁ張らない人はいないからね」と言われる。 20週(A医師)頸管長30mmちょっと 処置:膣錠 家事は主人に任せてほとんど横になる生活、と話す。「そこまでする必要はない笑」座っている姿勢でも構わないと医師。少し動くと結構お腹が張ると話すと、それは学習効果と医師。(意味がよくわからなかったのですが…)おりものが多く膣錠の処置。2週間後受診指示。 22週(C医師)頸管長26mm まずなぜ受診したのかを聞かれる「前回のことあまり書いてなくて…」と医師(不信に思うと同時に状態が然程深刻でないのかと思ってしまった)。初めて測定時にお腹に力を入れるよう言われる。初めて子宮口チェック、まだ柔らかくはないとのこと。「今日入院してもいいレベル(25mmが入院の基準)1週間後入院するつもりで来て」と医師。退院できない可能性もある、里帰りするなら今、と言われる。結局2日後再度受診し翌日里帰りし入院することになる。 明日その最後の診察予定です。まず疑問に思っていることは、頸管長が短期間でこんなにも差が出てみえるのか、ということです。特に入院を宣告された日に限っては、はじめてお腹に力を入れるよう言われての測定で、それなら短く見えて当たり前、と思ってしまうのです。また今までお腹が張ることを何度か訴えてきましたが、内服薬等の処方は特にありませんでした。これは一般的なことなのでしょうか?薬を服用していれば、入院を避けられたのでは?と思ってしまいます。もう入院は覚悟していますが、医師の対応や説明にも差があり、モヤモヤしてしまったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

高温期に入ってから乳首がヒリヒリして痛い

person 20代/女性 - 解決済み

今年の春と5月に流産しています。 五月は化学流産でそれ以降の生理前は胸の張り痛みも無く過ごしていました。そして先々月から左胸に張りを感じるようになり、先月は両方の胸に少し張りを感じました。 今月は高温期に入ってから胸に張りと乳首に痛みを感じます。触れるとヒリヒリするような感じです。 経験では高温期7日、8日頃から胃もたれ、胸焼け、眠気、寒気、おりものが増える、胸がパンパンに張るくらいの張りと乳首痛、腰痛、足の付け根の痛みを経験しました。今回の乳首痛は何でしょうか? 現在高温期5日目です。また今月の6日に産婦人科に行き卵胞チェックと子宮内膜の厚さを見て頂きました。見ていただくと左が16.9mm、右が15.0mmで子宮内膜の厚さは6.8mmでした。 先生からは明日にでも体温が上がったら排卵は難しいかも、ただここ2、3日後に移行すればこの2、3日で排卵する可能性はあるという説明を受け先生の指示通りにタイミングを明日(7日、8日、遅くて9日にタイミング取って頑張って)とのお話でした。 乳首痛以外に腰痛、頭痛、胃もたれ、立ちくらみがあります。 妊娠を希望していますが、早く出るなんて有り得ますか? 経験した時は高温期7日、8日あたりからだったので少し疑問です。 基礎体温は8月24日、生理初日 36.60 8月25日 36.53 8月26日 36.49(一旦出血が止まり) 8月27日 36.64(出血再開) 8月28日 36.70(生理終わりました) 29日 36.60 30日 36.74 31日 36.43 9月1日 36.55 2日 36.60 3日 36.89 4日 36.35 5日 36.43 6日 36.36 7日 36.62 8日 36.34 9日 36.47 10日 36.68 11日 36.88 12日 36.74 13日 36.80 14日 36.99 15日 36.81 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)