妊娠35週に該当するQ&A

検索結果:5,422 件

妊娠後期 咳喘息または気管支喘息

person 30代/女性 -

現在妊娠後期で、2週間前くらいから 夜間〜朝方にかけての間にほんの少し 痰が絡んだような咳がでて、咳き込むことが続いています。 自覚症状には鼻詰まりもなく、ずっと熱や喉の痛みなどはありませんが、後鼻漏のような症状があり鼻の上からにおいのあるものが喉におりてきて、咳が出ていた感じです。2.3日だけ、咳き込んだときに 白い膿のようなものが少し出たことがあります。 日中は特に咳き込むなどの症状はでないので、日中に病院に行った時にも胸の音は 綺麗とのことでした。 ただ、夜中に一時的に咳き込みが酷く 気管支が炎症を起こした感じになったり 呼吸をするときにヒューヒューなど 音が鳴ったりして少し息苦しく なったことが何度かあります。 朝は咳き込みにより喉が疲れている 感じになりますが、日中には 何も症状なく普段通りに戻っています。 耳鼻科でNO検査をしたら 数値は35〜37で、喉に炎症はなし。 そしてモンテルカストとポララミン(のちに後発品)を処方されました。 薬を飲んでいるうちは咳き込むことなく 落ち着いて朝まで寝れています。 2度目の診察時に、まだよくなっていないようならパルミコートも処方しておこうかと言われています。 1 妊娠中ということもあり、あまり長期で内服薬を飲みたくないのですが、以上の薬は妊娠中、また出産まで服用した方がいいのでしょうか? また、いつまで服薬を継続する必要がありますか?? 2 妊娠後期の薬の服用による 胎児への影響はどのぐらいありますか? 吸入と服薬では、どちらの方が 影響が少ないですか? 3 これは副鼻腔炎、蓄膿症、咳喘息、気管支炎、気管支喘息のどれにあたるのでしょうか?? また、出産までに治癒する見込みは ありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

39歳、不妊治療の方針について

person 30代/女性 - 解決済み

間も無く誕生日を迎え39歳になるところです。人工授精をトライしようか悩んでおります。 夫は体外受精以上は反対しております。AIHが有効では無さそうなら低い確率でタイミング法をゆるゆる続けるべきなのか?判断材料が欲しいです。 【聞きたい事】 ・卵管左閉塞&夫のこの数値所見で、人工授精は有効そうか? ・有効ならば、 →何回ほどトライが良いか →右卵巣での排卵時の時のみAIHをやるべきか? 検査後医師からは、自然妊娠からの出産もしてるし数回ありでは?と言われてます。 【既往詳細】 ※もともと生理不順。 ・2017年排卵障害ありかもと言われ4ヶ月ほどクロミッド使用→稽留流産歴あり。 ・その後ピル服用 ・ピルストップ後4ヶ月後に第一子を自然妊娠で2021年出産 ・第二子希望で2022年11月から妊活開始(排卵検査薬を使った自己タイミング。周期は35-37日) ・2023年4月に化学流産か?(4周目にフライング検査で妊娠検査薬がが薄い陽性。 1週間遅れで生理がきました) ・その後、排卵検査薬でタイミングを取ろうも、検査薬数日陽性など結果がおかしい。 ・2ヶ月生理が来ず、産婦人科でノアルテン処方→6月後半に生理を起こす。 AMH7.2と高めだが、エコーの感じはPCOSではなさそう。他血液検査関連も数値問題ないと言われる。 ・クロミッド7月、9月処方(8月は仕事の関係で通院出来ず) ・卵が3個育つなどあったので、多胎リスクを回避したいとお願いし、セキソビットに変更してもらう。 ・10月〜1月はセキソビット。 10月、11月は生理後3週間に排卵あり(飲まない時と変わらない) 1月は卵が育ってなく、現在ノアルテンで再度生理を起こさせようとしています。 ・1月に卵管造影検査→左閉塞 ・夫40歳の精液検査の数値(添付します)

1人の医師が回答

胎児が小さめな事について

person 30代/女性 -

35w1dの妊婦です。 毎回赤ちゃんが小さめでしたが、徐々にSDのマイナスが大きくなってきています。 全体的に1週間くらいの小さめだったのが、昨日の検診では2週間くらいになりました。 それでも成長曲線内にはいってるし、成長しているから大丈夫との事でした。 今回、頭の向きが悪く、うまく測れないと言われ、頭部は週数通りの数値が出ていますが、実際はもっと小さいだろうと言われているので、体重も2000gにギリギリなってるかな?という感じくらいだと思います。 他の人はよく胎児スクリーニング?とかがあったりして、詳しく赤ちゃんを見てもらえる時があると聞きましたが、私の通っている産婦人科はそのようなものはなく、毎回普通のエコーと内診のみです。 心臓とか胎盤の血流?とかも見てもらったことはありません。 心臓を見て、リズム異常はないねーくらいしか言われません。 1.少し胎児が小さめなら、胎盤の機能の評価とかで血流を見たりすると聞いた事がありますが、しない事もあるのでしょうか? 2.今回、顕微授精で妊娠し、移植したのが5日目胚盤胞4bcのたまごだったのですが、もし胎盤機能が小さめである原因だとしたら、胎盤の評価の部分がc評価というのも原因として考えられるのでしょうか? 3.小さめの赤ちゃんは、何か障害があったりする可能性は高いのでしょうか? 4.子宮頸管長は3.4cmあるけど、赤ちゃんが少し降りてきていると言われました。 お腹もよく張ることを伝えたら、あと2週間は産まれたら困るので、張ったら安静の対応で大丈夫と言われましたが、今の時期に産まれてしまわないように張り止めの内服とかは必要ないのでしょうか? 大丈夫と言われていても色々と心配になります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

バニシングツインによるNIPT21トリソミー陽性可能性について

person 30代/女性 -

34歳 顕微受精で2個戻し 現在16wの妊婦です。 双子を妊娠し、2人とも2回心拍確認まで出来ておりましたが、正常範囲内ではあるものの若干CRLや心拍の開きがありました。 9w0dの健診時、CRLが小さく心拍数もやや遅めだった子の心拍停止が確認されバニシングツインの診断。 この時点で心拍停止した子のCRL18mmでした。 10w6d 妊婦健診では、心拍低下した子のCRLは約12mmに小さくなっておりましたがまだしっかり姿が確認できています。 12w0d 元気な子のNTはほとんど見られず異常所見は特に指摘されませんでした。 しかし出産時には年齢が35歳になること、母の兄のお子さんがダウン症であることを考慮し 12w4d NIPT検査に進み、結果21トリソミー陽性。 現在羊水検査の結果待ちです。 質問ですが 1.双子の二卵性で2人ともトリソミーを持つ可能性はどのくらいの割合でしょうか 2.バニシングツイン診断後4週間開ければ、影響は受けないと言われNIPT検査に進みましたが、10wの時点でまだ胎芽?の確認が出来ていました。そこから2週間と4日しか空いていない場合はまだDNAが残っているのではと思ったのですがその可能性は少ないですか? 主治医からはバニシングツインの影響による偽陽性もあるがNIPTも制度が高いので90%の確率で陽性であろうと説明を受けています。ただ、バニシングツインも胎児の成長具合により吸収速度なども一概には言えないのではと思うのですがどうなのでしょうか。例えば胎嚢しか見えなかった場合と心拍確認まで行った場合でも4週間という期間で十分なのでしょいか。 ご意見いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

33週妊婦 胎児の大きさについて

person 20代/女性 -

33w4dの妊婦です。 前回の 11/10 31w4dの健診では 胎児の重さは1798g BPD 8.52 (35w0相当) AC 26.03 (31w6相当) FL 5.59 (31w2相当) 今回2週間たった 11/24 33w4dの健診では、 胎児の重さ1902g BPD 8.9 (37w4相当) AC 25.62 (31w3相当) FL 5.83 (32w4相当) と言われました。 前回から胎児の体重も100gくらいしか増えておらず、 また、お腹は前回よりも小さくなっていました。 しかし頭だけ週数よりずば抜けて大きくとても不安です。胎児発育不全などは有り得ますでしょうか?( ; ; ) また頭だけが大きいので、水頭症などを心配しましたが、今のところその気配はないと言われました。 わたし自身元々低血圧だったのですが、妊娠して28wを超えたあたりから122/66という感じで普通の血圧に戻りました。 28wまでは106/66などでした。 わたしが妊婦高血圧になってしまったのでしょうか?( ; ; ) 33w4dの健診ではいつもの担当の先生がおらず違う先生に診てもらいましたが、そのせいもあるのでしょうか?赤ちゃんが大きくなっていないのではないか?頭だけ大きすぎるのではないかと不安です。 赤ちゃんの位置や場所によって頭だけ大きく測れてしまうことや他が小さく測れてしまうことなどはあるのでしょうか? 不安でたまりません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子宮頸がん検診後、出血

person 30代/女性 -

35歳、子供は3人いて、25歳、27歳、34歳で出産しました。 今は3人目産後1年2ヶ月です。 2020年1月に子宮頸がん検診にひっかかり、精密検査の結果、軽度異形成の診断でした。 その後3ヶ月ごと経過観察をし、2021年6月から2022年2月まで異常なしとなりました。 2022年4月に妊娠が発覚し、6月に妊婦健診で子宮頸がん検診をして、その時も異常なしとなり、そのまま無事に出産しました。 その後は、育児でバタバタとし検診には行けなかったのですが、一昨日婦人科に子宮頸がん検診にいきました。 エコーも異常なしで結果は2週間後くらいに送られてくるとのことでした。 今まで子宮頸がん検診で出血したことはないのですが、今回初めて検診した日の夜に少し出血。 翌日の夜は少し量が増えたような気がするけど、そんなに多量ではなくナプキンにつく程度。ですが、トイレでティッシュでふくと鮮血がしっかりと付きます。 今日検査から2日後ですが、まだ同じ感じです。 これが検査のよるものなのか? 生理なのかな?とも思いましたが、2週間前にちゃんと生理はきています。 (まだ授乳中なので生理は不順です。) 子宮頸がん検診でこのような出血はありえるのでしょうか?? それとも不正出血なのか? 軽く下腹部痛があるような、ないような? 腰も少し重い感じがします。。 不正出血だとしたら、子宮体がんの可能性もあるのかな?と考えていたら不安になりました。 明日検査した病院に電話してみる予定ですが、不安だったので相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

陣痛促進剤、吸引分娩での出産について

person 30代/女性 -

2週間前に第一子を出産しました。35歳初産です。 陣痛開始から子宮口全開までは6時間と早かったのですが、分娩室に移ってから出産までは3時間かかりました。 子宮頸管が固くてなかなか赤ちゃんが下りて来ず、陣痛の間隔も長く弱く微弱陣痛になり、最終的には吸引分娩することになりました。 吸引カップを装着できるくらいまで赤ちゃんが下りてくるよう陣痛促進剤を打ち、30分ほどして促進剤が効いてきたところでお腹を押して吸引分娩しました。 (お腹はそれまでに何回か押しましたが、カップを装着して吸引したのは1回です) 赤ちゃんも低酸素状態になっていたみたいで、さらに首に臍の緒が巻きついていたそうです。 赤ちゃんは取り出して最初は紫色だったそうですが、すぐにピンク色になったとのことでした。 出産後3日目で黄疸が見られることから検査しましたが問題なかったそうです。 頭の血腫も1日目でかなり引いていました。 ただ、出産してから陣痛促進剤と吸引分娩のことを調べると、関連ワードで「発達障害」と出てきます。 助産師さんからは、子宮頸管がかなり固く、子宮口は開いているけれど、合計3時間ほどの分娩のなかで何度いきんでもなかなか赤ちゃんが降りて来なかったとのことでした。 また、子宮頸管が固いのは脂肪が付いてしまっていたからだとのことでした。私は自己管理が甘く妊娠して16kg太ってしまいました。今になって本当に後悔しています。 これから先、赤ちゃんに発達障害やその他の障害が残る可能性はありますでしょうか。

4人の医師が回答

食後2時間の血糖値が高いです

person 30代/女性 -

35歳、妊娠糖尿病から境界型糖尿病になりました。祖父が糖尿病てした。 以前も境界型糖尿病について質問させていただきましたが、追加で聞きたいことがありまして質問させていただきます。 境界型糖尿病と診断されてから、食生活にはかなり気をつけた生活をしていて、運動も1日20〜30分はするようにしています。 3週間ほど前に血糖値測定器を購入して、1日に一度(夕食後2時間が多い)血糖値を測定するようにしました。 食後2時間の血糖値は110前後から高くても130くらいで安定していたのですが、5日ほど前から鼻水と咳のみの風邪をひき始め、重ねて義祖父の葬儀があったりと疲れやストレスを感じたくらいから血糖値がすごく高くなりました。 お通夜の日の夕食はいただいたお弁当だったのですが、2時間後血糖が233ととても高く、今日の昼食後はいつもと変わらない食事内容で188ありました。(キャベツのメンチカツ、サラダ、玄米90gです) 通常通りの血糖値のときもあるのですが、200以上の血糖値が出たのがはじめてで、糖尿病になってしまったのではないかと心配です。 ちなみにまだ風邪の症状は良くなっておらず、病院で処方されたメジコン錠15mgとペレックス配合顆粒を服用しています。 これは一度病院で診てもらった方がいいのでしょうか? 風邪をひいたりストレスを感じると血糖値が高くなると調べると出てくるのですが、こんなに高くなることはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

卵巣腫瘍で通院中。卵巣での出血について。

person 30代/女性 -

35歳、卵巣腫瘍で通院中。多嚢胞卵巣、タイミング法で治療中、過去2回妊娠→初期での流産→手術あり(R4.9月・12月) ・今年の1月の不妊治療の内診時に右卵巣内の影の指摘があり、紹介先の病院でMRI検査を4月に受ける。検査の結果30mm程の腫瘍で、充実性で悪性腫瘍の所見があり、検査を行った病院に紹介状を出すのでそちらで治療をと不妊治療を中断。 ・4月末に紹介先を受診。画像診断と内診の結果は悪性の初見はなし。腫瘍マーカー検査、子宮頸がんの検査を行うがそちらも問題はなし。別の病院でも念のため診断をとのことで、大学病院へ紹介状をもらう。 ・5月に大学病院受診。画像診断、内診で悪性の所見はなし。父の胃がん罹患もあり、念の為の胃カメラ検査、PET検査を同月行いどちらも問題なし。検査などの結果、経過観察で問題はないが、期間をおいて、大きさ等の状況変化がないか経過観察になる。 ・9月に受診も問題なし。3ヶ月後に問題がなければ不妊治療再開しても良いとの話を受ける。 上記の流れがあり、今月再受診をした際、腫瘍の経過は気になることはないが、卵巣内に出血したあとがあり、そちらが気になる為、来月も経過を見ることになりました。また、その際に変化がないか腫瘍マーカーの血液検査を行うとも言われました。 多嚢胞もあり周期がバラバラですが、4月以降、4/23〜4/27、6/20〜6/28、10/19〜10/25、11/8〜11/14に月経があり、直近の月経は終わった後も一週間ほどおりものに少し血が混ざっていました。※薬の服用はなし。 以上のことなどから、 ・出血の原因は何が考えられるのでしょうか。 ・腫瘍マーカーを再検査するということは、やはりまだ悪性の可能性を否定できないということでしょうか。※前回結果添付 長文となり申し訳ございません。ご回答いただければ幸いです。

1人の医師が回答

流産後のhcgが低下しない

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精による妊娠後、稽留流産。 9/9 8w hcg60000程度 総合病院産科で子宮内除去手術(吸引法) 9/21 経過確認(総合病産科) hcg2000程度(術後に計測したものだったかうろ覚えですが、低下してるので問題ないとの事) 10/5 経過確認(総合病院産科) 子宮内にまだ血の塊が見えるので出血すると思うが、出血が増えてこなければ様子見で問題ない。胎盤遺残は見られない。 内容物の病理検査結果異常なし。 9/9〜11月 ダラダラ出血が続き、数日止まった後にまた出血したり、たまに塊が出たり生理2日目程度の出血。 11/11 不妊治療クリニック 11月上旬に1週間程度出血が止まった後、また出血が始まったため生理が来たのかと思い受診。 hcg37、子宮内に血流が見られ、まだ残存物があるとの事。再手術も大量出血を招く恐れがあるので推奨しない、経過観察の指示。 11月中旬〜 出血治まる 12/8 生理2日目を少し超えるほどの一時的な出血あり。生理痛のような腹痛も続いていたが、この日以降また出血ほぼなし。 12/11 不妊治療クリニック受診 hcg35、子宮内血流見られる。仮性動脈瘻の説明を受ける。今後もhcgが下がるのを待ってから治療再開との指示。 1. 11月と12月を比較したhcgの下り具合が誤差程度ですが、こういう事もありえますか? 2.このまま何もせずに過ごして、1〜2ヶ月の間に順調に低下してくれる可能性はあるのでしょうか? 3.やはり出血があってhcgが低下するもので、出血がほとんどない状態で自然に低下はしませんか? 3.経験則からして、hcgが下がりにくいケースでの経過観察は陰性化まで何ヶ月ぐらいかかる事が多いですか? 4.流産手術を行った産科にも受診しておくべきでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)