いつもお世話になります。
小学5年生の男の子がいるのですが、発達障害(判定でB2とでています)があり、学校では支援の先生にもついていただいています。大きな病院で詳しい検査をしたことがなく、発達障害といっても詳しい病名がわかりません。症状としましては、他人の話をきけない、人がたくさんいる場所でもうれしいことなどがあると大きな声をだしてしまう、学習の程度も、10才ですが6~7歳程度といわれています。注意力も散漫で、交通事故なども心配な状態です。発達障害といっても色々な名前があるかと思うのですが、やはりきちんと検査をして正確な病名を知っておいたほうがよいのでしょうか?まとまりのない文で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。