べし先生よろしくお願いします。

person10歳未満/男性 -

4歳9ケ月の息子の事で相談です。今小一6歳の長女は、癇癪、コミュニケーションの難しさ(感覚や体のアンバランスや人の気持ちが解りづらく、一見友達の輪に入っているように見えるが、本当の仲良しの友達ができないナド、あと軽い学習障害があります。)、3歳から市の療育へ通い、年長の終わりに 小児神経科でADHDの診断がつき、薬を飲んでいます。息子の事が心配です。この春に年中になり、保育園の先生から、活動から活動に移る時にスムーズにいかない、カッとなりやすい(自分がしたい事ができない時や、駄目など指摘された時、原因がハッキリしないのにイライラしている)一対一の関係を求める。音や声に敏感。女子とはトラブルを起こさない。ハサミを使ったりは得意、工作のノリが苦手。理解力はある。落ち着いて過ごす日もある。お手伝いをして褒めてもらう事で安心している。家では私の言う事を守ったり、我慢したら、褒めてアピールをしてくる。キレると物を投げたりする。姉と激しい喧嘩する(長女が原因の事も多い)
2歳から保育園行だした時から行きたくないと毎朝いう。1ケ月前から片目をパチパチするようになる。いつも困ったような表情をする。などメンタル面の問題が気になっています 私に甘えたり、イライラをぶつけてくる反面、顔色をうかがっている時が多い感じます。 保育士さんから息子からの反発があったり、そうかと思えば甘えてきたり、今の対応に悩ん事がある、自分の表現の仕方がわからないのでは?、と言われ、早めの病院受診を進められました。 私も息子が何にしんどさを抱えているのかが解りません。
長女の特性と似ている所もあるけど、(愛着の薄さや買い物で離れて迷子になったりの多動はありません。座ってゴソゴソはあります)全く一緒ではない気がすると言われました。 べし先生はどう思われますか?早めに病院にいくべきでしょうか?今できる事はありますか??

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師