こどもの発達障害・こころの病気

1歳5ヶ月 発達障害を心配してしまう

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 1歳5ヶ月の男の子 気になることがいくつかあり、その度に「発達障害なのかな?」と不安になってしまいます。 【気になること】 ●気に入らないことがあるとキーキー声で奇声をあげる。ベビーカーに乗っていて、まっすぐ進みたかったのに(まっくず先には好きな支援センターがある)曲がった時、こっちに行きたかったという感じで指差して叫ぶ。歩きたいのに抱っこされて叫ぶなど。 →他のことに気を逸らすと割とすぐ収まります。 ●独り言が多い。覚えたての単語や意味なのない喃語を繰り返す。 ●おもちゃの置き場所にこだわりがある。車はここの収納ボックス、ぬいぐるみはここの収納ボックスなど。違うところにあると必ず定位置に戻します。家では自分の好きなように遊べますが、支援センターなどで車のおもちゃを自分の思う定位置から取られた時(他の子はただ遊ぶためにそこから取っただけ)は取り返しに行こうとします。 ●誰もいない公園で遊んでいて、他の子が遊びにくると「来るな」と言わんばかりに、近づいて行き手が出ます。おもちゃでもシェアができません。遊びたいおもちゃを独り占めできないと癇癪を起こします。 →なだめると割とすぐ収まります。 【できること】 ●「〇〇どこ?」と聞くと、その答えを指差します。 ●こちらに車を見せて「ブーブ」と言ったり、青いおもちゃを見せて「青」と言って共感を求めます。その時目線も合います。 ●遊んでいる時に名前を呼ぶと振り向きます。 ●発語は一語文、単語20個ほど話します。 ●こちらの言っていることは理解しています。簡単な指示は通ります。 かわいい我が子の育児を、心から楽しんで行いたいのに、上記の気になることが起こると心がザワザワします。 単なる子供らしさと発達障害の特性はどう違うのでしょうか?

4人の医師が回答

後追い 発達障害 自閉症

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

24週で生まれ、もうすぐ修正9ヶ月の赤ちゃんがいます。 運動面ではお座り・つかまり立ち・伝い歩きまで出来ており、あまり心配していないのですが、精神面で心配しております。 まだ判断できる年齢ではない事十分承知しておりますが、発達障害の子は赤ちゃんの頃からなんらかの違和感があると思います。 先生方のご意見をお聞きしたいです。 ○気になる事 1.あやしても笑う確率が五分五分くらい(夜になるとよく笑う) 2.抱っこにしがみつかない(周りをキョロキョロ見る) 3.喃語があまり出ない(ば、ぶ、のみ) 4.人見知り、後追いが薄い 5.離乳食を食べない、ミルクですぐムセる 6.泣かない(ミルク、オムツなど) 7.目が合わない事がある(抱っこ、ミルクでは絶対合わない) 8.おもちゃを取り上げても泣かない 質問が2点あります。 1.上記の様子で自閉症の傾向がありますか? 2.後追いについてですが、離れても泣いたり、目で追ったりはないのですが、たまにパパママのいる所に来たりはしてくれます。あと、ベビーサークルに入れると必ず泣きます(一緒に入ると泣かない) これは後追いと捉えていいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2歳の娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在2歳2ヶ月の娘の発達についてです。 1歳9ヶ月の時に言葉の遅れを指摘され経過観察になっていました。 1歳9ヶ月時 バイバイ、パパママ程度、指さし無し 現在 ・好きなキャラ名等は拙いながらも5キャラくらいの名前やセリフが出る ・こんちゃ、バイバイなど挨拶は促さなくてもできる時がある(基本は促し) ・人形を抱いてゆさゆさしたり頭を撫でたりご飯を食べさせたり布団をかける等の日常動作への理解がある ・人見知りの改善(支援センターなどで他のお母さんや先生に話しかけたり、キャラクターグッズを持つ子にかわいいーと話しかける) ・簡単な2語文(○○ねんね、うんちでた、かっか欲しい、ままあけて 等) 以上のことがここ数ヶ月でできるようになり、言葉の遅れはあっても本人なりに成長しているんだと親としては感心する部分もあったのですが、保育園入園前の面談で加配(専属で先生が付く事)が必要かどうか体験保育に行ってくださいと言われてしまいました...。 恐らく、そちらの保育園に併設された支援センターである人形が欲しくて癇癪を起こしてしまったことが原因なのかと思うのですが(切り替えができない子、と思われた)、専門家の皆様から客観的に見て、うちの娘は他の子と比べて特別変わった子でしょうか? もちろん個人差があることや他と比べても意味が無い事は理解しているのですが、何故体験保育になってしまったのか(面談時はすごく大人しく座っておもちゃであそんでいました)、加配が必要かもと判断されたのかは教えて貰えなくてモヤモヤしているためご相談させて頂きました。

6人の医師が回答

1歳7ヶ月 発語なし

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳7ヶ月(来週8ヶ月)の双子がおりますが 発語がなく、一歳半検診で経過観察となり主人がとても不安になっています。 以下特徴です。 38週3日で誕生 兄(約2000gで誕生) ・健診で指差しなし、家でもできない ・自分が気になるものは指を指しこちらに伝えたりキャラクターを見ると指さす ・ママ、パパなどオウム返しはできる ・タッチするときに「タッチ」、〇〇する人~?と聞くと「はーい」と言う ・お茶のコップ持ってきてーというと持ってくる、お風呂入ろというとお風呂までくるなどこちらの言うことが理解している様子はある ・バイバイは?というと手を振ったり、こんにちはと言うとお礼の動作をできる ・教育番組の体操の音楽に合わせて真似をして踊る、童謡も2曲ほど踊る ・落ち着きなし(支援センターでも動き回りひとつのもので長く遊べない、すぐ目移りし遊ぶ) ・目はしっかり合い、小児科の先生にも人が好きな子だねと言われるが、逆に人見知り全くなく誰にでもニコニコ、抱っこ求める 弟(約2900gで誕生) ・発語なし、オウム返しはする ・こちらは健診で指差しクリア ・兄同様バイバイ、タッチなどの動作できる ・〇〇持ってきて、ゴミ捨ててきてなどを兄より理解度が高い印象 ・〇〇する人ー?と聞くと「はーい」、ものを渡す時に「あい」と言える ・よく笑い目もしっかり合うが人見知りもあり ・教育番組の体操に合わせ真似をして踊る、「ゴーゴー」など歌う、童謡も2曲ほど踊る 男の子は遅めと聞きますし、特に兄は生まれも小さく、二人とも最近やっと成長曲線の平均ラインに入ったところで発達がゆっくりは仕方ないと思っていますが、今発語がないことでどのような可能性があるかだけでも知っておきたいので教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

睡眠時に力んでしまい、寝れません。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

5歳男の子です。 半年くらい前から、1ヶ月に2日くらい寝るときに、肩や腕にギューと力が入り、顔のほうに腕が何回か上がってしまい寝れない日があります。 腕は、左右どちらもで、リズムがあるとか左右対称の動きと言うわけではなく一定の法則みたいなのはありません。 私が、結構な力を入れないと押さえられないときがあるので、本人も困っています。 意識はあり、身体が動いて寝れないと自分で言ってきます。 時間は短いと3から5分くらいで、長いと10分位寝付くまで何回か起こります。 自閉症スペクトラムとチックのような動きもあるので、児童精神科とてんかんの医者に定期的に行ってきますみてもらっています。 動画をみてもらったところ、どちらのお医者さんからもチックでもないし、不随意運動のようなものでもないし、てんかんとも言えないと言われました。 何か病気と言うのではなく、自閉症の特性や、低緊張、ストレスから来ているのかもとおっしゃっていただきました。 どちらの先生も良い先生で信じているので、そうなんだと思っています。 ただ、何日か苦しそうにしている息子をみると、じゃあ何なんだろうと考えてしまいます。 病気じゃないのかもしれませんが、こんなことは他の子でもある子はいるのでしょうか。 また、病名や原因の可能性があるものは何かないのでしょうか。 少しでもいいので情報がほしいです。

4人の医師が回答

注意力散漫な小2女児への対応について相談

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

小1、小2の担任との面談でずっと注意力散漫と言われています。 小2になり随分改善したようなのですが、過去言われたことは以下のようなことです。 ・朝の支度、帰りの支度が遅い 支度の途中友達と話したりぼーっとして支度が進まない。 担任に声をかけられて慌てて支度をする。 ・授業中ぼんやりしていて声をかける必要がある 話を聞いていないわけではないがぼーっとしたり周りが気になってやるべきことの取り掛かりが遅くなる。 担任外の支援の先生が適宜声をかけてくださっている。 ・特定の友人がいない 女子にありがちな特定の友達はいない。 行動がワンテンポ遅く周りから怒られたり指摘される。 指摘されるのは嫌なようで言い合いになることもある。 今の担任に散漫さは病的なレベルか?と聞いたところそこまでは感じないので様子見と声かけを続けることを言われています。 立ち歩いたり外に出たりはないそうです。 家の中で勉強をしても途中で気が逸れて進まないことが多く、必ず声かけをしています。 たまに忘れ物をすることもありますが、朝声をかけたものはきちんと持ち帰るようになりました。 色んなことが少しずつできるようにはなっているのですが、注意力だけはあまり改善がされません。 3年生になると支援の先生も減り、勉強もむずかしくなり、取り掛かりが遅いことでついていけなくなる心配があると今回の面談で言われています。 強くはないですが不注意型のADHDっぽさはあると思っているのですが、進級にあたって何かできることはあるでしょうか? 調べてみてもやはり集中が切れた時の声かけとあるのですが、学校でも今後そこまで手厚くしていただけないことを考えると改善してあげたいと言う気持ちです。

4人の医師が回答

3歳女児感覚の凸凹について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3歳の娘について相談です。療育では感覚面での凸凹を指摘されています。 娘は慣れない環境や、集団に入った時、緊張など気持ちが昂った時などによく走り回ったり、その場で回転したりするのですが、年齢を重ねるうちに落ち着くものでしょうか。 先日3歳児健診がありました。1歳半健診では、じっと待っていることが嫌で癇癪を起こしずっと泣いていたので、何日か前から健診では何をするのか根気よく説明していました。 身体測定で服を脱ぐのに拒否感があり、着替えの際に走り回ったり、次の検査を待っている時もじっとしていられず走ってはいましたが、気を逸らしたりしながらなんとか泣かずに終わることができました。こども相談の相談中も絵などを描いて待っていることができました。 心理士さんに発達の検査をしていただいたのですが、(丸や同じものを描く、どちらが大きい小さい、この絵はなにか)ということは全てこたえることができ、年齢相応ということでした。 問題は行動面なのですが、娘は集団で体操する時や慣れない環境に入るとその場でずっと回転したり、走り回ったりすること、気持ちの切り替えができず癇癪を起こすこと、制服の試着や七五三の試着を嫌がり癇癪を起こす、運動会のお遊戯でじっとしていられず動きたいと泣く、等があり、体に触れるような体操も嫌がります。(一時保育や幼稚園の分離では問題は指摘されません)また、痛みや寒さを感じにくいなどあるようです。 療育に週一で通っており、来月、療育の作業療法士に感覚など診てもらうことになってます。 感覚面(三半規管や触覚などの凸凹)は年齢とともに整ってくるものでしょうか。療育の体操の時、1人でずっと回転しています。 癇癪が起こりそうな場面での対処法を教わったり本を読んだりしていますが、それでも、対応に悩んでしまうことがあります。自閉症など持っているのでしょうか。

4人の医師が回答

5歳男児の反芻症について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の息子についての相談です。 今から一年半ほど前から反芻の症状が出ています。不快感なし、食欲不振なし、体重の過度な増減はなし(緩やかに増えています) 自閉症のため、発達外来の医師に相談したところ、本人に苦がない様子であれば、意識させないように周囲(家族や療育園、幼稚園)は見て見ぬふりをして、無視するよう指導されました。自閉症の子に稀に現れる症状だと説明を受けました。 慢性便秘症のため、小児消化器医にも相談しましたが、発達外来の医師と同意見でした。 排便は週に3〜5回(モビコール、重カマ服用中) ところが昨夜、 「食べたものがここまで(首を示す)くるの。どうしたらいいの?出していいの?」 と聞いて来ました。 これまでは何もなかったかのように飲み込んでいたり、そのあと麦茶を飲んだりしていました。 出していいんだよ。服が濡れても大丈夫。ティッシュに出しても大丈夫。飲み込むのが楽ならゴックンでも良いよ。 と伝えましたが、とても不安そうでした。 本人曰く、気持ち悪くはない。味が嫌でもない。でも喉が痛くなる。幼稚園ではない。家にいる時になる。お薬で治る? と言われました。 喉が痛くなると言われたのは初めてです。麦茶をがぶ飲みする癖があるので、口に含みすぎて多くを飲み込み苦しくなる時がたまにあります。 次の小児消化器科の受診は2週間後です。 これまでの対応が間違っていたのか?家の時に感じるとのことで、私(母)との時間にストレスがあるのか?落ち込みました。 幸い意思疎通ができる息子ですが、感受性が豊かで溜め込むタイプです。今回話してくれたことをきっかけに治してあげたいです。 自閉症や便秘の影響もあると思いますが、一年半続いています。 治療法はあるのでしょうか?治癒するでしょうか?よろしくお願いします。

3人の医師が回答

娘の学習面での集中力について

person 40代/女性 - 回答受付中

中学2年生の娘についてです。 集中力が無く、学習時間を設けても身にならないようです。 家庭教師の先生も付けていますが、テストの成績も落ちる一方です。 息子は、注意欠如と診断されコンサータ服用しています。 特に学校で迷惑をかけたり目立ったことはないのですが、知能検査を受け現在に至ります。 娘もその気があるのかなと思います。 私(母親)も文章を読んでいると飛ばしたくなる、学習中に集中力が続かない(何かに邪魔される感じ)がずっとあり悩んでいました。 歴史や四字熟語等の常識的なものも頭に残っていません。漢字も読めますが書けと言われるとすぐ出てこないこともあります。 私の両親や親戚、兄弟は、市内で一番の進学校から東京の大学へみな通っていたのに、私だけこういった感じでずっと悩んできました。 常日頃、頭がぼーっとしている感じがあります。部屋をキレイに保つこともできません。 きっと娘も息子もそういった感じなのかなと理解ができます。 息子は診断いただきましたが、娘はグレーの状態です。 こういった、なんとかなっているいるけど、生きづらい程度に対しては何か手立てはありますでしょうか? 自分自身がこういったこともあり辛いのもわかるし、何とかならないものかと常に思っています。

4人の医師が回答

2歳11ヶ月の発達について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

2歳11ヶ月の息子について、年1の保育園との面談で以下を言われました。 おうむ返しが多い。自分の気持ちを言えることもあるが、友人におもちゃを取られた時に嫌と言えずうーっと泣いている。 友人との距離感が近く体をくっつける。最初はいいが徐々にくっつかないで!と言われたりお互い嫌になって離れている。叩いたりとかはない。友人と話すこともあるが単語や二語文(一緒に遊ぼ、やろう)中心。 トイレは自分からできており終日パンツで過ごしている。園での制作活動はたまに立ち歩くときもあるが、おおむね参加して先生の話を聞いて作業している。食事は食べこぼしが多い。スプーン、補助箸は使えてるが主に早食いなのでこぼしている? 以上です。 家では三語文程度でお話します(今日◯◯くんと遊んだよー。今日先生に怒られた、◯◯(自分)くん泣いちゃった。今日はさつまいも洗ったよなど)。妹におもちゃを取られそうになると、いやー!◯◯(自分)くんが使ってる!と言ってます。 こちらの質問には回答してくれることが増えました。(何食べたい?と聞くと唐揚げ食べたい!や、オレンジジュースとりんごジュースと牛乳どれがいい?と聞くとりんご!など) しかし、家でもおうむ返しは多く私(母)が、今日はスーパーに買い物行くよ!と言うと今日はスーパー買い物行く?や、保育園楽しかった?と聞くと保育園楽しかった!。今から妹のおむつ変えよっかなと言うと、今から妹のおむつかえる?など言います。 先生や友人への挨拶は自発的にすることもありますが私が促さないとやらない時が多いです。 私や園で先生が言っていることを独り言で真似することも多いです(みんな〜来てー!や、急いで急いで遅刻しちゃうよなど)。 受診や療育などの必要はあるでしょうか?特におうむ返し(エコラリア?)が多い点と友達との距離感や会話ができない点が気になります。

6人の医師が回答

1歳半双子、発達に問題があるのではないか心配です。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

もうすぐ1歳半になる男女の双子を育てています。 1歳半検診で引っかかりそうなので、相談させてください。 ・姉で気になること はっきり聞き取れるのは、パパのみ。 ちょうだい、どうぞのようなことは言っている。 〇〇はどれ?と聞くと、できる時ともあるが、できない時が多め。 木の幹を舐めたり、結構なんでも口に入れる。 バイバイの仕方が特殊(きらきらひかるのような素振りから、指を折ります。手招きバイバイになるのかな) 以上です。 言っていることは結構わかっていて「座って」と言うと座るし、「お風呂だよ」と伝えると服を脱ごうとするし、「ご飯だよ」と伝えると椅子に座ります。 いただきます、ごちそうさま、パチパチなどはできます。 名前呼ばれたら「はーい」と手を挙げます。 弟が泣いていたら、頭なでなでしてあげています。 気になるのは、発語と指さし、あとバイバイの仕方に特徴があるので気になっています。 人見知りもあるし、目も合い、ニコニコしてるので自閉症とかではなさそうな。 お皿にお菓子を入れると中々食べようとしなかったり←掴んだり離したりしてる なーんか他の兄弟とはちょっと違います。 ハイハイや歩き出しも遅かったので、発達は遅めかなと思っています。 双子の弟は〇〇なに?と聞くと、大体指さしできますが、発語は「パン」「バ!バナナのこと」くらいです。弟は、気になることは他にはないです。 今からできることありますか?保育所へは行っており、先生にも軽く相談しています。

3人の医師が回答

2歳息子 発達障害を懸念しています

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳0ヶ月の息子の発達障害を心配しています。 ・横目で壁やフェンスを行ったり来たり。玩具を目の前に持ってきて横目で見る。 (1日に何度も見かけます。半年程続いています) ・つま先立ちをすることがある ・手先が不器用で細かい遊びを好まない ・同年代の子供達と殆ど遊ばない ・ストローが使えない ・多動 室内でも屋外でもずっと動いています ・順番が待てない ・同じ言葉や歌のフレーズを頻繁に発する 上記(特に横目)が頻繁に見られ,発達障害を疑っています。 できること ・単語は数十個、2語文もでています。3語文も数日前から出始めました。 ・言葉の理解はある程度できている。 ・手を繋いで歩く。 ・身振り手振りの模倣はよくできる。 ・お友達、親戚の名前を言えて他者の区別がついている。 ・指差しや積み木など1歳半検診はひっかからずできた。(今も問題なくできる) 自宅保育のため他の子達と会う機会が少ないのですが,たまに遊ぶお友達と比べると発達が遅い&違和感を感じるコミュニケーションが多いと感じます。 かなり特性が出ていると思うのですが月齢もあり診断はついていません。 発達検査を受けたいのですがなかなか繋がれず,早く子供をより理解したいのにもどかしいです。 ASDもADHDもあるように思いますが,先生方から文章をご覧頂いて如何でしょうか。拙い文章ですみません。 また,地域の相談センターや大きな病院には連絡したのですが発達検査に案内してもらえず困っています。 どういった機関に問い合わせると専門の先生に繋がれますか。ご回答頂ける範囲であれば教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

14歳娘の心と体の調子について

person 10代/女性 - 回答受付中

14歳(中2)の娘ですが、いろいろなことを敏感に感じとり、無駄に気を遣いやすいところがあります。 小学校卒業時、ストレスにより突発性難聴になりました。薬を飲んで回復しましたが、 1年後、また耳が聞こえなくなり、今度はメニエール病かな、と言われました。薬で対処を続きてきました。頭痛やめまいがあり、朝起きれないことも増えてきました。同時にこうやって体調が整わない自分を責めることが増え、思うように動けないストレスで泣くことも増えました。 部活にも力を入れていて、それなりに結果を出せるハードな練習が連日続くので、疲れと上記のような頭痛やめまいで生活が乱れてきています。 薬を飲んでといっても飲まずに寝てしまうし、部屋は言えど言えど、すぐゴミの山にします。お風呂上がりのタオルを溜め込み、片付けもできません。 それを私に怒られると、益々自分を責める悪循環に陥っています。 身近に規律性調節障害の子がいます。話を聞いていると、娘と症状(朝起きれない、めまい、頭痛等)が似ていて、我が子もそうなのかな、と疑い始めています。 今は離婚して一緒に済んでいませんが、娘の父親は双極性障害二型でした。娘の敏感で自分を無駄に責めるところなどは父親とすごく似ているように思います。 規律性調節障害の疑いはあるでしょうか、また、心療内科のような精神をみる病院にかかったほうがよいでしょうか。 様々な症状や困り事が複雑に絡んでいるので、まずどこから手を打っていけばいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

娘 1歳1ヶ月の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳1ヶ月の娘がいますが、人との関わり方について心配しています。双子で兄がいますが、生まれてからずっと一緒なのに近づいてくると両手を振って来ないで!、触らないで!という素ぶりをします。2人で笑い合うということもほぼありません。支援センターでも他の子の輪に入ることもなく、月齢が下の子がニコニコ来てくれても、近寄ってくると逃げたり、じーっと嫌そうな顔をしたりします。。。こんな性格?特性を持った子に遭遇したこともなく、相談する場もなくこちらに相談させてもらいました。こういう子も一般的にいるのでしょうか。。。?? 低月齢の頃から発達(おもにコミュニケーション能力)に関して心配していました。双子でして、二卵性です。(兄妹)兄とは違い低体重でした。(37週1900g) 目が合いにくい、人への興味がなさそう、泣かない(欲求なし)と言う点について心配していましたが、月齢が進むに連れなんとなくのやり取りができるようになって来たり、家族(大人)には懐くようになってきたり、子供なりに成長していることを実感できておりました。 発達の本を読み、関わり方を考えて来ましたが、先生方から見てどう言うふうに娘と接していくと良いと思いますでしょうか? 気になること ⚫︎発語なし ⚫︎癇癪が多い ⚫︎人見知り、場所見知り激しい方だと思う

7人の医師が回答

1才10ヶ月男児 発達相談

person 乳幼児/男性 - 解決済み

発達に関しての相談です。 長くなりますがお付き合いどうか宜しくお願いします。 【成長経過】 ・1才4ヶ月;歩き始める ・1才6ヶ月健診;発語2語(イヤ、はーい)、指差しは外行きたい時にたまに出たりすると保育士より。健診では経過観察。この時点で回る物が好きだったりリモコンを机の上でクルクル回したりするのが好き。 ・1才7ヶ月;要求の指差しや発見の指差し始まる。 ・1才10ヶ月;応答の指差し少しずつ出来るように。 現時点では不明瞭な物を含めて発語4〜5語。目は合い、よく笑う、模倣あり、音楽好きでリズムに乗る、砂場遊びや泥んこ遊びが大好きです。簡単な指示も通り、名前を呼べば夢中になってても反応してくれ、返事もあります。共感の指差しはなく、楽しい事があると親の顔を見てきて笑って訴えてきます。保育園でもコミュニケーションは取れてると面談では言われてます。やや切り替えが難しい傾向にあるが最近は切り替え早くなったと言われました。お散歩も手を繋いでくれ、自発的にバイバイします。癇癪や偏食、睡眠障害等はありません。 回るものはあまり興味示さなくなった。 昨日、1才半健診の時の心理士とその後の経過観察の面談がありました。息子の事を40分ほど観察してました。心理士からは自閉寄り?図を描きながらこの辺に息子配置すると言われました。 その理由として⑴おもちゃで模倣遊びしてくれるけど、壁やテーブルの直線、時計が気になり行ったりきたりする傾向ある事(自宅ではほぼしないで初めての場所ではやる傾向があります)⑵歩き方がまだ手を振って歩けない 上記2点でした。私としては息子の発達不安はありましたが自閉というワードが出てきて不安が押し寄せてきました。確かに友達や5ヶ月の弟には興味を示している様子はなく、大人に遊びをおねだりしてます。 心理士に自閉よりと言われたら自閉症の確率は高いのでしょうか。

4人の医師が回答

3歳男児、園で暴れてしまう

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳男児、1歳半健診で発語の少なさ・指差し(-)で経過観察し、しばらくして指差し(+)ですが発語が少なく2歳から療育に通い始めました。発語は3歳になる前に少しずつ増えてきて今ではやっと3語文をかなり言うようになりました。 療育に通う際に、検査月齢2歳半で発語のみ1歳半程度、他の項目は半年程度の遅れでした。特に診断名は降りてませんが、自閉症傾向なのかな?と思っています。 満3で幼稚園に入園しましたが、行き渋りや1ヶ月間は泣きながら登園。入園の少し前に私の妊娠が分かりお互いに不安定な時期もありました。あと2ヶ月ほどで出産を迎えます。 入園してから教室から出て行ってしまう等の報告はありましたが、ここ最近では自宅では落ち着いていて、登園時も泣かずに行けていたので落ち着いたのかな?と思っていたら、数日前にお話があり他園児を押してしまう・物で叩いてしまう・部屋から脱走してしまう・奇声を出す…しまいには流血まではしないが怪我の一歩手前のことをしてしまいました。 お腹も大きくなってきましたが子ども本人が抱っこを望めばしていますし、望まなくても手を繋いだりハグをしたり。できるだけ子どもと向き合っているつもりですが足りないのでしょうか。スマホやテレビも最小限にして園から帰宅後は2人の時間をとるようにしています。 それでも今回のことをネットで調べてみると『家で大人しくて外(園)で暴れるのは問題あり』と見かけ、育て方が良くなかったのか…と落ち込んでいます。 現在通っている療育は少人数の個別なので先々を見越して集団療育も勧められました。 ・このような子に対しての対応 ・漢方などの服薬で落ち着いたりするのか アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

インチュニブ服用について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在、子がインチュニブを服用して数週間が経過しました。学校の先生から「友達と円滑にコミュニケーションが取れるようになった」とお話をいただきました。服用前は、コミュニケーションに困難があり、主に癇癪や他害行動が見られていましたが、息子も「言いたいことがスムーズに言えるようになった」と話しています。そこで、以下の点についてお伺いしたいです。    1. 癇癪について 息子は自閉症スペクトラムの診断を受けており、こだわりが原因の癇癪であれば改善が難しいのではないかと心配していました。しかし今回の改善を見ると、癇癪の主な原因はADHDによるものだったと解釈してもよいでしょうか?  2. 不注意の改善可能性について 現在も学校のプリントや家庭での作業中に回答の抜けやケアレスミス(不注意)が見られます。(少しよくなりました)インチュニブの服用を続けることで、こうした不注意の改善がさらに期待できますか?    3. 音読の上達と薬の効果の関係 最近、音読のスムーズさ(読み飛ばし減った、なめらかにやめる)が少し向上しました。さらなる改善は見込めますか?    4. さらなる改善の期待について インチュニブは、服用を続けることでさらに症状の改善が見込まれる薬なのでしょうか? 以上について、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。 【補足】 2週間→1mg服用 その後予定通り2mg服用中(6日目) 6歳息子、小1情緒級 知的なし、発達凸凹 注意欠陥ADHD、ASD傾向あり 5歳WISC▶︎ 全検査(FSIQ) IQ104 言語理解(VCI)119 知覚推理(PRI)104 ワーキングメモリー (WMI)82 処理速度(PSI)99 4歳発達検査▶︎ 発達凸凹 注意欠陥ADHD、ASD傾向ありと診断

3人の医師が回答

10歳女児 ADHDと診断され投薬開始ご聴覚過敏が強くなった。

person 10代/女性 - 回答受付中

10歳の娘、7歳の時にWISC4を受け言語138、知覚推理106、ワーキングメモリ82、処理速度76でした。その時に差が大きいことを指摘され通級指導を受けることになりました。板書や漢字が苦手で計算などは問題なく、多動はなくどちらかというと多弁。特に投薬治療も無く9歳でWISC5を受け似たような結果最大値が少し下がり最低値が上がる。今年の8月に上の姉が精神不調となり心療内科にかかり、その時に家族経歴を聞かれついでに受診を勧められ、ADHDと診断を受けました。 9月インチュニブ1mgから10月2mgに増薬。 今まで聴覚過敏というほどの訴えがなかったのに急に周囲の音や教室のざわめきに拒否反応を示すようになりイライラする、怒りっぽい状態となりました。 ADHDは聴覚過敏率が高い等と言われますが、9月まではそんな事を言うこともなく、特に目立つ困り事もありませんでした。毎年花火大会も楽しそうに行っていました。 薬を飲み始めてからというか増薬してからでた症状に思えます。 インチュニブでそのような症状が出ることはありますか? また、姉は統合失調症と診断を受けていますが、妹も周りからの視線が気になるといった発言があります。姉を見てそう言っているのか、過敏になっているため音や視線が気になるのか、投薬が本当に必要なのか?わからなくなっています。 ADHDっぽいなとは思いましたが、授業などはおとなしく受けられていました。ただ、相手の話を遮っておしゃべりしだすなどはありますが、困難を感じるほどではなかったです。 板書も徐々に出来だしていたが、今は音が気になり逆に集中できていないように感じます。 これは薬による可能性はありますか?投薬中止したらよくなったりしませんか? 色々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1歳1ヶ月の娘、自閉傾向、早期療育の相談

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在1歳1ヶ月の娘の発達特性として気になる点が多く、早期に療育に取り組みたいと思っております。区への相談では様子見しましょう、となりますので、早期療育への取り組み(診断は出来なくとも療育センターや準ずる施設に通うこと)についてアドバイス頂ければ幸いです。また、先生方からの目から見て、発達状況に関して、フラットにご意見頂ければ大変幸いです。 【出来ること】 ・親へ愛着あり、人見知りあり、ぐずぐずすると必ず母親の元に行く ・視線合う、機嫌が悪くなければあやすと笑う ・人が好き、街では周りの人をじっと見つめて、向こうが気づいてくれるとはにかむ ・指差し◯(頻繁) ・発語は「まんま」と毎食言っていたが、ここ数日はピタッと消失 ・3-4ヶ月で首座り、7ヶ月で腰座り、8ヶ月でハイハイ、9ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でつたい歩き(まだ独り歩きなし) ・バイバイ、パチパチ、はーいは下手ですがやることもある(が、シーンがあっていないことも多い) ・食べること大好きで偏食はなし、夜泣きもなし 【気になること】 ・独り歩きをする気配がない ・「まんま」の発語がここ数日ピタッと消失した(喃語は喋る) ・1人遊びが好きで(本読んだり)、親や他の子との関わりや一緒に遊ぶことに興味なし ・真似っこや、親とのコミュニケーションがほとんど取れない ・言語理解は「いただきます」は言われたらやるが、その他は「どうぞ」「ちょうだい」「ないない(片付け)」他は分かってない寄りの雰囲気 ・呼んでも振り向かないことも多い(特に遊んでる時)、振り向く時もあり ・手や腕を握られてると振り払う(過敏よりはコントロールされるのを嫌がってる) ・首振りをする ・バイバイを横(微妙に裏?)向けてやっている、ハーイは前はやっいたが、最近は手を途中まで上げて頭を抱えるような動作

12人の医師が回答

11ヶ月の子ども 睨む仕草がある

person 30代/女性 - 回答受付中

11ヶ月の子どもがいます。半月前ほどから睨みつける様な上目遣いをするようになりました。初めはこんな表情もできるようになったんだ!と睨まれたら睨み返すというようなやりとりをしていました。しかし最近ご飯中によくこの表情をするようになり、気になって調べると11ヶ月で睨む仕草をするのは自閉症の可能性があると書かれており心配になり相談しました。その表情可愛くないよ、可愛いしてと言うと可愛いポーズをして表情も切り替わるのですが、その表情をされる度に心配になってしまいます。 また、使っちゃいけないものを持ってる際に、危ないから使わないよと取り上げてもこのような表情をします。 意味があってやっているのかもわかりません。(ずっとその表情をしている訳ではないです) 言葉の意思疎通やバイバイやいただきますといった模倣はでき、まんま、あー、ばーばーなど喃語もでます。表情豊かで名前を呼ぶと振り向いたり、後追いもするので大丈夫だろうと思う反面、ネットで睨む仕草を調べると自閉症のワードも出てくるので心配になりました。ただのブームだといいのですが、、 回答をよろしくお願いします。

11人の医師が回答

4歳男児の発達障害が不安です

person 乳幼児/男性 - 解決済み

上に8歳のお兄ちゃんがおり、ADHDとASDがあります。 最近下の子(4歳男児)が発達障害なのではないか?と不安です。 まず、癇癪がひどいです。 思い通りにならないと大声で泣き喚き、なかなか泣き止みません。 叫び泣きをする時とあります。 次にこだわりが強いです。 物の位置など、置きたい場所に置けないと怒ったり、ゴミ箱に捨てたいものを「まだ使ってるから捨てなくていいよ」と言っても、「これはゴミだから!」と捨てたがり、捨てるまで怒ったり…。 また、音に敏感で焼き肉やお好み焼きの焼く音、バスの走り出す音、電車の走り出す音、ジェットコースターの音などを怖がるため、焼き肉には行けませんし、家でお好み焼きも焼けません。 バスや電車も「音がうるさくて怖いから乗らない」と行って、幼稚園のバス遠足も休むと言って聞く耳を持たないですし、ジェットコースターがあるから、と遊園地も泣いて行きません。 上の子が行きたがっており、連れて行ってあげたいのですが、下の子が怖がるため行けず…。 あと、そのバス遠足をお休みする、と数週間前からずっと言っており、毎日何回も時には何十回も「先生にお休みするって言ってよ?」「明日は遠足の日?」と聞いてきて、最初は「大丈夫だから。お休みするから。明日は遠足じゃないよ」と言っていたのですが、何十回も同じ事を毎日毎日言われるので、さすがに疲れますし、うんざりしてイライラしてしまいます…。 発達外来に行ったほうがいいのでしょうか? 何か対策などはありますか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

1歳0ヶ月男 発達のおくれについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳0ヶ月の男の子について発達の遅れを感じています 模倣は全くなし 指差しもなし。大人が指差ししたほうもみません。 言葉も意味のない奇声やアンマンマンなどの意味のない言葉を発するのみ。 いただきます、バイバイなども数ヶ月見せていますがやりません。いただきますの際はやってる人の手を触ってやめさせようとするような動作、 バイバイのさいもバイバイしてる相手とは違う近くにいる人の手を触りに来るのみ。クレーン現象に近いように感じます ストローマグなども教えていますが全くできません。 パチパチの動作は教えていませんがいつのまにかやるようになりましたが、おそらく模倣ではありません。 こちらの指示していることも理解できている様子は全くありません 唯一ジェスチャーつきでちょうだいとゆうと渡してくれることもあります。 遊び方は基本的には、かむ、なめる、なげる、叩きつけるが多いです 絵本なども試していますがすぐに舐めたりかもうとします。全く見て楽しむものだと理解していないようです。 散歩中に指差ししてみますがキョロキョロして全く目にはいっていないようです。 他にも腰座りが11ヶ月前とおそい、じっとしていないなど今までも気になる点はありました。現時点では運動発達面は一人歩きを数歩ほどという程度です 明らかに1歳児からの正常発達からは遅れているように思うのですが、受診した際には何らかの診断をいただけて療育などにつなげて頂ける可能性はありますでしょうか。それともやはり1歳半検診まで待つようにといわれる可能性が高いでしょうか ご回答よろしくお願いします

5人の医師が回答

チックは発達障害なのですか?

person 10代/男性 - 回答受付中

10歳の男の子です。 10月半ばに発熱した時から目をギュッと瞑る事が増えてきました。 目がショボショボするとか冷たく感じるからギュッとすると言うので二度と眼科を受診しています。 視力も1.5以上あるし、先生が色々な見る機械などで見ても何も異常なしでした。 今は目薬をもらって様子をみていますが、させる時と忘れているときがあります。 その時にチックの可能性もあるのか聞きましたが、可能性もありますとの事でした。 この1ヶ月ちょっと、ギュッとするのを見るたびにやめなさいとかまたやってるって言ってしまっていたのですが、チックなのなら言わないで見守ろうと思っています。 チックは1年以内に治まる事が多いと見ましたが、2ヶ月近くも続いてたら本当に無くなるのか心配です。 1…まばたきやギュッと瞑るだけのチックの場合は軽症ですか? 2…眼科で異常がないならチックでしょうか? 3…チックじゃなくて他の病気の可能性はありますか? 4…チックは発達障害とネットでみますが、発達障害の可能性があるのでしょうか? 5…受診したら、病気と思わせると思うので受診せずに様子を見ようと思っていますが、受診して診断してもらった方がいいのでしょうか? 性格的に凄く真面目で、几帳面です。 幼稚園の頃「真面目で担任がもう1人いるみたいです。」と言われていました。 小学生になっても授業も真面目に聞いているし、友達とも上手くでき、たまに遊びの中で言い合いはありますが、一度も友達を叩いたりした事もなく酷い言葉も言えない性格ですが、最近になって少し言い返せるようになってきたみたいです。 4年生になり反抗もしますが、周りに比べたらしない方です。 今体育で逆上がりが出来ないなど色々心配な事が多々あるみたいです。 今まで検診などで引っかかった事はありません。

9人の医師が回答

0才11ヶ月 発達不安

person 乳幼児/男性 - 解決済み

0才11ヶ月男児の発達障害を心配しています。 39週で生まれ、妊娠・出産経過は特に異常ありませんでした。 運動発達は順調で少しずつ歩き始めていますが、気になる行動があり言葉や精神面での遅れも心配しています。 気になる点 ・目が合わない時がある。至近距離だと合わず、少し離れている時、仰向けの時、お風呂で向かい合った時などは合う。 ・あやすとよく笑うが、目が合っただけで笑うことは殆どない。 ・声かけは音に反応しているだけなのか名前以外でも振り向く。 ・喃語は沢山出ているが、こちらの言葉を理解している様子がなく「ちょうだい、どうぞ」などのやりとり遊びが出来ない。 ・模倣が少ない。イヤイヤ、パチパチのみ可能だが、パチパチは左手で右手を叩くような形になる。 ・未だにハンドリガードをする時があり、時々手のひらを見ながら振っている。(逆さバイバイなのでしょうか。) ・共同注意がみられず、近場の指差しにしか反応しない。 睡眠や食事に関しては問題なく、人見知りは6〜8ヶ月頃に少し、後追いは最近激しくなり一日中べったり、抱っこもそれなりに求めてきます。手差しに近いですが、絵本で気になるものを指差す時がたまにあります。 今の発達段階は個人差と言える範囲なのでしょうか…早めの発達相談や療育も視野に入れておりますが、今後息子がどう成長していくのかとても不安です。先生方のご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

11ヶ月の男児の行動

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

毎月の様に相談失礼します。 現在11ヶ月11日です。息子の行動についてのお医者様からの推測が聞きたいです。息子の行動が何を意味しているのか推測することで声掛けなど接し方に工夫したいです。 1.物を裏返す おもちゃや絵本などをよく裏返します。よくあることなのでしょうか?何をしたいのでしょうか。。 2.散歩から自宅マンションのロビーに帰宅すると、突然笑顔で奇声をあげる。出発するときは奇声を発しません。 また、こちらに関しても聞きたいです。 1.1歳まで待つつもりですが、いまだに指差しをしません。しかし、大人の視線や指差しした方向は9ヶ月から見ます。また、たまに触りたい?気になるものは手をグーのまま腕を伸ばします。これは指差しをしかけているのでしょうか? 2.模倣しない。1歳まで待てとのことですが、はっきりとした模倣がいまだにでないので親としては少し心配。親が触ったおもちゃのボタンなどは、同じように押したりしますが、穴にボールを入れたり、バイバイできません。おもちゃを同じように簡単に触ることは模倣になりますか? 3.後追いしない。 家にいると1人で遊んでても平気です。親が廊下にでると、喜んでついてこようとしたりしますが、いざでると廊下にある新しいものに行きがち。やはりこれは後追いにはなりませんか?人見知りは特定の人に行いました。 4.2、3歩離れると9割方目が合いますが、抱っこなど近い距離だと、合わなかったり合う時間か1.2秒と少ないです。 5.お父さんどこかな?と聞くと必ずドアを見る。これは言語を理解でしょうか? 眠いと抱っこで甘えてきたり、人や物が好き、知らない人をじっと見ます。微笑み返しあります。喃語もあります。 ただタイヤを触ってほかのおもちゃよりも長いこと興奮、後追い、指差し、模倣しない…周りから気にするなと言われますが、やはり母親としては気になります。

6人の医師が回答

4歳男児 性格なのか

person 乳幼児/男性 - 解決済み

年中(4才11ヶ月)の次男のことについて相談させてください。 次男は3才半頃までは特別手のかかる子でもなかったのですが、3才半を過ぎた頃(私が三男妊娠中期に入る頃)から人が変わったのような性格になりました。当時は赤ちゃん返りかな?お思っていました。 当時の様子と現在の様子です ・吃音がでる→現在はもう1年ほど出てません ・大人に暴力的(お友達には手は出さない)→かなり頻度は減りましたが大人にだけ手はまだ出ます ・切り替えに時間がかかる→はいはい!と態度は悪いですがすぐ切り替えてくれるようにはなりました かなり荒れてた頃よりは成長したと思いますが、頑固で我儘なところは変わりません。 保育園の担任の先生にも様子を聞いたところ、今のところ問題はないけれど甘えたいのかなと感じる時がある。全ての子供達を発達に問題はなさそうかな?というフィルターをかけて見ているけど次男君を見ているとこれは性格だなぁ。と思う。と言われました。 発達には問題ないのかな。と安心していたのですが、本日七五三の御祈祷のときに落ち着きがありませんでした。 声を出したり立ったりはしてませんが、私にもたれかかってきて"ちゃんとしなさい"と言っても私のところへ後ろから倒れてこようとしたりしていて、お隣の子には赤ちゃんみたいと言われ、、、。 長男がかなり落ち着きのあるしっかり者タイプなので、次男の行動が4歳男児でよくあることなのか多動などの症状なのか不安になりました。

6人の医師が回答

生後9ヶ月 目の合い具合について

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月になった男の子ですが、 目の合いにくさを気にしております。 他のお子さんを見たことはないので、 専門家の方が今までお子様を見てきてどの程度で目が合わないと判断されるのか伺いたいです。 息子ですが、状態は下記です。 ◯目が合う時 ・主人/わたしに抱っこされているときに抱っこしていない方と目を合わせて自慢するように笑う ・鏡などでは目が合い笑う ・少し遠くからキッチンからや30cmくらい離れているとき ・ミルクを飲んでいる時/ご飯を食べる時 ・寝かしつけ時横抱きのとき ・床に置いてあやしている時(いないないばあなど) ・初めて会う人のことは凝視(泣きはしない) ◯目が合わないとき ・シンプルに膝にのせているとき ・縦抱っこのとき ・高い高いなどのとき(斜め下を見てることが多い気がする) ・名前を呼んだ時(10回くらい呼んだら一回振り向くことはあります。) 特に伏目や横を見ていて、縦抱っこの時に顔の前に持ってきて覗き込もうとしたりすると絶対に逸らして合いません。 他の赤ちゃんがわからないのですが、抱っこで目を合わせて写真を撮ってる人を見たことがあるので普通は合うのか...?と思いました。 これは専門家さんからみても目が合いにくいにはいるでしょうか? まだ人見知りや後追い、模倣もないので目合っていないのかな?ママと思ってない?と不安になってきました。 最後に別件で申し訳ないのですが、 寝かしつけにパパだとギャン泣きするのは少しはママを認識してくれているのでしょうか、、。 何も必要とされている感がなく寂しいです。

6人の医師が回答

8歳男児 チック症について

person 30代/女性 -

8歳の男の子ですが、首を小刻みに動かす行動を繰り返します(小さく頷いてるように見える場合もあるような動き出す)。 初めて症状が出たのが記憶の限り5歳くらいの時で、症状がかなり出たり、気にならない程度になったりを長期間繰り返しています。 チック症である場合、指摘しない方がいいことは知っておりますが、癖だと思っていたので、「やめた方がいいよ」「首を回して体操するとスッキリするよ」などとこれまで何度も言ってしまっています。 聞き分けのいい子で注意されたことをすぐ直すタイプの子ですが、全然改善されないため、本人の意思には反して出てしまっているのだと気づき、チック症であることに気がつきました。 2歳くらいの時に別の症状(飲み込むような喉の音を繰り返す)で小児科を受診し、チック症であると言われたことがあるので、出やすいタイプの子なのだと思います。 最近ではお友達に首の動きを指摘されたこともあったようで、本人も気になりはじめているようです。 1.症状が出ている時の対処法はありますか? (気をそらす、状況を変える、指摘する) 2.改善方法等はありまさか? 3.合併症等何か注意するべきことはありますか? ご回答のほど宜しくお願いしますm(_ _)m

6人の医師が回答

5歳の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

5歳になった男女双子の子どもがおります。(年中) 息子のほうがあまり保育園のお友達作りも上手でなく、やりたくないことはやらない、といった頑固な性格です。 息子の特徴は具体的に以下になります。 ・好きなお友達はいるが、お友達に合わせることが苦手。やりたいことが違うと合わせられず一人になることがある。 ・興味のないこととあることの差がある ・チャレンジ精神が低く、うまくいかないとすぐに諦めてしまう。粘り強く頑張れない。 ・人にこうやるんだよとかこうやったほうがいいよと言われることを嫌い、自分のペースを好む。言われすぎるとやる気をなくしてしまう。いわゆる頑固なところがある。 ・自分はこうしたい!という意思が強い ・縄跳びが苦手。 ・片付けが苦手。 ・絵を描くのが得意。ひらがなやカタカナも理解し、完璧ではないが書くことができる。 ・指示には基本的に従うが、全体的にのんびりしており、取り掛かりが遅い。 ・保育園の先生に様子を聞いても、活動にきちんと参加しているし自分の気持ちもきちんと伝えられるので心配ないと言われる。 ・親が見た限りでも保育園の行事や活動には周りと同じように参加している。 ・先生いわく、素話などで物語を聞いたりすることがとても好きだという。体験したことを絵に書いたり表現することも好き。 ・話しも上手でやりとりはきちんとできる。 ・好き嫌いはほぼなくよく食べる このような状態です。普段生活していて困りごとなどは特にありませんが、友達との関わりや、頑固さ、ものごとへの関心などが心配です。性格なのか、なにか特性があるのか… ちなみに双子の娘は真逆のタイプで、人に気を遣えて友達も多く、好奇心旺盛ですので、比べてしまっているところはあります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳3ヶ月、鼻歌のような独り言

person 乳幼児/男性 -

2歳3ヶ月の息子がずっとふーんふーんと言っていて頭がおかしくなりそうです、、大人で言う鼻歌みたいな感じで口を閉じた状態でずっとひとりでふーんふーんと言っています。本当にただ音を出しているだけのような、独り言のような時もあれば、なにか伝えたいけど言えないみたいな時もあります。まま!まま!ふーーん!みたいな。言い方があれですけど結構鼻につくんです。ご飯食べてる時とかとくに多くて嫌になります。 発語は他の子に比べると少ないかもしれませんが簡単な言葉を繋げた三語文(ままじゅーちゅちょーだいなど)は言えます。よく聞く宇宙語とかとは違って言葉を言おうとしてる、という感じではないので不安になりますし、スーパーで買い物している時とかも言っていて人の目線が気になってしまいます。これは一体なんでしょうか、、1歳とかからずっとです。 以前療育の先生に相談した時はそれについては特に何も言われずで、発達検査の項目をして下さって理解力はあって年相応だと言われました。実際基本的に指示は通ります。少し落ち着きがない方だとは思いますが、育てにくいと思ったことは無いです。 ちゃんと話せるようになるかとても不安で毎日検索魔になっています。3歳から幼稚園に通わせる予定で、今は親子教室と児童館の親子クラブに月2回ずつ行っています。療育も検討しています。

5人の医師が回答

2歳7ヶ月 会話について

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の息子について、2歳前に単語が2.3個出だし2歳3ヶ月ごろから単語が急激に増えて2語文も話し、2歳半では3語文もちらほら出ています。 私にしかわからない言葉もありますし私でもわからないこともありますが文章で話している感じの時もあります。 指示理解はかなりできている方で生活に困りごとなく過ごしています。 以前ここで、うん、ううんで返事をしないことについて相談させてもらいました。〜はどこ?など指差しで答えてくれるのですが、これは何?と聞くと答えてくれません。あと、今日楽しかった?や何食べたの?に対して質問に答えません。これは誰?と写真を見ながらの質問はたまに言葉で答えてくれます。要求は言葉で伝えて来ますが、質問に対して言葉で答えないことが気になりました。例えば、人形をねんねさせてよしよししてあげて!と言うと、寝かせてねんねと言いながらよしよしする、というようなことはできますし言葉で答える系の質問以外は何も違和感を感じません。気になったので質問させてもらいました。また質問に答えられる関わり方などありますか?よろしくお願いします。 目は合いますしママ!と呼んで一緒に見てほしい物を共有したり同い年の友達と楽しそうに遊びます。 3ヶ月前まで旦那は子供が寝てから帰って来ていたので保育園にも行ってませんし私と2人きりが多かったので環境面でも影響があったのかな?とも思いますが、、 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

9ヶ月半赤ちゃん発達

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月半になる赤ちゃんの行動について質問です。 前回、発達について質問しましたが、 また質問させていただきます。 1 こちらの呼びかけ(おいで、名前を呼ぶなど)には反応するが、自分から構って欲しいという表現はない。 (眠い時、ぐずっている時は寄ってくる) ご機嫌な時に自分から寄ってこないのは人に興味がないのでしょうか? 2 声を出してあやすと笑うが、無言で笑顔を向けても笑わない。目が合っただけで嬉しいという感じはあまり感じないのですが、笑ってくれていれば大丈夫ですか? 3 ボタンを押すと同じとこを押したり(ボタン気になってるだけ?)、頭をフリフリしている時に親が真似するとじっと見て同じようにやることもあります(たまたま?)。ほぼ毎回できるのが模倣ですか? 4 「パパは?」や「ジィジは?」と言うと探そうとするのは、言葉がわかりつつあるのでしょうか? 5 人より物に興味があり、人が何か食べていたり、持っている物、身につけているものに異様に興味があるが、これは、人に多少興味があるから寄ってくるのでしょうか?それとも物に執着しているだけでしょうか? とにかく人への興味が薄い気がします。こらから出てくるものなのでしょうか、、。

4人の医師が回答

3歳息子の自閉スペクトラム症診断と今後の治療について

person 乳幼児/男性 -

3歳息子が自閉スペクトラム症の診断を受けました。 2歳11ヶ月で受けた新型K式発達検査2020は、姿勢・運動58、認知・適応72、言語・社会75で総合72(2歳2ヶ月)でした。 ・絵本や図鑑は丸暗記するが、会話が成り立たない。検査時も、そもそも先生の指示が理解できない項目あり。 ・初めての場所、ことに拒否感があり、やりたがらない。興味がない。 ・失敗を恐れてか、メモリーカード等のゲームができない。カードをめくりたがらない。 などの特性があります。 思ったより結果が低くてびっくりしたのですが、この結果は精神遅滞になるのでしょうか。今後、言葉の発達とともに伸びる可能性はあるでしょうか。 また、担当の臨床心理士の先生は、まずは通っているこども園と家庭で1対1の時間を取り、様子を見ましょうと言われましたが、親としてはできることは早めにしたいと思い、自分で探した他院のリハビリ(作業療法)(※診断を受けた病院はリハビリが満員)や療育施設に通おうとしています。このくらいの結果で、療育等を勧められないのは一般的なのでしょうか。 子どもに合う施設が見つかって、成長の助けになったらいいなと思いつつ、親のエゴで負担を強いるのもどうなのかと少し葛藤があります。また、療育は通常週に何回くらい通うものでしょうか。(施設の方には何回でも!と勧められます...。) 通っている幼稚園型こども園は加配対応はしておらず、担任の先生や周りのお友達に支えられながら生活しているようです。

4人の医師が回答

人見知りと後追いについて

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月検診を控えている男児ですが、後追いと人見知りなどの項目に○を付けて良いものかどうかの判断ができません。 1.人見知りについて 今でも初めて会う人にはジーッと数秒見てその後はニコニコ、抱っこされるのも受け入れます。4ヶ月頃には義母や実母の顔を見るなり口をへの字にして少しわにた表情をしたこともありますがこの時は人見知りだったのでしょうか?そして今の人の観察も人見知り同等と捉えて良いのでしょうか? 2.後追いについて お腹が空いたり眠い時私の足元につかまって抱っこを求めます。ただ、よく聞く「姿を消したら泣く」「泣きながら後をついてくる」などはありません。たまに一緒にいながらも私が家事をするためにその場を立ち上がると後をついてくるのですが、目的が変わるようで途中から別方向に向かっていくことがあります。 テレビやおもちゃなどに1人遊びをしているときは、私の姿を何度も確認する姿を見ますが、「後追い」の私のイメージとは違う弱い後追いのような気がしますが、この行動も後追いと判断して良いのでしょうか? 3.喃語について 6ヶ月頃より「アイヤイヤ」「イギイギ」などを言っていましたがこれは難語ですか?また今は口数が少なくなり「ン"ー」と唸るだけです。言葉が少なくなってしまい心配ですが、また何語を喋ってくれるのでしょうか? 4.三角頭蓋というものでしょうか?画像添付させていただきました。 また、目が合う時と合わない時があり、模倣はバイバイができるようになりましたが、基本的なコミュニケーションが今後図れるようになるでしょうか?

5人の医師が回答

1歳8ヶ月 男児 長男 発達

person 乳幼児/男性 -

1歳児半健診は問題なく終わりました。 以前保育参観に行き我が子の様子をみたのですが自由遊びをしていて興味のあるところに行き色んなコーナー遊びのところを行き来してました。 親は我が子の様子を気づかれないようにこっそりみてました。 友達にも手が出ていてヒヤヒヤしました。 自分の思いが伝わらないと手が出ていて 心配です。また寝かしつけも泣きながら寝る時もあります。 歯磨きも嫌がります。歯磨きは10数えると終わるのを知ってからは嫌がるけど一緒に数えながら磨けています。 大人の言ってることはほとんど理解できてます。ご飯の好き嫌いもあまりありません。言葉は増えてきました。 また、靴をみてパパママばぁばなど履いているものも言って当たってます。 記憶力も良い方で1回したら覚えてたり 大人がしてることをよくみて同じようにしたり、友達とも手を繋いで遊んだり 人との関わりは大好きです 人見知りが激しかったのですが1歳6ヶ月に入園してから人見知りは外でもあまりしなくなりました。 爪切りは嫌がりません。 ただ夜泣きながら寝るのと 友達に手がでるのと ゴゾゴゾ動き回ることが心配です。 集中して遊ぶときもありますし 手先指先を使った遊びもすきです。 外遊びが1番好きです。 妹が4ヶ月なのですが笑顔で関わり頭をよしよししますそのあと叩いたり 引っ掻いたりもあります。 妹をママが抱っこしていると嫌がるときも多いです。 そのようなものでしょうか。 上の子中心に生活してなるべく1対1の関わりもしてます。 食べ物も自分が好きなものはどうぞできずあげるのを嫌がります。 おもちゃはどうぞと言いながら渡せる時も多いです。 この様子をみてなにか心配なことありますか?またこうしたら良いということがあれば教えてください。

5人の医師が回答

もうすぐ2歳の息子の発達についてです。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ2歳の男の子です。 今までも息子の発達について不安になり何度か質問しています。 保育園には通っていませんが、一時保育に週2回預けています。 一歳半検診は、発語ほぼなし、つみき、指差しはその場でできずひっかかりました。家では積み木指差しはできましたが、その場では人見知りが酷く名前を呼ばれてもプイッとしていました。 現状は、 発語:ばあ(いないいない)、黄色、くっく、ピーポーピーポー、、ブーン、動物の鳴き声(ワンワン、パオーン、グワッグワッ等)きらきら星などのキラキラの簡単な部分だけ歌う、りんご、いちごはなんとなく言える。名前を呼ぶと返事をする。 二語分はまったく出ていませんし、動詞も出ていません。 他にできることは、 テレビの真似をしてポーズを取る 頭肩膝ポンなど踊ったりリズムをとる 指示は通る(口拭いて、座って、〇〇持ってきて、どうぞして、靴履いて、着替えて(下は脱げる)等)、 指さしはする(これなにといった指差しや、〇〇どれ?と聞いてもします。どれが好き?というどれがいい?と言うと指差しで選びます。(靴下や、おもちゃなど) 0歳の頃から目はあいよく笑う お友達や弟と一緒に遊んでおもちゃの取り合いや貸し借りをする 心配していること 手先が不器用。ピース✌️がうまくできない。 スプーンは使えるけどフォークが下手 発語が少ない。不明瞭 偏食?あり。一歳3ヶ月くらいまで食べていた米を今は食べないです。 同じおもちゃで何時間も遊んだりはしません。 切り替えも苦手ではない。 癇癪はほぼありません。(最近伝わらないと泣いたりはします。) 睡眠障害も感覚過敏もなし まとまりのない文章で申し訳ありません。息子は発達障害の可能性はありますか?またこれから発語は増えていくのでしょうか… もうすぐ2歳になる息子にはあと何が必要ですか

4人の医師が回答

1歳9ヶ月の息子について発達

person 乳幼児/男性 -

息子の発達についての相談です。 以前から歩く際にずっとではありませんが肩をすくめて歩くことがありました。また本日撮った動画を見たときに唇を舐めている動画が2つの動画で確認したらありネット検索するとチック症の症状と出ました。つまりそうゆうことなのかが気になります。またずっとではありませんがヨーグルトを食べている動画を見たとき嬉しくて手をイェイイェイするように上下に動かすハンドフラッピングのような動きがありこちらも気になります。最近私が理不尽に怒ってしまうことが関係しているのかや1週間前から夜間授乳をやめて今はとんとんねんねができるようになりましたがそれも関係しているのか気になります。発語についてなどは2語分や3語分が一つ出始めました。簡単なの指示なども伝わる感じはあります。またお風呂のお水を手で口にもっていったりビーズ、柔らかいスライムなどを食べようとする行動も見られます。注意したりするとこちらをみてやめたりします。また食べようとしている時にこちらをちらっと見て反応をみてきたりニヤッとすることもあります。 自閉症関係が強く症状が出てきているのではと不安になりました

6人の医師が回答

1歳1ヶ月の男の子、自閉症かなと疑ってしまいます。

person 30代/女性 -

1歳1ヶ月男の子なのですが、 1歳になり急に偏食が始まりました。 おかずはよく食べご飯単体だと嫌がります。 なので一緒に食べさせてます。 ちなみにまだ、歩くこともなにももたずに 立ち上がることもできません。 特に気になるのが 乗るタイプの車のおもちゃを倒して タイヤを回したり、 回すものじゃないおしりふきを回したり します。ストローマグも回したりします。 自閉症の子は、回るものが好きと 書いてあったので心配です。 外出すると抱っこ紐をしてると 天井の光をよく見てます。 これもあてはまります。 二卵生双子の男の子の片方の子よりも あまり笑わなかったり反応が鈍かったりします。片方の子は、スタスタ歩きます。 7ヶ月検診の時に低緊張ではないかと 相談したのですが違うと言われました。 肩で持ち上げたときにスルッと落ちそうな感じがあった為。 でも今も変わらずそんな感じがします。 立てないのも関係あるのかな?と思ってます 9ヶ月の頃からずーっと伝い歩き移動です。 あと、ちなみに斜頭レベル中度です。 おでこにたまに線が見えます。 バイバイ、いただきますなど ができません。 ざっと気になるのはこんな感じです。 先生方どうでしょうか?

8人の医師が回答

新版K式発達検査2020検査結果について

person 10歳未満/男性 -

4歳0ヶ月の息子です。 家庭では違和感を覚えた事はなく普通に育っている子供だと思っておりましたが、園では、毎日ではないのですが、ささいなルーティンが崩れるとちょっとした癇癪を起こし、1日機嫌が悪くなって何も出来なくなる日が度々ある。 行動が周りに比べて幼いところがある。 など、うまく園に馴染めていない部分が有り、担任の先生より一度小児科で見てもらった方が良いとの事で、先日、新版K式発達検査2020を受けてきました。 ▪️結果 姿勢•運動 108 4歳4ヶ月 認知•適応 75 3歳0ヶ月 言語•社会 81 3歳3ヶ月 全体 81 3歳3ヶ月 主治医からは、成長が1テンポ遅く、ゆっくりなところがある。ただ、自閉症などの発達障害は見られないとの事。 以下アドバイスを受けました。 •話す時はしっかり注意を引いて話す。 •言葉に関しては、質問したり、一緒に考えてことを膨らませてあげる事。 •手先が苦手なので、紙をちぎったり丸めたり、アイロンビーズをしながら手を育ててあげてください。 •療育を勧める。 親としても早めに療育を受けさせる考えですが、質問があります。 1.当初、発達検査を行った心理士より、デコボコは無かったとの報告をうけましたが、結果を見ると、姿勢•運動108、認知•適応が75なので、単純に33の幅があり、これはデコボコになるのではないでしょうか? 2.家庭では日々、成長してる面も感じるのですが、今後、発達指数が例えば平均の100前後に上がる事はあるのでしょうか? 3.特に認知•適応が75と低めで、苦手な部分がある事が分かり、療育にも通う予定ですが、それでもこの分野は息子にとって将来、大人になっても苦手な部分として認識していた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

4歳の娘は内気な性格か?場面緘黙症か?

person 10歳未満/女性 -

娘は家でも外でも元気によく喋ります。 歌ったり、踊ったり、明るい子です。 先日、娘の保育参観に行きました。 参観中に娘に何度も話し掛けても返事がありません。 幼稚園のバス停でも他のお友達がいると、話す時もあれば言葉を発しないときがあります。 年少の時、担任の先生から「お友達とは話している。先生には人見知りする。」と言われました。 あがり症もあるようでお遊戯会があった時もお遊戯会前は緊張していましたが終わった後は緊張が取れたようで笑っていつも通りの娘に戻りました。 現在、年中の担任の先生からも「仲良しのお友達とは話したり、笑ったりしている。それ以外は大人しい。」と言われました。 これは性格なのでしょうか? それとも場面緘黙症でしょうか? どこか、療育のようなところに行った方がいいでしょうか? 改善するにはどうしたらいいでしょうか? 小2の兄はお友達が少なく、場面緘黙症のような症状があります。 私自身も小さい時から緊張したり、心配症です。精神的にも弱く、現在はアルプラゾラムを飲んでいます。 子供達には精神的に強くなってほしいです。

4人の医師が回答

1歳2ヶ月 娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳2ヶ月になったばかりの娘の事で相談です。 少し発達がゆっくりかなと思っています。 今は様子見しかないのは重々承知なのですが。 現在できる事、できない事をまとめます。 【身体面 できる事】 ・首座り 5ヶ月なったばかり ・ずり這い 7ヶ月 ・つかまり立ち 10ヶ月 ・ハイハイ 10ヶ月 ・伝い歩き 11ヶ月 ・ひとり立ち 1歳1ヶ月 (慎重なのか1人で立つのもあまりせず、常に片手はサークルに手をかけています。) 【身体面 できない事】 •一人歩き 【精神面 できる事】 ・指差し (絵本の絵を指差したり、スーパーに買い物にいくと諸々指差しています) ・模倣 (パチパチ、バイバイ、私が舌を出すと出す) ・いないいない と言う (ただ、意味がわかって言っているというより私の真似のような。幼児番組のオープニングに併せていう事もある) ・ばいばーい と言う (これも幼児番組の終わりの時に手を振りながら「ばいばーい」という事があるレベルです) ・大人が抱っこひもを準備すると嬉しそうにする ・くすぐったり、いないいないばあで 喜ぶ 【精神面 できない事】 ・意味のある発語がない (上記が意味のある発語なら良いのですが) ・こちらが指差しした方向を見たり見なかったり 上記のような状況です。 お尋ねしたい事は このような発達状態ですが、遅れなどどうでしょうか。 身体面も精神面どちらも少しのんびりしているようで心配しております。

4人の医師が回答

3歳女児、発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳の女児ですが発達面で心配があります。 怖いものが多く、なぜ?というようなことも異常に怖がりパニックになったように泣き叫び話しも通じなくなります。 一度3歳児健診の時にパニック状態になり、発達相談を勧められて受けたこともあります。 結果は発達に問題なしということで支援などは必要ないとのことでしたが生活していて対応に困ることが多いです。 外出中に突然風や車の音が怖い、太陽が眩しいのが嫌と言って泣き出す 特定の病院を怖がる 食事中の集中力の欠如 朝起きれない、不機嫌、食欲のムラがひどい 一般的に子どもにはよくあることのようにも思いますが、ずっと違和感を感じています。 普段はどちらかと言えば大人しく、素直でキチンと話せば分かる理解力もあります。 ところが一度パニック状態になると全く話が通じず手がつけられない、普段とのギャップに戸惑います。 以前に比べたら格段に落ち着いてきてはいるものの、やはり何かおかしい気がしています。 発達に問題はないと言われましたが心理的な方面も含めて、これは通常の範囲内なのでしょうか? 正直、娘への対応に困り私も疲れています。 市の発達相談以外に病院などどこか相談できる機関はあるのでしょうか?

4人の医師が回答

生後5ヶ月の赤ちゃんの発達

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月10日の男児です。 出生前からNSTで静かで入院したりして、予定を早めて37週0日で普通分娩でうまれて仮死などはありませんでした。しかし生まれつきの疾患があり通院中です。それぞれ担当医からは発達に関係するものでは無いと言われています。 生後1ヶ月までは母乳も力強く飲んで泣いてあまり心配していませんでした。その後疾患がわかり入院したり通院する中で発達について不安が出てきました。   最近の様子 ・よく寝る。指しゃぶりをしだして遊んで勝手に寝ています。21時半に寝て8時半まで寝ていました。起こさなければもっと寝ていたかもしれません。夜中に一度起きてミルクを飲む日もたまにあります。 ・ミルクは一日850mlほど、体重7700g ・目が合うとよく笑ってくれます。人の顔もよくみています。ただ、声をあげて笑う事はありません。たまに、あやした時にキャハッ!と言う事はありますが、週に1度あるかないか。あやしても基本的には無言で大きく口を開けてニコニコと言う感じです。 ・口数が少なくまだ喃語はありません。キャーキャー言ったり、クーイングのようなものはありますが3,4ヶ月はもっとたくさんお話ししていたのですが最近はとても少ないです。 ・首すわりは4ヶ月半ば、片側の寝返り4ヶ月後半。 以上な状況で、発達は遅いのでしょうか。個性なのでしょうか。基本的には見守るしか無いとは思いますがさまざまなご意見をお願いします。

5人の医師が回答

一歳 他人と目を合わせないなど

person 乳幼児/女性 -

今月末で一歳になる娘です。 自閉症のチェック項目に挙がる特徴に、日頃の様子がいくつか該当するような気がしています。 特性が出てきているのか、一歳前後の子ならよくあることなのかわからず不安で 相談しました。 心配なこと ・他人に興味がない。 他の子に寄って行かない、寄っていったとしても持っているおもちゃを触りに行っただけで、おもちゃしか目に入っていない様子 家族以外の大人とは目を合わせようとしない、そもそも見えていない?、そらす ・手を触られるのを嫌がる ・抱っこでしがみついてこない ・意味ある言葉を一語も話さない ・本やテレビおもちゃに集中すると呼びかけに全く反応しない ・本を見ている時に「〇〇は?」と聞いても無視、ひたすらページをめくったり全然違う自分の好きな絵を指さしている ・手押し車を押していると定期的にタイヤを触る、ハンドルのおもちゃをよく回している(回転するものが好き?) ・冷たいのもを飲み食べせず吐き出す(感覚過敏?) できること ・家族とは目が合う、あやすと笑う ・バイバイ、パチパチ、ハーイ、投げキッス、モシモシ(やらない時もよくある) ・抱っこする素振りを見せると、寄ってきたり、手を伸ばしたりする ・簡単な指示が少しわかる 「いただきます/ご馳走様」「ぬいぐるみどこ?」「ちょうだい」「見て」 ・食べたいものを指す、扉を開けて欲しくて扉を指す、などの一方的な指差しはある ・喃語はたくさんしゃべる ・好き嫌いはあるものの離乳食はすすんでいる 特に他者への興味の無さが心配です。 何回か遊んでいる友達でも、未だにまるでその場に居ないような対応をします。 自閉症の特性でしょうか?これくらいの子どもにはよく見られる行動なのでしょうな? また、他者に興味をもたせるためにできることがあれば教えてください。

4人の医師が回答

生後2ヶ月半 発達障害の可能性

person 乳幼児/男性 -

2ヶ月半の男の子です。 まだ発達障害と判断できない月齢ではあると思いますが、現時点で不安要素が多く相談させてください。 1、ほとんど泣かない お腹が減っても、起きて1人でも、夜間起きても、オムツが汚れててもほとんど泣きません。すこし「う〜」と声を出してぐずるくらいで、それも一瞬でおさまります。 2、1人で平気 日中はベットに放置でご機嫌です。メリーやおもちゃ無しでも全く問題なくご機嫌です。セルフねんねもとても上手で、気づいたら寝ていて、気づいたら起きている、という感じです。 3、あまり目が合わない ある程度の距離からだと目が合う気がしますが、近距離だと目が合い辛いです。目があったときに話しかけたりすると笑ってくれることもあります。 抱っこ中、授乳中は目が合いません。特に縦抱き時は顔を横に向けて一切目が合いません。 4、便秘がち よくて1日1回、長くて4日ほど便が出ない時があります。1日に2回以上あるのは稀です。綿棒浣腸で促さないと出ないこともあります。新生児期から変わらず便秘がちです。 5、抱っこ時のそり返り 抱っこ時に首を上にして反る感じがあります。嫌がっている様子はないのですがそり返りが気になります。 とにかく手がかからない子で、調べると発達障害という情報が出てきてしまい、そこから不安な日々です。クーイングもあり、絵本にも興味があるようでよく見て笑ってくれるなど、できていることもあります。ただ他の子はもっとクーイングあるのではないか、もっと笑ってくれるのではないか、、等考えてしまいます。 とにかく泣かない子なので授乳のタイミングも遅くなってしまうことがあり、体重の伸びが1ヶ月半ころから緩やかになってしまっています。ぐずっていなくても授乳をして体重増加を目指したいところですが、泣いてる姿を確認したいがために泣く、ぐずるまで待ってしまうこともあります。。

6人の医師が回答

半年前に起立性調節障害と診断され、徐々に不登校となる

person 10代/女性 - 解決済み

11歳の小学5年生の女子ですが、1年前から肌のかゆみが強くなり、皮膚科に通っていましたが、皮膚科から小児科に紹介状を出してもらい半年前に起立性調節障害と診断されました。 朝は起きれますが、皮膚のかゆみ、頭のほてり、ふらつき、倦怠感、集中力の欠如などがあり、診断後は1日2コマの授業を週3~4日程度登校していました。発症した半年前はクラス替えがあり、新しいクラスにあまり馴染んでいないようでしたが、本人としては学校は嫌いではなく、早く良くなって普通に学校に通いたいと言っていました。また、小児科では、精神の専門の先生にも診てもらい敏感な特性(HSC)はあるものの発達障害ではないと言われています。 しかしながら、ふらつき、倦怠感などの症状が強くなり、3ケ月前ぐらいから1日2コマの授業を週1日程度の登校、1ケ月前ぐらいからは不登校になりました。完全不登校になってからも毎日今日は体調どう?学校はどうする?と本人に確認していましたが、それもプレッシャーになると思い、家族皆で話し合って今年いっぱいは学校に行くのをやめることにしました。そうしたところ、それから本人の体調は良くなり、集中力はあまりなく、勉強は家では出来ないものの、積極的に家で今出来ることを探す意欲が出てきました。 学校は大事ですが、本人の健康が一番大事なので、年内は家で様子を見る予定ですが、来年以降、来年の4月にはクラス替えもあるので、それに合わせて1月からスクールカウンセラーや市の教育相談センターに相談するなどして社会との関わりを持たせて4月から学校に通う環境が整えばよいと願っています。しかしながら現在、家で勉強が出来ていないことが心配です。勉強がわからなくなり、不登校が長期化する起立性調節障害の子供も多いと聞きました。以上を踏まえて何かアドバイスをいただければ助かります。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳1ヶ月の息子 頭ガクンとなる

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の息子が今週 座ってる時に頭がカクンと落ちてるようなことが2日ほどありました。1日数回してるのをみました。 今保育園にも通ってるので常に一緒にいないので、毎日してるのかどうかもわからないです。 今日急に不安になり検索したらてんとうてんかんのことを知りました。 ただ、1歳未満で発症すると書いてあったのですが、これは一度病院に行って調べた方がいいのでしょうか? 1ヶ月半ほどの早産なので、1歳未満の月齢で発達をみていますが、やはり1歳以上でもてんとうてんかんは修正月齢で考えた方がいいのでしょうか。 合わせて気になることは、あやしたら笑うし1人で急に笑ったりしますが、他の子に比べて笑顔が少ない(愛想笑いはなし)気がします。 また発語はまだなく喃語のみ。 模倣はバイバイ、いただきますなど代表的なものはできますが、意味は分かってないようです。例えばバイバイが挨拶であることの理解がないので、挨拶のバイバイだけできません「バイバイは?」と言うとしますが、先生にさようならする時のバイバイはできません。テレビや物にバイバイはします。 名前を読んだら一発で振り向く確率が減ってきてる気がします。 発達も含めて、心配なのですが、病院に行ったほうがよいでしょうか。

4人の医師が回答

自閉症の可能性について

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月 前回も自閉症について質問させていただきました。心配はいらないとご回答いただきました。それでもやはり娘の様子が気になってしまいます。 1抱っこを嫌がる 大人が座った状態で抱っこをすると嫌がります。寄りかかってこないし視線も合いません。もちろんミルクの時もです。 2顔を近づけると明らかに視線を逸らす 寝ているところに真横から近づくと反対を向きます。仰向けの状態では横を向きます。抱き上げて向き合う形になっても横を向きます。どの状態でも無理やり視線を合わすとぷいっと反対を向きます。向こうからこちらを見ようともしてきません。 3一人でも平気 4視線が定まらない などなど、 特に気になるのが 抱っこ嫌い・寂しい構って泣きをしない 抱っこの時や添い寝しようとする時など、まるで私(人)の存在を消そうとしている ように感じます。 自閉症を否定してもらいたいわけではありません。仕事復帰のこと、家を建てるにあたってペアーローンでいいのか、娘の将来や、お互いの両親の援助が受けられるように場所を考えるべきか、旦那の心の準備、、、など先のことが心配です。今モヤモヤしているのに色々話を進めていいのか。発達障害が考えられるなら他の選択肢も考える必要があるのではないか。と思います。娘はとっても可愛いです!今を大切にしなければいけないのは分かっていますし大切にするように心がけております! 市の保健師さんは大丈夫と言わざるを得ないため、、、専門家の先生の助言がいただきたいです。 やっぱり濃厚なのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する