2歳0ヶ月 発達について
person乳幼児/男性 -
2歳になったばかりの息子の発達に悩んでいます…。
特に癇癪がすごく、気に入らないことがあると物凄い声量で叫び、物を叩こうとします。
発語もゆっくりで、いくつかの単語しか話しません。
会話のように相手と言葉でやり取りをするのは好きなようで、独自の言葉を使ってよく話してくれます。
ただ、親の言葉の真似をしたりはしないです。
食事が大好きですが、スプーンは片手に持ったまま使わず、もう片方の手で手掴みで食べます。スプーンも使おうねと指摘すると、癇癪になって食器をひっくり返してしまいます…。
保育園には通っておらず、地域の子育て広場の保育士さんや区役所の保健師さんに相談しても、「3歳検診までは様子を見ましょうね」と言っていただいたのですが、
毎日の癇癪にどう対応していいかわからず、このまま様子をみるだけで本当にいいのか不安に思っています。
何か発達の面で特別な配慮が必要なのでしょうか…。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。