1歳3ヶ月になったばかりの息子が障害がないか不安です。

person乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月になったばかりの息子に障害がないか不安です。
一歳半検診〜3歳が目安と聞きましたが不安な日々が辛いです。
どのような心持ちでいればいいでしょうか?

【疑っている行動】
名前を呼んでも気付かないことが多い
乳児のときから表情が一定(笑顔もする)
指さししない
発語なし、アやプで何かは喋っている
歩けない
真似っこはパチパチと口に手を当ててアワアワ言うやつしかしない
1人遊びが多い
回るものが好き
ご機嫌なとき座った状態で回る
ご機嫌なとき手首をパタパタさせる
ご機嫌なとき時々大きい声をだす
時々首を左右に振る
他の子が遊んでるものに興味あり、物をとってしまうことがある
上手くできないことがあったり、やってることを阻止されると癇癪を起こすことがある
生まれた時聴力検査で片耳引っかかる(再検査は陰性)
母親は少しADHD、自閉スペクトラム、うつが混在してると診断あり

【できること】
手を広げて抱っこをせがめる
時々絵本の絵柄に指差す
年上の子を見るとニコニコする
知り合いが遊びにくると喜ぶ
保育園に迎えに行くと喜んで来る
つかまり立ちする
手を離して立つこと増えた
ご機嫌に笑うこともある

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師