ガストー型後頭小児てんかんについて
person10歳未満/女性 -
前回の続きで質問です。
8歳の子どもです。
今までの経緯です。
●色のつぶつぶやアメーバみたいな形が見えると言う(眼科異常なし)
●視界暗転、ふらつき、吐き気、頭痛などあった(現在なし)→血液検査、心電図、レントゲン、MRI、脳波全て異常なし。
●ネガティブな幻聴が出て、そこで学校にストレスがあることが判明。
児童精神の専門医に診ていただき、漢方処方で幻聴はかなり改善。
上記の経緯の中、視界に時々出る色の形(光の反射のような物も含む)だけは改善されていません。(漢方飲んで2週間程)
脳波には異常がないことから、どの先生も、てんかんは否定的で、心因性のものだと思うという見解です。特に児童精神の先生はよくある事だと教えていただきました。
私もそう聞いて安心したのですが、その他の症状は全て学校でしか起こらなかったのに対して、色の形だけは家でも起こるので、本人も気にしています。
そこで、質問なのですが、
1.色の形が見えるということで調べるとガストー型の小児後頭てんかんが出てくるのですが、もし、このてんかんだったとしても他に症状がなければ薬は必須ではないと思われますか?
2.けいれんなどの他の症状がなくても、ガストー型小児後頭てんかんである可能性はありますか?
3.このてんかんはいずれは放っておいても自然治癒するものなのでしょうか?
4.上記の状況でガストー型のてんかんを疑いますか?
5.色の形が心因性のものだとして、家ではとても元気なのですが、一度発症したら場所など関係なく起こりうるものでしょうか?
(症状が出る時はボーッとしていると出やすい様です)
以上、よろしくお願いします。
小児科分野、他 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。