こどもの発達障害・こころの病気(2006年)

息子の発達障害

4歳の息子の事で悩んでます。保育園に通っているのですが、なかなか集団行動に馴染めないようで、先生の方から指摘がありました。「他の子とちょっと違う」その言葉がショックで、保健所に相談に行った結果、「発達障害の疑いアリ」とのお言葉を頂きました。運動会では皆列になって踊ってるのに息子はウロチョロし、先生が横についていなければならないほどでした。また環境の変化も難しいらしいのです。教室で遊んでいるのにイキナリ公園に行くとなると、泣き叫ぶとの事でした。(今は「○○くん、皆で公園に行くけど一緒に行こうか?」など、声掛けして頂いているので泣く事はなくなりました)あと、言葉の理解などは私(母)と息子とならば困ることはありません。ですが、やはり集団の中だと理解が難しいようです。生活面でも1人でご飯も食べれるし、服の着脱もできるので問題ないのですが・・。ひらがなや数字など凄まじいスピードで覚えている息子を見ていると、この子は普通なのか?障害があるのか?と疑問に思う日々を過ごしています。児童精神科も予約はとってあるのですが、数ヶ月待ちなのでそれまでどう子供と接するか悩みます。支離滅裂で申し訳ございません。

2人の医師が回答

1歳8ヶ月に対するしつけ。

息子は1歳8ヶ月です。少し前から、主人や私に平手打ちの様に顔や頭を叩いたり、おもちゃを投げたりしてきます。自分のやりたい事を止められた時の抵抗としてもする事はありますが、多くの場合は遊びでしてきていると思います。私と主人と息子が居間でノンビリしている時にする事が多いので、嬉しくて調子に乗ってやっている事なのかと思っています。大人げないのですが、本当に痛いです。「痛い」と真剣に言ったり、叱ったりもしますが、何度もしてきます。笑いながら。主人が叱って、息子の手を叩いてみたりしても少し痛がるだけで、それで止める事はありません。私は息子が叩いたりするのはある程度は仕方ない事で(本人は遊びのつもりでしょうし)、「止めて」と怒っても理解出来ないのに、叩いたりはどうなのか…と。しかし、私達もやられっぱなしでヘラヘラしている訳にもいきませんし、いけない事は解らせたいです。どの様に対処していけば良いと思われますか?私がしている事は他の遊びに誘う・息子に叩かれている時は無視する(反応を楽しでいる様子なので)位です。無視はほとんど効果がありませんでした。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

息子の発達障害と性同一性障害について

私の次男の事なのですが、今年3年生です。生後4ヶ月の時に特発性てんかんを発症しましたが、5歳の時には薬の服用はなくなりその半年後には通院もなくなりました。保育園に通ってる間は他の子に比べやることはすべて1年から2年遅かったので、その後小学校にあがる為に保健所に発育の相談に行きました。心理テストや精神年齢みたいのを調べるテストをしたのですが6歳の時点で3歳半程度と言われたのですが、この位なら普通学級でも平気でしょうとのことでした。その後小学校に進学したのですがやはり勉強についていくのが本人には難しく目から入る情報に関してはそれなりに出来るのですが、耳から入る情報に関してはなかなか理解できずにいます。今は学校と担任の先生の協力のもと国語と算数については一年と二年のドリルを繰り返しやっています。今月に入り算数は二年、国語は3年のをやっています。しかし、3年の2学期に入り朝学校に行くのが困難になりました。学校に行ってしまえば全く普通に過ごせるのですが、朝起きると体のどこどこがつらい、痛い、熱があるというのです。今月に入ってからは私が学校まで送っていくと言う状態です。あと、幼児期のころから趣味嗜好が女の子していたのですが、年々それが強くなっていて最近ではスカートを欲しがったり、女の子のゲームが欲しくなったり、同年代の女の子の動作や口癖をやるようになってきました。一応回りの友達にキモいと言われるかもしれないという心配があるようで外では男の子の格好をしますが、髪の毛は家で結びたいので伸ばして切らせてはくれません。 この子はやはりなにか障害を持っているのでしょうか??どこに行っても多少の遅れはありますが問題ありません。としかいわれません。 国立成育医療センターがいいのではないかと知人に言われたのですが、どう思いますか?? わかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

毎日心配で眠れません、お忙しいかと思いますが至急お返事お願い致します。

私には11ヶ月になる息子が居ます。お腹には今月末に出産予定の赤ちゃんを妊娠しています。妊娠中ということもあって心配し過ぎなのかもしれませんが、息子の事で気になることがあって毎日うつ状態??で眠れない日々を過ごしています。11ヶ月になる息子なんですが、あまり人見知りをしず(男の人にはたまに泣く)、誰にでもなっつこく、9ヶ月になる頃にはもう歩いていたんですが本当に落ち着きがなく困っています。食事中もほとんど椅子に座っていられないし、外出すると抱っこを嫌がって下ろすと一人でどこか行ってしまいます。私が見えなくても全然へーきって感じでアッチ行ったりコッチ行ったりで追いかけ回しています。一つの事に全く集中出来ず、次から次へと色々な物に目移りして、口に入れてみたり触って見たりウロウロ歩き回り全く目が離せません。名前を呼んでもたまにしか振り向いてくれません。たまにバイバイ、舌を出す、パッパッ、ママと言います。家に居る時は、ママママとよく甘えて来るし後追いもしていると思います。育児書などに書いてある同じくらいの月例の遊びは出来ますが長い間は持ちません。目はしっかり合うし表情も豊かです。

1人の医師が回答

毎日心配で眠れません至急お願いします。

私には11ヶ月になる息子が居ます。お腹には今月末に出産予定の赤ちゃんを妊娠しています。妊娠中ということもあって心配し過ぎなのかもしれませんが、息子の事で気になることがあって毎日うつ状態??で眠れない日々を過ごしています。11ヶ月になる息子なんですが、あまり人見知りをしず(男の人にはたまに泣く)、誰にでもなっつこく、9ヶ月になる頃にはもう歩いていたんですが本当に落ち着きがなく困っています。食事中もほとんど椅子に座っていられないし、外出すると抱っこを嫌がって下ろすと一人でどこか行ってしまいます。私が見えなくても全然へーきって感じでアッチ行ったりコッチ行ったりで追いかけ回しています。一つの事に全く集中出来ず、次から次へと色々な物に目移りして、口に入れてみたり触って見たりウロウロ歩き回り全く目が離せません。名前を呼んでもたまにしか振り向いてくれません。たまにバイバイ、舌を出す、パッパッ、ママと言います。家に居る時は、ママママとよく甘えて来るし後追いもしていると思います。育児書などに書いてある同じくらいの月例の遊びは出来ますが長い間は持ちません。目はしっかり合うし表情も豊かです。

1人の医師が回答

気になる子供の様子 母親としての躾

小2の男児です。120cm・22Kg。 「まだ8歳なので気にすることはないのかもしれない」と思いつつ、ご相談させていただければと思います。 息子は学校で先生からお話があったこと等、物事を伝えることがとても難しい様なのです。 いつもは明るく誰にでもあまえるのに、叱っているわけでもないのに、説明をする際、何度か唾液をのみこんだり、左顎から首にかけて大きく震えたりします。 最初に見た時、驚いて「大丈夫?痛くない?」と聞くと、本人は全くそのような状態になっていると気づいておりませんでした。 また、夜尿症でもあります。 やはり原因は、母親である私の躾の方法だと思いました。正直仕事(正社員)と家族(主人と義母)のストレスは大小あるとも何かしら毎日感じています。 息子は「人の話を聞く」こともまだあまりできない様で、同じ間違え、または間違った思い込みを何度かするとかなり大声で怒鳴ってしまいます。 そうすると息子は黙って何も言えなくなり、しゃべることが困難な感じになるのです。 叱る時はきちんとしかり、その後は少しおいて落ちついたころ、息子の良いところや息子が大好きなのは変わらない・・・というようなフォローを入れてやれば良い・・・と思うのですが、その極端さがいけないと家族の意見もあります。 子供にどのように接し、また相談はどのようなところにすべきでしょうか? また子供のどのシグナルに気づいてあげるべきなのでしょうか? どこにでもあるようなことで申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸甚です。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

自閉症の判断について

1歳10ヶ月の甥っ子についてです。1歳半健診で、自閉症かどうか、判断が難しいので、半年くらい様子を見ましょうといわれました。自分の子ではないとはわかっていつつも、とてもショックを受けています。ただ、もしそうだったとしたら、家族全員でサポートしていかなければいけないなという覚悟ではいるのですが、果たして自閉症の可能性があるかどうか、専門家の先生の判断をお聞きしたい次第でございます。 症状ですが 言葉はまだ。あー、まー、などの単純な音しかでていません。1歳前の南語(漢字変換ができません。すみません)程度のものです。こっちが言っていることもあまり理解できてないようです。何々持ってきて、という簡単な指示も伝わりません。というより、関心が無い様子です。 食べ物の好き嫌いが激しく、一度もスプーンを持ったことがありません。パンだけは手づかみしますが、それ以外はさっぱりです。遊び食べすらしません。 人付き合いが苦手です。特に子どもが嫌いで、全然遊ぼうとしません。子どもの甲高い声がどうやらダメらしく、しまいには耳をふさいでパニックを起こします。 目があいません。あやしても反応はありません。ただ、テレビへの反応はあります。子ども番組が大好きで、音楽にあわせて踊ります。テレビに対してだけですが。。。 まだおっぱいをのんでいますが、びっくりするくらいの愛着心です。回数は一日に15回くらいと新生児並です。出てるわけではないのに、パニックを起こすたびに癒されようとおっぱいをねだってる感じです。 指差しはしません。 パパやおじいちゃん、おばあちゃんにも関心が薄い様子です。 気になる症状を書きましたが、いかがでしょうか?自閉症の子は、人見知りをせず、ママがいなくても平気な場合が多いと聞きますが、この子の場合はママのおっぱいが大好きです。これはママに対しての愛着なのでは?とも受け取ってしまったのですが、それは間違いでしょうか? 先生方の感じたことで結構ですので、可能性が高いかどうかだけでも、アドバイスお願いできないでしょうか?

1人の医師が回答

自閉症児への接し方

アメリカで2歳10ヶ月の一卵性の双子の男の子を育てています。2歳を過ぎても言葉が出ず 2歳半の頃に福祉センターにて専門家の診断を受け 自閉症と確定はまだできないが 療育の必要ありとのことで 8月から週に5日 毎日2時間の療育に通い始めました。2人ともほぼ同じくらいのレベルだそうです。現在も意味のある言葉は一つも出ていません。当然ながら療育は英語で行われています。でも私も主人も日本人で 家では日本語のみで話しかけてきました。ただしこれからアメリカで生活するのに困らないようにと 英語のビデオを見せたり 週に一度アメリカ人の子供達と一緒の保育園に 生後6ヶ月から預けています。今現在2ヶ国語環境ということも 心配の種なのですが それよりも2人とも私が一緒に遊んでやると 激しく怒り出します。おもちゃを持ったり歌を歌ってやったりすると 半狂乱になって騒ぎます。これでは何かを教えようとしても全くダメで ひどい時は私を殴ったり蹴ったりしてくるので 私の精神面でもかなり限界にきています。もちろんそのつど人を叩いたりしてはいけないと言って聞かせていますが 理解しているのかどうかわかりません。なにしろ2人ともなので大変です。今後子供達にどのように接したらいいのか アドバイスをお願いします。今のところ排泄や着替えなどもいっさい自分でできません。かろうじてスプーンは使えますが コップでは飲めません。ちなみに療育時は 親は一緒ではありません。

1人の医師が回答

悩んでおります。

別のカテゴリからも投稿させていただきましたが 新しく質問させていただきます。 現在6才の娘についてです。 3人兄弟の真ん中で、女の子1人の中間子です。 愛情不足か情緒不安定か、泣き暴れがひどく悩んでおります。 自己主張とわがままの境界が難しいところではありますが、普段は非常に穏やかなのに暴れ始まると感情のコントロールが出来ない感じで辛いです。 泣き暴れがひどくなるのは、睡眠に関係しているように感じ、病的な暴れにとまどっております。 眠気が無いときは、「怖い夢を見るから寝たくない。」「怖いから寝たくない。」と冷静に言い、 眠気が襲ってくると必ず暴れます。 そして夜、寝に入ると、昼間あったこと(幼稚園でのこと、兄と喧嘩したことなど)にうなされ泣き暴れます。 それがほとんど毎晩。寝言ははっきりしています。本人も意識があるようです。 時間はまちまちで、寝てすぐのこともありますし夜中、朝方いろいろです。 昼間寝ることがありますが、昼間は熟睡してます。 夜更かしではなく、生活リズムも整っております。 子供は、眠くなると機嫌が悪くなるのは当たり前のことですが、人が変わったように泣き狂う姿に病的なものを感じ、心配です。 1歳8ヶ月の時、ウィールス性の脳症を経験しております。 当時は、CT/MRI検査で異常なしという結果でしたが「後々なにか異常がでるかもしれない」と言われ様子を見ていました。 何か関係があるのか不安です。 現在幼稚園(年長)に通っております。 園では特に問題なく過ごしておりましたが、 今年になり体調の不調を訴える事も多く、睡眠が十分取れていないせいか、ストレスなのか元気もないようです。 多少癇の強い気質はあるものの、普段は非常に穏やかなのですが、眠りに関係する(眠くなると・熟睡できないと)異常なまでに暴れるので(自分で感情のコントロールが出来ない感じ)精神的なものなのか、病的なものなのか悩んでおります。 昼間あったことがストレスで夜夢をみる。。。。 から、暴れる=熟睡できない=昼間暴れる。 なのか・・・ 病的に睡眠が阻害されて障害がでているのかわかりません。 来月、小児科の予約をしました。 病院で相談してまいりますが、こちらで少しでもご意見頂ければと思い投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

発達障害の可能性があるでしょうか?

保育園に通う現在2歳7ヶ月の男児です。 言葉が遅く初めての言葉らしい言葉が出たのが2歳1ヶ月。 現在は2語文から、なりかけの3語文をほんの少し使う感じですが、 周囲の同じ月齢の子供と比べるとあまりに幼く、友達とも関われていないように感じます。 彼は小さいときから少し変わっていて、 床屋の回転看板や車輪といった回る物が大好き(1時間でも見てる)、 1人でぐるぐると回るのが大好き(その場で回ったり、何かを中心に置いて走って回ったり)、 独自のコダワリが強く癇癪持ち、 数字や図形が大好き(「おかあさん」「おとうさん」と言うよりも1から10までを言う方が早かった) 異様に電車好き(朝起きると第一声が「ゆうらくちょうせん、のる!」)、 掃除機やドライヤーなどのモーター音が大嫌い、 スーパーなどでは周りを見ず、むやみに走る、 人混みが苦手、 嫌なことがあるとひっくりがえって泣く、 オモチャは必ずひっくり返して構造をみる、 保育園で皆と同じように遊べないことが多い、 などの気になる行動がありました。 とにかく手のかかる、落ち着かない印象の子で、 保育園の保育士に聞くと「個性の範囲だと思う」と言われますが、 「変わったタイプのお子さん」だとも言われます。 子供3人孫4人の実母も「○○は変わってる、こんな子は初めてだ」と言います。 ただ、小さな頃から目はきちんと合い、指さしは問題がありませんでした。 また言葉がでなかった1歳くらいの頃から、簡単な指示には従えていて(「ポイしてきて」というとゴミを拾ってゴミ箱へ持って行き捨ててくれる) 喜怒哀楽は激しく、コミュニケーションで不足を感じたことはありません。 いつもニコニコしていて愛嬌のよい子だとも言われます。 1歳半検診は問題なくスルーしたので、なにか障害があるとしても軽度かなとは思うのですが、 それだとよけいに発見されずらいのでは?とも思い、言語教室など検討するべきか悩んでいます。 ちなみに体格は月齢の割りに大きく97センチ13キロです。

1人の医師が回答

良く泣く娘

6歳になった娘です。乳児期からあまり笑わない子でした。2歳には絵本を読み聞かせると丸暗記して、意味は分かっていないのでしょうが結構長い文章でも逆に読んで聞かせてくれました。今では丸暗記は出来なくなりましたが花や昆虫など立体的に書くのが得意で、見た事の無い花瓶を書いた時に「この花瓶の形は自分で考えたの?」と聞くと、昔一度だけ通ったトンネルにアートとして飾ってあった花瓶だと言うのです。ただ素通りしただけなのに。あとは神経衰弱などが得意で家族でやると大人でも勝てません。ここまで話すと記憶力が良くて良いじゃないかと思われるかも知れません。しかし、いつも無愛想で知っている人でも「こんにちは!」とあいさつしてくれたり「今日の洋服可愛いね。」と誉められてもムスッとして返事もしません。親子参加での習い事でも先生に「今日の特別パーティは楽しかった?」と聞かれても「つまらなかった。」と一言。それ以外にも言葉すべて否定するような言い方で困ってしまいます。それから脅迫観念が強いというか、明るい昼間でも一人でトイレなどに行けなくて泣き叫びます。前に『○○ドラー社』のエレベーター事故のニュースが流れて以来「危ないから嫌だ!」と言って絶対に乗ってくれません。寝る時も電気をこうこうと点け、いつでもどこでも一緒の人形がそばに居ないとまたなきます。ホントにつまらない事でも大騒ぎして泣くのでとても疲れます。例えば靴下や靴の履き心地が悪いとか、今日のヘアーゴムが気に入らないとか、お天気が曇ってしまってプールが出来なくなったとか。そしてとてつもなく偏食です。どうやら味の交じり合った調理した食べ物が苦手なようで、手作りの物はほとんど食べてくれません。一般的には美味しいとされる『焼き色』が付いた食べ物も「焦げた味がして嫌だー!」と言ってまた泣きます。本当に一分に一回泣いているような感じです。運動は苦手な方で、何もない所でも転んだりします。おでこの高さの物を見落とし安いようで、安易に走って思いっきりテーブルや工事中の鉄パイプに顔面を強打した事が小さな頃からあり、最近もまたやりました。何か疑われる病気があるのでしょうか?この先落ち着いてくるのでしょうか?そして、相手を思いやる気持ちはこれからでも育っていくのでしょうか?『三つ子の魂百まで』という言葉もあるくらいなので心配です。

1人の医師が回答

発達障害

2才0ヶ月の娘です。 1歳半検診の時一言も言葉が出ず、呼んでも振り向かないなどがあって お医者さまから「2才になって話ができないようだったら保健センターに電話して」と言われました。 はいはいが1才0ヶ月、ひとり歩きが1才7ヶ月と発達が全体的に遅かったので、2才になる頃は言葉も出るだろうと楽観的でした。 しかし2才になっても言葉が出ず、それどころか今までしていた手振りや元気な行動が少なくなりました。 何だか、ダラダラとしていることや不機嫌なこと(眠いときの不機嫌な感じ)が多くなったように思えます。 保健センターに電話して、臨床心理士さんに相談したところ、「言葉を話すと言うことよりも、言葉を受け止めることができていないことが問題のようです」と言われました。 2才になったばかりなのではっきり言えないが、障害があるのではという感じでした。 確かに娘は、目を合わせない・手をつなぐことを極端に嫌がるなど気になることがありました。 臨床心理士さんは情緒は安定しているので3才をめどに考えてみましょうかとおっしゃいました。 しかし、こういうことは少しでも早く専門医に見てもらい診断してもらったほうが良いのでしょうか。 こういう病気は生まれつきのものだと聞きましたが、頭を打った衝撃とかで発症することもあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

呼んでもこちらを見ない息子

先日息子が5ヵ月の時に相談させていただいたものです。病院に行ってみたら?というアドバイスをいただきましたが、月齢的に早すぎて病院で相手にされないのでは…と思い受診できずにいます。やはり気になることがあり書かせて下さい。実家の母と祖母が見てくれることもあります。耳の検査もパスです。1呼んでも声をかけてもこちらを向かない2声をかけても泣きやまない3アとかウーとかほとんど言わない4ウーと言うのは文句がある時で、一人で四つん這いで遊んで飽きるとウーウー言う。しかし相手してあげようとしても知らんふりで地面を見ながらウーウー言っている5昼寝とかで起きて一人ぼっちでも全然泣かず一人で遊んでいる6一人でよく遊ぶ7遊び相手をしようとしても寝返りして脱走する8笑顔をほとんど見せない9声をあげて笑う事はもっと少ない10よくぐずるのでよく抱いている11抱っこしてもほとんど相手を見ない12顔をあわせてもフンって感じにそっぽを向く事が多い13あまり目をあわせないただ大丈夫かな?と思う面もあり、小さい子をじーっと見る事。パパが大好きですごいにっこり笑い、声を出して笑ったりする。どう思われますか?お願いします。

2人の医師が回答

小4の男子朝体調が良くない

小学4年になる男の子です。もともと寝起きは悪いほうでした。寝るのは決まってはいませんが午後8時30分前後、起床は6時頃です。4年になってしばらくした頃、朝起きると、生あくび・何となくだるいと訴えます。朝食は、今朝の例ですがトースト1枚、ヤクルト、半熟卵1個、牛乳、ミニトマト3個、6時40分頃には食べ終わります。20分後過ぎる(登校10〜20分前)「気持ち悪い!吐きそう」と訴えます。常備薬の胃薬を飲ませて登校させます。本人曰く「10時頃から調子が出てくる」そうです。勉強はあまり好きではなく、特に不得手(特にレーコーダ)な科目を気にしているようです。友達と遊ぶのは、休み時間らに結構遊んでいるようです。近くの同級生も、下校後は遊びに来て、ボールを蹴って遊んでいます。問題は、母親が外国人、父親は「新興宗教」にうつつをぬかし、祖父母で養育しています。性格は、おとなしいのに頑固で、思うように行かないと「いじけ」たような態度をとります。今朝「小児内科」で診察して貰ったら「ストレス」から来ているのでは、とのこと、5分くらい本人と色々話してくれて、薬を出しておくのでしばらく様子を見ましょうとの事、診察を終えて学校に送っていったら、昇降口で「僕、一人で行くから帰っていいよ」と言うので、昇降口で手を振って別れました。 担当医は、あまり心配する程のことは無いと思うとのことでした。いかがなものでしょうか,ご指導ください。

1人の医師が回答

強迫神経症?

小学4年生の娘のことでご質問します。 最近、手ばかり洗っています。夜中に「自分がくさい」と言って飛び起きることもあります。やたらと着替えます。 学校でも、仲良しのお友達(男子)に「馬鹿にされた」と先生に泣きつくことが多いそうです。 娘は、かなり大らかな性格で、幼児の頃から笑いを取るのが好きな、どちらかというと人気者だったと思います。男女別なく友達も多く(小さい頃は男子とばっかり遊んでいた)、また幼稚なところがあります。いまだに恐竜や人形で空想遊びをしていたり、お風呂も寝るのも親と一緒でないと寂しがります。 そういう幼稚な娘と、話に聞く強迫神経症とか、思春期ナントカ神経症とかいうものが結びつかないのです。でもやはりそれなのでしょうか。 参考程度ですが、娘は3歳児検診で多動の傾向があるといわれたことがあります。1年生のときに先生にいただいた渾名は「トットちゃん」でした。成績は良いほうです。絵や運動も好きです。 本当に神経症の場合、親はどうしたらいいでしょうか。病院に連れて行く前に、できることはありますか。夫は「放っておけばいい」と言います。それも一理あると思いますが、学校でもいろいろと先生に泣きついたりしてご迷惑を掛けているようなのです。 最近の生活環境として、私が忙しく(フリーランスの広告業です)、あまり構っていなかった気はします。私はやや、癇癪もちです…

1人の医師が回答

息子の不登校に関する相談

息子は現在中学3年生ですが,中1の2学期の終わりご ろから不登校になりました。家では、反抗的な態度を取り、妹をいじめたりして、勉強に関しては全く意欲を示さず、テレビゲームなどに没頭しています。高校入試が半年後になり、進路のことが心配になったので、本人が所属する中学の校長先生に相談に行ったら、「本人は勉強の遅れが気になっているのだから、プレーシャーをかけるようなことを本人に言わないほうがいい。」とアドバイスをもらいました。 実は、息子は1歳のころ、イスから落ちて,何度か頭を打って、病院に行ったことがあります。小学2年の時には、外で暴れていて電柱に頭を打って救急車で脳外科の病院に運ばれ、1日入院しましたが、脳に異常はないと診断されました。息子は現在、1ヶ月に1度くらい精神科に通院して、うつ病の薬を飲んでいます。最近、息子は何らかの学習障害(LD)があるのではないかと思えてくるようになりました。その原因が過去に何度も頭を打っているので、その後遺症ではないかと疑うようになりました。それで、できれば息子に脳波の検査を受けさせたいと思っているのですが、どこの病院に行ったらいいのか分からないのでお教えください。また、学習障害があるのかどうか、専門家に調べてもらうにはどこへ行ったらいいのかお教えください。住所は北九州市なので、できたら北九州市内の病院か教育機関等を希望します。以上の2点の質問への回答をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

摂食障害

咳チックと診断され、体重が激減した娘のことで以前相談いたしました。中学1年になりましたが、摂食障害となり、咳もいまだ続き体重が26キロ台になり(身長145)入院しまして、1ヶ月半経ちました。食べることにとにかく重点を置くということで、1600cal分の食事が出て、食べた量により足りない分はエンシュアで補い、あと、点滴を2本350cal分してします。が、依然として増えたり、減ったりで、今では、25キロ台に・・・先生からは普通でこのカロリーで、ほとんど部屋にいる状態にもかかわらず増えないのはおかしいといわれています。咳はいろいろ検査しましたが、心因的なものとされ、精神的なためか、下痢も1日数回あり、微熱も入院してからずっと続いています(37,4〜7)血液検査等では肝機能が200ぐらいになってしまっています。栄養失調状態のためでしょうか?微熱の原因もわからないようで、答えは無いです。体重がこれ以上減る場合は、IVHをするようですが、感染等の危険もあるからとできれば避けたいからと、食べるようにいわれてます。でも、本人はなかなか思うように食べられず悩んでいます。私も悩みすぎてどうかなりそうです。このままで、この病院でいいのでしょうか・・・児童精神科専門でなく心療内科の先生担当で、総合病院に入院中です。何かアドバイスお願いします。ちなみにエンシュアを飲んでいるのかと疑われていますが、娘は絶対飲んでいます。

1人の医師が回答

判断がつきません。

12歳の中一の娘の事です。中学入学から約二ヶ月ですが感情の起伏が激しく通常の範囲から逸脱してきているような気がしています。 箸が転がってもおかしい年頃・・些細なことで笑いこけるのはうるさいほどですが、何かの理由で怒りや不安からきているような苛立ちが溜まるとまるで地雷を踏んだような爆発が起きます。 具体例を挙げると 宿題が期日までに提出できない。。『こんなのわからないもの。こんな無理な宿題出す先生がどうかしている、先生がいけないんだ、どうせ私には出来ないんだ、みんな意地悪だと幼児期にしたように泣き叫びます。 演劇部に入りたいのにこの中学校にはないから転校すると言うので『じゃあ高校は演劇部ね。転校なんて本気で言い出してるんじゃないでしょうね』と答えると車の中に篭城すること小一時間。泣き続けて汗が流れていました。 母親である私自身がここ2年くらい立て続けに色々あり娘に十分な愛情をストレートに注げなかった私 への反抗なのか 思春期もしくは反抗期独特の精神状態にうまく処理しきれないストレスが溜まりきってのことなのか 母娘の一騎打ちといわず、正論で諭すだけでなく張り詰めた心をほぐしてあげるのがいいのか 言葉や愛情がまるきり伝わらずに空回りしているような焦りと戸惑いがあります。 娘が泣き叫ぶ時には彼女の悲鳴のようであり辛いのだろうと思うと以前のように怒りは湧いてこなくなりました。主人は怒りで怒鳴り返します。 娘に今どのように接してあげるのがよいのか、思いあぐねています。 助言をお願いします。

1人の医師が回答

子どものわがままをどこまで許容すればいいのでしょうか

5歳の保育園児の相談です。無理して我慢していい子だと思春期に精神的に不安定になるのではないか、と考えて、子どもの希望は聞けることならきいて子育てをしてきました。いつもは優しい子なのですが、時々自宅でわがまま(用意された夕ご飯を食べないでほかのものを食べたがる、など)を言います。どうやら保育園でお友だちや先生に気を遣って、緊張しているらしいのです。私としてはストレスのはけ口としてかなえられることは聞いてあげたいのですが、時々手に負えないわがままを言って泣いて暴れることもあります。先日、同居している両親から「子どものわがままは親の教育がなっていないからだ」と責められました。「ここまでは出来るけどこれ以上は出来ない」と子どもに伝えていますが、感情のコントロールが抑えきれないときがあるようです。少しずつ聞きわけもきくようになっているのでそのうち自分でコントロールできることを待とうと思っていましたが、両親から批判されて、このままでいいのか不安になってしまいました。今後子どものわがままに対してどう対応すればいいのか迷っています。

3人の医師が回答

もうすぐ2歳11ヶ月の男の子の心の発達

よろしくお願いします。情緒が正常に発達しているのか心配なのと、子ども自身どのように感じて、行動しているのか知りたいと思い、質問しました。文章が長くなりそうなので、箇条書きにしたいと思います。 ・2歳11ヶ月男子、第一子。体型、標準内。 ・アトピー治療のため夫のいる海外と日本を年に数回往復する暮らし。通算で、一年を半々の生活。 ・0歳から1歳半まで、アトピーがひどく、その治療を優先。入院も経験。泣き喚く子供を押さえて、薬を塗ることも多々。情緒を育ててこれなかったのではないかと親は、思っています。 ・ちょうど2歳から母子分離のプリスクールに週3回通う(日本、3ヶ月間)。そのほか、親子でプレイグループ(海外、外国語)に通う。 ・歩き始めた時期:1歳5ヶ月。(アトピーがひどい時期、一時成長が止まり、出来ていた寝返りなどしなくなり、アトピーが少し落ち着いて、再び成長を始めた) ・言葉:簡単な3語文。多くは、単語か2語文。単語数、それほど多くないです。 ・現在幼稚園に通っています(海外、外国語)。アトピーは落ち着いているものの、食物アレルギーの種類が多く、引き続き、制限、治療中。 気になる行動1:2歳ごろより、ほかの子供を避けるようになり、今でも続いている。ほかの子供(自分より小さい、大きい関係なし)が明らかに近づいてきているとわかると、親に助けを求める。子供の集団を嫌がる。 気になる行動2:2歳前より、棚などを流し目で見る癖があり、一時期より少なくなったものの、たまにやっている。 気になる行動3:幼稚園、プレイグループで、お遊戯に参加しようとしない。ほかの子のやっていることを見るだけか、窓際に走っていくので、時間中何度も呼び戻さなくてはいけない。 読みにくいかも知れません。頭の中を整理しながら書きました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する