赤ちゃん・こどもの発育の悩み

発達障害なのか食欲の無い病気なのか

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

3歳2ヶ月になる男の子を育てています。元々食べムラがあり、自分で食べず親に食べさせて貰いたがる子で困っています。保育園には入れておらず家で全体的にのんびりなスケジュールで過ごしてきました。午前中はお散歩にたっぷり行って昼食は13:00頃から1時間〜1時間半かけて食べさせていました。(空腹を感じずらいのか沢山体を動かしても食べる時間を遅くしても最初の30分はエンジンがかからず食べ出すのに時間がかかります。)本気になれば自分でスプーンやフォークで食べられるのに食べようとせず、私が手を添えたり、食べさせたり。週二回幼児教室では給食を自分で完食する日もあります。また朝晩は時間はかかっても家で幼児食の規定量は完食していました。 しかし3歳になる1週間程前から突然、工夫してもご飯を食べなくなりました。規定量の半分程度。 来年から幼稚園だというのに心配になり、この度11月から集団(保育園)に入れました。保育園の給食(11:30〜、園内で調理。)を食べ始めて10日になりますが、ほとんど食べず(一口か二口のみ)すぐ椅子を降りて走り回って遊んでるそうです。15時のおやつも一口しか食べず全部残してるそう。このまま続いたら痩せ細って倒れてしまうのでは?と心配です。時々行くプレ幼稚園でも、お弁当を一口も食べず持ち帰ってきたり、ごく少量しか食べません。家での食事もです。質問は、お腹が空きにくい空腹を感じにくい病気は、ありますでしょうか?空腹神経?が機能しないなど?発達障害?もしくは単に保育園に行って生活時間が変化したので戸惑っているのか?、新しい生活時間(13時から食べていた昼食を11;30〜に変化)(朝食は9時〜を7:15〜に早めました)に体が慣れるまではどれ位の期間を要しますか? ちなみに熱や体調不良等は特にありません。発達外来に行った方が良いのか悩んでいます。

2人の医師が回答

極低体重出生児、生後1歳1ヶ月(修正11ヶ月)男児の運動発達遅延について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

極低体重出生児、生後1歳1ヶ月(修正11ヶ月)男児の運動発達遅延について相談させてください。 修正月齢でみても運動発達が結構遅れているようで、相談したいこととしては 1.療育の必要について(すぐに行くべきか、もう少し様子を見てもよいか。) 2.発達障害の疑いがあるか。 3.気になる点あれば教えてください。 以下現在の状況です。 ・身長体重頭囲胸囲は出生月齢でも成長曲線内です。 ・足の筋緊張は問題なさそうであるとかかりつけ医には言われています。 ・お座りは手を付かず長時間できる  ただし自分ではおすわりの体勢にはなれない ・ずりはいは回転と後ろに進むことができるが前には進まない ・はいはいはできない ・つかまり立ちはできない(練習をさせていなかった) ・模倣はパチパチや両手を上げる、舌を鳴らす、机を叩くなどをできる。指差し、どうぞちょうだいはできない。 ・目は合う ・名前を呼ぶと振り向く ・喃語はよくしゃべる ・笑いかけたりするとよく笑う ・人見知りはほぼしなかった(特定の人に泣く、知らない人を見るとじっと見て固まるなどはあります) ・おもちゃを持ち替えたり打ち合わせて音を鳴らしたりする 以上、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳0ヵ月の息子の発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

あと数日で2歳になる息子の発語が少なく不安です。 今言えるのは完璧に言えない物も含めると、ないない、ちゃちゃ(お茶)、パパ、ママ、バイバイ、ぶーた(車)、バ(バス)、トト(猫の名前)、行っちゃった、位です。あとは物を落としたりすると、あ〜あ〜(やっちゃった〜の意味)と言います。 ハッキリとした指差しは1歳10ヵ月頃からやっと出来るようになり、要求の他、図鑑を開きこちらの指示通りに50以上の物を指差します。あとは目や口などの体の部位も10程指差しします。物の名前は色々と理解はしているのですが、口には出しません。単語以外ではちょうだいなど、こちらの言うことは理解しており、指示通り行動します。 目はよく合い、表情は豊かです。多動は少しあります。病院の待ち時間など、じっと座ってくれない時が多いです。診察時は泣き叫び暴れます。癇癪はあまりありませんが、イヤイヤ期なのかすぐ不機嫌になります。酷い時は物を投げます。機嫌はすぐ戻る事が多いですが10分泣き続けることも時々あります。 外で一緒に歩く時、良く手を繋がるのを嫌がられま(保育園では先生と繋ぐようです) 遊びに関して、1人遊びは得意で袋や箱に車のおもちゃを出入れしたり、車を前後に走らせたり、本を眺めたりしています。気になる行動は、車や松ぼっくりを並べて頭を左右に揺らしながら超近距離で眺める事です。そういった遊び方は普段殆どしないのですが、、。ちなみに楽しいのかマジマジ見たあとは笑います。 食事面は大体何でも食べますが最近はあまり白いご飯を食べたがらないです。ふりかけが無いと怒る時もあります。あと未だに手掴みが多いです。 夜泣きは今まで殆どなかったのですが、最近増えました。突然泣き出し、また寝るのに30分かかることもあります。 言先生方から見てどんな感じでしょうか、、、療育を考えた方が良いでしょうか?宜しくお願いします。

6人の医師が回答

11ヶ月 親指を使ってつまめない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

11ヶ月の子供ですが、右手の親指の使い方が上手くありません。 細かいものも右の人差し指でつついたり潰したりするだけで、親指を使ってつまむことをしません。気にして見ているとなんとなく親指がそっているような感じです。 ぽっとんおとしなどは玉を掴んで落としたりできますし、それ以外のおもちゃも手で掴むことはできます。 10ヶ月検診の時は「つまむ動作をしてるかしてないかよくわかりません」と伝えたところスルーされそのままでした。 また、食にあまり興味がないのか哺乳瓶も持たないです。つかみ食べも食材を用意しても人差し指で潰すだけで先に進みません。 手を掴んでも振り払われたりしますが、しつこく触っていれば諦めたのか手を触らせてくれます。 平たいもの細いものを掴む時も指がまっすぐなままなので、大きなものはつかめても細かいものをつまむときに親指が曲がってこない感じです ですが、大きいものを掴むときはちゃんと曲がっているので曲げられないわけではないです。また、左手は摘む動作が多少できますが 右利きなのか細かいものを触る時はほぼ右手で叩く動作になってしまいつまみません その他の発達は情緒面も肉体面でも月齢相当かな?と思います。 以下質問です 1.この月齢で上記の状態だと一度小児科に受診したほうがいいのでしょうか 2.発達としては正常範囲内ですか?何歳くらいまで様子見でいいのでしょうか 首座りも5ヶ月と遅かったです 3.整形的な病気の可能性はありますか 4.摘む動作を促す方法が知りたいです。卵アレルギーがあるので卵ボーロは使えず、食に興味がないので食べ物で練習してもうまく行きません 5.この大きさがつまめれば(つかめれば)OKのような指標はありますか よろしくお願いします

3人の医師が回答

3歳半の男の子 滑舌が悪いけどなおるのか

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳半の息子。滑舌の悪さが心配です。 幼稚園は楽しく通ってます。挨拶ありがとうごめんね言えて順番も待ちます、出先でレジ並べます。身支度出来ます、遠足も楽しく過ごせ、教会ミサも1時間半なんとか耐えました。 景色を見たり、遊園地、ファッションやおままごとも好きです。 運動神経はよくて、五十音、10までの数字、色、 あとアルファベットは半分くらい言えます。 でも、 3歳まで言葉が単語レベルで心配しました。 3歳4ヶ月ぐらいから急にずっと喋り続けるくらい言葉が増え、3語文も話すようになりました。ただ鼻炎なこともあって滑舌が悪くて…私には何を言っているか全てわかるのですが 影→やげ 車→んるま  カラス→かあちゅ 星→おち ゴミ→やに 鼻水→あなみじゅ ティッシュ→ちっちゅ 出た→いた(でた、と言っているけど、いた、にきこえる) 出来た→いったー タ行が入ると、なぜかパに変換してしまいますし。上手く言えてないのが自分でもわかっているみたいで言った後私の反応が悪いと少し落ち込んでこちらに気遣って媚びてくるのがわかります 可哀想ですがこれから滑舌は上手くなって行くのでしょうか? まだ豊富な話題とか回想とかはなく結構会話はワンパターンです。目の前で起こっていることについて話してくれるかんじです。虫がいたとかお花があるとかお水飲みたいとかです。 あと幼稚園で、ありがたい事に年上の子たちが可愛い可愛いと取り合いをしてくれておりずっと誰かと手を握ってたりします。でも年長さんにこないだ手紙とプレゼントもらったけどその意味がわかっていなくて、やったー!で終わってしまいました。お返しの手紙は私と書きましたが本人からはまだ渡せないと思います(返信の意味もわかってない 滑舌は今後、追いつくでしょうか。 やはり3歳半にしては幼すぎますか?

4人の医師が回答

3歳の娘よの発達について相談させてください

person 40代/女性 - 回答受付中

もうどうして良いかわかりません。 3歳娘、通常保育園に通い1年が経過しました。 日頃より、大人がいる輪の中へ入るのは苦手で、圧倒されてしまうのか口を開くことすらしません。 因みに本日、七五三で着物を着せようとお店に入るまでは機嫌が良かったのですが、あたふたしている大人達を見て緊張したのもあるのか、着物を着ないと泣きじゃくってしまい、物を投げる、親を叩く、もうどうにもならなくて七五三をキャンセルする事態にまで発展してしまいました。 他の子供と比較するのは良くないとわかりつつ、『他の子は着物着れてるよ。なんで着ないの?』と罵ってしまいました。 帰りの車の中でしきりな『ママごめんね、叩いてごめんね』と言って来たので、悪いことをした自覚はあるようです。 ここまでの場所、人見知りがあると発達障がいなのかな?と疑いをもってしまいます。 本当に私自身、精神が参ってしまい、専門家の方達の見解を伺いたいです。 保育園では他の子供とも遊んでおり、先生からも特に発達について指摘されたことはありません。 ただ、自我が強く散歩中も先生と手を繋がないこともあるそうです。 先生が言い聞かせると本人は納得するようです。

5人の医師が回答

7ヶ月の男の子 睡眠時間の短さについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 7ヶ月の男の子ですが、睡眠時間が短くて心配しております。 もともと寝ない子でしたが 6ヶ月後半からあまりにも寝ないので睡眠時間を測り始めました。 最初の2週間は1日7~8時間で その後1週間は5~7時間です。 日によってバラつきはありますが、夜は23時ごろ寝て頻回に起き授乳を4回ほどして朝6時には完全に目が覚めてそこから起きている形です。 昼間は30分寝を1.2回のみです。抱っこやおんぶ、ドライブで寝かしつけようとしなければこの30分の昼寝も0回です。 こんなに寝なくても全体的に機嫌はよく、夜眠りに入る23時やその次起きる1時ぐらいに夜泣きのような激しい泣き方をしますが授乳すると寝ます。 7ヶ月になったばかりのころ、健診で医師の診察があり相談しましたが 今のところ身体に異常はないので様子見とのことでした。ただ、その頃よりどんどん寝なくなってきているので心配になってきています。 その他睡眠と関係ありそうなこと、現在実施していることです。 ・離乳食は1日2回。かなり食べる方で昼間は授乳2.3回 ・つかまり立ちやずり這いをし、昼間は動いてる方 ・成長曲線は範囲内で大きい方 ・少しの物音で起きるが、医師に聴覚過敏ではなさそうと言われた ・完全母乳。ミルクをあげても睡眠時間は変わらない ・就寝時部屋の明るさや温度を調整しても変わらない ・ホワイトノイズや音楽は効果なし 質問したいことは次の5点です(多くて申し訳ありません)。 ・なにか病気や障害を持った可能性はあるか ・こんなに睡眠時間が短くて将来的に心身の発達に影響はないか。あるとすればどんなことが考えられるか ・睡眠時間の短さということで病院は受診したほうがよいか ・時期的なものなのか ・なぜこんなに寝ないのか。どうすれば寝るか

6人の医師が回答

思春期が早くきた息子の身長が心配です。

person 10代/男性 - 回答受付中

現在10歳10ヶ月の息子が数週間くらい前から陰毛が生えてきたというので父親が確認したところよく見ないとわからないくらいの1cm程度の産毛が10本ほど生えていました。 もともと身長は低い方で思春期はゆっくりきてほしいなと思い学校で計測があるたびに身長のSDを計算していました。 小学校入学時から毎年−0.9SDから−1.0SDとずっと同じぐらいの伸び率です。 10歳3ヶ月 133cm(−0.7SD)   この時点では誤差かなと思っていました。両親ともに思春期が遅めだったのであまり気にしていませんでした。 本日慌てて家で測ってみたら140cmあり7ヶ月で7cm伸びており−0.2SDになっていました。 ・もう成長期のスパートに入ってしまってるということですよね? ・スパートに入ったのが130cm前後なので、将来的に155cmから165cmくらいの予想になりますよね? 両親の身長の計算では175cmくらいです。 ・思春期に入るのが早く尚且つ平均より低い身長で入っても170cmくらいまで伸びることはありますか?ほぼ期待できないと思った方がいいですか? ・スパートに入ってからの成長は多い子でも30cm程度とみましたが、それが40cmとかの子はいないのでしょうか? ・今から小児科を受診してできることはありますか?  お忙しい中申し訳ありませんがとても心配です。早めにお返事いただけるとありがたいです。

2人の医師が回答

生後5ヶ月 発達について

person 30代/女性 - 回答受付中

生後5ヶ月になったばかりの娘について。 生後3ヶ月10日で初めて寝返りをしました。 それからなかなか寝返りをすることはなかったのですが、4ヶ月に入った頃から寝返りを頻繁にするようになりました。 寝返りしては唸ったり泣いたりするので、すぐに戻して、またすぐ寝返りして、、の繰り返しです。 生後5ヶ月1日の時に病院でお座りができてると言われました。 家でお座りさせても前に倒れたり後ろに倒れたりするので、お座りできてるようには思いませんが、先生曰くできているそうです。 あやしたらよく笑う方ですが、ここ数日、以前より笑うことが少し減ったような気がします。 ほとんどの時間、指しゃぶりをしてる印象です。 抱っこはとくに嫌がりません。 (一時期、眠い時に抱っこより置いた方が泣き止む時がありましたが、縦抱きにせず横抱きにしてたからかもしれません) 目は合いますが、3秒以上合う時もありますが、3秒以内に逸らされることも多々あります。 1.寝返りやお座りが早すぎると発達障害の可能性がありますか? 発達に偏りがあるのでしょうか? 2.指しゃぶりばかりするのは自閉症の兆候ですか? 3.寝返りしては泣いて、戻してまた寝返りして、を繰り返すのは多動症でしょうか? 4.タクシーに乗ってる時等、抱っこ紐で抱っこしてたら左右をキョロキョロします。 自閉症の症状ですか? 5.テイテルバウム傾斜テストで自閉症が分かるのでしょうか? お座りさせて、体を45度に傾けた時に首が地面と垂直になるようにしようとしてたら正常らしく、体と一緒に首も付いてきたら自閉症の兆候があると本にあるみたいです。 それをしてみましたが、付いてきてるような気がしますが大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

1歳女児、発語は奇声のみで発達不安

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳の誕生日を迎えた女児です。 正期産に3000gで出生し、アプガースコア10でした。 身体的発達は全て月齢通りです。 精神発達・言語発達が極端に遅く、自閉症や精神遅滞を疑っています。 海外在住で、子供の精神発達について相談できる機関がないため、日本のお医者様の率直なご意見お聞きしたいです。 【精神発達】 ・自分の名前の認識なし 名前を呼ぶとたまに顔を上げて大人の顔を見てくれますが、名前ではなくても同じ反応なので、音に反応している模様。二度目以降は、無視です。なお、聴覚に異常はありません。 ・模倣なし 8ヶ月ごろから目の前で親がやって見せるようにしていますが、バイバイ、お手振り、拍手、ハイファイブ、バンザイを一度もしたことがありません。 ・人見知り、場所見知り 不安そうな表情をして親の顔を見ます。 ・後追い 大人が「今からいなくなりますよ!」と子に盛大にアピールをしながら視界から消えた場合には、大人を追いかけてくれます。何も言わずに去ると、子は落ち着いて半永久的に1人遊びをしています。 【言語発達】 ・口から出るのは、ギャッ!!という野生動物のような叫び声や、アーーーー!!!という甲高い奇声がメインです。 ・アババ…、まんまん…のような、唇や舌を動かす音の喃語はまだありません。 ・「オムツが濡れた」「お腹減った」「アレを取って欲しい」というような、なにかを伝えようとするための発声はありません。 ・指差しをしたこともないし、逆に、大人が指差しをした際にその指の先を見ることもありません。 ・「こら!」「やめて」「待って」「おいで」「ちょうだい」も、音に反応して大人の顔を一瞬見ますが、次の瞬間には元に戻ります。2度目以降は無視されます。(聴覚に異常はありません)

5人の医師が回答

1歳1ヶ月、離乳食の食べ方について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

昨年10月生まれの女の子 1歳になってからつかまり立ち、1週間ほど前からつたい歩きと手づかみ食べを始めました お聞きしたいことが2つあります 質問1.絶対座って食べた方が良い? 日中はペットと生活スペースを分けるため娘はダイニングに入れないので、朝昼はリビングのローテーブルで食事をするのですが、出来るようになったばかりのつかまり立ちが楽しいのか離乳食を立って食べたがります。 今は楽しそうに食べるので立ち食いを許してしまっていますが、必ず座って食べるよう躾けるべきでしょうか? 質問2.ミルクの量が増えても大丈夫? 夜はダイニングでハイチェアに座らせると積極的に手づかみ食べをするようになりました。 でも手づかみ向きのメニューが気に入らず投げたり、今まで喜んで食べていた柔らかめのメニューはうまく口に運べず怒って泣いたり、なかなか上手くいきません。 軌道に乗るまでは時間で切り上げてミルクに頼りたいのですが、卒乳に向けて減ってきたミルクの量がこのタイミングで増えても良いのでしょうか? 乳幼児検診後にできた悩みで、個別に保健師さんに相談しづらくてこちらを頼らせていただきました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後3ヶ月 ミルクの量 予防接種後の熱 あやし方

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

現在生後3ヶ月です。 1日あたりのトータル量が 平均飲めているか、予防接種後の熱、またあやしかたについてご質問したいです。 予防接種前11/4〜10の1週間は 1回量70ml〜120ml 1日トータル量640ml〜820mlでしたが、 11/11予防接種を打つ前 飲む量も少ないこともあり 1回量20ml〜120ml 1日トータル量560ml 11日の夜から翌日夕方まで 熱が出たのですが 12日は1回量70ml〜120ml 1日トータル量700mlと ミルクを良くのんでくれたのですが、 13日と14日と飲む量が少なく 1回量70ml〜120ml 1日トータル量570ml 14日20ml〜120ml 1日トータル量630ml 上記の量でした。 ただ、 15日は1回量30ml〜130ml 1日トータル量880mlと 最後のミルク飲み終えたのが0時を過ぎていたので結構飲んでくれました。 飲みムラがあることは伺ったことはありながらも予防接種後に飲む量が少ないこともあり不安です。また予防接種今回2回目だったのですが1回目も熱が37.9と上がり今回も38.8まで上がりましたが、熱はみんなでるのが当たり前なのでしょうか。 最近夜中ミルクかな?と思う時間に起きてはあやすとすぐおちついて寝るのでミルクはあげずそのままにしているのでミルクの量がそれもあり減っているのかな?とも思っています。夜中起きたらあやさずあげた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お座りで転ぶ、頭打つ

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳になったばかりです。 女の子です。 運動発達がゆっくりで1歳になって、やっと自力でお座りができるようになりました。でも、割座姿勢です。 割座なら、自分で出来て手放しできます。また、左足を前に出して右は後ろの姿勢でのお座りも自分でできるようになりました。通常のお座りにはまだ自分からできません。ごく稀に自分で通常のお座り姿勢(胡座)にはなれますがあまり長い間キープはできないのと、この場合はまだ背中がまっすぐじゃないです。そして、体勢がきついのかすぐに右足を後ろにするかハイハイに戻ります。 このような、 お座りの姿勢も気になりますが、 最近、お座り姿勢から後ろに倒れて頭を打つことが増えました。 それも目を離したときで、どんな倒れ方をしたのかは具体的に書くことができませんが、泣いたと思ったら、後ろに倒れて頭を打ってるようです。 ワンオペなので、ずっと見ているわけにもいかないのです。 好奇心旺盛なほうなので、最近お座り姿勢が少しできるようになって、色々しているうちにバランスを崩して後ろに倒れているんだと思います。 マットの上で倒れたら、 まだいいですが、フローリングで倒れたり、今日は風呂(ワンオペ)を入るときに脱衣所で待たせている間にまた倒れて頭を打ったようです。写真の赤丸のところに頭を打ちました。 ここは結構硬いし、ゴーンって言いました。倒れた直後、すぐ泣いて、抱っこしたらすぐ落ち着きました。それ以後、とくに異変はなさそうでしたが、最近こんな感じで倒れては頭をよく打ちます。もう5回くらいは頭を打ってます。 お座り安定しないころはこんな感じでしょうか。 こんなに頭をうって、脳の影響は大丈夫でしょうか? やばいときは、 どんなときでしょうか? 赤ちゃんが自分で学習して、 転ばなくなるんでしょうか? もう色々心配です。

4人の医師が回答

生後5ヶ月の夜間授乳について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後5ヶ月になる子の夜間授乳についてです。 ぐっすり寝ている子を起こしてまで夜中にミルクをあげる必要はあるのでしょうか。 起こさなければ9〜10時間ぐらいぶっ通しで寝ます。 完ミで育てており、生後2ヶ月頃から夜は8時間ほどまとまって寝ていました。 先日4ヶ月検診をした際に、医師からは6時間空くことがないよう夜間でもミルクを飲ませるように言われました。 そこからは夜間に起こしてミルクを上げてみたのですが、途中で起こされるため機嫌が悪く、加えてお腹も空いていないのか飲みも悪いです。 大体一日のミルクの総量は650〜800くらいです。(同じくらいの月齢の子と比べると少食だと思います) 身長は4ヶ月時点で60.2cm、体重は6.78kgです。カウプ指数は18.7で、4ヶ月検診の医師からは少し太り気味だけど問題ないと言われました。 また、身長が小さめですが、順調に大きくはなっているので問題ないとのことでした。 一応身長も体重も成長曲線の範囲内です。 上記の状況ですが、夜間にぐっすり眠っている息子を起こしてまでミルクを飲ませた方がいいのでしょうか。 また、起こした方がいい場合、だいたいいつまで夜間授乳が必要でしょうか。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

10ヶ月 喃語なく、呼びかけを無視します

person 乳幼児/女性 - 解決済み

10ヶ月の娘です。まだまだ成長を見守る時期だと思いつつも、どうしても発達が心配になってしまい相談します。 〇気になる様子 ・名前を呼んでも一切振り向かない。正面から話しかけても声かけに反応する様子がない。表情には反応して笑うことはする。呼んでも来ない。 ・ぶぶぶ、たたた、などの喃語を喋らない。「あー」「うあー」程度。一度だけ「あぶ」と言ったが、継続していない。 ・1日に数回、奇声のような大声で叫ぶ。 ・後追いがほぼなく、着いてきたと思っても母親の先や近くの自分の興味のある物に向かっている。基本的に母親がいなくても平気。 ・パチパチ、バイバイらしき仕草はするが、9ヶ月頃にはバンザイ、いい顔、ハイタッチなどできていたことが、このところ声かけをしてもしなくなった。 〇その他 人見知りは男性に対してします。 これから抱っこや授乳と分かるとニコニコします。 離乳食もよく食べてくれ、夜もよく寝てくれるあまり手のかからない子だと思います。 健診では様子見と言われ、耳鼻科では耳もきれいで聴力も問題なさそうとのことでした。 質問は下記の2点です。 1.10ヶ月で呼んでも無視状態は、何か問題があると思われますか。 2.問題があると仮定した場合、どのように関わるのが娘のためなのでしょうか。 来年から仕事復帰予定のため、ゆっくり関われる今のうちからできることをしてあげたいです。 ぜひ教えていただければ思います。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

2歳半 男児 オウム返しについて

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

自宅保育、2歳半の男の子です 2語文は2歳前から出ていましたが二語文以上がなかなか増えず先月あたりから爆発的に増えてだいぶ喋れるようになってきました。 ただここ数日、親が言った言葉を繰り返すようになり 心配しています。 例えば「あ、落ちちゃった」と言うと同じように 「あ、落ちちゃった」と言う感じです。 ただ、こちらが投げかけた質問にはきちんと答えられ、息子の方から会話を投げかけてくることも多々あるのでコミュニケーション面での問題は特にありません。 なに食べたい?→カレー食べたい これやる?→ううん 〇〇と〇〇どっちがいい?〇〇がいい のような感じです。 親のひとりごとを真似して言っている感じです。 言葉を覚えるための過程なのかなと思ったりもしましたが、オウム返しは自閉症の特性の一つなどとも知り心配しています。 その他の心配事としては、癇癪あり(切り替えは早い)、回るものが好き(くるくるだ〜というくらい)、他害あり(嫌なことがあるとごくたまにわたしを噛む、あとはたまにおもちゃを噛みます。悪い事ということは理解してる様子で落ち着くと謝ってきます)という感じです。 癇癪についてはイヤイヤ期や赤ちゃん返り(8ヶ月の妹がいます)なのか発達面の問題のものなのかわかりません。 オウム返し自体は定型の子にもみられるものなのでしょうか?文面のみになりますが先生方のご意見を聞かせていただけると幸いです。

4人の医師が回答

ずり這い、喃語について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

6ヶ月15日となる第一子の女児を育てています。 月齢に対して出来ないことがあり、サポートをどうしたらいいか悩んでいます。 ・出来ること 首座り、寝返り、お座り(手をつかない)、ハンカチを顔から取り除く(ハンカチテスト)、顔を見るとニッコリ、目が合う、あやすと声を出して笑う、立たせる真似をすると足踏みのような動きをする ・出来ないこと →ずり這いで前進できない 【現状】同じ場所で回ったり、後ろに進んでしまう。飛行機ポーズをし、平泳ぎのような足の動きをしていて、前進しようとはしているようだが、出来ずに怒る →喃語がでない 【現状】んぶぅー、あうー、あぱぅ、うぶぶぶ、あっぱう、などと声を出しているが、いわゆる喃語が出ない(子音+母音で繰り返す音、まんまんまん、など) ・質問 1、発達段階は現状では遅れている等気にしなくてもいいでしょうか? 2、ずり這いは、足に手を添えて蹴りやすくしたりするのですが、手と足を組み合わせて前進するというのが分からないみたいです。 →何をしてあげたらいいでしょうか? →マットレスが撥水で少しツルツルしていますが、良くないですか? 3、喃語が出ません。1番気にしています。絵本を読んだり、本人の出した音を繰り返して応答したり、頑張っているつもりなのですが…。 出来るサポートはありますか? 本人との信頼関係はできてきているような気がするものの、充分なサポートができていないのではと悩んでいます。 保育士さんに相談しても、見守りましょうで終わってしまい、もしかして手足の協調運動が出来ないのかな?筋力が弱いのかな?などと色々考えてしまいます…。 お忙しい中恐縮ですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

2歳1ヶ月、吃音なのか心配

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

今月で2歳1ヶ月になった男の子がいます。 今話せる言葉としては 単語はママ、パパ、じじ、ばば、ブーブー、馬、わんわん、にゃーにゃー、パン、チュルチュル、にんじん、ジュース、アイスなど 他にも言える言葉はあります。 動詞は、行った、ねんね、くらいしか言えず、2語文がまだ話せない段階です。 大人の言っていることは理解しているし、馬にえさやりをしてきた際に、馬に何あげてきたの?と聞くとにんじんと答えることも出来ます。 ただ言葉を話す時に、 普通にパパ、ジュースなどと言える時あれば、単語の前に「あー」が入ってしまい、 「あージュース」「あーパパ」 などと言う時があり、吃音なのかどうか心配になっています。 言葉の習得も遅いので、言葉を習得していけば「あー」と言わなくなるものなのか、 それとも吃音なのかよく分からないので教えて頂きたいです。 ア、ア、ア、イスなど繰り返して言うことや、言葉を話す際につまってしまう様子は無いです。 いつから言い始めたか覚えてないのですが、2歳になる前から言っていたような気がします。 吃音なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後2ヶ月半、母乳不足でした

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月半の女の子です。 昨日母乳外来に行ったら、体重の増えが1日23g増で母乳不足だと言われました。2週間前から、夜に目をつむりながらうんうんと唸ったり、眠りが浅くてすぐ泣くなどの症状がありましたが、夜泣きかな?と思い母乳不足に気づいていませんでした。また、1ヶ月半くらいからたまに笑うようになったのですが、そこからあまり笑う回数が増えたりしておらず、ここ2週間は成長を感じられていませんでした。身長もあまり伸びていないのではないかと、いろんなことが母乳不足のせいではないかと心配です。指摘されてミルクを足したら夜も昼もうめくことなく寝るようになりました。 体重の増えは、 9月10日で3006g、 10月11日で4060g、日増31g 10月15日で4270g、日増52g 10月31日で4820g、日増36g 11月13日で5120g、日増23gです。 身長は 9月10日で49センチ、 10月11日で55.2センチ、 10月31日で56.3センチ、 質問です。 1.ここ2週間に母乳不足でお腹がすいて夜にちゃんと寝れていなかったと思うのですが、今後、脳や発達への影響の可能性はありますか?  2.ここ2週間、あまり成長を感じられなかったのは母乳不足のせいでしょうか? 3.身長の伸びが心配なのですが、大丈夫でしょうか? 4.だいたいこの時期は1ヶ月にどのくらい身長は伸びるのでしょうか?

4人の医師が回答

生後7ヶ月離乳食と母乳量

person 30代/女性 - 回答受付中

こちらでも何度か相談させていただいていますが、生後7ヶ月の赤ちゃんをほぼ母乳で育てています。 離乳食は5ヶ月から開始し7ヶ月から2回食、中期の形態にしています。 元々遊び飲みが酷いので眠いタイミングを狙って授乳していますが、寝入ってしまうと直母では飲まないので搾乳したものや時々ミルクを足して飲ませています。 起きている時は哺乳瓶も受け付けませんが寝入っていると哺乳瓶で少量なら飲めます。 大変ながらもそれなりに安定していましたが7ヶ月になって離乳食の形態や回数が増えてから母乳の飲みが悪くなった気がし、スケールで母乳量を測ると直母では500ml程度しか飲んでいませんでした。 追加していた搾乳は200mlくらいなので1日に700mlくらい飲んでいます。 6ヶ月の頃は800ml近く直母で飲めていました。 離乳食は1回100g程度を1日2回、7ヶ月20日現在の体重は7940gです。生まれた時は2675g、7ヶ月当日の体重は7840gでした。 体重も増えなくなり心配しています。 ニコニコ元気でハイハイは後ろに下がってしまいますがお座りはでき、つかまり立ちをしています。 おしっこはしっかり出ておりますが7ヶ月に入って少し便秘気味にもなっています。 相談したいことは以下です。 1、離乳食が増えたことにより母乳量がここまで減ってしまうのは一般的にこんなものでしょうか? 2、離乳食の1回量はこれ以上増えそうにないのですが、母乳量の最低ラインは何mlでしょうか? 3、このような状況になる前にかかりつけの先生から母乳を飲ませるのが大変なら3回食を早めてもいいとちらりと言われたのですが、どう思われますか? 保健師さんや助産師さんに相談する機会がありましたが全く解決せず、どうしようもない状況に追い詰められています。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

乳幼児のミルクの作り方

person 30代/女性 - 回答受付中

2ヶ月の娘を育てています。今更なのですが、ミルクの作り方が合っているのか不安です。 私自身はミルクの缶に書いてあるように、2/3まで70度以上のお湯(実際は沸かした100度のお湯を入れてます)を入れて粉ミルクを溶かし、残りの1/3のお湯(先ほどと同じ100度のお湯)を入れて、流水で人肌にして飲ませてます。 →時間がかかることと、100度で溶かすと栄養も壊れないか不安。 主人もミルクを作ってくれます。 娘も大泣きで可哀想という事で、スピード重視で、100ccのミルクを作るのに、沸かした100度のお湯を30〜40cc入れて粉ミルクを溶かし、天然水(ミルクに使っても大丈夫と言われているもの)を沸かしたりせずそのまま60〜70cc加えて人肌にして飲ませてます。 →菌等は全て死滅するのか。安全に飲ませてあげられてるのか不安。70度以上のお湯は、粉ミルクが溶けるくらいの量を入れれば少なくても大丈夫なのか知りたい。 また、娘は便が出にくく辛そうにしてる時が多々あるのですが、ミルクの種類によって便がかたくなってしまうものもあるのでしょうか?入ってる栄養によってかたくなるものがあれば教えて欲しいです。辛そうにしてる時はどうしてあげたら楽になりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

生後11ヶ月 発育の悩み

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後11ヶ月の息子がいるのですが、発達の遅れが気になるので相談させてください。 1.つかみ食べをしない 好きな果物やおせんべいもしません。基本手で触ることを嫌がります。おせんべいやボーロなど持てたとしても、『どうぞ』をしたり、下に落とします。 →つかみ食べを促す方法があったら教えていただきたいです。 2.離乳食をほぼ食べない 基本2.3口食べたら泣き出してしまいます。そのあとはYouTubeを見せたりして、騙し騙し口に運んでいるような感じです。果物やボーロは積極的に食べてくれます。 3.指差しをしない 親が指した方は向く時と向かない時があります。 →指差しをさせるために、練習方法があれば教えて欲しいです。 以下気になる点です。 4.人見知りをしない。みんなにニコニコしてる。 5.突然興奮して叫び出す。(高い声を出すのに楽しんでるような感じ) 6.回るのものが好き。(三輪車のタイヤやトミカのタイヤをくるくるしてケラケラ笑ってます。15分くらい飽きずにずっとやっています。) 7.1人遊びが好き。(1時間くらい放置しても1人でずっと遊んでます。) 8.他の赤ちゃんになにかされても泣かない。(おもちゃを取られたり、頭を叩かれても。)普段から泣くことが少ないです。 何かアドバイスなどをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1才0ヶ月 運動発達の遅れ

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

1才0ヶ月の男の子です。17日で1才1ヶ月になります。 妊娠中、母体が原因の切迫早産はありましたが妊娠中の経過も問題なく、39週3日で3,504g約3時間で元気な産声と共に誕生。生後2日で無呼吸発作を起こし、他院へ救急搬送され数日保育器に入り容態が落ちついたため保育器を出て、発作の心配はないと判断され入院から8日で退院。 血液検査やレントゲン、MRI、CT等の検査の結果、特に問題もなく出産時のストレスと診断。その後、発作は起こることなく成長曲線内の上をキープするように成長。 ただ、運動面の発達がだいぶゆっくりで、 首座り4ヶ月 寝返り7ヶ月(寝返りがえりは6ヶ月) 1人座り11ヶ月 ずり這いハイハイ、つかまり立ちはしません。つかまり立ちは立たせてソファなどにつかまらせると5〜10秒立ちますが、自分では膝立までです。 7ヶ月、11ヶ月と市の発達センターで理学療法士さんに見てもらい、恐らく良性の筋緊張低下のため過度に心配はいらない言われました。 10ヶ月児検診の時、まだお座りが安定しておらず、体が大きめなのとパラシュート反射は出ているため要観察になりました。 本日1才児検診に行き、まだつかまり立ちをしていないから大きい病院に紹介状を出しますと言われ、今までのんびり構えていたので突然のことで心配になり色々と調べてしまいました… お伺いしたいのですが、無呼吸発作の入院時に検査をした時は無いと言われた、てんかんや脳性麻痺、脳梁低形成が成長するに連れて判明する事はあるのでしょうか? 内面の発達は、マママ…パパパ…と喃語が出ており、バイバイ(は気分次第)パチパチなのど模倣をし頂戴と伝えるとくれるため、医師からは内面は問題なさそうだね。と言われました。 動揺し上手く文章が纏められず読みづらい長文になりすみません。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

8ヶ月の息子の発達について 月齢相当かどうか

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

8ヶ月の息子の発達についてです。 気になること↓ 1.名前を1度呼んだだけじゃ振り向かない。数回呼んで向く時と何度呼んでも向かない時がある。私が呼ぶと向かないことがかなり多く、私の母だったり私の妹が呼ぶと一発で向くことも多く。母の声は慣れてるとかあるのでしょうか?私が呼んで目を合わせようとするとわざと顔ごと背けてニヤニヤしてる時もある 2.おもちゃを持って手の甲を耳に当てることがたまにある。よく耳を触ることもあるので癖ですか?これは発達障害の特徴には当てはまりませんか?(画像貼っておきます) 3.人見知りをあまりしない気がする。初めて会った人には固まる。表情も固まるけど少しだけニヤッと笑う愛想笑いはする。これは人見知りしてますか? 4.後追いもあまりしない気がする。家でベビーサークルに一緒に入っていて私がソッと出て家事をしているとそのうちに私が居ないことに気付いて泣くことはあるけどこれは後追いですか? 5.夜泣きを3.4回する。起きない時ももちろんあるけど1回は必ず起きる 6.チャイルドシート嫌い 7.外食などしても大人しく椅子に座ってられるのは10分くらい。少しすると机のものが触りたくて仕方ない 8.抱っこは好きだけど触りたいものとか気になるものがあると降りたがる。最近は抱っこ紐も嫌がる 9.服の袖を通すのが嫌みたい。ただ、「いないいない〜ばあ!」で腕を出せば笑って嫌がることもない。 10.たまーに「パパパパパ」とか「マンマンマン」とかは言うけどまだほとんど「あー」とか「あうー」とかしか言わない 11.今日の朝、少し大きめの車のおもちゃのタイヤをいじってた。 できること↓ よく笑ってよく声も出して、もちろん目も合う。初対面の人とかには穴が空くほど見る。運動面は、お座りも出来てつかまり立ちもできて、ハイハイ、伝い歩きもできる。

4人の医師が回答

ミルクを飲まず体重が減りはじめました。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

4ヶ月になる女の子ですが、産まれた時から混合でしたが、1ヶ月半くらいからミルクを嫌がるようになりました。 それでも何とか飲んでくれてましたが、ここ1ヶ月ほどは拒否が強く毎回必死に飲ませていました。 乳首をやミルクを変えたり試せることは一通りしたと思います。 11月1日に3ヶ月検診があり、出生体重2730→5470gであり、約倍になって成長曲線内だから大丈夫と言われましたが、2週間検診で体重増加不良を指摘されたためしっかり飲ませ、そこで一気に体重が増えたので、そこの貯金があるから今の体重だけで見たら問題ないと言われたのだと思います。 でも、家にスケールがあるので時々測っていましたが、ここ3週間ほどは全く体重の増加はありません。 昨日、少し鼻水が出てたので受診した際にも相談しましたが、体重は5410gと減っていました。 母乳はまだ飲んでくれてたので、助産師さんにも頻回授乳を!と言われましたが、頻回にする事で、吸っても少ししか出ないので、最終的には母乳も前みたいには飲まなくなりました。今はもうほとんど出ないので、ほぼミルクです。 一回で50-100が平均的な量ですが、一回量が少ないからと3時間ほどの間隔であげようとすると口も開けません。 なので4.5時間あけると調子がいい時は120-140くらい一気に飲める時もあるので(1日に1回あればいい方)、間隔はだいたいそれぐらい空いてます。 今はだいたい 4.00、8.00、12.00、16.00、20.00にミルクを与えており、1日トータルで400-500台飲めたらいい方です。 こんなに飲まない状態で、この子は大丈夫なんでしょうか?全然飲めてないのに、お腹が空いて泣くこともありません。 飲まない原因になる病気とかではないのでしょうか? 毎回毎回ミルクのたびに飲まないことにイライラしてストレスもたまります。

5人の医師が回答

身長治療のリュープリン、プリモボランの相談 

person 10代/男性 - 回答受付中

1.現在身長治療でプリモボランを飲んでいるのですがニキビが大量発生しています。身長治療目的でリュープリンを打っても打たなくてもよいと言われています。リュープリンを打つとプリモボランで増えたニキビは抑えられるのでしょうか?   2.今もともと1.3ng/ml位(昼に採血)あったテストステロンがプリモボラン3錠によって0.9ng/ml(早朝に採血)、LH2.19mIU/mlがプリモボランで0.62 mIU/ml(早朝に採血)下がりました。 これはプリモボランの効きとしては効いている方なのでしょうか? 3.GHをうつ予定ですが、リュープリンでLHやテストステロンをもっと抑えた方が良いのでしょうか?プリモボランのみで十分抑えられているのでしょうか? 4.現在14.5歳ですが、年相応のテストステロンはいくつくらいでしょうか?0.9ng/mlは低い方なのでしょうか? 5.リュープリンを打つと骨年齢の進みが抑えられるが伸びも抑えられてしまうと聞きました。リュープリンの身長を抑えるメカニズムは、テストステロンを抑えることだけでしょうか? 6.今一年前と比べて約6センチ伸びています。テストステロンが0.9ng/mlの状態で6センチ伸びているのだから、テストステロンによって伸びている部分は少ない、リュープリン打ってテストステロン抑えても伸びはそれ程落ちないと言われました。本当ですか? 7.リュープリンをうつと倦怠感だるさ鬱症状が現れる人もいるようですが、それはテストステロンを抑えるからでしょうか? 8.テストステロン0.9ng/mlからリュープリン で0.3位に落ちたとして、倦怠感、だるさは出るのでしょうか?それとも今も低いから抑えてもその症状は出ないのでしょうか? 9.今骨年齢13.5歳実年齢14.5歳です。一年前から6センチ伸びています。あと何年背が伸びる骨を保てますか?

3人の医師が回答

夜間よく起きます 対策知りたい

person 30代/女性 - 回答受付中

夜間の覚醒が多いのと授乳間隔をあけたくて相談です。 生後5ヶ月 男の子 第一子。身長体重ともに成長曲線内を推移しており、発達は問題なし、平均よりやや大きめと言われています。 生後1ヶ月 混合(母乳が軌道にのるまで) 生後2ヶ月 ほぼ母乳 寝る前のみミルク 生後3ヶ月 母乳寄りの混合 生後4ヶ月 ミルク寄りの混合 現在はミルク 4~5回 100~200ml/回 500~700ml/日 (日中間隔3~5時間、夜間は1~2回) 母乳は日中1回と夜間のみ(2回程度) 少しずつ完ミへ移行したくて母乳を減らしています。 離乳食は今月末か来月はじめから開始予定です。 起床は7~8時。就寝は19~20時、遅くても21時まで。抱っこで寝かせてます。 寝る前はミルク200ml飲みますが、以前なら3~4時間寝ていたところ、最近は2時間弱で泣いて起きてしまいます。抱っこして泣きやみますが、ベッドに置いて数分後にはまたゴソゴソし始め、泣いて抱っこするを繰り返しています。3時間くらいたつと授乳をし、寝落ちするのが最近です。その後も2時間ペースで起き、間隔があいてないなら抱っこしてあやしてます。時に覚醒してしまい、寝かしつけに1時間以上かかることもあります。 よく4.5ヶ月は寝ないと聞きます。 急成長中だから、日中の刺激が処理しきれず泣くとか、睡眠パターンが変わる時期とか。。 我が子も10月から睡眠退行が始まった時思って対応していましたが、そろそろ限界がきそうで夜が怖いです。子供に当たりそうな自分にも怖いです。 ほぼ毎日散歩に行ったり、日差しをあびたりしてます。機嫌が良い時はうつ伏せで過ごしてます。早くずり這いができれば活動量もあがるのになあと思ってはいますが、まだ全然。。 なにか、こういう対応がいいとかがあれば何でも教えてください。

6人の医師が回答

11ヶ月の赤ちゃん ミルクと離乳食の間隔、必要な水分量について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

11ヶ月の息子の離乳食とミルクについて悩んでいます。体重は現在9kgと平均的です。 現在離乳食3回、ミルクは離乳食に加えて朝晩2回の計5回あげています。20時に寝かしつけしようと思うと、どうしても朝のミルクと離乳食の間隔が短くなってしまいます。 スケジュール 6時過ぎ ミルク180ミリ 8時半 離乳食1+ミルク150ミリ前後 12時半 離乳食2+ミルク150ミリ前後 16時半 離乳食3+ミルク150ミリ前後 20時前 ミルク180ミリ 最後のミルクは寝た後22時半頃に飲ませようとしたら、眠いのかぐずって飲みませんでしたので、寝る直前に飲ませています。 一方、朝方のミルクを早くしたら間隔は空けられるのですが、5時過ぎに飲ませると、そのまま起きていることが増えてしまいました。せっかく寝ていたのに起こしてしまいます。 前置きが長くなりましたが、以下質問です。 1.朝、ミルク180ミリを飲んだ2時間少し後に離乳食+ミルクの時間になります。間隔が空いていないと胃に負担がかかりますでしょうか? 2.3回食の赤ちゃんの水分量は食事の水分+ミルク(普通の水分)400〜600ミリぐらいとネットで見たのですが、それであっていますでしょうか?1日の取らなければいけない水分量を教えて頂きたいです。 3.朝晩のミルクは続けた方が良いのでしょうか? 4.このスケジュールに対して何かアドバイスはありますでしょうか?(なければなしで結構です。) よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

思春期早発症 リュープリン治療中の思春期症状と今後の伸びについて

person 10代/女性 - 回答受付中

思春期早発症と診断されリュープリン治療をおこなっている11歳5ヶ月女の子の身長の伸びと思春期症状について質問です。 10歳9ヶ月139.5cmで初潮があり、これまでの発育、骨の状況(12歳くらい)から思春期早発症と診断され治療を始め、リュープリン8回打ちました。 身長は8ヶ月で139.5cmから142cmで2.5cm伸びました。 2ヶ月前の血液検査で、LHが0.3から0.5へ上昇、少し胸も大きくなったことからリュープリン量が足りなくなっていると判断し、先月より倍量を打ち始めました。 主治医が言われるにはこれでまた思春期が抑えられて、胸や脇毛の発育も止まり、伸びは緩徐になるが骨端線閉鎖は防げるとのことでした。 しかし、倍量にしてから1ヶ月ほどですが胸は少し大きくなり、脇毛も増えていて思春期は進んでいるように感じます。身長はそんなに伸びたようか感じはせず、いつも通り1ヶ月2〜3mmの伸びといったところです。 このままリュープリンを打った場合、思春期症状が進み、骨端線が閉鎖していくのにリュープリンの効果によって身長の伸びが抑えられてしまい、結果として逆に予測身長まで行かないのでは、と心配してます。 予測ではあと4cmくらいは伸びると言われてます。 質問です。 1.リュープリン治療は骨年齢を抑えていても思春期症状が進む、ということはあるのでしょうか? 2.この状況ではリュープリンをやめて、自然の身長の伸びを期待した方が良いのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する