赤ちゃん・こどもの発育の悩み

1才7ヶ月の成長具合について教えて下さい。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1才7ヶ月健診が数日後になりましたので質問させていただきます。 以前から指差しをしないことが気になっていましたが、最近の様子です。 ◼️指差し等 絵本などを見て、指差しをするようになりました。「○○はどれ?」と聞くと指差ししますが、正解の場合も不正解の場合もあります。また大人が指を指す方向や物へは視線を向けます。 つい最近になり、動物カードを14枚程選んで「○○はどれ?」と聞いてみたところ、全問正解でした。 (指差しで答えるのではなく正解のカードを手に持つのですが) 少し前までは、ただ触って遊ぶだけだったのに、いきなり理解するようになりました。 又、たまに食べたいものを指差して要求します。ただし車を指差してブーブーと言ったり犬を指差してワンワンとは言いません。(そもそもブーブー、ワンワンの発語がありません) ◼️模倣 英語教材の動画を見せているのですが、何回か見ているうちに、次の動作を予測して拍手や体を回転させたりします。 その他、いただきますやバイバイ等の動作も真似するようになりました。以前は、覚えた動作はしばらくの間、真似するのですが、その後やらなくなってしまいました。今は覚えた動作を全て継続してやってるように思います。 ◼️要求 自分にできないこと、例えば高いところの絵本を取って欲しいとき、動画を再生して欲しいときは、そこまで大人を連れて行ってせがみます。クレーン現象ではないと思いますが、指差しで要求はしません。 ◼️発語 いまだにママ、マンマ、いや、くらいで増えません。 ただしある程度の指示は伝わりますし、コミュニケーションは取れています。この子の父親や従兄弟(父親の姉の子)も言葉が遅かったようですので、家族性もあるのではと思います。 記載した4点からの印象はいかがでしょうか? 笑顔も多くかなり成長したように思うのですが。

3人の医師が回答

9ヶ月の子ども 体重増加が止まりました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月の男児です。 6ヶ月まで体重が増え続けていましたが、7ヶ月からほとんど増えなくなりました。 出生時(37w6d)2908g(50cm)、6ヶ月は9.35kg(65.8cm)、7ヶ月は9.55kg(67.8cm)、8ヶ月は9.66kg(71.9cm)で、9ヶ月で9.66kg(身長は不明)です。身長は正確かどうか怪しいです。 平均的に見ても体重は重い方ですが、急に体重が増えなくなって、大丈夫なのかと思うようになってきました。 現在離乳食は2回食です。まぁまぁ食べるのですが、お粥が嫌いで、月齢の量を完食できていません。捕食はなく、母乳は5回です。 母乳は、6ヶ月までは3時間ほどしてぐずり始めたらあげていたのを、7ヶ月ごろから4時間ほど(昼寝していたら5時間ほどのこともよくある)に間隔をのばしていました。 2回食になってからは食事と授乳のリズムもできてきたので、授乳は4,5回で落ち着いています。 発達は、5ヶ月半で寝返りをしてから隙あれば寝返りをしています。6ヶ月半でおすわり、8ヶ月半でずり這いをするようになりました。今はずり這いで興味あるものに突進していきます。ハイハイ・つかまり立ちはまだです。 最近ぐずりが多く寝にくいですが、基本的にはよく笑い、元気そうではあります。 そこでお聞きしたいです。 1.体重が多いわが子も、体重が増えなくなったことは問題があるのでしょうか。 2.7ヶ月ごろから意図的に授乳の間隔をあけたことが体重が増えなくなった要因としたら、発達に必要な栄養を十分に与えてあげられてないのでしょうか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

思春期早発症 身長を伸ばしたい。

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

9歳8ヶ月の女児です。現在、身長145.2cm、体重38.5kgです。ADHDの疑いがあります。35週5日2694gで誕生し、生後4.5ヶ月までは成長曲線の平均値だったものの、それ以降は身長は成長曲線の上の方、体重は真ん中辺りで成長していました。 父親184cm、母親174cmです。 2023年の9月が初診で当時身長140cm、体重が34kgでした。医師いわく、成長曲線を見るに6歳半付近から思春期が始まっているから思春期早発症でしょう。骨年齢も10歳7ヶ月という数値なので、来年辺りに初潮がきてもおかしくない。最終身長は153cmくらいだと思う。と言われ8ヶ月間リュープリン注射を頑張ってきました。 先月の血液検査の結果が、ALT208、黄体化ホルモン0.6、卵胞刺激ホルモン1.7、エストラジオール0.10でした。 順調だね、もともと大きいから最終身長153cmより少し大きくなるかもね。と言われましたが、本人は最終身長が153cmなの嫌だ。もっと大きくなりたいと… 8ヶ月間で5cm伸びてるから、注射を続けて入れば大きくなるよね?と聞かれて返答に困っています。 亜鉛などのサプリメントや睡眠時間を多くとる等で少しは改善したりするのでしょうか。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、回答いただけると幸いです。

2人の医師が回答

4歳二ヶ月女、93センチで約17キロ

person 30代/女性 - 回答受付中

4歳2ヶ月の女の子です。産まれてからずっと体重は身長と比較して上の方で、体重管理に悩まされてきました。 運動量が少ない子で、一緒に誘ってみても同年代の子よりも明らかに少ないです。臆病で、遊具でも上手く遊べませんし、走るのも遅く、よく言えば穏やかでおっとりした性格ではあります。 食べることが大好きで、運動が少ないことと相まって体重が放っておけばどんどん増えるので、食事は今までも相当気をつけてきました。特に夜は炭水化物は子どもの手のひらサイズぐらいで、あとは野菜やタンパク質、少量の果物や味噌汁が中心で、量も標準より少ないです。 おそらく、保育所の食事がとても多く、1日に食べたものを展示したのをみる限りは家でだしているものの倍ぐらいあります。 本人はおかわりもしているみたいです。 保育所には何度か相談したのですが、四歳児の標準の量なので減らすということは考えていないと言われました。それはその通りだと思うのですが、運動させるにも本人の性格もあり限界があり、明らかに保育所がある平日にどんどん増えます。土日に家の食事にするとそれなりに体重は落ち着きます。 相談させてもらいたいのは、このまま様子見で良いものなのでしょうか。一度医者や栄養士さんに相談に行った方が良いのか悩んでいます。今日保育所の測定が93.5センチで16.9キロでした。カウプ指数は19で、この年齢だと太り過ぎになると焦っています。ただ、家で夕食後に測ると15.8ぐらいなので、保育所でちゃんと測れているのか?とも不安になるのですが、、、。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後10ヶ月 離乳食を食べない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

先生方、いつもありがとうございます。 以前(生後8ヶ月頃)、離乳食について相談させていただきましたが、10か月に入った現在も殆ど食べてくれず、悩んでおります。 おっぱいの量や回数を減らしたり、味付けの仕方や硬さを変えたり、手づかみにしてみたり、食べれる食材を探したりと、色々と工夫してはいるものの、殆ど食べてもらえず毎日が終わって行くので本当に焦っています。 小児科を受診してみようかとも考えたのですが、一口も食べないわけでもないのに受診してもよいのか等、色々と考えてしまい行き詰まっています。 唯一おこさませんべいとベビーチーズ、ヨーグルトだけは食べてくれるのでそればっかりの食事になってしまっています。おっぱいもよく飲むのですが、今の栄養状態がとても不安です。 今1番心配しているのは下記の3点です。 1.今後も根気強く離乳食を食べてもらえるように頑張っていくつもりですが、今の時点で離乳食を殆ど食べていないと、知能の遅れや、健康面で何か影響がありますか? 2.この時期にしっかりと食べている子と息子のように食べてこなかった子を比較すると、体や脳の作りに差が出てくるものなのでしょうか? 3. 鉄分不足の対策はヨーグルトに鉄分きな粉というパウダーをかけているくらいしかできていないのですが大丈夫でしょうか? 日が経つにつれて、母親としてちゃんと食べさせてあげれていない自分への不甲斐なさでいっぱいになっていて、息子にも本当に申し訳ないと毎日感じています。 改善策等もあれば教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後8ヶ月でずり這い出来ない 一人でお座りの姿勢になれない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後8ヶ月の女児です。 生後8ヶ月なのですが、お座りもやや不安定でずり這いは全くできません。飛行機のポーズもしません。首の座りは4ヶ月半、寝返りは5ヶ月、寝返り返りは6ヶ月半頃、前に手をついてお座りできるようになったのは7ヶ月ごろです。8ヶ月になっても自分からお座りの姿勢になることは出来ません。こちらが座らせれば、両手を離しておもちゃで遊んだり、後ろを振り返る事はできます。ただ途中で横や後ろに倒れてしまいます。長くは座れません。一応こちらが座らせて両手を離すようになったのは8ヶ月になってからです。ずり這いはしませんが、方向転換はなんとか出来てるレベルです。腕を伸ばして胸を上げるような仕草もあまり見られません。検診等で聞かれる一人でお座りができるというのは「自分でお座りの姿勢になることが出来る」と言う事なのですか?また、ずり這いをする様子が全然なく、促すためにおもちゃを少し遠くに置いたり、母が手を伸ばしたりしていますが、娘も手を伸ばして触れようとはするのですが前に進もうとはせず泣きだしてしまいます。おいでを理解しているかは不明です。足の裏を押したりして練習はしているのですが、全くできません。 今の時期にずり這いができない、お座りの姿勢に一人でなれないのは発達が遅いのでしょうか?保健師には遅いとはっきり言われました。また、ずり這いを促すにはどうしたらよいですか?一人でお座りの姿勢になるにはどうしたら良いでしょうか? あと、運動発達ではなく申し訳ないのですが、母が見えなくなると泣き出し、戻ると泣きやんだり抱っこをせがむのですがこれは後追いですか?泣きださない時もあるし、戻っても喜んだり抱っこをせがむことがないときもあります。一人でおもちゃで遊んでいるときなどは泣きだすことがないこともあるのでしょうか?そして、これは後追いというよりは同一保持と言うものなのでしょうか?

6人の医師が回答

生後8か月あまり泣かなくなった事について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

もうすぐ生後8か月になる子についてですが、元々あまり泣かない方ですが、最近は以前に増してお家では泣かなくなった気がします。 お家で泣く時は主にお腹が空いてる時(ミルクを目にし貰えないと)とごくたまに眠い時に少しグズるくらいで、寝かしつけないでも寝て夜中も起きる事なく5時〜6時過ぎに起きます。起床時も泣きません。 後追いはなく、私がトイレなどで席を外しても泣く事はありません(トイレから出るとこっちをジッと見ています)。1人にすると20分くらい経ってようやく少しグズった声を出しますがすぐ止まります。 少しぶつけたりしても泣きません。 喃語は喋る時と喋らない時があり喋らないで2人でいるととても静かです。 笑顔については笑いかけると笑ってくれる時とそうでない時があります。 人見知りはあるようで知らない人がいるとよく泣きます。またお出かけした時ベビーカーに長い時間乗ってると泣き、抱っこすると泣き止みます。 身体面についてはずり這いとハイハイの間の様な格好で進むのと、つかまり立ちをするようになりました。 1.お家であまりにも泣かないので不安ですがこういった子もいるのでしょうか。少しぶつけても泣かないのも心配です。 2.後追い、夜泣きが今の時点でないのですが大丈夫でしょうか。 3.喃語をあまり喋らない日もあります。そういう時もありますか。 4.笑いかけても笑わない時やあやしても笑わない時がありますが、1日を通して数回でも反応し笑ってくれれば問題ないでしょうか。 ご教授お願いします。

4人の医師が回答

2歳0ヶ月、食べムラ

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳0ヶ月の男児です。 体重は11キロで身長は80センチ程だと思います。 1歳8ヶ月頃から食べムラが日に日にひどくなり最近は白米(ふりかけ)、焼き芋、フライドポテト、しらす、かつおぶし、チーズ、牛乳、乳児用の菓子パンしか食べなくなりました。 以前はカレー、豆腐、納豆やバナナ、イチゴもたべておりましたが食べなくなりました。 野菜、お肉や魚などは全く食べてくれず鉄分や栄養不足が心配です。 1.時折フォローアップもあげておりますが常用した方がいいのか、0歳からの乳児用ミルクの方が栄養豊富だとは思いますが2歳の子にあげるのはやはりおかしいでしょうか? 2.おかずを食べないのでご飯を欲しがり一度に200g近く食べます。 体重が増えないので気にせずあげていいのでしょうか? チーズが大好きですが塩分や脂質が気になり1日1枚ほどしかあげておりませんがもう少しあげてもいいのでしょうか? 牛乳は400mlほど飲みます。 3.野菜ジュースは嫌がります。 ゼリーやジュースは飲むと思いますが虫歯や砂糖が心配で外出時くらいしかあげておりませんが果物も食べてくれなくなったのでおやつにあげた方が良いのかも悩んでおります。 4.体重や身長があまり増えておりませんがかかりつけ医に相談して身長や体重など計って頂いた方が良いのでしょうか? この時期の食べムラはよくあると聞きますが何かご助言頂けると嬉しいです。

4人の医師が回答

1歳11ヶ月 言えてた言葉が不明瞭な発音に

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳11ヶ月の男の子です。 今まできちんと言えていた言葉の発音が最近不明瞭ななっている事に気づきました。具体的に気になるのは「かちて(貸して)」と「おきて(起きて)」です。 「かーちーて」は「はーちーた」みたいな感じで、「おーきーて」ら「ほーちーた」みたいな感じで言っています。 発語はそこまで多くはないと思いますが、1歳半健診ではひっかからず、その後も少しずつではありますが増えてきていると思います。発音が不明瞭なものも多々ありますが、こちらは元からなので様子をみています。「てぃつゅ(ティッシュ)」「らっこ(抱っこ)」など。 ただ、前は言っていたのに最近聞かないなーという発語も何個かあり気になっています。 よく笑い、よく食べ、元気に保育園に通っています。お友達とも仲良く遊べているようです。家でも兄姉の真似をして一緒に遊んでいます。 ただ、自閉症の子がとる行動?のようなものもあり心配しています。たまに横目をする、おもちゃの車の車輪をひたすらまわす、地面に寝そべって車のおもちゃで遊ぶ、など。 もう少し様子を見ていていいのか、1度病院を受診したほうがいいのか迷っています。 アドバイス宜しくお願いします。

7人の医師が回答

ミルクをいつやめるか迷っています

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いま1歳0ヶ月の女の子のことで相談です。 体重もですが、身長小さめの女の子です。 ご飯は軟飯と後期又は後期と完了期の間くらいの硬さのおかずを食べていて、しっかり食べれているので4月中旬頃から食後のミルクは飲んでいません。 ミルクは、保育園でお昼のおやつの時(15時)に仕事が終わって夜ご飯までお腹がもつようにと、保育園側が決めて120〜140mlくらい飲ませてくれているのと、家で夕食を18時頃食べてその4時間後の22時〜22時半頃に200ml飲んでいます。 ですが、寝るのは20時半から21時半くらいなので、ミルクで寝かしつけてるわけでもなく、途中で起きる訳でもなく時間になったら飲ませるという感じです。飲んだ後もすぐ寝ます。 もうすぐ1歳1ヶ月なのですが、保育園に通い始めた1歳直前の時に、保育園の先生に夜だけはまだ飲ませて良いと思う、とアドバイスをいただいて飲ませていましたが、寝かしつけのために飲ませてるわけでもないので、この寝た後のミルクをやめるタイミングが分かりません。 水分や栄養のためにもう少し続けた方がいいのか、もう辞めても良いのか少しでもいいのでアドバイスをお願いします。 念の為、直近の身長・体重の記入と発育曲線を添付しておきます。 2024.02.06 身長63.6cm 体重6885g(9ヶ月健診) 2024.04.18 身長65.4cm 体重7.6kg

4人の医師が回答

一歳になったばかりの子供の歩行、発語について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。一歳になったばかりの娘についてのご相談です。 娘は日々できることが増えてきていますが、まだ自力での歩行はできず、発語はありません。 運動面についてはつかまり立ち、つたい歩き、何かに捕まって手を離して数秒立ったりしている姿は見ています。 言葉については喃語、相手に話しかけるような宇宙語?というのでしょうか、そういったものはあります。 歩行については練習とか何かした方がいいのでしょうか?自然に任せるでいいのでしょうか? また、発語を促すためには、やはり話しかけや絵本を読んだりがよいのでしょうか? 現在は模倣の数も増え、バイバイなどを自らよくするようになり、指差しもしています。母子手帳の一歳の項目は一応できていると思います。 4月から保育園に通園し、私も復職したてでバタバタしており、以前ほど遊んだり絵本を読んであげたりする時間は少なくなっています。もう少し関わる時間を増やしてあげられたらとも思いますし、一方で保育園が良い刺激になってくれればとも思っています。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

3ヶ月男の子、反り返り、両手合わせない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月22日の男の子です。出産時は特に問題なく38週2日で産まれました。 縦抱きにするとまだ若干グラつきますが、つい先日ほぼ首が座りました。 新生児の時からよく反り返っていましたが、首が座ってから寝返りをしたいのもあるのか、しょっちゅう反り返っています。寝返りも戻ることもできずよく泣いていて、手伝ってうつ伏せにしてあげるとニコニコして喜びます。 また、右手は3ヶ月入った頃からハンドリガードをしていて、拳しゃぶりもしています。自分からおもちゃを掴むことはないですが、手の近くに持っていくと掴んでなめて遊んだりします。 左手はハンドリガードも拳しゃぶりもしないし、おもちゃを掴むこともしません。 両手合わせもせず、うつ伏せにしたときはいつも右手側に体重がのって傾いています。 右向きの向きグセがあり、基本常に右を向いています。また、左手が後ろ(背中)側にいきがちで、右側を向いて後頭部の髪の毛をよく掴んでいます。 左手がまだ認識できていないのか、脳反り返りもあるため性麻痺等ではないかと気になっています。 あやすとよく笑います頻繁ではないですが、2ヶ月からクーイングもしています。 左右差があるように感じるのですが、問題ないものでしょうか? また、2〜3ヶ月頃には両手合わせをすると育児書にあるのですが、まだ両手合わせをしないのは大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後3ヶ月 発達障害?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

もくすぐ生後3ヶ月になる息子を育てている母です。初めての育児なのですが、気になる点がたくさんあり、発達障害や自閉症を疑い心配です、、、 ・目があまり合わない 抱っこ、授乳時に基本目が合いません。あやしている時は目が合いますが、そらされることもあります。よく他の場所を見ています。メリーは追試するし、テレビもじーっと見つめるので目は見えています。 ・あまり笑わない あやすと笑うときもあるのですが、基本無表情。二ヶ月ごろから親の顔をみてにこっとするとありますが、ほぼそんなことはありません。 ・クーイングしない 機嫌が悪い時はあー、うーなど言っているのですが、顔を見て喋ることはあまりしません。 ・基本泣いていて、機嫌の良い時間がほぼない。 抱っこして揺れていないと基本泣いています。 ・声や音に反応しない。大きな音をたてるとビクッとなるし、歌を歌えば泣き止んだりするので音は聞こえていますが、どこからこの音や声が出てるのかキョロキョロしたりはしません ・物をつかまない。手元の物をなんだろう?という感じで物をつかんだりさわったりしないし、脚を上にあげたりもしません。低緊張?? ・首を前に出す仕草をちょこちょこする。首はまだ座ってはいませんがしっかりはしてきました。 まだわからないとは思いますが、これだけ症状があり、定型発達ということはあるのでしょうか、、、もし発達障害、自閉症の場合、この月齢からできることはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

7人の医師が回答

10ヶ月 完母 授乳について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

10ヶ月ベビー、完母です。 現在、一日5回の授乳です。 離乳食は3回。 ムラはありますが割と食べる方だと思います。 特に最近はよく食べるようになってきました。 最後の5回目の授乳は夜11時くらいに寝ている時にそのまま授乳してます。だいたい起きないで、半分寝ながらおっぱい飲んでます。 この5回目の授乳必要かな?って最近思っているのです。 あんまり母乳も出ていなそうだし、わざわざ寝ているところに飲ませるべきなのかわからずのとりあえず授乳しています。 先生に聞いたらやめてもその分食べるようになるから大丈夫って言われたのですが、体重が減るのが心配なのと栄養取れなくなるのではないか気になって私の気持ち的に5回目の授乳やめることができずにいます。 それから、ミルクアレルギーなので、ミルクを飲ませられないので授乳は続けた方がいいのかな?とも思っています。 どんな条件を満たせば5回目の授乳をやめても良いと判断して問題なさそうですか? まだ10ヶ月だと1日5回は授乳したほうがいいでしょうか。 海外在住でドクターに中々聞ける機会がないので 先生方の意見を聞かせてください。

3人の医師が回答

5ヶ月半の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

5ヶ月半の娘についてです。 首座り→4ヶ月頃、寝返り→3ヶ月と3週間 現在体重8kgとやや大きめです。 寝返りをするのは早めでしたが、反りの延長で寝返った感じでした。 4ヶ月終わり頃から足を掴むようになり、足を上げて寝返りをします。うつ伏せでは胸の辺りまで上体を持ち上げたり、おもちゃをつかんで舐めたりできますが うつ伏せて腹を軸に方向転換をする、寝返りがえりをする気配が全くありません。 (顔の方向だけ変えて左右や斜め後ろをみることはできる。うつ伏せでぐずるから仰向けにしようとすると、踏ん張って怒る時がある。) また、うつ伏せで手足を少し浮かせてバタバタさせますが、地面を蹴る様子なく、足が浮いてしまい空を蹴っています。 大人が足を地面に着けるように押さえると、地面を蹴って前進することができますが、自力で足裏で地面を捉えられていません。 足首が硬いような気がして、仰向けやうつ伏せで足首を伸ばそうとしても力が入っていて柔軟に動きません。 相談ですが ・もうすぐ寝返り成功から2ヶ月経つのにできないのはおかしいでしょうか? 方向転換ができないのも運動発達に問題はありますか? ・うつ伏せで足が浮いてしまうのは問題ありますか?今後お座りやずり這い、ハイハイができないのではないか心配です。 現在お座りは大人が座る姿勢にすれば少しの間姿勢を保つことができますが、自らお座り姿勢になるイメージが全くできません。 ・寝返りがえりの練習や、足首のマッサージは必要でしょうか?発達を促すためにできることはありますか? ・このまま寝返りがえり、ずり這いができなかった場合、受診の目安は何ヶ月になりますか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

2歳7ヶ月の息子の集団行動について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳児の母です。 4月から幼稚園のプレに通うようになったのですが、かなりマイペースな子どもでして、ちょっとした待機時間もすぐお膝からどっかに行きますし、お外遊びが好きなので集団行動中も飽きたらお外に行きたがります。工作中もササっと終わらせて時間を持て余して教室をウロチョロする次第でして、作業するように促しても「⚪︎⚪︎(息子の名前)はもう作業しないんだ!終わったんだ!」と主張してきます。一言言えば癇癪を起こすこともなく指示通りに動いてくれるのですが、またすぐ元通りに… まだ2歳児ですが多動症の疑いとして、発達相談にでも伺った方がいいと思われますか? ー息子ができることー ◉お友達と仲良く遊ぶこと ◉おままごとや模倣 ◉最後まで座卓で豆椅子に座ってご飯を食べることができる。(前までご飯中もウロチョロしていたので、椅子から立ったらご飯を下げる。と半ば脅しのようか形のルールをもうけました…すると立たなくなりました。) ◉お喋りが大好きで、会話は成り立ちます。 ー息子が苦手なことー ◉お着替え(自分でしたがらない) ◉若干運動音痴 ◉長時間なにかに集中すること。(好奇心旺盛なのか、目移りがすごい) ー息子の気になることー ◉特定の若い幼稚園の先生が大好きで、抱きついたり絵本や自分が作ったものを持っていく。(特定の先生という点がきになります。) ◉普段は目が合うのですが、初めての場所にいくと視覚優位なのか目が合わなくなる。 ◉お歌が大好きで、色々な歌を遊びながら歌います。遅延エコラリアなのか?と心配になります。 ◉同じ質問を日を跨いでしてきます。

5人の医師が回答

生後3ヶ月 体重増加不良、ミルク量の不足、発育不安について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

在胎41週 出生時体重3,890g 退院時体重3,630g 1ヶ月健診時4,580g 3ヶ月時点6,220g 生後111日現在6,430g ミルク多めの混合栄養の3ヶ月女児です。3ヶ月になると体重が約2倍になると育児書等にありますが、全く届きません。 1日の哺乳量は日中はミルクが4〜5回でトータル500ml〜600ml、夜間は毎夜2時ころに1度長めに母乳、朝方起きる度に添い乳をしています。 出生時はかなり大きく産まれましたが、ミルクの飲みにムラがあり嫌がる時は反り返って激しく泣き絶対に飲んでくれず、量を飲ませられません。3ヶ月の今現在でも1回50ml程度で終わることもあります。ミルクが飲めなかった時には日中でも母乳を飲ませようとするのですが、同様に仰け反り嫌がります。現状について質問です。 ・この体重増加ペースで脳や身体の発育に支障は無いでしょうか?もっと増やしていかないと駄目でしょうか? ・明らかに哺乳量が足りず、体重が増えないのでしょうか? ・哺乳量を増やすにはどうしたら良いでしょうか? ・便秘ですが、それはミルクの飲みに関連しますか? ・体重の増えが悪い場合には、甲高い声で泣いたり、身体を突っ張りやすくなったり、便秘がちになるとのことですが、いずれにも該当しているように感じます。病院で詳しく見てもらい指導を受けるべきでしょうか? 体重が減っている日でも顔色や機嫌は悪くなく手足を動かしたり、大きな声を出したりして遊んでいます。指しゃぶりをして、玩具を握ったり舐めたりして遊びます。追視はしっかりとあり、あやすと声を出して笑います。体重増加以外での発育は進んでいるように思いますが、大きく産まれたのにかなり発育が滞ってしまい途方に暮れています。もっと早くに相談するべきでした。。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

9ヶ月の娘の離乳食とミルクについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月の娘が離乳食をほぼ食べません。 3回食にしていていて保育園でも 2回食事を出して頂くのですが、 毎回保育園でも家でも数口しか食べず悩んでいます。 ヨーグルトやバナナは好きなようで毎回完食するのですが、それ以外の汁物やお粥、おかず類はほぼぶーっと口から出してしまいます。形態を少し前に戻してみたり、あるいは手づかみ食べならいけるかと変えてみたり 食具を変えたり色々試しましたが中々食べないので毎回がっくりしてしまいます。 保育園で身長体重を毎月測ってもらうのですが、 先月から体重は変わらず、身長も7mmしか伸びていませんでした。 (現在身長72.2cm、体重8kg) そこで質問なのですが、 1、離乳食を食べないので栄養源がほぼミルクの状態ですが、ミルク缶に記載されている 目安量は超えてあげない方がいいのでしょうか? 離乳食が3回食になる分、離乳食後のミルクの目安量も減っていますが、うちの子は食べないのでそのミルク量だと足りないけど 増やしてもいいのか?と疑問に思いました。 2、体重が落ちなければ一応今の3回食のリズムを崩さずに食べなくてもあげつづけるという方法でよろしいでしょうか? こうやったら食べるかもしれないなどのアドバイス等あれば頂けると嬉しいです。 お忙しい中大変恐縮ですが よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

生後9ヶ月の赤ちゃん、落ち着きがなさすぎる

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

タイトルの通りなのですが、とにかく好奇心旺盛で大人しい瞬間などなく少し困っています。 ハイハイが8ヶ月になる前にできるようになり、つかまり立ちも最近できるようになりました。 一日中動き回ってます。 眠いサインが出てるのに寝ぐずりもせず、勝手に寝ることもなく時間を見て抱っこや車移動でで寝かせてます。 抱っこしたりベビーカーのときに指先をずっといじっていたり足をパタパタ動かしたり 体のどこかを動かしてないと落ち着かないのか常にどこか動いてます。 とにかく仰向けを嫌がりハイローチェアに仰向けに寝かせたらバタバタと暴れおりその中で寝返りまでしていて焦りました。 あと膝の上に座らせるのを嫌がり逃げ出そうとしたり、手を握られたりするのを嫌がったり 行動が制限されるのがとても嫌みたいです。  頭や顔を触られるのも嫌みたいでお風呂はギャン泣きです。 目が離せないのはこの月齢当たり前とは思うのですが、あまりにも落ち着きがなさすぎるのが気になります。 ここに聞いても我が子の答えはないということはわかっているのですが、 一般的にここに座って少し待ってねなど指示が通るようになる、落ち着くのはいつ頃なのでしょうか。 今後手をつなげない、制御ができないなどの問題が出てくるのではないかと不安です。

7人の医師が回答

一歳半 発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳半の女の子です。 以下3点相談させてください。 1.最近、ベビーカーのベルトを自分でカチッとはめることに本人がはまっていて、カチッとはめられると、私の手をベルトのところにもっていき、外すように要求されます。(外すことはできないため) これはクレーン現象なのでしょうか?それとも違いますか?心配いらないでしょうか? なお、欲しいものは指差しで知らせてくれます。 2.片手だけ逆さバイバイになる バイバイは基本左手でしており、普通の向きです。ただ、まれに右手でバイバイをすることがあり、そうすると若干手の向きが違い、逆さバイバイっぽくなります。 いつもは左手で上手にできるのですが、気になっています。問題ないのでしょうか? 3.指さしの形 指差しは基本右手でしており上手にできますが、まれに左手ですることがあり、その時は他の指がまがりきっていないです。(人差し指がたっていますが) 問題ないのでしょうか? なお、手の使い方をみていると、小さいものをつまんだりと、左右差はなさそうです。 発達としては発語40語ほど、単語ではありますがよく言葉がでるになってきて、 指差しも発見、要求、応答と1日の中でも盛んにしています。 こちらの言ってることの理解も比較的よくあります。 (◯◯もってきて、オムツ捨てて、イスに座って、立って、お風呂行くよ、など) 排泄も教えてくれるようになりました。(でた!と言う) よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

2歳男児 言葉の遅れ

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳男児で言葉が遅れています。 一歳半健診、二歳でのフォロー、かかりつけの病院でも様子見になってしまっています。 本人を目の前に診察していないので難しいことは承知ですが、何件も病院を回ることは現実的ではないので、ここで自閉傾向があるのか発達障害傾向があるのかのご意見が聞きたいです。 発語は数個(嫌、わんわん、にゃー、ガオー、パン、じいじ、ばあば、あわあわ等)です。ただ、だっこを「だ」やシャンプーを「プー」と表現する単語もあります。 物や言葉は理解しているようで、基本的にはジェスチャーで応答してくれます。 絵本でゴリラを指して「これ何?」と聞くとドラミングのジェスチャーで答えてくれる感じです。おいしいやもう一回等もジェスチャーがあります。後は要求の指差しで教えてくれます。 応答の指差しも色、物、数字等教えたものはできます。 簡単な指示もわかっているようで、持って来て、捨てて、片付けて、脱いで着て、静かに…等、日常で指示が通らなくて困ったことはほぼないです。指示に対して、嫌なときは拒否したり泣いたりもします。 保育園に通っていますが、集団生活も特に問題なく過ごせているようです。 歩くのは1歳5ヶ月と遅かったです。今は走ったりジャンプしたり階段も上り下りできます。

4人の医師が回答

混合で育てている哺乳瓶拒否の生後2ヶ月になる息子に関して質問です

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後1ヶ月となったタイミングで都内に戻りましたが、その頃から少しずつミルクの飲みムラが出てくるように。 それまでは母乳→ミルクの流れで、約80〜100mlを追加し、1日6、7回程飲ませていました。次第に哺乳瓶を嫌がるようになり、4月中旬頃に哺乳瓶の種類を変えてみたところ、最初はよく飲んでくれましたが、ここ1週間で本格的な哺乳瓶拒否になってしまいました。哺乳瓶を見るだけで泣いて嫌がります。哺乳瓶やミルクの種類を変えたりなど様々手は尽くしましたが治りません。 今でも嫌がりながらもたまに飲んでくれたりもありますが…。 母乳は全く嫌がりませんが、自宅のスケールで測っても大抵20〜40、良くて60ml程度です。新生児期の頃から私の乳首をおしゃぶり代わりにしていたせいか、乳首を咥えるとすぐ眠ってしまい、最近では片乳3分ほどで寝入ってしまいます。 もともと比較的静かな子でしたが、最近はお腹が空いても全く泣かなくなってしまいました。 息子は今の所いつも通りの様子です。 昨日地域の助産師さんに私の母乳の状態を確認いただいた上で今日から完母に切り替えておりますが、おしっこの量も格段に減っており、うんちは午前11時時点でまだ出ておりません。(これまでおしっこは8回前後、うんちは少なくとも2回は出ていました) こんな状況で息子は寝ていることが多いのですが、若干起きている時間が長くなった気がします。 1、哺乳瓶を拒否していることで考えられることは何でしょうか。 病気?もしくは障害なのでしょうか?(発達障害や自閉症など、この時点で診断が付かないのは承知しております) 2、お腹が減ったと泣かなくなってしまったのはなぜでしょうか。このような例は他にあるのでしょうか。また泣くように戻りますか? 3、このような状態で完母にすることは可能なのでしょうか。空腹で泣かないため、授乳の間隔などもわかりません。

4人の医師が回答

5歳児、ジャンプができません。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳0ヶ月の長男の話です。シンガポールで産まれ今も暮らしています。コロナの隔離なども経験した世代で一歳二歳の頃は公園遊びもさせられない環境でした。そのせいかとも思っていたのですが…、一歳半をすぎても自分からは歩き出さない慎重な子でした。(伝い歩きはありました)公園で周りの子を見てもマネしたがらないし、自分のペースを保つ子でかけっこなどもぼーっと見てるタイプでした。その一方で黙々と何か作ったりするのは好きで、おしゃべりもとても早く周りからは驚かれるほどだったので、運動系よりお利口系なのかな?と思っていました。年齢が上がるに連れて周りと楽しく遊ぶ姿も見られるので発達障害のような兆しはないと感じていました。しかし年中になり、体操のレッスンが幼稚園であるので見に行ったところ、明らかに1人だけ体幹が悪くジャンプも片足づつです。手を付かずに立ち上がることも苦手です。運動神経が悪いだけと思っていたのですが、調べてみると発達障害や病気のことなどがたくさん出てきて動揺しています。段々とできることが増えている印象ではありますが一度小児科にかかろうと思っています。医師の方にどのような検査をお願いしたり、どのような病気、発達障害の可能性を聞くのが良いでしょうか。お手数をおかけしますが、ご教授のほどお願い致します。

5人の医師が回答

1歳8ヶ月、警戒心が無い、遊びが目移りして長続きしないと言われました。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月の娘です。 先日時々行く支援センターでのイベントがあり支援センターの方から言われた事が気になり相談させていただきます。 言われた内容は、他の子と比べて警戒心や不安感、恐怖心のようなものが無いと感じる事。 おままごとなどの1つの遊びをしてても他に目が行くとそちらへ行ってしまうのでママもお尻を追いかけるばかりで関わり方が難しい事はないですか?という主旨の話でした。 娘は、元々人見知りや後追いが薄く初めて会う人でも警戒心が薄いタイプです。 10ヶ月健診で相談した事もあり、1歳3ヶ月の頃に再受診をし、指差しもあるし自由にしててもママの所へ帰っていくから問題ないでしょうとの事になりました。 天真爛漫で笑顔も多く、自由な個性の範囲内かなぁと思って過ごしておりました。 指摘をして下さったかたも、専門家では無いので発達の心配という事を言いたい訳じゃないですとお気遣いいただきましたが、このような特性は発達障害や自閉症などの場合どのような症状に近いのでしょうか? 現在の様子は、二語文はまだ出ませんが物の名前やパパ、ママ、ワンワン、じーちゃんなど単語は40ほどは言えます。 ゴミ捨ててや、お風呂行こうなど指示に沿った行動もできるようになってきました。 自分が出来ない事(冷蔵庫開けるや、DVD差し替えるなど)の時は私の手を引いてそこまで連れて行き、クレーン現象と言われるような格好はします。 食べムラなども無く関わり辛いと思ったことはありません。 今後は、ただ心配するだけでなくご指摘いただいたきっかけを受け止め、発達ゆっくりめの子が行く市の教室にも行ってみようと思っています。 2歳前の現段階では何とも言えないというご意見が多いかとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

5人の医師が回答

子どもの成長の中でわからない事がたくさんあるので教えて欲しいです。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ9ヶ月になる女の子を育てています。 一つ目の質問 7ヶ月頃から写真1、2のようにお座りが始まりました。そのうち開脚してお座りができるようになるだろうと思っていましたが今でも写真3のように座っています。こちらが座らせれば写真4のように座る事もできます。このまま後ろを振り向く事も方向転換する事もできます。倒れる事もありません。 これはまだ、お座りができていないということでしょうか?それとも3のような座り方でもお座りができたと言っても良いのでしょうか?母子手帳に書きたいのですが… 二つ目の質問 ハイハイですが足の甲がついている状態でスムーズにできればハイハイしていることになりますか?左足はずっと甲がついた状態で引きずっていますが右足はたまに足の親指がこうではない反対が床につけた状態でハイハイしています。(説明が下手ですみません)甲しかつかないということは左の力がないのでしょうか? ちなみにつかまり立ちはどこでもできるつたえ歩きもできています。 三つ目の質問 下の歯が2本生えました。今、上の前歯と上の前歯の横が同時進行で生えているのですが大丈夫でしょうか?普通は上の前歯が揃ってからその横が生えるのでは?? あとまだ上の前歯が完全に生えてませんがすきっ歯のような気がして心配です。 完全に生えないとすきっ歯かどうかはわからないですか? たくさんの質問と下手な説明ですがたくさんの方からのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する