赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2006年)

このような状態は?

今5ヶ月と22日になる息子の事で質問があります。 息子はちょうど1ヶ月早く産まれました。 4ヶ月検診の時に首が完全にすわるまであともう少しだと言われました。再診とは言われませんでした。 4ヶ月検診の時、頭の大きさが43cmあり現在は45〜46cm(自宅で測ったかぎり)ありそうです。 そのせいか、まだ寝返りをしません。うつぶせの姿勢が好きではないらしく、おすわりの姿勢が好きで、よくおすわりの姿勢をさせていますが、その時に頭が小刻みにゆれてしまいます。縦抱きにしても大きくガクンとなることはありません。 おすわりも、両手を前について少しの間なら一人ですわることが出来ます。 6ヶ月までに首が完全にすわらないと、これからの運動発達や知的発達に遅れが出るというのを見たことが あります。 息子の状態はまだ完全に首がすわっていないのでしょうか? これから先、寝返り、両手の支えなしですわり、歩く事が出来るのだろうかと心配でたまりません。 また、顔にかかったハンカチも泣いていて取ることが出来ないので、知的遅れがあったらとものすごく心配です。おもちゃには手を出し取ったりします。 病院で検査をしてもらったほうがいいかと悩んでいます。 回答をお願いします。

1人の医師が回答

何かの病気なのか甘えが強いのかわかりません

2歳11ヶ月の男の子です。全体的に発育が遅く歩き始めたのは1歳10ヶ月。2歳半くらいから単語、最近はパパ会社?とか文章になってきました。見た目も幼いしいつもだっこなので2歳前くらいの赤ちゃんに見られます。1歳上にお兄ちゃんがいるのですが2人とも2歳半まで毎晩5,6回大泣きしていました。お兄ちゃんも決して発達は早くはなかったのですがそこそこ周りについていけてます。下の子は性格なのか、病気なのかわかりませんが自分が興味のないもの、嫌なものには絶対参加しようとしません。例えば幼稚園の面接に行った時も嫌嫌といやがり椅子にもすわれず私がだっこしてもあばれてなにひとつ会話をすることができませんでした。またパジャマを着るにしても嫌といいだしたら無理に着せても脱ぎます。一度嫌と思ったらごまかしがきかないというか意地がつんでいるというのか。4月にお兄ちゃんと同じ幼稚園に入ります。その準備で園開放や園の行事に行くのですが嫌がって帰ろう帰ろう、と騒ぐので参加出来ません。もうちょっともうちょっとと言うとバカーと太い声で暴れだし物を投げたりします。どこでも自分が嫌になるとその調子でぐずるので私も連れて行くのが苦痛に感じたりしてきました。少し前までは甘えん坊でまだ赤ちゃんやし、と思っていたのですが最近は何か病気なのではないかと思いだしました。とにかくみんなと同じ事が出来ないのです。適応障害とかパニック障害とか意味は知りませんが耳にしたことあるのですが何か病気でしょうか?

1人の医師が回答

ADHDではないそうですが、落ち着かない息子

うちの息子(5歳年中)は中度の難聴があります。 難聴が判明した3歳までは、とにかく落ち着きがなく言葉が遅く、人の指示に従わず、色々な病名をささやかれていました。 4歳から補聴器をつけて言語訓練を始め、5歳の今では言葉は一年くらい遅れているものの、それなりに成長してきました。 しかし最近、言語聴覚士の先生に息子に作業療法士の先生の元でのリハビリを受けるように言われました。 息子はだいぶ人の指示などを聞くことができるようになり、受け答えもそれなりで、幼稚園でも行事やクラスの中で、勝手に立ち歩くようなことはありませんが、 どうも座ったり立ったりしているときに、お尻や手、足を動かしてしまうのです。 集中力を求められるところでは、年齢なりにできるのですが、例えば言語訓練の時などは、イスに座っているとお尻をもぞもぞ、足をぱたぱた。 窓の外を人が通れば、注意がそっちに行ってしまう。 また目の前にあるものに手が伸びやすく、「ダメよ」と言っても目の前のものを触らずにはいられないようです。 しかし、かかりつけの小児科の先生は 「様子を見ているが、ADHDなどの兆候は見当たらないし、自閉の傾向もないし・・・こういう性格なのでは?」と言います。 でも、言語療法士の先生は「自分は医師ではないので病名は言えないけれど、この子はおかしい」と言います。 思うままに書いてしまいましたが、お医者様の立場からご覧になって、息子に必要な訓練や育て方など、アドバイスがありましたらどうぞご教授ください。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

軽度発達障害

5歳児になる息子ですが、2歳の時に発達検査を 受けた結果、軽度発達障害といわれました。 特に病名はなく発達の遅れといわれて とりあえず普通の幼稚園に通わせています。 園にも息子の状態を報告していましたが、 保護者の方には児童相談所の先生に話した結果、 必要に話すことはないといわれ、 とりあえず細かいことは話していませんでした。 でもさすがに年中になるとまわりの保護者の 見る目がわかってきたようで、 いまさらながら保護者の方に話そうと思っています。 現在国の機関の児童相談センターにも通って、 子供の成長過程を色々見てもらっていますが、 部分的にいい方向に改善しているところもあります。 現在の目立つところは ・おちつきがない ・じっと座れない ・足元がふらふらしたり、よくもつれてこける ・人とのコミュニケーションが上手くできない ・テンションがあがると注意力が欠ける (人の話が耳に入っていないなど) の状態でいます。 小学生になってもこのような状態だと困るので、 一度児童精神科の方で検査を受けようと思っています。 それで結果がでなくてもやはり別の医療機関で 結果が出るまでみてもらった方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

2つ質問があるのですが、睾丸が降りていない事とヘルペスについて

子供のことで2つどうしても気になることがあるので質問させてください。 1つめは現在10ヶ月になる男児なのですが2つある睾丸のうち左側の睾丸が袋のところにありません。上の方にあるのは確認できますが、かなり上の方でおちんちんの付け根の横あたりです。前回の検診の時に初めて言われたのですが人数が多く先生が忙しかったようで、まだ裸のままの子供を置いてすぐに次の子供の診察に移られたので質問できませんでした。 2つめは子供とは従兄弟になる男児が同居しているのですが生後1ヶ月目からひどいアトピーで初めの頃は近くの病院で診て頂いていたので詳しい検査などはしなかったのですが栄養失調と脱水症状から大学病院に行き入院しました。入院するまでの3ヶ月間、両頬はいつもジュクジュクで汁がでており熱も上がったり下がったりを繰り返しておりました。その頬にできたジュクジュクの中にイボのような発疹も沢山あったのですが、それがヘルペスであると聞かされました。ヘルペスは伝染すると聞いたことがあるのですが同居している我が子10ヶ月と3歳、また他の家族にもうつるものなのでしょうか? 長文になってもうしわけありません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

来月3歳の息子、まだ言葉が出ません

1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、2歳を過ぎて小児科を受診した際に神経小児科を紹介され受診しました。 「半年経っても何も変化がなければ再受診してください」と言われましたが、半年経った現在言葉にはなっていませんがしきりに何かを話しています。 受診時はほとんど話しませんでした。 1つ気になるのが指差しをしないことです。 おいでと言ったら来ます、靴を持ってくるように言うともってきます。 5月から私が働き始めたのを機に保育園に通っていますが、いろいろ出来ることが増えてきています。 同じ2歳児クラスのお友達と比べたらおそらく一番なんでも出来ないと思います。 言葉が遅い心当たりと言えば。中耳炎を今まで4回やっています。 今は4回目の治療中ですが、前回の時には滲出性中耳炎になり「結構長い間聞こえにくい状態が続いていたと思います」と言われました。(今回は急性中耳炎で鼓膜切開しています) あともう1つは家にいる間はほとんどテレビやビデオを見ています。 1歳あたりからほぼ毎日で、今は保育園に行っている時間が長いのでだいぶ減りましたが食事の支度等の間につい見せてしまいます。 保育園の先生には「1度診ていただいたほうが・・・」と言われていますが、仕事を休んだり早退する事が不可能な状態で行く目処が立ちません。 やはり1度受診させるべきでしょうか? 12月には3歳児検診がありますが、間違いなく引っかかりそうな気がしています。 首すわりも4ヶ月半ばと遅めで、歩けるようになったのは1歳半検診の数日前でした。 全てにおいてスローペースなのですが、言葉との関係はあるのでしょうか? 家でも発語を促す事が出来るのなら試したいと思っています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

3歳1ヶ月で85cmの男の子です

低身長の検査では血液検査では異常なしと言われました。しかし手のレントゲンでは骨年齢が1歳3ヶ月児程度だそうです。産まれた時は50cmと標準でしたが、ベビーベッドなどを用意せずに2ヶ月くらいまではスウィングチェアで夜も寝かせていました。(3ヶ月すぎからは添い寝です)ハイハイは7ヶ月からでしたがおすわりが10ヶ月と遅く、今思うとスウィングチェアで寝かせていたのがいけなかったのではないかと自分を責めてしまいます。また、離乳食は6ヶ月から与えはじめましたがほぼ食べずに約1歳半まで母乳のみでした。今ではジュースやお菓子など甘いものは泣いてしまうくらい嫌いですが食事の好き嫌いは全くなくなんでも食べ、特に野菜と魚が大好きです。これから身長を伸ばすために食べたほうがいいもの(具体的に)や、身長が伸び悩んでいる考えられる原因など教えてください。ちなみにわたしは161cm、夫は170cmと小さくはありません。本人も1歳児と間違われたり、頭1つ分も違う子が同い年だとわかったり身長の低さが気になっているようです。わたしの対応がいけなくて低身長にしてしまったのではという自責の念もありなんとかしてやりたいのです。

1人の医師が回答

足の肉が堅くつっぱっています。

よろしくお願い致します。 娘が1歳の時に気が付いたのですが、右足の裏の土踏まずではない方の皮膚が突っ張った感じになっています。えぐれているように見えます。 ・本人に痛みは感じていません。 ・歩く時に多少、足が外側を向いています。 ・足の甲の骨(親指から上に上がった一番高い部分)が、左に比べて出っ張っています。 ・表面は普通の皮膚で、奥の肉部分(?)が固いです。大きさはタマゴより一回り小さい位です。 ・色の変化はありません。かゆみその他もありません。 ・気が付いた時から範囲は広がっていません。 ・力やバランスなどで、左右に違いはありません。長時間歩く事も可能です。 まだ4歳ですので、成長するにしたがい、足が変形してこないかとても心配です。 町のお医者様に見ていただいても異常なし、大学病院(小児科、形成外科)でも経過観察といわれました(骨その他に異常は無いと言うことでした) が、関東の日赤病院では「生検が必要、異常な皮膚である。成長に支障が無いとは言えない。」と言われ、自宅から遠いので自宅そばの大阪の(最初に受診した)大学病院の皮膚科に紹介していただきましたが、皮膚科から形成外科にまわり、治療法が無いと言われました。経過観察するが、歩けなくなったら対処すると言う事で、私としてはそこまで放置できません。 ・触診のみで検査はしていません。(検査してもしょうがないと言う事で) 今後どのようにしていったらいいか、どこに相談したらいいのか分かりませんでしたので、ぜひよろしくお願い致します。 ちなみに、大阪では「皮膚科」から「形成外科」になったのですが、 関東の病院では「これは皮膚科の範疇ですね。」との事です。最初に受診した際に骨、筋、関節などは全く問題ないとの事でした。 最初にこのサイトの皮膚科に質問させていただきましたが、整形にとの事で、整形にも同じ質問をさせていただこうと思っておりますが成長に関わる事ですのでこちらに再度質問させていただきました。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する