言葉

発達遅れの疑いのある6歳息子の就学までにできること。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

来年の4月に小学生になる息子がいます。 先月、幼稚園の先生から集団での指示が理解出来ていない時があるとの指摘を受けました。もし親として気になるようなら就学前に発達相談に行ってもいいかもしれないとのことでした。 慌てて地域の小児科に受診し、来週K式の発達検査を行います。 そんな中、先日就学時検診があり視力や聴力などは無事に検査でき問題なしでしたが、知能検査で引っかかったようです。 集団での知能検査の時に発揮できず、個別で行いそれは8割ほど出来ていたそうです。 我が家は就学時検診よりも前に、小児科を受診して病院での発達検査を視野に入れておりましたので、このまま予定通りに検査を受けてきます。 友達とのトラブルはほぼないです。 困ってると立ちすくんで保育者に聞きに行かない。 幼稚園の先生は、発達の遅れは親に伝えるか悩むくらいでその程度です。と言われましたが気を遣ってそう言ってくれただけかもしれないと落ち込んでいます 朝自分で身支度できます。 絵も書いたりするし、簡単な計算ひらがなも読めます。 口頭で複数の指示があると困ってしまう。イレギュラーに弱い。 幼稚園であった事を説明するのが苦手ですぐ忘れた、と言います 洋服を着る時今だに前後がわからず、毎回私に確認しにきます 園で加配の先生はついていない お聞きしたいのは以下です。 1.就学時検診での知能検査は、簡単な質問をされるイメージです。それすらできなかったということはかなり発達に遅れがありそうでしょうか? 2、病院での発達検査のために、なにか練習したり特訓したりするのは本人にも負担がかかり、本来の能力を発揮できないですよね?(ズルをしているといいますか 3、就学までに親として何ができるのでしょうか?何が苦手で何ができないのかよくわからずどうしてあげたらいいのか途方に暮れています。

1人の医師が回答

8ヶ月男児、2ヶ月以上体重が増えません

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

8ヶ月半の息子の体重増加不良について相談させてください。 正期産で体重2800g、身長49センチで生まれました。 6ヶ月と数日の時点で、体重7800g、身長67.0センチと順調に発育しておりましたが、現在8ヶ月半の時点で体重7905g、身長69.7センチと身長は比較的伸びているのですが、体重増加が停滞していて心配です。 発達のほうはハイハイしたり喃語を喋ったりとそこまで遅れている印象はありません。ただ、8ヶ月半になった今もまだ歯が一本も生えてきてないのが少し気がかりです。 生後6ヶ月から保育園に通い始めてから風邪を引いてばかりで、そのたびに一時的に摂食不良となってしまうのが原因かと思っていましたが、風邪が治るとしっかり離乳食を1日2回食べ、ミルクを200ml1日4回くらい飲んでいるのにもかかわらず体重が増えません。 ご相談ですが、 1. 体重増加不良について、このまま様子を見ていいものなのでしょうか?何なかの病気を疑って病院を受診したり、食べる量を増やすなど、何かしらの対策を考えるべきでしょうか。 2. 8ヶ月でまだ歯が一本も生てなくても個人差の範疇として様子を見ていて問題ないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後4ヶ月 発達心配

person 20代/女性 - 回答受付中

数回質問させていただいています。 生後4ヶ月、修正3ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。 前にも書かせていただいていますが36週1日で心拍低下で帝王切開で出産し、臍帯真結束でした。アプガ7/8。NICUに入院しましたが仮死はないと言われています。検査も全てクリアしたためMRIは行っていません。 脳の超音波は入院中何度かしていただいています。 発達についてです。 生後3ヶ月修正2ヶ月でうつ伏せから頭が上がるようになりましたが4ヶ月の今、引き起こしではついてこず最近になりそり返りがありうつ伏せでも膝から下が浮いてしまうことがあります。仰向けにしていても機嫌が悪くなるとすぐに頭を左右どちらかに曲げてそり返り寝返り状態になります。縦抱きでは反りかえることはありません。 手は開きますがグーにしてることがほとんどで緊張が強い印象があります。軽く握ってる感じです。 追視し目も合い笑いますが声を出して笑わず、クーイングも少ないです。 指しゃぶり拳しゃぶりは両手しますがハンドリーガードや手合わせが見られずおもちゃに手を伸ばすこともありません。 舌をペロペロしたりベーと出すことが多く 1時間くらい起きたら寝るの繰り返しで 上の子と明らかに違い発達障害や脳性麻痺の心配をしています。

6人の医師が回答

1歳5ヶ月の息子の発語についてです

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳5ヶ月の息子についてなんですが未だに発語がありません。まだそんなに気にしなくてもいいのかもしれませんが発語どころか喃語もあまりないように感じます。何かを訴えたい時にうー!と怒ったりはするのですがそれ以外はたまにあうあう言ったりおろろろ〜と言ってみたり、、くらいで宇宙語もそんなに話していません。まだ声の出し方がわからないのでしょうか??こちらが言う言葉は少しわかってはいて椅子に座ってと言えば座るしご飯食べるよと言えばいただきますしたりしてます。ご飯食べたいということを伝えたい時にはいただきます!とアピールしてくることがあります。あとは冷蔵庫の前まで手を引かれ連れて行かれることも多いです。指さしもたまに抱っこされた状態でこっち行きたいと指差すくらいです。 動きの面では歩いており机や椅子に登ったりと活発です。 言語面に関して発達が遅れているのでしょうか?犬や猫の本を見せてワンワン、にゃんにゃんと教えようと思って見せても中々興味を示しません。名前を呼んでも理解しているのか、、ちょっとわかりません。来月1歳半検診もあるのですが不安に思ったので相談させていただきました。何かできることがあれば教えていただけたら嬉しいです。

5人の医師が回答

1歳0ヶ月 体重増加と食事量について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

あと数日で1歳になる娘がいます。 現在体重は食事後で7.6キロくらいで、ここ2ヶ月で70gほどしか増えていない状況です。元々5ヶ月くらいの時から体重の増えは緩やかで、10ヶ月検診の際には「この子は細身なんだろうね~」と言われています。異常は指摘されていませんが、1歳で7.5キロや7.6キロくらいはなかなか小さいなと思っています。産まれは3300gです。成長曲線からはみ出しているわけではないですが、本当にギリギリのところに食らいついてるといったかんじです。身長は曲線の真ん中くらいです。 そして、食事量についてですが、 だいたい朝はあまり食べず、 コロコロおにぎり少しとフルーツ少しなどあげています。 昼と夜は ・軟飯70g (その中に豆腐や野菜、魚やひき肉、ツナ、ひじきなど火によって具材は変わりますが何かしら混ぜて少し調味料や出汁を使い味付けしたものをあげています) ・魚や牛豚鶏いずれかのハンバーグ20g ・野菜30g ・日によってはヨーグルト20g こういったラインナップです。 あげている量は1歳0ヶ月になる子にとってやはり少し少ないのでしょうか? 娘は完食する時もあれば、気が散って食べない時など様々です。 風邪をひいていたとかもなく、 活気はあり、成長は日々感じますが体重が増えないので心配です。 食事量やこの子の体重についてどうしていったら良いか教えてください。

4人の医師が回答

9歳7ヶ月の女の子 胸のふくらみ

person 10歳未満/女性 - 解決済み

以前、8歳ちょうどくらいに陰毛が生えてきたことで、思春期早発症のことでこちらで相談させていただきました。 その時は、小児科を受診し、採血検査を6ヶ月毎に2回やり、異常なしでした。 そこから約一年半経ち、陰毛はもちろんなくなることはなくそれなりに生えました。 現在9歳7ヶ月、138センチ、37.5キロでちょいがたいが良い方です。 モダンバレエを習っていますが、その先生に、「胸のふくらみからみて、生理が早くくると思う」と言われ、陰毛のことで一旦なくなった不安がぶり返してしまい、また相談させていただきます。 確かにそのモダンバレエの生徒の中では1番がたいはよく、他の子はみんな小6、小5でも胸がほぼ真っ平です。 9歳7ヶ月で胸が膨らんでくるのは早いのでしょうか? 確かにもう胸二重インナーではわかるので、そろそろスポブラ前の胸を保護するハーフトップに変えないといけないのですが、早いほうなのでしょうか? 胸の膨らみが早い=生理が早いになるのでしょうか? また、生理が早く来たとして、それは異常なのでしょうか? 知っている子の中にはいませんが、他の学校の親御さんからは、今は小3、小4で生理来るこが何人かいて、それほど珍しくないという話も聞きます。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳3ヶ月 指さしとクレーン現象について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳3ヶ月になったばかりの娘の発達についてご相談です。 先月も同じようなご相談をしているにも関わらず大変恐縮なのですがよろしくお願いいたします。 娘の状況を身体面、精神面に分けて列挙いたします。 【身体面できること】 ・つかまり立ち(11ヶ月ごろ) ・伝い歩き(11ヶ月〜12ヶ月ごろ) ・ひとり立ち(13ヶ月ごろ) ※ただ今でも1日に数回立つかなといった程度 ・はじめの一歩が出るようになってきた 【身体面できない事】 ・数歩以上歩く 【精神面できる事】 ・どうぞ、ちょうだい ・名前を呼ぶと振り向く(8割程度) ・積み木、コップを積む  ・おいでと言えば来る(8割程度) ・模倣 →パチパチ、バイバイ(バイバイは最近はあまりやらない)、電話を耳にあてる、いただきます(気が向けば) ・指さし →絵本やポスターのイラストを指さし 遠くのクリスマスツリーを指さし 指さした方は一緒に見ています ・喃語 →幼児番組をみながら『いないいない』 『ばいばーい』など言っていましたが、最近はあまり出ないです 宇宙語のような言葉はたくさん喋っています おっぱいが欲しい時など、私のところへきて『まんまんまんまーん』とは言っていますが…意味のある言葉ではないですよね… 【精神面できない事】 ・意味のある言葉 ・◯◯とってきてなどの指示に従う 上記状況でご相談は… 1.ここ最近になって、指さしを見せたら親の指を使って指さしをするようになりました。 問題ないのでしょうか。 2.指さしにも種類があるようですが、イマイチ何の指さしか判断できません。現状の指さしレベルで問題ないのでしょうか。 1歳半までは何も診断がつかない事は承知しているのですが… ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

5ヶ月女の子 体重の増加について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

5ヶ月の女の子です 1ヶ月検診では、完母で1日45グラム増え これだけ増えて居たら自信を持っていいよと言われました。3.4ヶ月検診でも1キロ近く増え 順調に成長していますと、母子手帳に記入してもらいました。新生児の時から、うんちが あまりでなく、授乳回数も8回くらいとかでした。 4歳のお兄ちゃんは、飲んでいる途中でうんちしたりしておしりふきがすぐなくなって居たのですが、貯めて出す子なのかな?と言われて居て、3、4か月検診の時もまだ肛門が閉まってしまってうまく出せないけど 3日でないようなら、浣腸してあげてと言われて居ました。4.5か月あたりからは回数が5.6回くらいになり、うんちが1週間に1回出ればいい方で、機嫌も良く慣れて居たので順調にかと思って居たのですが、5ヶ月になったタイミングで 体重を測ったら全く増えて居ませんでした 保育士さんに相談したところ、回数が少ないから水分が足りずうんちが出ないんだろうねと言われ、飲みながら寝てしまうこともおおく 一回の授乳に1時間かかったりするので 30分にして回数を増やしているので また胸も少し張りが戻って来ています。 離乳食も、体重を考えてはやめひ始めましたが 全く増えていないのは問題でしょうか。。 2968で生まれ、1ヶ月検診では4200ほど 3.4ヶ月検診では5800ほどでしたが 現時点で6キロくらいです

3人の医師が回答

2歳の子供、発達および歩き方の不全について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

今月に2歳になる娘ですが、発達障害などの診断は年齢的にまだ先とはいえ、発達に心身ともに遅れが見られ気になる点がいくつかあります。 今後の診断や相談などどうすべきかご教示ください。 ◆気になる、不安な点 ・熱性けいれんを10回起こしており、毎日セレニカとレベチラセタムを摂取 ・発語が少なく、たどたどしい(パパ、ママ、ワンワン、ニャンニャン、ねんね、おいちい、あお) ・歩行がたどたどしい、よちよち歩き、でよく転んだりへたりこむ ・爪先立ち歩きもちょくちょく行う ・多動性、衝動性ありと1歳11ヶ月の健康診断時に指摘される ・呼びかけへの反応が悪い ※特にテレビや動画を観ている時はそっちに強く集中し、耳元で呼ばないと反応しない ・最近、嬉しいことがあると叫ぶ ◆できること、状況 ・骨格や筋肉には問題ないと、小児専門の整形外科医から診断 ・おじぎやバイバイなどのあいさつ ・200くらいの言葉は認識しており、それらへの指差し ・服や靴下をサポートの元で脱いだり着る ・脱いだ服やオムツを洗濯機やゴミ箱に入れたり、頼んだ物をとってくる ・食器を使った食事 ・ジグソーパズル 上記について優先して診断や配慮すべき点や、日常生活などで気をつけた方が良いことがあれば、ご教示頂ければ幸いです。

2人の医師が回答

脳性麻痺の可能性について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつも参考にさせていただいております。 現在8ヶ月になる息子について相談です。 7ヶ月健診にて、発達の遅れを指摘されました。内容としては、首や足の緊張が強く、1人でおすわりできない、ずりばいがまだできていない、ということで、1ヶ月後の再診察となりました。 その後ずりばいはできるようになり、おすわりも下に気になるものを置いたらできるようになったのですが、8ヶ月での再診察では、やはり足の緊張が強く、1人でおすわりの姿勢になれないことから、発達の遅れが懸念、もう一ヶ月様子を見て、場合によっては大きな病院へ紹介、と言われました。 特に疑われる病名は言われておりませんが、内容から脳性麻痺ではと心配しております。以下に現在の状況を記載しますので、ご所見を伺えますと幸いです。 <状況> ・身長70cm、体重8kg ・ミルクの飲みはよい ・離乳食も一日二回よく食べる ・両手を使っておもちゃで遊ぶ ・笑う ・夜の寝つきは良いが、寝相が悪く、寝返りを繰り返すことや、仰向けで反りながら上に向かっていくことがある ・ずりばいはできるが、足を使わず、両手の力で進む(主に左手のことがある) ・左足に力が入っており、曲げにくいと感じることがある、ずりばい時にも左足は宙に浮いていることが多い ・反りが強く、横抱き時や機嫌が悪そうな時に仰向けでよく反り返る ・抱っこ時に真下を見ることが多い ・抱っこしにくいと感じることがある ・仰向け時に両足をバタバタさせていることが多い ・カン高い奇声や大声を出すことが多い気がする ・斜頭でヘルメット治療中 ・出産時に一時的に心拍が弱くなり、帝王切開で生まれた経過あり ・最近手を叩くような動作をするようになった よろしくお願いします。

4人の医師が回答

10ヶ月 発達 出来ないことが多い

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

10ヶ月になったばかりの息子の事なのですが、発達のことで心配しています。 大人の真似(バイバイやパチパチやバンザイ等、全て) 指さしやハーイ 歌にのって揺れたりする等 が、全くできません。 あと、人に興味がないみたいで、見えてないかのように目を合わそうとしません。 私や身内には、たまに目が合うし笑うことはあります。(目を逸らされることも多いです) 名前を呼んでも90%ぐらい振り向きません。(子供向けの動画をつけると寄ってくるので耳は聞こえています) おもちゃは好きで常に何かを持って投げたり噛んだりしていますが、シャカシャカ音が鳴るおもちゃを振って遊んだりすることはないです。 離乳食は子供向けの動画を見ながらしか食べてくれません。動画無しだと、椅子から降りようとしたり、仰け反って嫌がったりします。 1人にしても平気です。後追いはたまにありますが泣くことはありません。 喃語を話しますが意味はなく独り言のようなものばかりです。 このようなことが心配でなりません。 出来ることは、 お座り ハイハイ つかまり立ち 伝い歩き 小さいものをつかむ などです。 意思疎通が出来なさ過ぎるなぁと感じるのですが、ワンオペ育児になることが多く、家事をする時も 離乳食のときも グズったときも動画に頼っていたのがいけなかったのでしょうか? それとも10ヶ月でこの様子だと、自閉症などの可能性がたかいのでしょうか? まだ判断できないのは承知ですが、教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

一歳一ヶ月の運動発達ゆっくりめと指差しなしについて

person 30代/女性 - 回答受付中

一歳一ヶ月の息子についてです。 10ヶ月検診の際、お座り以外の運動が出来なかった(寝返りなし、ハイハイなし、立っち等なし)ため総合病院にてフォローしていただきました。 総合病院を受診した頃には座って移動することができていたので、シャフリングベイビーなだけだから特に今のところ問題はなく、次の受診は一月を予定しています。 今時点で発達について気になることがあり、伺いたくよろしくお願いします。 1.寝返りをほぼしないのは問題ないか 寝返りは11ヶ月に自力でできましたが、その後数回しかしません。 昔からうつ伏せが嫌いでよく泣いていました。 今はうつ伏せになった時に少し腰を押したら簡単に寝返りしますが、自らほぼしないことに不安を感じております。 2.ハイハイの時の移動の仕方は問題ないか お座りで移動もありつつも、左脚を曲げながら移動するハイハイをしています。 階段を昇る時も左脚は折り曲げながら進みます。時々、ちゃんとした?脚の使い方でハイハイや階段を昇ることもありますが、大抵は癖のあるような脚の使い方をするので心配です。 (4ヶ月検診の際に、太もものシワの左右差があるとのことで病院にてエコー検査しましたが異常なしでした) 3.指差ししないのは様子見でよいか 指差しする方向は見ます。でも指差しはしません。 たまに絵本のページで手差しなのか、手でページを叩くような仕草はあります。 4.模倣が少ない バイバイ、いい子いい子、パチパチは本人の気分次第で真似してくれますが少ないのでは?と心配しています。 5.手をよく見る時があるが精神発達に問題ないか オムツ替えやお風呂上がりに仰向けにさせると手をかざしている仕草や手遊びする仕草がたまにあります。頻繁にではないですが、精神的な発達の問題はないでしょうか。

5人の医師が回答

1歳0か月の息子の発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳0か月の息子について相談です。 母子手帳のチェック項目を見ていたところ、いくつか当てはまらないものがあり相談させていただきました。 気になること ・模倣をしない。パチパチは辛うじてするものの、バイバイやハーイなどはする気配なし。音楽に合わせて体を動かすことも一切ない。 ・周りの大人(親含む)への働きかけが薄い。お気に入りの絵本を読むと喜ぶが、絵本を持ってくることはない。指さしをするが、視線は常に指さした方向で、親の顔を見ない。一人遊びを1時間ほど続けても平気。 その他の状況 ・運動発達は問題なく、歩くことができる。 ・指さした方向を見ることができる。自分が気になったものを頻繁に指さす。 ・おいでと呼ぶとこちらに来る。出かけようとすると何も言わずとも玄関まで来る。 ・目は合うが他の子より頻度は少ないかも?あやしたり一緒に遊ぶとよく笑う。 ・一人遊びはできるが、親が視界から消えると泣く。 ・おもちゃの遊び方等で気になる点はなし。 同月齢の他の子を見ると、真似っこで遊んでいたり、泣く以外の方法で意思疎通ができている様子(好きな方を指さしで選ぶ、気に入ったおもちゃを見せに来るなど)があったりして驚いたのですが、息子にはこれらの様子が見られません。 先生方から見て、気になる点はありますでしょうか。それともこの月齢であればまだ個人差の範疇なのでしょうか。 また、関わりについて何かアドバイスがあればいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

1歳2ヵ月の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヵ月になる男の子ですが、いくつか心配なことがあります。 まず、食事中に食事に集中できずにぐずってしまい椅子から立ち上がろうとばかりします。おもちゃを何か持たせたり、こちらが歌を歌うと食べます。つまり遊びながらだと食べてくれます。 良くないことだと分かってはいますが、おもちゃを持たせたり歌を歌うと食べるのでどうしてもそうしてしまいます。 ですがやはり遊び食べが習慣になるとだめなので直したいのですが、何か対処法はありますか? ちなみにおやつの時には食べることに集中しています。 それと、よく物を投げるのですが、ネットで調べるとこの年齢では多いと書かれていますが、発達障害の場合との違いはありますか? 上の子が発達障害があり、何年もの間 物を投げることで悩んできました。重たいものでも投げると怪我をするような物でも何でも投げるし人に向けても投げていたので、怪我をすることは頻繁にありました。 もう一つ、言葉の発達についてですが、こちらの言う言葉はけっこう理解できているようですが、"ねんね"以外意味のある言葉を何も喋りません。 "なんなん"や、"だーだー"などの喃語のみです。 1歳2ヵ月だと、"ママ、パパ"や、"わんわん"などの言葉を話せるのが普通ですか?言葉の発達が遅れているのでしょうか?

5人の医師が回答

10ヶ月 発達と肌荒れについて

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

まもなく10ヶ月になる女の子を育てています。 発達と肌荒れについて教えていただきたいです。 ・発達が遅い 4ヶ月後半で首がすわり、5ヶ月後半で寝返り(左のみ)、8ヶ月で寝返り(右)とおすわり(自分でお座りの姿勢にはならない、座らせたら座っていられる状態)を習得しました。 しかしその後ずり這いやはいはい、つかまり立ちなどをする気配がありません。 うつ伏せの状態から脚を伸ばしたままお尻を上げたりすることはあるのですが、腕が出す顔から地面に突っ込んでしまいます。 少し前までヘルメット矯正をしていたので頭が重たいのかなどと思っていましたが卒業しても変わりません。 上半身の筋力が弱いのでしょうか。 (1)発達のスピードが遅いという認識です。日常の中で発達を促すために何かしてあげられることがあれば教えていただきたいです。 (2)以前かかりつけ医からはお座りができていれば問題ないとアドバイスをいただいたのですが、検診の時期について悩んでいます。 自治体からのお便りには9〜12ヶ月の間に検診を受けるよう記載がありました。かかりつけ医のホームページには1歳のワクチン接種と一緒に受ける人が多いと記載がありました。 しかし発達に不安があるため早めに受けるべきか、早すぎても意味がないのか悩んでいます。2回行くことも視野に入れていますが適切なタイミングをアドバイスいただけないでしょうか。 ・肌荒れ(お尻の赤みについて) 数日前からお尻が赤く、クロベタゾン酪酸エステル軟膏を処方いただき塗りました。 1日で全体の赤みはだいぶ引いたのですが、今度は小さな赤みがいくつか出てきました。 いただいた薬を継続して塗って様子を見るでよいでしょうか。 (便は1日1〜3回、ここ数日は2回目以降は少し緩めで粘液混じりなことが多いです) 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

脳梁欠損、水腎症、水頭症、大動脈狭窄症

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在37週の妊婦です。 女の子の胎児に下記の診断、疑いがあると判明いたしました。 脳梁欠損→33週で撮ったMRIでの結果。全欠損か部分かはまだ不明 水腎症→片側のみ。グレード3?手術は無しで成長を見守りつつの経過観察で良さそうとのこと。 水頭症・脳室拡大→こちらも産後は手術無しで経過観察でOK。脳室拡大は15mmほど。 大動脈狭窄症→そのように見えるとの疑いあり。産後要観察。 他の身体的疾患や欠損はなさそうですが、上記の特徴がみられたとのことです。 希望的観測での質問となります。 1脳梁欠損のみの場合通常発達も見込めるそうですが、この子の場合でも可能性はあるでしょうか? 2障がいが出てしまった場合でも、軽度の可能性はあるでしょうか?多少遅れても会話ができたりすると嬉しいです。また、どのような障がいが見込まれるでしょうか。 3障がいを持つ子供の親になる可能性があることに対して、前向きに捉えていきたいと考えています。 アドバイスや気持ちが前を向けるようなコメントをいただけると嬉しいです。おすすめの本などもあれば教えていただきたいです。 4別件ですが、お守りとして臍帯血の保管を考えております。脳性麻痺や自閉症が分かった場合、もしかしたら使えるかもしれないという希望を込めてのことです。使わない場合も多いのは承知しております。 保管する際に何らかの理由で保管できないこともあるそうで、その場合は臍帯を保管するそうなのですが、臍帯のみの保管はこの子にとって病状回復のメリットはありますか? 臍帯しか保管できない場合、契約を破棄することも選択できるそうです。 調べたところ臍帯が発達回復などの助けになった実績が見当たらず、その場合他のことへ投資した方が良いのではないかなと感じたのですが、先生方のご意見を伺いたいです。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1歳2ヶ月男の子の卒乳について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヶ月の男の子で、離乳食は3食食べており、日中は授乳なく、寝る前の儀式として添い乳を行っていて、夜中泣いた時も添い乳で与える状態でした。 もともと、眠たい時などに、着ている服や近くにある布(特定のものではなく、何でも良さそうです)をつまんで咥えてオッパイを吸うような感じでしゃぶる癖がありました。 ある日、布団をしゃぶりながら寝ていき、夜中に少し泣いた時も涎掛けの布をしゃぶってまた眠りにつくという感じが2日続き、そろそろ卒乳かなと思い、意識的にそうするようにして1週間が経ちました。 形的には、卒乳できているのだと思うのですが、抱っこした時もたまに私の服をしゃぶったり、寝る前は必ず布をしゃぶりながら寝る姿をみて、寂しいのかな?愛情不足なのかな?と不安になり、このまま卒乳させてもいいのか、また卒乳前から、もともとその癖があるということは、オッパイ関係なく日常的に愛情不足の表れなのか?などグルグル考えてしまいます。 第三子のため、上の子の勉強をみたりで1人で遊んでくれていることは多めだと感じますが、、、 心理的に良くない状態だったら、卒乳せず長期で寝る前の授乳を続けたら心理的にメリットがあるのか?など色々不安になっています。 卒乳については、飲みたい薬もあるしお酒も好きだし、嬉しいという気持ちと、離れる寂しさも少しあり、布をしゃぶっている姿をみるとモヤモヤしてしまうのかもしれません。 まとまりがない文章になり申し訳ございません。

4人の医師が回答

離乳食後のミルクについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

あと数日で生後10ヶ月になる男の子です。 現在体重8500グラムあります。7ヶ月検診のときは7800グラムでした。 1日のご飯のスケジュールは以下の通りです。 6時半:ミルク140ml前後 9時半:離乳食+フォロミ 13時半:離乳食+フォロミ 17時半:離乳食+フォロミ 21時:ミルク200ml前後 生後9ヶ月半から離乳食を3回食にしており、後期食をほぼ毎回完食しております。 一回おおよそ160グラムから多くて200グラムほど食べております。 しかし、離乳食のあとのフォロミを飲ませたいところ嫌がり、10mlから多くて50ml程度しか飲みません。元々ミルクを好きな子ではなく、離乳食始めてさらに飲まなくなった気がします。 ⒈この場合、離乳食をしっかりと食べているのでいっそ離乳食後のミルクを無くしてしまっても問題ないでしょうか。おしっことうんちは毎日しっかり出ており、基本機嫌は良いです。 ⒉離乳食後のミルクをやめた場合、脱水の心配はありますでしょうか。ミルクを辞めてもコップ飲みの練習を兼ねて麦茶を飲ませようとは思っています。 ⒊離乳食を半分食べた頃に集中力が無くなり、座椅子から抜け出そうとします。集中できるよう周りの音楽を消して壁に向かって座らせておりますが、この月齢の集中力ない事は仕方ないことでしょうか。 初心の質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけると幸いです。

7人の医師が回答

生後7ヶ月(修正月齢6ヶ月)ミルクを飲むのに時間がかかる

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 最近朝まで寝てくれることが増えてきて、1日のリズムもだんだんと出来てきてはいるのですが、ミルクの飲む時に時間がかからない時とかかる時があるのですが、これは発達的に大丈夫なんでしょうか? たまに不安になる時なあり相談させていただきました。 まだ生後7ヶ月なので判断出来ないのは分かっていますが、なにか引っかかるとこなどがあれば教えて欲しいです。 ミルクのトータルは1日900~1000の間飲んでます。 この前生まれた病院でフォローアップがあり体重も身長も問題なく増えているので大丈夫との事でした。 お座りが前に手をついて自分で座ると言った事が30~40秒できる感じです。 まだハイハイやほふく前進的なものはしていません。 首もしっかり4ヶ月頃座っています。 あやす(くすぐったり人形で遊んだりすると)声を出して笑います。 ものに興味をもち近くにあると手を伸ばし触ったりします。つかまり立ちなどはまだしません。最近ママなど話す時もあります。 アーウーなどお話もしてくれイヤな事は仰け反って拒否をしたり、声を出して(某アニメの妹の赤ちゃんのように訴える時もある)します。 心配なのが、拒否をする時に頭をかなり揺らし拒否をする。 水からあがった魚のような動きをします。 物凄い勢いで頭を振ります。 ミルクを飲まそうとするとき旦那さんが膝の上で飲まそうとする時仰け反って嫌がり、口に哺乳瓶をあてると大人しく飲んでくれますが、時間がかかります。 ミルクを飲むのに10分程で飲む時もあれば30分くらいかかる時もあります。 1、頭を勢いよく振るのは問題ありませんか? 2、まだちゃんと座ることが出来ませんが、問題ありませんか? 3、ミルクを飲むのに時間がかかります、問題はありませんか? すみませんがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後4ヶ月 子育てについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月になった乳児を育てています。初めての育児で不安が強く、インターネットで信頼できる情報なのか判断に困ることもあるのでいくつか質問させてください。 1 脇の下に両手を入れて持ち上げ大人の太ももの上でジャンプのようにピョンピョンさせると喜ぶためよくやっていましたが、関節の緩みや足に負担がかかるのでおすすめしないとネットで見ました。4ヶ月健診ではとくになにも指摘されず、股関節、足関節など特に気になるところはありません。上記のような遊びは避けた方がよろしいでしょうか? 2 SIDS予防に固いマットを使用することが推奨されていますがどのくらいの硬さ、目安なのか調べても出てこなくわからず、教えていただきたいです。(まだ寝返りはできませんがこれから寝返りができ、うつ伏せのまま窒息してしまわないか心配です。) 3 お散歩、お風呂の時間について 普段お散歩はベビーカーで調子が良ければ1〜2時間くらいしていますが、長すぎるのでしょうか?また寒くなってきており湯船に5分〜10分程度(39〜40℃くらい)浸かっていますが、こちらも長すぎることはありますか? お忙しいところ恐れ入ります が、ご回答の程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

寝返り、お座り、寝る姿勢などの発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

もうすぐ7カ月になる娘がおります。 いくつか気になる点があり教えていただければ幸いです。 寝返り かれこれ様子を見ながらできるようになってから2カ月ほど経ちますが片方しかしません。 反対を促したりはしてるのですが、身体が硬いように思うのでマッサージをしたりしないとなかなかできるようにはならないでしょうか? 丸まっての寝返りにこだわらなくて良いのでしょうか? ずり這い できるようになったのは喜ばしいのですが、両手を前にして同時に引き寄せてするタイプです。 自然に片方ずつするもんでしょうか? お座り 寝返り返りができないわけではないのですがずーっとうつ伏せで遊んでおり眠くなってくる以外はしません。 (ベビーベッド内でもうつ伏せになりコロンと自分ではしようとせず泣くので戻しに行く毎日です。) コロコロしてたらその延長線上でできるようになるもんだと思ってますが合ってますか? いずれできるのでしょうか? あと、まだ完全にお座りできないのにベビーカーで背もたれを立ててお座り体勢は負担でしょうか? 寝る姿勢 寝返りができる側を下にして2時間ほどお昼寝します。 窒素などは一旦おいておいたとして、身体的にやはり負担はありますよね? 身体を捻る形で寝る事も度々。 もちろん仰向けもあります。 戻して負担を減らすべきでしょうか? 全ては寝返りが片方しかできない、体が硬いのが繋がってきて色々と弊害が出てるように思います。 自然にできるようになっていくというよりはベビーマッサージなどでほぐしてあげたりするほうがいいでしょうか? 身体作り、今後の歩く過程として影響があるならば出来ることはしてやりたいです。 自然にできるようになるなら見守りたいです。 長々すみません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

12歳1ヶ月男子 早熟

person 10代/男性 - 回答受付中

現在12歳1か月、身長152cmの男子です。 父親171cm、母親158cmです。 6歳半 112.6cm 7歳半 119.7cm 8歳半 123.7cm 9歳半 129cm 10歳半137cm 11歳半146.6cm 12歳1ヶ月152cm 11歳10か月頃陰毛が生え、12歳に声変わりが始まりました。 低身長のまま思春期症状がすすんでしまったので受診しました。初診での成長曲線から平均より2年ほど早く思春期が始まってるのでは最終身長160cmいかないかもとの事で後日MRI、レントゲン、血液検査をしました。 結果は思春期早発症ではなくMRIも異常なし。 レントゲンでは骨年齢13歳くらいで思ってたより全然進んでないね。身長の伸びが緩やかだからなのかな。今がスパート時期だろうとの事でした。最終身長はまだわからない、とりあえず160cmを目指しましょうと言われました。 血液検査結果 ALP408 LH 3.3 FSH 2.8 血中テストステロン 2.5 他の先生方にもお聞きしたいです 1、成長スパートはおよそどの時点からなのでしょうか。 2、思春期開始時期はいつくらいでしょ うか 3、最終身長はどのくらいになりそうでしょうか。 早寝早起きを行なっていますが、食べてすぐに寝るのは成長ホルモンにはよくないと聞きました。 食後何時間あけて就寝するのがよいのでしょうか。 他に何か心がける事はありますでしょうか 成長曲線添付いたします。 どうぞよろしくお願いします。     

4人の医師が回答

寝返りをしたがらない乳児について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

お世話になっております。 以下の症例について質問させていただきました。 現在修正月齢5か月0週の男児です。妊娠34週で1800gで誕生しましたが、その後特に後遺症ありません。現在の体重は7.5kg、身長は65cmです。 寝返りは修正4か月過ぎに3回ほど成功したのですが、うつ伏せが好きでないようで、その後は寝返りをしなくなってしまいました。 大人が寝返りを手伝っても、9割くらい転がしたところで(顔は天井を向いて、体幹部はほぼうつ伏せな状態)、自分からコロンッと仰向けに戻ってしまいます。うつ伏せにさせるとすぐグズるので、寝返り返りは試していません。 一方、おすわりは好きなようで、ご機嫌なときは手をついて3分ほど一人座りできます(手をつかないとまだ不安定です)。両脇を軽く支えればジャンプします。喃語は多く、よく笑います。 ・手を着いたおすわりができていれば、寝返りをあまりしなくても問題ないと考えて良いでしょうか。 ・うつ伏せや寝返りを嫌がる場合は、特に練習しなくてもよいでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、上記につきご意見をいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

3ヶ月での寝返りについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3ヶ月2週間の娘の寝返りについてご相談です。 首はまだ完全には座っていませんが、うつ伏せにすると数分間は首を持ち上げれています。 昨日から急に娘が右向きに寝返りの練習のような動きを見せ始めました。 頭をのけぞって大きく反り返り、横向きになる動きが見られます。 今日も朝からその動きをして、上手くいかず泣いています。 肩も抜けず横向きになるくらいですが、気になることがあります。 ・力みについて 元々娘は新生児の頃から力みや体の緊張が強く見られるように思っていました。 生後1ヶ月で助産師さんにご相談したところ「赤ちゃんにはよく見られる動きだが、体を触ってあげたりマッサージで改善が見られるかも」とアドバイスいただき、2ヶ月頃からはあまり気にならなくなりました。 反り返りも泣く時に見られますが、通常の抱っこではほとんど見られません。 ただ、ゲップやお腹の上に乗せた時などは大きく頭を持ち上げます。 また足の力は強く、足を曲げるマッサージなどはあまりできない様な状態です。 ・向き癖について 元々右を向く癖が強くあり、頭の上にぶら下げるおもちゃを持ってくるなどして、最近は上を向いていることが増えてきました。 上記2点が以前からの気になる点でしたが、最近はほとんど気にしていませんでした。 ただ今回3ヶ月半ばでの寝返り練習かつ、一度改善した向き癖がまた出てきた様で右上を見ている時間が増えているので、色々調べると、同じ方向ばかりをみて反り返ることによる早すぎる寝返りは体の反り返りが強すぎるので、病気(具体的な名称は打つのも辛いので記載できませんが…)の可能性もある、などと出てきました。 1.この状態でなにか病気の可能性はありますでしょうか。早めに受診した方がいいなどあれば教えていただきたいです。 2. この寝返りの練習は引き続き続けても良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

睡眠時間が短い、生後3ヶ月の息子

person 30代/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月の息子ですが、新生児の頃から睡眠時間が短いです。 0ヶ月〜2ヶ月頃までは10時間前後、2ヶ月〜3ヶ月までは12〜13時間程度です。 睡眠時間の確保よりもコミュニケーションを優先してきた為、息子が寝たい時に寝れておらず慢性的に睡眠不足にさせてしまったのではないかと不安があり、ご相談させていただきました。 睡眠不足で脳の発達や子供の成長に影響が出ることがありますか? また、よく眠れるように生後1ヶ月から毎日お散歩をしています。 生後1ヶ月からは10〜15分家の周りをお散歩、 生後2ヶ月からは1時間半ショッピングモールへ買い物がてらのお散歩です。 義理母から毎日外に連れ出した方がいいとアドバイスされ毎日外に出ていますが、ショッピングモールは人が多くうるさい為、お昼寝などには逆効果でしょうか? 効果的な散歩コースや頻度はありますか? また、生後2ヶ月までは順調に1ヶ月に1キロずつ体重が増えていましたが、3ヶ月の時点では500gしか増えていませんでした。 生後2ヶ月から完全母乳に切り替えた為、母乳量が足りてなかったのだろうと思うのですが、1ヶ月間母乳量が足りなかったことで、息子の発達や成長にはどのような影響が考えられますでしょうか?

4人の医師が回答

赤ちゃん ミルクを飲まない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

5カ月21日目の体重7300gの赤ちゃんが、現在完ミ(母乳はもうでません)なのですが、ミルクを飲まなくなりました。 4カ月頃から飲みが悪くなり、これまでは1回120-150mlを1日6回ほどで800-900近く飲めていましたが、1回量が100を切ることも出てきたため、回数を7-8回に増やすなどしてなんとか800をキープしていました。 5ヶ月に入った頃には飲みムラが出てきて、1回量が30-60など極端に少ない頻度が増えてしまいました。さすがに1日量が少なすぎるため、下記の対策を取りました。(哺乳瓶や乳首をかえる。ミルクの種類を変えるのはことごとく効果がなかったので、下記の対策に至りました。) 1. 1回量が60などの時は1時間後に追加であげる 2. 寝ている時の方が飲む傾向にあったので寝かしつけてから飲ませる 3. 夜中(0時-5時など)の寝ている時にも授乳する これで5カ月の始め頃まではなんとか800前後をキープできていましたが、今日は1回量が50で1時間後も拒否され、3時間あけても50しか飲まないという状況になってしまいました。 6時から16時までに230しか飲めていません。 本人は機嫌良く、尿は1日7-8回、便は1回(綿棒浣腸することもあり)は出ています。 小児科に行きましたが、まだ体重が減ってはいない(1カ月で300gの増)のと、本人が元気なら回数を増やしてくださいと言われるだけでした。 回数は夜中もあげているし、1回量が少ない時は授乳間隔を狭めて飲まさせており、1日に9-10回飲ませることもあります。 ◼️1.2.3以外で何か対策はあるのか◼️1.2.3の対策の中でこれはやめた方がいいというものがあればご指導いただきたいです。 ちなみに離乳食は6カ月に入ったら始めようと思っており、まだ開始していません。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する