5歳の子ども、ひらがなを覚えません

person10歳未満/女性 -

5歳になってまだ間もない娘です。
ひらがなを教えていますが、全く覚えません。
今は3文字くらいは確実に言えます。しかし1文字覚えたと思っても、その日または次の日には忘れてしまいます。何回もしつこく言ってもだめです。そのかわり読めるようになった文字は雑誌の小さい文字を見つけて〇って書いてあるねなど、興味はあるようです。
数字はほとんど教えなかったですが、1〜10の間で7個くらい書けるようになっていました。
しかし17までしか数えられません。
言葉の発達は早いようで、「〇〇と思ったから〇〇をしたのに、どうしておかあさんは〇〇をするの?」と理路整然と話します。
私が何か失敗した時は、それが原因だよねとか、大人げないなど言ってきたりします。
なんでなんでと聞くことも多く、自分の中で理解できたら、〇〇っていうこと?などちゃんと飲み込んでいる様子もあります。
保育園年中ですが、コミュニケーション等問題ないと思います。小さいころから、まわりの空気は読む方だと思います。
家ではわがまま、癇癪もありますが保育園ではないようで、自己主張もあまりしないようです。先生から園児に向けて全体での説明事項があった時、家で教えてくれたりもします。
運動面は他の子よりかなり遅れている(なわとび等)ように感じますが、運動会の競技やダンスなどちゃんとできていました。
長々すみません。
3月からくもんに通わせていますが、学習障がい等心配しており、くもんでの学習でいいのか?公的機関に相談が必要か色々悩んでいます。
正直今5年生になる姉は、あまり読み書きの学習を気にしておらず年長の途中で保育園でやったかるたでひらがなを覚え、卒園までひらがなで書ける字は少なかったですが、今の学習にはついていってはいます。
ただ、お姉ちゃんはほとんど教えてなかったけど、次女はこんなに一生懸命教えているのに覚えないということは、ずっとできないのかと不安です。
アドバイスをお願いします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師