こどもの発達障害・こころの病気(2007年)

呼んでも振り向かない

もうすぐ生後11ヶ月の息子(はじめての子供)について質問します。 (1)以下のような状態ですが、発達障害等の可能性ありますでしょうか? 名前を呼んでも振り向かず、また指差しをしません。インターネットで自閉症を調べると目を合わせない、という記述がよくありますが、目が合うことがないことはなく、親の方を見てにっこり笑うことはよくあります。 言葉はまだ何もでません。「あうあう」とか「ばーばーばー」とかは言いますが、何か特定のことを指してそれらの音声を発しているようには見えません。 バイバイらしきことは最近少しします。しかし、特に意味を分かってやっているようではなく、気が向いたら手を振っている、という感じです。こちらがバイバイとやってみせると、たまに同じようにやってくれるときもあります。 運動のほうは、現在つかまり立ちと伝い歩きができますが、歩くことはできません。母親の後追いはよくします。 これだけではなんともいえないと思いますが、発達障害の可能性があるような気がしてなりません。心配しすぎでしょうか? (2)また、生後2-3ヶ月のときに一度ベッドから落としたことがあります。大泣きしましたが、吐いたりぐったりしたりした、ということはなかったので病院にもいきませんでした。そういう外傷的なことが原因でこのような発達障害という結果に結びつくこともあるんでしょうか?

1人の医師が回答

5歳の息子が心配でたまりません。

5歳の息子がADHDもしくはアスペルガーではないかと心配です。 赤ちゃんの頃から保育園に通っていますが、お友達に興味を持ち始めたのが遅く、今年年中に上がってからです。 また、クラスメートはそれぞれに「特別な仲良し」ができているのに、息子はそれがなく広く浅く・・・と言った感じです。 お友達との遊びは好きですが、好きなアニメのことを一方的にしゃべりすぎたり、一人で盛り上がりすぎて相手が引いていても気が付かなかったりします。 話すときは最初目を見ていますが、すぐにそらしてしまいがちです。 最近は一人で好きなアニメのせりふをぶつぶついいながら、ニヤニヤしている時間が多くなりました。 また、一人遊び、集団遊びにかかわらず、すぐに興奮して目を見開き歯を食いしばって「イー!」となります。声をかけるとすぐに元に戻りますが・・・。 こだわりなどはなく、甘えん坊で優しい子です。 その他にも不器用だったり、絵や運動が苦手だったりと発達障害に当てはまる部分がある気がして、息子の行動にも過敏になってしまいます。 発達相談に行ってみようかと思っていますが、なかなか決心が付きません。 初めての子で、1歳ごろまでかわいいと思う余裕もありませんでした。 そういうことも関係しているのでしょうか? 息子はやはり発達障害の可能性はありますか? また、診断を受けることのメリットやデメリットがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

チックでしょうか?

person 30代/女性 -

来月で7歳になる長男のことです。四日前の個人面談で担任の先生に「硬筆の授業中首をふる動作に気がついた。家ではそういう動きはありませんか?お母さんチックという言葉は聞いたことがありますか?」 と言われました。 自宅で様子を見ていますが、甘えたしゃべりかたをするときに張子のとらのように首を振ることはありますが、(それは以前から気がついてました)あまえたしゃべりかたをする時のみで、それ以外ではそういった動きはしません。 どちらかといえば、指しゃぶりのようなくせと思っていましたが、先生の意見は違うようです。 鼻炎が長引いていて、懇談会の翌日かかりつけの医師に診て頂く際に質問しましたが、「この子はチックのようにはみえませんよ」と言われました。 それ以外にも、不器用、他の子よりも動作が遅い、これで学力が平均以上なのが不思議なくらいと色々気になる言われ方をしました。 確かに小さい頃から発達は遅い方でした。身長も低身長の数値ぎりぎりです。 ですが日頃見ていただいている医師には学力は平均以上、運動能力は「遅れているが、異常値ではない」手先の不器用さは「個人差の範囲内」と言われています。 不器用だからといって、図工等の授業には楽しく積極的に参加しているそうです。 個人的には問題ないと思っているのですが、「くびふり」はそんなに気になる障害になるんでしょうか?

1人の医師が回答

発達検査

person 20代/女性 -

2歳1ヶ月♂♂双子がいます。 単語が8つ程、はっきりした言葉は2つ!と言語は遅れていて来月から医大の訓練に通います。オウム返しはなく、ジェスチャーです。例えば“ちょうだい”→“自分のてのひらを指差す”、“帽子”→“頭に手を乗せる”。『(返事の)ハイ!』や『いただきます』等も動作のみ。興味のある物の名前ばかり言ってます。こっちの言っている事はだいたいわかっているようですが完璧には指示に従えず、物と名前の一致や行動含めトータル40程。 人見知り&場所見知りが激しく…泣きわめき、その場を離れるまでは手がつけられない程です!人も場所も慣れるまでに3ヶ月〜半年はかかります。 夏の間、入っていなかった湯舟も怖がるようになってしまいました…おもちゃもダメで、お湯をはって私が入るのも大泣きです。 またコミュニケーションも取れません。というより子供と接するのを嫌がり、大人のみです。仲良くしてる子がいるんですが、その子よりママと仲良しで…その子に手を繋がれると振り払い、遊ぼうとしてくれても隣で見てるだけか違う事をしています。 思い通りにならないと足をバタバタさせ物を投げたり誰かに噛み付いたり叩いたり、キーキー泣きわめいて癇癪を起こします。 また興奮すると物を投げたり踏んだり、自分の顔をつねったり…。 目は合いますが話を真剣に聞いているようには思えません。名前を呼んでもなかなか振り向かなかったり、親として他の子とどこか違う…と思ってしまっています。大まかですし難しいとは思いますが、↑のような内容でやはりなにかしらの障害はあるのでしょうか? 発達検査とはこちらからお願いして、受けれるものですか?医師が判断して受けるのですか? 決めつけたい!などではなく、とにかくモヤモヤしていて…似た障害がある等教えていただきたいです。お願いします!

1人の医師が回答

精神面に問題があるのでしょうか?

4歳の男の子です。私自身パニック障害持ちで主人がアトピーになったり、主人の勤務が2交代になったりと色々負担になることが重なり精神的に余裕がない状態でいます。 その為、子供の行動にも過剰に反応してました。出来る限り感情的にならないように注意したりとしてきました。が、子ども自身あまり外へ連れて出たりしてあげれてなかったし友達もいないし、月数回の親子教室や未就園児保育、週末の買い物くらいしか外へ行くことがなかったのでストレスがたまってきたかなって思ってました。 反抗的になっており、ちょっと注意しただけで叩く、言い返してくるという状態になってます。言い返してくるのは私の言葉をそのままオウム返し状態です。 私もイライラしやすい性格なのと口調がきつくなることがあり悪い言葉使いをしてることがあります。それをそのまま息子に返されます。 そろそろストレスがたまってるなと思い夫の休みの日などに遊びに行くようにしたりとしてます。 が、私自身のストレスもピークになっており先日から私の息子に対する口調がきつくなることが増えてました。 そのせいでちょっとしたことで注意すると目がすわったような状態になってじーっとにらむような感じでこちらを見たまま、どんなに穏やかに話しかけても返事もせずに何も言わずにいるような状態になることが数回ありました。 精神的に何かおかしいのではないかと思うようになって気になってます。 正直今まで言葉でキツイ言葉や脅してるような言葉をなげかけることもあったのは事実です。 私自身パニック障害で精神的に波があります。こんな私ではこの子の傍にいるとこの子がダメになってしまうのではないかと思ったりもします。 私の父が自律神経失調症です。この子もメンタルな病気になるのではと思ってしまいます。怒らないでいるのも問題だし、怒れば息子のストレスになるし、私はどうしたらいいのかわからなくなってます。

1人の医師が回答

広汎性発達障害の息子と私

person 30代/女性 -

現在4歳(保育園の年中)の男の子がいます。 広汎性発達障害の疑いがあると言われたことがあり、現在は年に1回、市の保健所にて小児科医に診てもらって経過観察中です。 気になることは、とにかくなににつけても反抗的な言葉と態度をとっていることです。 こちらが何か言えば「バーカ」「大っ嫌い」など。 かと思えばケロッとして機嫌よくなるときもあります。 発達障害の子供は人の気持ちを理解出来ず、傷つけるような言葉を使ったりするということを聞いたことがあるのですが、我が家の息子の今の状態は発達障害のせいなのか、それともただの反抗期なのか、区別がつかないです。 来春には引越しで転園もする予定です。不安でいっぱいです。 あと、私はこの子を妊娠中に鬱病になり、現在も治っていません。私自身のからだがしんどいときなど、なかなか相手にしてあげられないこともあるし、反抗的な態度をとられると、情けないですが、こっちが参ってしまいそうになります。一番の理解者になってあげないとと思いながらも、こっちがおかしくなりそうだと思ってしまいます。 こんな親では、子供の病気にも悪い影響が出てしまうでしょうか? 子供との事で、もう疲れてしまいました。 最低限の事しかできませんが、子供にどう接すればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

5歳の娘のかんしゃく(?)について相談です。

大変お世話になってます。 5歳と3歳の娘がいますが、今回は5歳の長女について相談です。 娘は1歳頃から友達とトラブルが多く、よく人の玩具を取ったり気に入らない事があると叩いたり噛んだり、その場でおもらししたりでとても手がかかる子でした。 大きくなれば治るだろうと思っていましたが、今はおもらしは落ち着いていますが、相変わらずすぐにかんしゃくを起こします。 例えば妹や友達と喧嘩するとすぐに泣いて叩く、私が少しでも強い口調で注意すると大きい声でぐずる、それは家でも外でも関係なくかんしゃくを起こし、かんしゃくを起こすと30分くらいは治まらずにずっと泣きわめくので、困って最近行政の発達相談に通うようになりました。 そこではかんしゃくを起こさず、先生との会話もスムーズで色々テストとかを行ってくれるのですが発達的には問題ないそうです。 日々私はかんしゃくを起こして欲しくないために(なだめるのに面倒というのもあるのかもしれません)長女に気を遣って接しています。 長女の機嫌が悪くならないようなるべく優しく、顔色伺うようにしてる自分がいることに最近気づきました。 二人同じように躾や行儀の事を注意しても、次女とは会話になっても、長女にはかんしゃくを起こされるので会話になりません。 これでは駄目だと思いつつも、どうしていいか分からずにいます。 何かの病気なのでしょうか? どうかアドバイスください。

1人の医師が回答

高機能自閉症の4歳息子

person 10歳未満/男性 -

今年9月に地域療育センターで高機能自閉症と診断をされました。来年四月より年子の妹と一緒に幼稚入園予定でしたが、園に相談したところ、息子のみ一月からの入園を勧められ、現在その予定で進めています。 息子は数字や文字・表示などが大好きで、それらに関わる物を目にすると、場所や空気を問わずそれに関する質問ぜめになります。 また一見お友達と遊んで見える時でも、よく見るとセリフまで全部相手に指示をするような『相手を巻き込んだ一人遊び』であることが多いです。その際相手が従わなかったり思う通りにならなかったりすると癇癪をおこしたりします。 ダラダラと長くなってしまいましたが、これらのことがこれからの園での生活において、周りにも自分自身にもストレスとなってしまうのではと心配でなりません。 今から少しずつ練習じゃないですが、『思い通りにならないこともある』『相手にも気持ちがある』等言い聞かせたり、ところ構わず浴びせてくる質問に対しても『ママが誰かとお話ししてる時は答えてあげられないんだから少し待って』など彼の要求を満たさない場面を作るようにしてるのですが、それが続くとどうも息子の機嫌が悪くなるような気がします。 高機能自閉症の子供に対してあまり無理強いはしない方が良いのでしょうか。 こだわり行動に関しても、いかにも自閉症という感じで親としてはやめさせたいところもあるのですが、やはりあまりうるさく言うのは良くない事なのでしょうか。 幼稚園入園にあたって、今家庭で心掛けるべきことは何でしょうか。

1人の医師が回答

発達障害でしょうか?

person 20代/女性 -

2歳♂♂双子がいます。 単語が6つ程、はっきりした言葉は2つ!と言語は遅れています。オウム返しもせず、全てジェスチャーです。例えば“ちょうだい”→“自分のてのひらを指差す”、“帽子”→“頭に手を乗せる”。『(返事の)ハイ!』や『いただきます』等も動作のみ。 言わせようとしても口元も見ません。こっちの言っている事はだいたいわかっているようですが完璧には指示に従えず、物と名前が一致している物はトータル30もないと思います。 人見知り&場所見知りが激しく…見慣れない人&行き慣れない場所は泣きわめき、その場を離れるまでは手がつけられない程です!人も場所も慣れるまでに3ヶ月〜半年はかかります。 夏の間、入っていなかった湯舟も怖がるようになってしまいました…おもちゃもダメ、お湯をはって私が入るのも大泣きです。 またコミュニケーションも取れません。慣れてる人には寄っていったりはしますがそれまでで、児童館などでは他の子は気になるようにはしていますが接したりしません…家でも一人遊びはほとんどせず、私のそばにいます! 道を歩いていて溝を怖がったり…思い通りにならないと物を投げたり誰かに噛み付いたり叩いたり、キーキー泣きわめいて癇癪を起こします。 また興奮しても物を投げたり踏んだり、自分の顔をつねったり…。 目は合いますが話を真剣に聞いているようには思えません。外では名前を呼んでも振り向かなかったり、親として他の子とどこか違う…と思ってしまっています。大まかですし難しいとは思いますが、↑のような内容でやはりなにかしらの障害はあるのでしょうか? 来月から言語訓練に通う予定ですが、泣きわめく!と思うと億劫に思ってしまいます…早産だったので発達外来にもお世話になっています。 決めつけたい!などではなく、とにかくモヤモヤしていて…似た障害がある等教えていただきたいです

1人の医師が回答

中1の息子やはりお前は病気なのか?

person 30代/女性 -

思えば、幼稚園から目のチックから始まり、小学生時代はヒィ〜何て言う声のチック、 (この時期な発達外来にかかりましたが、様子見で終わり) 無意識に体を揺さぶるなどを経て、 現在聞こえている、分かっているはずなのに、 何度も何度も聞き直し確認?する毎日です。 祖母も私も毎日ウンザリです。 特に朝の忙しい時などは、こっちがキレてます(笑) 正直、いい加減にしろと思います。 本人はわざとと言うが、わざとなら大変労力がいることでしょうなぁ… 発達外来は半年待ちだし、学校や友達の会話では出てなさそうなんで 私達が我慢すればいいのか?と思いきや、 トゥレット症候群の中に反響語なんていうのがあるみたいだけど、 それか!と勝手に思う始末です。 小さいなら病院も連れて行けるけど、 思春期の息子は病院に行ってくれるものかしら? 毎回、えっ?とか何?で三回も四回も同じ事を言わなきゃならない私達のストレスはそろそろMAXかなと… 病気と分かれば、私達も少しは対応が違うかも… 1つ気にならなくなるとまた次が出るっていう現状です。 ちなみに、学力などはごく普通のようです。 この生活にどう対処したらいいものかと思ってます。 ほっとけばいいのかしら?

1人の医師が回答

おはようございます。

person 20代/女性 -

うまく文章がまとまらないかもしれませんがよろしくお願い致します>< 現在1歳10ヶ月の男の子と妊娠9ヶ月になったものです。妊娠中はこちらの先生にいろいろと励ましていただき後もう少しのところまで来られました>< 息子、1歳10ヶ月の心について教えて頂きたいのです。 息子は今イヤイヤ期やかんしゃく泣きをする様になりました。それ自体は大切な事だと思っています。支援センターによく行くのですがお友達におもちゃを取られた際は奪い返したり、手が出たりする事はありませんがキャーッと彼なりに腹を立てています。 その時はお怒りごもっともなのですが、このキャーッはうちでも日に5〜10回程ありやはり気に入らない事があった時、私に腹をたてた時テンションが上がっている時に言います。このキャーッに対して正直私が急なのでびっくりしてしまいストレスを感じ息子も私の顔を見るので「シィーッ」と返してしまいます。中期に張り止めを飲んでいた頃は吐き気やしんどさがありさらに静かにして!とキツく言っていました。彼を見ていても普通の反応だと思うのですが私の対応には全く自信がありません(T^T) 今はアパートなので夜はシィーッと必ず言っています。 夜泣きをする子なので今もたまにしますし何度か起きるため私も産後ずっと睡眠不足が続いてはいます。それに加え?妊娠期間を通して上の子の時にはなかった自分のピリピリ感も感じます。今も体調が良いとは言えないのであまり抱っこもしてあげられずキャーッにもプレッシャーを感じているのかもしれません(..*) どんなリアクションが子供にとって一番いいのか教えて頂けますか?

1人の医師が回答

子供の過食について

person 40代/女性 -

弟夫婦の長女、小学三年生の姪の食欲に関する相談です。 食べ物や食べることに、異常な執着があり 目の前に食べ物があると、たとえ満腹であろうと口の中におさめてしまいます。目の前に食べ物がなくても、冷蔵庫や棚を探っては、何か食べるものはないかと探し回る始末です。おやつも主食並みで主食は大人と同量かそれ以上です。食べることに必要以上の意地を見せ、その後吐いてしまうこともあるそうです。当然のことながら、身長と体重は標準をはるかに上回っています。止まることのない食欲は、いったいどこからくるものなのか、どうやって押さえたら良いものなのか 矯正や治療の方法がわからず途方に暮れています。 弟夫婦は共働きで、日中は祖母が姪の世話をしているのですが、祖母におやつの与えすぎを指摘して、量を減らすよう再三にわたり伝えてはいても、やはり孫に駄々をこねられると負けてしまうようです。 私自身、姪の食欲を目の当たりにすると まわりがどれだけ押さえようとも、それが無駄なことだと認識しますし やはりそこに病的なものを感じます。 専門医によるカウンセリングが必要だと思うのですが、 どこを受診すればいいのでしょうか。

1人の医師が回答

子供の様子がおかしいのです

person 10歳未満/男性 -

五歳の子供ですが爪いじりがやめられない性器いじりがあり他にはさわったくらいで相手にごめんね、ごめんねとやたらいいます。声にだして言ったりボソボソといっていたり。相手はどうして謝られているのか検討もつかないのです。そのくらい些細なことでもごめんね、を繰り返します。…他に母親の私には事細かにやたら話かけてきます。物をふんでしまったような気がする、お腹が痛いような気がする、爪をいじってしまった、などとにかく自分がしたことから気がする…という事実かさえわからないことまで。あまりに細かくいってくるので私がそんなに細かく言わなくていいよっ。とはねのけてもやめられず逆にすべてを聞いて受け入れるようにしても態度はかわりません。他に食事中に吐き気をもようしたり(本人は弟が怒られてる姿をみているだけでおえっとなるそうです)軟便、下痢が続いたりと症状はさまざまあります。突然物忘れが激しくなったりすることも多々あり親の私としてはこのまま小学校にいったらどうなってしまうのか。もっと成長したとき爆発したら…と不安でいっぱいです。何より子供が見えない心の痛みを抱え苦しんでいるのであったらそれが一番辛いです。どう対処すべきでしょうか。

1人の医師が回答

困ってます…。

person 10歳未満/男性 -

小学校2年の男の子です。授業に集中出来ず、何か自分が思いついたら席も立ち友達の所へ行ってみたり、水道へ行って遊んでたり、席に座ってても手わすら等をしていて、先生の話が聞けず 自分が好きな事(図工や体育)は、やる様です。酷い時には、鉛筆 教科書など出さず先生に何度も声かけされても言う事が聞けない様で、発表などで自分がさされなかったりすると、その場で全くやる気がなくなってしまい、自分の気にいらない事思いどおりにならない事があると、かんしゃくをおこしたり、机やノ‐トをペンや鉛筆などで一面塗りつぶしたりもします。宿題もやらせるまで時間がかかり、ついて見てないとやらない、お風呂や歯磨きもやるまでの時間がかかり、最近では 嘘をつく様になり、宿題なんかは学校で終わらせたからやらないでいいんだ!と まるで本当にやって疑われて悔しいかの様にキレて泣きわめきながら近くにある物を投げつけてきたりします。やらなければ ならない事を声かけするのですが、返事ばかりで全く行動にうつせず、怒られれば逆ギレしたり、鼻歌を歌い聞いてないバカにした素振りをしたりします。だらしもなく、持って行った物を持ち帰る事も出来ず、自分で置いた場所も忘れ ない!ない!とイライラしながら探してたり、学校の机やロッカーの中は物であふれてゴミや靴下など入ってるそうです。夜も寝る時間だよと声かけすると、怒りだしたり。次々と欲しい物を何が何でもすぐに手に入れ様とし、手に入れば すぐ飽きれ。自分で言った約束事も数時間のうちに、ひっくり返す。全く言う事を聞かず悪い事をしても反抗してくるので、本当に困っています。最近では家でも些細な事でイラついた態度(ため息を何度もつきバタバタと音をたてながら歩く)イラつくなぁ!!と独り言を言ったり。これは、ただの わがまま でしてる事なのでしょうか?それとも障害的な何かなのでしょうか?

1人の医師が回答

胃が痛い(3歳3ヶ月)

person 20代/女性 -

海外在住です。3歳3ヶ月の息子が4日前から胃の痛みを訴えています。 10月に入ってすぐ、主人が仕事のため12日ほど不在でした。その間夜間のみの発熱が2日、下痢を2日続けたあと、みぞおち(胃)とおっぱい(胸)が痛いと言い出しました。この日主人も戻ってきたので小児科に行ったところ、のどが赤いのでインフルエンザではないかと言われました。 でも私は精神的なことが原因ではないかと思っています。 海外に住んで1年8ヶ月になりますが、主人がこんなに長く留守にしたのはこちらに来て初めてです。今までは長くて4日ほどでした。主人が出掛ける格好を見て、子供も「パパはしばらく帰ってこない」ということを理解しています。 朝はだいたい調子がいいのですが午後から痛がることが多いです。でも痛がる回数は減りました。今日は調子がよかったので保育園に連れて行ったのですが、帰るときに「おなかが痛い」と言ったので、家に帰ってすぐ薬を飲ませました。しばらく調子が悪かったのですが、主人が戻ってきてからは2人でテレビを見て、その後買い物に出かけました。いつもほどの元気はなく、一人で歩かずに抱っこをせがみますが、痛がることはないです。 食欲ですが、朝はいつもどおり食べます。昼は昨日まではあまり食べませんでしたが、今日はお弁当を残さず食べてきました。でも夜ご飯は1週間前からほとんど食べていません。 主人が留守の間、後半はラマダン休暇で保育園もお休みになり、お友達と遊ぶ機会がなくなってしまいました。これも精神的によくなかったのではないかと思ってます。 このような症状の場合、日本の先生方はインフルエンザが原因だと思われますか?それとも精神的な問題だと思われますか? 精神的な問題の場合、こちらにはスペシャリストがいないので、治療するなら日本に戻ったほうがいいと言われています。日本ではどのような治療をするのでしょうか?

1人の医師が回答

アスペルガーの子供の習い事

person 40代/女性 -

7歳のアスペルガーと診断されている娘がいます。 失敗に非常に弱く、些細な事でもパニックを起こしがちです。 半年前から、ピアノを習い始めましたが、一つ音を引き違えると大泣きし、途中で投げ出したり、ピアノの鍵盤を手でたたきつけたりします。 音感は非常に良く、楽譜などの知識はすぐに覚えます。 音楽自体には、ある程度、興味はある様です。 パニックを繰り返し、何度もやめると言いながらも、自主的に練習したり、難しい曲の楽譜を見て、片手で弾いたりすることもあります。 先生からの毎回の宿題は一応、何とかこなし、半年間でそれなりに弾ける様にはなりました。 主治医には、失敗に慣れ、克服する力を身につけるのは難しいと言われています。 パニックが重なる様なら、やめた方がいいと言われました。 習い事は本人の興味の問題もあるので、やめさせてもいいのですが、どんな事でも失敗をせずには上達しないので、失敗を受け入れられない娘の様子に悩んでいます。 やはり、本人の特性として、あきらめるしかないのでしょうか? 親としては何とか子供の可能性を信じて、失敗しながらも何かをやり通す達成感を学ばせたいのですが・・・。

1人の医師が回答

心の問題

9歳の女の子の事なのですが・・・。 ここ2週間ほど腹痛を訴えております。 軽い腹痛も中にはあるのですが、お腹をまるめて手を握りしめて服をつかんでくるしそうにしております。時間は、10秒から30秒ぐらいです。 陣痛の様に一日にたびたびおこりとってもつらそうです。 本人も毎日しんどいくて疲れてきたを言っておりとても見ているのもつらいです。 レントゲン・血液検査をしたのですが問題がないので心療内科に行ってはどうかと病院の方で言われました。 子供がなにか腹痛によって何かを訴えているのでは?とも言われました。 学校などは、喜んで行き帰ってきても元気にお友達を遊んでおります。 遊んでいる時や学校に行っているときにも腹痛がおきトイレや教室の隅に行き腹痛がすぎるのを耐えている様です。 買い物などに連れて行っても何度も腹痛がおき隅の方で背中をさすってあげている状態です。 腹痛がない時で元気です。食事も半分以下におち体重も減ってきており心配です。 1年ほど前に盲腸で手術をしましたがその痛みのトラウマになっているのでしょうか? 親としては本当に苦しそうに痛そうにしている姿をみると心の問題とは信じられないのですが・・・。 ご回答お願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する